コメント1
ldesignstudio7
普段使いをカタチにしてみました。ベッドフレームにはoak材と桐材のスノコを使用しています。

この写真を見た人へのおすすめの写真

kai070729mika57さんの実例写真
2階のベランダにある南側の室外機。ただ、その上に古い分厚い板をのせてるだけでした。 なので、室外機用のカバーを押し入れ用桐すのこと、自宅にあった端材で制作(*^^*) 仕上げに、防腐塗料を塗りました。
2階のベランダにある南側の室外機。ただ、その上に古い分厚い板をのせてるだけでした。 なので、室外機用のカバーを押し入れ用桐すのこと、自宅にあった端材で制作(*^^*) 仕上げに、防腐塗料を塗りました。
kai070729mika57
kai070729mika57
koheiさんの実例写真
秋の模様替え! ベットもふもふで気持ちいい!
秋の模様替え! ベットもふもふで気持ちいい!
kohei
kohei
家族
nobusan1012さんの実例写真
2✖️4でスノコベッドをDIY( ^ω^ )
2✖️4でスノコベッドをDIY( ^ω^ )
nobusan1012
nobusan1012
cocoさんの実例写真
coco
coco
3LDK | 家族
otakaさんの実例写真
品切れ続出のキャリーワゴン店舗で見つけて即買い✨ 軽い桐でロールテーブル作りました♪ 今回はジグソーでカットしたので多少歪みが…
品切れ続出のキャリーワゴン店舗で見つけて即買い✨ 軽い桐でロールテーブル作りました♪ 今回はジグソーでカットしたので多少歪みが…
otaka
otaka
2LDK | 家族
home13.emiさんの実例写真
朝のベッドルーム。 陽がよく入ります(^ ^)
朝のベッドルーム。 陽がよく入ります(^ ^)
home13.emi
home13.emi
3LDK | 家族
home13.emiさんの実例写真
ブラインドを閉じている時の 優しい光の入り方も好きです。
ブラインドを閉じている時の 優しい光の入り方も好きです。
home13.emi
home13.emi
3LDK | 家族
yukimushiさんの実例写真
お布団をはずしたベッドはこんな感じになってます。 1×4材でスノコにしたので通気性もOK 頼りない作りだとおもいきや、大人が上で踊ってもびくともしませーん 衣装ケースも新しくし、ダイソーのリメイクシートを貼ったので、統一感がでたと思います!!
お布団をはずしたベッドはこんな感じになってます。 1×4材でスノコにしたので通気性もOK 頼りない作りだとおもいきや、大人が上で踊ってもびくともしませーん 衣装ケースも新しくし、ダイソーのリメイクシートを貼ったので、統一感がでたと思います!!
yukimushi
yukimushi
2DK | 家族
PR
楽天市場
springさんの実例写真
友人宅のヨガスタジオに棚を作りました^_^ 簡単だから自分で作れるよ?って説明しても不安だから作り来て!って。笑 神奈川から埼玉まで行ってきました^^; 棚板は桐で作ったのでとっても軽くて楽チン。
友人宅のヨガスタジオに棚を作りました^_^ 簡単だから自分で作れるよ?って説明しても不安だから作り来て!って。笑 神奈川から埼玉まで行ってきました^^; 棚板は桐で作ったのでとっても軽くて楽チン。
spring
spring
3LDK | 家族
Akiさんの実例写真
引っ越してお布団生活になり、布団の扱い試行錯誤。 たくさんスノコを検討して、(クルクル巻けるのとか、M字にたためるのとか、足付きとか)2つ折りなら日中そのままお布団干せていいんじゃない??と思い、買ってみました。 買って、届いてから判明したのですがセミダブルサイズは幅が細いスノコが2枚になって、連結させてセミダブルでした。ビックリ(((o(*゚▽゚*)o))) でもこの方が重くなくて結果オーライかも! セミダブル+シングル+ベビー布団を5畳の部屋いっぱいに並べて家族でゴロゴロしてます。
引っ越してお布団生活になり、布団の扱い試行錯誤。 たくさんスノコを検討して、(クルクル巻けるのとか、M字にたためるのとか、足付きとか)2つ折りなら日中そのままお布団干せていいんじゃない??と思い、買ってみました。 買って、届いてから判明したのですがセミダブルサイズは幅が細いスノコが2枚になって、連結させてセミダブルでした。ビックリ(((o(*゚▽゚*)o))) でもこの方が重くなくて結果オーライかも! セミダブル+シングル+ベビー布団を5畳の部屋いっぱいに並べて家族でゴロゴロしてます。
Aki
Aki
2LDK | 家族
ymさんの実例写真
飾り棚を作りました。ホームセンターでツーバイフォー材4メーター弱のものを購入し、その場でオーダーしたサイズに無料カット。2本分切りだしてもらい、柱として使います。(とても重いので家まで配送してもらいました)また、あらかじめカット済みの木材コーナーにて、軽い桐材・910サイズを3枚購入、こちらは棚板用に。あとはラブリコ2箱と棚受け6個(1つ100円もしません、ビス付で)、ダイソーでミルクペイント2つを購入。
飾り棚を作りました。ホームセンターでツーバイフォー材4メーター弱のものを購入し、その場でオーダーしたサイズに無料カット。2本分切りだしてもらい、柱として使います。(とても重いので家まで配送してもらいました)また、あらかじめカット済みの木材コーナーにて、軽い桐材・910サイズを3枚購入、こちらは棚板用に。あとはラブリコ2箱と棚受け6個(1つ100円もしません、ビス付で)、ダイソーでミルクペイント2つを購入。
ym
ym
ajさんの実例写真
布団が干せるベッド🛏 スノコベッド💗 おねしょに勝つぞ🥺
布団が干せるベッド🛏 スノコベッド💗 おねしょに勝つぞ🥺
aj
aj
4LDK | 家族
koroさんの実例写真
スノコベッドを解体した端材を使って、室外機カバー作りました。上の箱にはコンテナでも入れて華やかにしたいな。
スノコベッドを解体した端材を使って、室外機カバー作りました。上の箱にはコンテナでも入れて華やかにしたいな。
koro
koro
2LDK | 一人暮らし
dokupin117さんの実例写真
ずーっとやりたかったタオル収納DIY 皆さんがやってるセリアのアイアンバーを使って作成します! ホントはディアウォールで作りたかったんだけど、うちは上の部分に配電盤があるので使えず。。。 あまり壁に穴を空けたくないので、 石膏ボード用の壁美人で壁面に取り付けたいと思います。 木材は軽いので桐の集成材、長いのしか無かったのでムサシで30円で半分にカットしてもらいました。 切口や縁をサンドで研いて、色はドアの色に合わせてオークで塗ります! さあ、上手くできるかな?
ずーっとやりたかったタオル収納DIY 皆さんがやってるセリアのアイアンバーを使って作成します! ホントはディアウォールで作りたかったんだけど、うちは上の部分に配電盤があるので使えず。。。 あまり壁に穴を空けたくないので、 石膏ボード用の壁美人で壁面に取り付けたいと思います。 木材は軽いので桐の集成材、長いのしか無かったのでムサシで30円で半分にカットしてもらいました。 切口や縁をサンドで研いて、色はドアの色に合わせてオークで塗ります! さあ、上手くできるかな?
dokupin117
dokupin117
zannen_na_ouchiさんの実例写真
二段ベッドの下に、収納できるキャスター付きスノコベッドを置いています。 寝るときはそのまま引出して、起きたら二段ベッド下に収納。便利です。 SPFで友達に作ってもらいました(^^)
二段ベッドの下に、収納できるキャスター付きスノコベッドを置いています。 寝るときはそのまま引出して、起きたら二段ベッド下に収納。便利です。 SPFで友達に作ってもらいました(^^)
zannen_na_ouchi
zannen_na_ouchi
3LDK | 家族
amutantanさんの実例写真
賃貸でもともとついていた洗面台を桐修正材でリメイク
賃貸でもともとついていた洗面台を桐修正材でリメイク
amutantan
amutantan
1LDK | 家族
PR
楽天市場
mashiro_takeruさんの実例写真
キッチンのシンク下にゴミ箱を置きたくてオープンにしました。アメリカンなダストボックスがピッタリ入って良かったです☆ キッチンの奥には桐材を使ったパントリーを作ってもらいました。食料の保管に最適です☆
キッチンのシンク下にゴミ箱を置きたくてオープンにしました。アメリカンなダストボックスがピッタリ入って良かったです☆ キッチンの奥には桐材を使ったパントリーを作ってもらいました。食料の保管に最適です☆
mashiro_takeru
mashiro_takeru
3LDK | 家族
Otopaさんの実例写真
Otopa
Otopa
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
KOTEさんの実例写真
無印のスタッキングチェストに ダイソーの桐カトラリーボックスが シンデレラフィット! 縦横にもピッタリ収まりました✨✨ 私はペン入れなので縦収納しています。 ダイソー300円桐カトラリーボックス  24×24×4cm
無印のスタッキングチェストに ダイソーの桐カトラリーボックスが シンデレラフィット! 縦横にもピッタリ収まりました✨✨ 私はペン入れなので縦収納しています。 ダイソー300円桐カトラリーボックス  24×24×4cm
KOTE
KOTE
4DK | 家族
kasugaiさんの実例写真
キッチンはフルリニューアルしました。 当初はステンレスのフレームキッチンで考えていたのですが、L型どこにもラインナップがなく落ち着いて考えると扉で押さえられない分、収納力は落ちるのですよね。 吊り下げ棚はつけたくなかったので、ある程度の収納は欲しくて、天板をステンレスにし、収納部はオークの突き板で作ってもらいました。 シンクに水栓、コンロをどれにするかとショールームを渡り歩いたのはよい思い出です。とくに悩んだのが側面の処理。キッチンパネルにするか、タイルにするか、あるいはここもステンレスで貼るかと悩み、タイルにすると決めてからもどれにするかで悩み、悩みに悩んで選んだモザイクガラスは部屋全体の雰囲気にぴったりでとっても満足してます。料理後に100均で買えるウェットタイプのクリーナーで拭き取るだけで、お手入れもそんなに大変ではありません。
キッチンはフルリニューアルしました。 当初はステンレスのフレームキッチンで考えていたのですが、L型どこにもラインナップがなく落ち着いて考えると扉で押さえられない分、収納力は落ちるのですよね。 吊り下げ棚はつけたくなかったので、ある程度の収納は欲しくて、天板をステンレスにし、収納部はオークの突き板で作ってもらいました。 シンクに水栓、コンロをどれにするかとショールームを渡り歩いたのはよい思い出です。とくに悩んだのが側面の処理。キッチンパネルにするか、タイルにするか、あるいはここもステンレスで貼るかと悩み、タイルにすると決めてからもどれにするかで悩み、悩みに悩んで選んだモザイクガラスは部屋全体の雰囲気にぴったりでとっても満足してます。料理後に100均で買えるウェットタイプのクリーナーで拭き取るだけで、お手入れもそんなに大変ではありません。
kasugai
kasugai
2LDK | 一人暮らし
ottikunさんの実例写真
キッチン背面収納をDIY❗ 今回も自作のアジャスターで柱を固定。 棚板は桐集成材を使用しました。 桐は白色基調なので塗装せずに作成しました。 これでキッチン背面もスッキリするかなぁ😁
キッチン背面収納をDIY❗ 今回も自作のアジャスターで柱を固定。 棚板は桐集成材を使用しました。 桐は白色基調なので塗装せずに作成しました。 これでキッチン背面もスッキリするかなぁ😁
ottikun
ottikun
4LDK | 家族
Kyokaさんの実例写真
無印スノコベッドの金属フレームにLEDライト巻いてみました
無印スノコベッドの金属フレームにLEDライト巻いてみました
Kyoka
Kyoka
1LDK | 一人暮らし
S_houseさんの実例写真
初投稿です⸜🙌🏻⸝‍ 内装が完成したので見に行ってきました! まだ入居前です🏠 我が家は建売住宅ですが、フリープランで 間取り以外は内装・外装、全て好きな物が選べました! 本来は標準仕様の中から選ぶのですが このリビングのモルタル風壁紙は標準仕様にない品番で 自分で調べてお願いしました🙏🏻(丁度標準仕様がサンゲツだったので対応してもらえました✨) まだ家具も何も無い状態で写真が撮れて良かったです📷 口角で撮っているので 実際よりかなり広く写っていますˆˆ;
初投稿です⸜🙌🏻⸝‍ 内装が完成したので見に行ってきました! まだ入居前です🏠 我が家は建売住宅ですが、フリープランで 間取り以外は内装・外装、全て好きな物が選べました! 本来は標準仕様の中から選ぶのですが このリビングのモルタル風壁紙は標準仕様にない品番で 自分で調べてお願いしました🙏🏻(丁度標準仕様がサンゲツだったので対応してもらえました✨) まだ家具も何も無い状態で写真が撮れて良かったです📷 口角で撮っているので 実際よりかなり広く写っていますˆˆ;
S_house
S_house
4LDK | 家族
PR
楽天市場
tokonekoさんの実例写真
お気に入りのキャビネットは、ディノスで購入したオークのカウンター下収納です。 カウンターから出っぱらないように薄型で、ダイニングテーブルと同じ高さのものを選びました。 カウンターまわりは生活動線でもあるので、ディスプレイはシンプルにすっきりと。 丁寧に選んだアイテムを少しだけ、飾っています。
お気に入りのキャビネットは、ディノスで購入したオークのカウンター下収納です。 カウンターから出っぱらないように薄型で、ダイニングテーブルと同じ高さのものを選びました。 カウンターまわりは生活動線でもあるので、ディスプレイはシンプルにすっきりと。 丁寧に選んだアイテムを少しだけ、飾っています。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
aoiさんの実例写真
延長コードが床を這うと、ルンバが掃除出来ないので、コードも本体もスノコベッドのスノコ部分に結束バンドで止めてみたら、とても良かった! 見た目もスッキリだし、膝をついて覗き込まなければ見えないし、元々ベッドにコンセントがついていたみたい。
延長コードが床を這うと、ルンバが掃除出来ないので、コードも本体もスノコベッドのスノコ部分に結束バンドで止めてみたら、とても良かった! 見た目もスッキリだし、膝をついて覗き込まなければ見えないし、元々ベッドにコンセントがついていたみたい。
aoi
aoi
1K
merutoさんの実例写真
IKEAのサイドテーブルに引き出しをDIYしてリモコンとiPad収納にしてます。1番右側はiPadでお絵描きする時に使うタッチペンと手袋、セリアで買えました! 100均の桐材を使ってソファー側からも反対側からも引き出せる、両側引き出しにしました。
IKEAのサイドテーブルに引き出しをDIYしてリモコンとiPad収納にしてます。1番右側はiPadでお絵描きする時に使うタッチペンと手袋、セリアで買えました! 100均の桐材を使ってソファー側からも反対側からも引き出せる、両側引き出しにしました。
meruto
meruto
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
うちのソファーはIKEAのソーデルハムンコンパクトです。 座面が広くて座り心地が良いです!カバーも外して洗濯できるし、お値段も安くてコスパがいい(ここが決め手) 普通のソーデルハムンとソーデルハムンコンパクトがあるんですが、コンパクトはひと回り小さくなってて我が家には丁度良いサイズでした。 今はソファーのあしを外して使ってますが、暑くなってきたらカーペットをはずして、あしをつけて涼しげな感じに衣替えしたいと思ってます😊
うちのソファーはIKEAのソーデルハムンコンパクトです。 座面が広くて座り心地が良いです!カバーも外して洗濯できるし、お値段も安くてコスパがいい(ここが決め手) 普通のソーデルハムンとソーデルハムンコンパクトがあるんですが、コンパクトはひと回り小さくなってて我が家には丁度良いサイズでした。 今はソファーのあしを外して使ってますが、暑くなってきたらカーペットをはずして、あしをつけて涼しげな感じに衣替えしたいと思ってます😊
meruto
meruto
4LDK | 家族
haruさんの実例写真
イベント参加です♪ ナチュラルカラーのインテリア オーク✕白壁✕グレー✨
イベント参加です♪ ナチュラルカラーのインテリア オーク✕白壁✕グレー✨
haru
haru
3LDK | 家族
naireeeさんの実例写真
畳の部屋は寝室! ベットまではいらんしーとおもてて シングルとセミダブルのスノコ!! これ便利すぎ! 全然湿気たまらんしこれにしてよかったー!
畳の部屋は寝室! ベットまではいらんしーとおもてて シングルとセミダブルのスノコ!! これ便利すぎ! 全然湿気たまらんしこれにしてよかったー!
naireee
naireee
usaco.さんの実例写真
子供部屋のクローゼット。 娘の成長にあわせて、 洋服収納を見直しました。 IKEAのパイン材チェストは、 取手を付け替えたり 無塗装→茶→ホワイトと塗替えて 変化を楽しんでます。 飾り棚は、加工しやすい桐材と ベニヤ板で作りました。
子供部屋のクローゼット。 娘の成長にあわせて、 洋服収納を見直しました。 IKEAのパイン材チェストは、 取手を付け替えたり 無塗装→茶→ホワイトと塗替えて 変化を楽しんでます。 飾り棚は、加工しやすい桐材と ベニヤ板で作りました。
usaco.
usaco.
家族
shiiiさんの実例写真
造作キッチン𓍯 オークの無垢材でキッチンとカップボードを作ってもらいました。 キッチン天板はステンレス、腰壁はモールテックス。 柱は構造上必要だったので、柱を利用して飾り棚にしてもらいました 三角垂れ壁の中はパントリーと冷蔵庫です。 収納は最小限ですが、持ちすぎると使いきれないのでちょうど良いです。
造作キッチン𓍯 オークの無垢材でキッチンとカップボードを作ってもらいました。 キッチン天板はステンレス、腰壁はモールテックス。 柱は構造上必要だったので、柱を利用して飾り棚にしてもらいました 三角垂れ壁の中はパントリーと冷蔵庫です。 収納は最小限ですが、持ちすぎると使いきれないのでちょうど良いです。
shiii
shiii
家族
PR
楽天市場
Micさんの実例写真
■床材 マンション指定のLL40対応でお洒落な床材がそもそも少ない中 ちょっと高いけど朝日ウッドテックさんのにして大正解 ライブナチュラルMRX ネダレス145 色 オーク 幅広タイプにこだわって本当よかった🍀
■床材 マンション指定のLL40対応でお洒落な床材がそもそも少ない中 ちょっと高いけど朝日ウッドテックさんのにして大正解 ライブナチュラルMRX ネダレス145 色 オーク 幅広タイプにこだわって本当よかった🍀
Mic
Mic
2LDK | カップル
alchoさんの実例写真
イベント 「捨て活しました!」 スノコベッドを解体し フレームを捨てます! スノコのみのベッドで掃除も楽♪ 犬たち(特に小さなぽむちゃん)の 上り下りも安心です😮‍💨 Amazonのブラックフライデーで マットレスも購入 来週届く予定♪
イベント 「捨て活しました!」 スノコベッドを解体し フレームを捨てます! スノコのみのベッドで掃除も楽♪ 犬たち(特に小さなぽむちゃん)の 上り下りも安心です😮‍💨 Amazonのブラックフライデーで マットレスも購入 来週届く予定♪
alcho
alcho
3LDK | 家族
Anthuriumさんの実例写真
グレーのアクセントクロス✖️オーク材✖️黒の照明 この組み合わせが好きです。 アクセントクロスの壁面にアートを飾りたいと思っていますが、優柔不断な私はアートを未だ決められずにいます🥲 今回は、ドウダンツツジをポイントに🌿
グレーのアクセントクロス✖️オーク材✖️黒の照明 この組み合わせが好きです。 アクセントクロスの壁面にアートを飾りたいと思っていますが、優柔不断な私はアートを未だ決められずにいます🥲 今回は、ドウダンツツジをポイントに🌿
Anthurium
Anthurium
3LDK | 家族
shiiiさんの実例写真
造作の木製キッチンとカップボード 木の種類はオークです。 真鍮の引き手やモールテックス、フロアタイルのグレーとの相性が良くて気に入っています。
造作の木製キッチンとカップボード 木の種類はオークです。 真鍮の引き手やモールテックス、フロアタイルのグレーとの相性が良くて気に入っています。
shiii
shiii
家族
riさんの実例写真
ダイニングテーブルとダイニングチェアはオーク材で、木目もあって、お気に入りです✨
ダイニングテーブルとダイニングチェアはオーク材で、木目もあって、お気に入りです✨
ri
ri
4LDK | 家族
Hiraさんの実例写真
ナチュラルで暖かみのある雰囲気が好きなので家具や雑貨はできるだけオークで統一しています😊
ナチュラルで暖かみのある雰囲気が好きなので家具や雑貨はできるだけオークで統一しています😊
Hira
Hira
2LDK | 家族
nbby16さんの実例写真
こんばんは⭐️ 今日はポカポカ秋晴れでした☀️ みなさんいかがお過ごしでしたか🌿 秋がどんどん深まって来ましたね🍁🍂 気になっていたイベントに駆け込み投稿🏃 うちのドアを撮りました☺️ 玄関に通じるリビングのドアは、 無垢のパイン材です🍍 経年変化が嬉しいですね☺️ 濃い黄色に茶色が混ざった感じかな🟡 パイン材は、素朴で優しげな印象がしますね🍍 おすすめです🤗 意外と他の木材とも調和する感じで、 鏡はウォールナット、床はオークなのですよ🌿 結構今週バタバタしていたのですが、 今日はほっと一息☕️ 投稿できて良かったです☺️🌿 ここまで読んでいただき、ありがとうございます😊✨✨
こんばんは⭐️ 今日はポカポカ秋晴れでした☀️ みなさんいかがお過ごしでしたか🌿 秋がどんどん深まって来ましたね🍁🍂 気になっていたイベントに駆け込み投稿🏃 うちのドアを撮りました☺️ 玄関に通じるリビングのドアは、 無垢のパイン材です🍍 経年変化が嬉しいですね☺️ 濃い黄色に茶色が混ざった感じかな🟡 パイン材は、素朴で優しげな印象がしますね🍍 おすすめです🤗 意外と他の木材とも調和する感じで、 鏡はウォールナット、床はオークなのですよ🌿 結構今週バタバタしていたのですが、 今日はほっと一息☕️ 投稿できて良かったです☺️🌿 ここまで読んでいただき、ありがとうございます😊✨✨
nbby16
nbby16
一人暮らし
kahomeさんの実例写真
我が家のキッチンはLIXILさんのアレスタです🥹🖤 ブラックのインパクトあるキッチンがお気に入りです🥰🌿 床材もLIXILさんのDフロアのナチュラルオーク☺️ この床材にしてお部屋の雰囲気がモダンになった気がするし、よく褒められるのでおすすめです😍✨
我が家のキッチンはLIXILさんのアレスタです🥹🖤 ブラックのインパクトあるキッチンがお気に入りです🥰🌿 床材もLIXILさんのDフロアのナチュラルオーク☺️ この床材にしてお部屋の雰囲気がモダンになった気がするし、よく褒められるのでおすすめです😍✨
kahome
kahome
4LDK | 家族
PR
楽天市場
akanekoさんの実例写真
イベント参加です。 10分でできる100均リメイク セリアの桐の板にニスを塗り(板もニスも前に壁掛けミラーを作った余り)、アイアンバーとフックを取り付けました。 モニターさせていただいている、スリーエムさんのあとからはがせる超強力両面テープ 粗面用で、玄関ポーチの外壁に貼って、傘掛けの完成! 吹き付けモルタルの凹凸のある外壁でも、しっかりくっついてくれています。 最初はバーだけ付けていたんですが、持ち手がU字になっていない折り畳み傘も掛けたく、フックを追加。 雨の日の外出後、水が切れるまでここに掛けておくと、玄関内に濡れ物を持ち込まずに済んで良き!
イベント参加です。 10分でできる100均リメイク セリアの桐の板にニスを塗り(板もニスも前に壁掛けミラーを作った余り)、アイアンバーとフックを取り付けました。 モニターさせていただいている、スリーエムさんのあとからはがせる超強力両面テープ 粗面用で、玄関ポーチの外壁に貼って、傘掛けの完成! 吹き付けモルタルの凹凸のある外壁でも、しっかりくっついてくれています。 最初はバーだけ付けていたんですが、持ち手がU字になっていない折り畳み傘も掛けたく、フックを追加。 雨の日の外出後、水が切れるまでここに掛けておくと、玄関内に濡れ物を持ち込まずに済んで良き!
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
もっと見る