コメント24
syutmm
参加するイベント心と体を癒す 私らしい暮らしのヒント毎日2人分の家仕事は私がする。朝の散歩、ラジオ体操から戻ると主人と仏壇に手を合わす それも水を変えは私が先にしておく。それから朝食主人は自分の薬の準備だけ。私はとろみをつけた水を用意し朝食の準備テーブルに並べ、食べ、片付ける。主人は薬を飲む。洗い物を終えるとお散歩主人の水筒と首に冷たい輪っかを冷凍庫から主人の首へ主人は手すりにつかまり階下へ後ろ向きで降りる私は水筒を持ち、虫除けスプレーをさせ、杖を持ち、鍵をして階下に降りる。階段の横をすり抜け1階に杖を置いて、主人を待つ。散歩は下の公園まで坂道を支え、寄り添い歩く。公園のベンチで給水させ、休憩。散歩終わると シャワーの準備、バスタオル2枚タオル2枚、ドライヤーを用意しておく。主人の着替えさせ、介護椅子に座らせシャワーを流す、洗顔フォームをつけ、手を洗いシャンプーをつけ洗い流し、タオルで拭く。ボディーソープで体を洗い、流す。バスタオルで拭く。乾燥を防ぐボディーローションを塗り、痒いところに薬をつけ、車椅子にバスタオルを敷き、タオルで足を拭き着替えさせる。ドライヤーで頭を乾かし、顔にアフターシェーブローション頭にもパタパタとつけてあげると、主人は髪をとかす。私は濡れた洋服を抜き捨て、洗濯機にほおりこむ,私が洗濯、シャワーを浴びている時主人は水分補給し、ベットに横になる。5の付く日はスーパーで買い物をすると無料で運んでくれるので重いものを買いに行く。今までは、主人が運転、ドライブで道の駅や市場、農家さんや漁港と楽しんで買っていたところを1人でとなると重いものを無料で運んでもらえるのは助かる。生鮮食品だけ持ち帰り家に急いで帰り洗濯機の洗濯物を干す。主人はと言うと 寝ている。私は買ってきたもので昼の支度、食べて、片付け今日は主治医の訪問の日。それまで少し昼寝をして先生を迎える。主人のバイタルチェックと問診。ありがたいことに、自宅往診をやってくれるついでに私のインフルエンザとコロナのワクチン接種を自宅でしてくれると言う。両腕をそれぞれのワクチン接種。先生にルイボスティの冷茶を出すと美味しいと飲んで往診終わり玄関まで見送り。入れ違えにスーパーで買った重いものを届けてくださるのでまた飲み物を渡してお礼をした。スーパーのものを広げてたら 投稿写真❶❷❸冷蔵庫に納め、夜用のサラダを作るレタス きゅうり ミニトマト アボガド ハムそして今が旬の柿を入れてみた。投稿写真❹ワクチン接種をしたので安静にする。早く寝たので深夜目が冴えたので投稿。今のところ熱は出ない。こう書くと私の毎日は全部1人でやらなければならないので大変だったけれど11月がきてまもなく主人が退院してから1年になる介護の仕事はしたことはない、絶対に向いてないと仕事で働いたことはない。身体障害者 要介護の人を面倒見るのは出来ないそれでも夫となる人が倒れたらやっぱりやるしかない。頑張って間もなく一年。心と体を癒す 私らしい暮らし方が出来ていると思う来月は自分にご褒美 システムキッチンを入れ替える。今のマンションは築年数50年建て替えはしないマンションなので快適にこれからも暮らしていくために自分へのご褒美の食洗機がつけば自分への負担も減るのではないかな。

この写真を見た人へのおすすめの写真