コメント6
koshiregutyo
🔳🔳 片付け整理整頓月間 🔳🔳えみちゃんのクギズケにティモンデイ昨夜のむぅちゃん思い出したむぅばあ、良かったな《 pic① 》とにかく片付けたり整理整頓したり、断捨離用意したり無印のラタンバスケットを入れ込んだあそこ↓ ↓ ↓https://roomclip.jp/photo/alGU元々そこはレゴブロックの場所やったんですでも、誰ももう遊ばないんだよね〜というわけで、蓋も、中身も、ボックスも、丸ごと水洗い1個ずつ拭いていくよりも水洗いしたほうがきれいになるちょうど季節は夏←いやもう秋のはずエアコン室外機の前にかけといたらソッコーで乾くし、物干し竿にぶら下げておいたらソッコーで水切れるし《 pic② 》長男が小さい時に買って、次男も使っていたレゴブロック軽く10年以上前のもの放デイか、あるいは児童館か、卒園した幼稚園か、どこか使ってくれるところがあれば持って行こう思ってます何でもかんでも名前書いて、購入日時も書いちゃう私おもちゃにはね、書いてませんいずれどこかへ渡り歩いていけるように《 pic③ 》きゃにおのお世話から始まる長男でも最近、たるんどる朝は必ず私が声をかけるし、それはいいとして←よくもないけど声をかけてもダラダラ、だらだら、だら〜慣れてきた頃に起こりやすい問題ですな水替えも、海水量の多いウォータータンク相方に手伝ってもらわな一人じゃできん平日の朝は誰もが戦争改めて聞く、長男よきゃにおをこれからどうしたいんか?「ずっと飼ってたい」じゃあ答えはひとつやな責任を持て自分主体でやらんかいじゃないと、きゃにおは海に帰す「分かった、ごめん」・・・で、今朝も起こされる長男やーれやれ生き物の世話は土日祝日ないんやぞー《 pic④ 》そんな長男ずっとやりたいやりたい言ってた上靴洗い気に入って毎週やってくれてますが、他にもやりたいことがあって‥料理してみたいって学校でも調理実習を重ねてきていて、私が出すご飯にもあれこれと聞いてくるそういえば私も、小学生の頃には料理してたなぁ〜洗い物もしてたし、アイロンもかけてたし、一通りのことやってたなまずは本人がやりたいと言うことからそのうち、やっといたほうがいいことまで全部教え込んでいこう思います背が高くなってきたら洗濯物も干せるしな、しめしめ‥任せようという気持ち、させてみようと思えるまでは長かったけど、いざ、任せて、させてみたら、想像以上にできていて、大丈夫だったいつまでも小さいまんまじゃないんやなぁ長男の外見はアップデートできていても、中身のアップデートが間に合ってなかった私なんだか一気に楽に思えてきた全部面倒見ていたところからひとつずつ手渡して任せていって、もう勝手にやっといてくれることもある今はまだ寂しいとか全然なくてめっちゃ楽〜ひゃっほーい、ってかんじです☆そういやこないだ、長男の誕生日の時相方が、「12歳かぁ〜成人まであと8年か〜」いやいや、今の成年年齢18やぞ「え?!あ、そうやん!わーあと6年か!」そやね〜「わー、なんかそう考えたら急に寂しい」は?「あと8年でこの家出るかもしれんのかぁ」もっと早いかもしれんやん「わー、なんか寂しいなー」え、全然「えー!寂しいやんか!おらんなるんで?」え、せいせいするけど「えーーーーー!」一人減った〜二人減った〜肩の荷下りるわ〜ってかんじよそのために育てよるんやもん今はまだ、寂しいとか想像できん

この写真を見た人へのおすすめの写真