コメント5
fawn
庭にやって来る雀の観察。⁡少しずつ分かったきた雀のこと。⁡⁡⁡⁡塀の上の(左の写真)は幼雀かな?⁡⁡ホッペと喉の黒い斑模様が薄く、くちばしの根元が黄色い。⁡⁡⁡⁡尻尾の無い雀のチュンチュン(右上)は、既に成雀になってるから、ホッペの黒斑も濃いし、くちばしの根元も黄色ではない。⁡⁡⁡親雀と子雀(右下)。⁡⁡親は巣立ってからも、せっせと子供にエサを与える。親と同じ大きさにまで育っていても、親と比べると背中の羽根の模様がくっきりしていない。⁡⁡⁡本で調べたら⁡雀の寿命は、平均たったの2年だそうだ。その2年間親になったら殆どずーっと子育てしているとか。⁡⁡なんて甲斐甲斐しいのだろう。⁡⁡⁡⁡お隣さんの奥さんは大の小鳥好きで、以前文鳥を15羽も育てていた時期があって、卵も次々と孵化させた事があると話して下さった。⁡⁡最近は雀を見るのが楽しみらしい。⁡お隣の奥さんが2階のベランダから、⁡⁡塀の向こうのお屋敷⁡のお庭には、雀が多い時には30羽以上も群れて遊んでいるのが見られるのよ、と話して下さった。立派な庭園と畑があるそうだ。⁡⁡⁡⁡私の家は平屋で、しかも高い塀が有るので、こちらからは庭向かいさんの庭園は見れないけれど、梅、桜、松など様々な木々と、立派な畑が有るとか。。。⁡あぁ〜雀にとっては楽園じゃないか。⁡

この写真を見た人へのおすすめの写真