コメント38
koshiregutyo
お時間ありましたらお付き合いください8歳のプライドの話。キャッチボールをしたんですよ相方と私はスポーツ大好きとにかく楽しいのが好きです特に球技が得意、共に。相方は運動神経が良く、私もまぁまぁだと自負。兄弟はと言いますと、スポーツが好きというところが似ました運動会のかけっこでもにこにこと本当に嬉しそうに走り競争ごとでもいつもにこにこ楽しそう私ら親はヤキモキしたもんです 笑負けん気の強さとか何がなんでもという思いとかこの子らはないんやなぁ〜ホンマにないんやなぁ〜そう思うと、そのうちなんだかおかしくなってきて。見て笑えておもしろくて楽しいなら、それが一番やなぁと思うように。長男がにこにこ走ると周りの人たちもにこにこ声援くれるし次男が嬉しそうにバトン受け取るとお友達はみんな手を叩いて応援してくれる幸せ気分は伝わるもんやなぁ、みたいな。平和だ。ところが、ところがですよ 今日のキャッチボールで次男が拗ねた理由は、「ボク、うまくキャッチできない」うまくできない自分に腹を立て、自分で自分に怒ってる。前よりできないと怒ってる。ほ〜〜〜ん・・・えらいやん。比べるのは他人じゃなくて、自分。えらいやん。長男と投げて打ってしてた相方が気付いて「あれ(次男)←どしたん?」うまくできんで拗ねたわ「腹立てとん?」そ、自分に。「ほーーーえらなったなぁ」ハッ、同意見。そゆとこ合うから いまだ夫婦なんやな。しばらくあのまんまかなおもしろいから写真撮っとこ ←こんな親でも、長くはなく、クールダウンして切り替えてすぐまた元通りキャッチボールし出しました。うん、それもえらい。今の悔しい気持ちは必ず報われるぜ。↓ ↓ ↓で、余談も余談ですが、子に教える時、どうやって教えるか悩む●なわとび編●相方、なわとびってどやって教える?「え、普通に手回して飛べ、やろ」それダメや、私すでに言うとる「え、飛べんの?」飛べんのよ「飛んで見せたら?」飛んで見せたわ「ダメか」あかん「友達の見て参考にしたら?とかは?」それええな、そうしよ。→友達頼り●徒競走編●早く走りたいとか言い出したで「手の振りとか足の運びとか教えるの?」うーん、私、短距離、そう早よなかったで「選ばれたとか言いよったやん」あれは駅伝、めっちゃ長距離や「俺もマラソン大会しか賞状ない」短距離ってどやって走るん?「どやって走るん?」→残念夫婦●自転車編●なぁ、自分、自転車とか練習した?「いや、俺すぐ乗れた」私もよ「もうすぐ乗れるんちゃう?」乗れてないやん、現実見ろ「とりあえず、後ろ持ったろか」いや、少し下り坂で漕がずに滑らしたら?「それええな」・・・うまくいかんな「なんていうか、こう、な」そやねん、こう、感覚なんよ「これはもうあれやな」そう、あれよ、センスの問題「スパルタしかないか」スパルタか ←あかんやつ●クロール編●長男、なかなか進級できんなぁ「クロールってタイム?」いや、まだフォーム「教えたったら?水泳できよったんやろ?」私は平泳ぎ派しかも体育の授業とか聞いてなくて部活終わりのプールで50m潜水とかそんなんばっかしよったのにさあんたこそ、スイミング習いよったんやん?「俺、プール熱で3ヶ月くらいで辞めとる」マジか、でも泳ぎよるやん「自己流や」じゃあ、泳ぎよるとこ撮ったろか「それええやん、撮って見せたら」イメージと違うと気付いて修正できるな「それでいこ」→なわとびもそれでいけたんちゃうか●結論●とにかく褒めて、褒めて、励まして、「今日できなくてもいい」と言い続ける明日も明後日もあると言うでもあんまりヒーヒー泣く時はガツンと言う泣くのは時間の無駄や諦めるなら今日はこれでやめて美味しいもんでも食べに行こ諦めんでまだやるなら、付き合うよ

この写真を見た人へのおすすめの写真