コメント6
faun
Faun Faum Journal⁡⁡on 16 April 2023⁡⁡⁡【⁡母子草の花団子⁡】⁡⁡お庭の母子草が一斉に咲き出したので、少しだけ収穫した。⁡⁡葉と茎を乾燥させて、喉用の生薬を作ろうと思った。⁡⁡⁡⁡ところで、母子草の花は食べられるのだろうか?⁡⁡⁡色々な書物やネットで調べても、花を食べると書かれていものは少ない。⁡(少しだけあったけど。)⁡⁡なんだか多くの情報は、体験による物よりも、他からのコピーであったり引用でしかなかったりで、情報が少ない気がする。⁡⁡⁡母子草はオギョウとも呼ばれ、春の七草として、1月7日に七草粥として食べられる。⁡⁡⁡食べる部位は若い芽と柔らかい茎と書かれているものがほとんど。1月だったらそりゃそうでしょ〜。まだ出てきたばかりですから。⁡。。⁡⁡⁡開花すると茎は硬くなってしまう。だけど開花し始めた頃の薬草というのは、オレガノにしろドクダミにしろ栄養価が高くなる。⁡⁡⁡だからこの時期の母子草も、全草を生薬として採取出来ると書かれている。⁡母子草の場合、この時期の花はほんのりだが、甘い香りがする。⁡⁡⁡美味しいのではないか? と思った。⁡⁡⁡ってことで、先端の花の部分だけで、花団子を作ってみることにした。⁡⁡一応アクを抜く為にサッと茹でて、水に浸した。⁡この状態で試食してみると!!! やはりほのかに甘い。このままお浸しで食べても良いかもしれない。。。今度試してみよう。⁡⁡⁡それから⁡水気をギュッと絞り、グラインダーで細かくした。⁡⁡⁡もっと黄色くなるかと思ったけれど、淡い萌黄色になった。⁡⁡⁡⁡そこへ[だんご粉(うるち米ともち米の粉のミックス)]とラカントを適当に投入し、水を加えながら耳たぶくらいの硬さにして、一口サイズに丸めた。⁡⁡⁡⁡沸騰したお湯に入れ、浮き上がってきたらすくいあげ、水につけ、粗熱を取ってから串に刺して完成。⁡⁡⁡⁡⁡いざ実食。⁡⁡⁡ラカントが入っているからほのかに甘い(笑) だけどちゃんと試食したとおりの花の甘さも味わえた。⁡⁡思っていたより美味しい花団子が出来たと思う。⁡⁡⁡次回作る時は、ラカントを使わずに団子を作り、小豆餡を添えて頂こうかと思う。⁡⁡⁡葉っぱと茎は、予定通り乾燥させています。←こちらが今日の本当にやりたかったことです🤣

この写真を見た人へのおすすめの写真