yukichi.wanwaさんの部屋
パナソニック フリーアクセスフロア用アップコンセント 角型 情報モジュラジャック CAT5E NR332324K
パナソニックシャンデリア¥7,319
コメント5
yukichi.wanwa
ダイニングテーブルの上で鍋料理やホットプレート料理するのに、フロア用コンセントを取り付けました。今回の山善さんのキャセロールモニターに応募します。冬場は、ペレットストーブの上でスープや煮込み料理を作ってます。熱々のまま、テーブルで鍋を囲んで食べるのに便利ですし、とてもスタイリッシュなデザインですね。テーブルの上で鍋の締め!ご飯や麺類を入れて、最後まで美味しくいただけますね。宜しくお願いします。

この写真を見た人へのおすすめの写真

mochikoさんの実例写真
キッチン(ダイニング側)にカウンターをつけてもらいました。 A4プリントがおける奥行きで、 高さはテーブルに合わせてもらってので、繋げるとフラットになります(←たぶん)。 カウンター右下は収納棚。 お掃除ロボットのホーム用コンセントが中にあります。
キッチン(ダイニング側)にカウンターをつけてもらいました。 A4プリントがおける奥行きで、 高さはテーブルに合わせてもらってので、繋げるとフラットになります(←たぶん)。 カウンター右下は収納棚。 お掃除ロボットのホーム用コンセントが中にあります。
mochiko
mochiko
家族
Hanakoroさんの実例写真
フロアコンセントのアップ① コンセントを差したままフタができるので見た目スッキリ。
フロアコンセントのアップ① コンセントを差したままフタができるので見た目スッキリ。
Hanakoro
Hanakoro
3LDK | 家族
Hanakoroさんの実例写真
フロアコンセントのアップ② 中は2口差し口があります。 ダイニングテーブル付近のコンセントは、ホットプレートやたこ焼き器を使う時に延長コード使わずに済むので便利です。
フロアコンセントのアップ② 中は2口差し口があります。 ダイニングテーブル付近のコンセントは、ホットプレートやたこ焼き器を使う時に延長コード使わずに済むので便利です。
Hanakoro
Hanakoro
3LDK | 家族
yuuさんの実例写真
こんにちは☆ 付けて良かった物♪ それはダイニングテーブル横のキッチン側面にコンセントを付けてもらったことです(^-^) ここで携帯充電したり、プライベートビエラを見たり、ホットプレートなどを使えたり! パソコンも使えます! 友人からのおすすめで付けてもらいましたがとっても快適です(*^-^*)
こんにちは☆ 付けて良かった物♪ それはダイニングテーブル横のキッチン側面にコンセントを付けてもらったことです(^-^) ここで携帯充電したり、プライベートビエラを見たり、ホットプレートなどを使えたり! パソコンも使えます! 友人からのおすすめで付けてもらいましたがとっても快適です(*^-^*)
yuu
yuu
4LDK | 家族
nimoさんの実例写真
¥3,506
ダイニングテーブル脇にUSB専用コンセント付けました。
ダイニングテーブル脇にUSB専用コンセント付けました。
nimo
nimo
4LDK | 家族
hannariさんの実例写真
おはようございます! 金曜日、お天気がよくって週末に向けてがんばれそうです♡ 夜に引き続きモニター応募用のpicさせていただきます。 アパートの頃から使っている小さなダイニングテーブル。 ホットプレートなど使えるように床にコンセント設置しています♪ お鍋が当たったら、、こちらのコンセント使って食卓の上に置きたいです★
おはようございます! 金曜日、お天気がよくって週末に向けてがんばれそうです♡ 夜に引き続きモニター応募用のpicさせていただきます。 アパートの頃から使っている小さなダイニングテーブル。 ホットプレートなど使えるように床にコンセント設置しています♪ お鍋が当たったら、、こちらのコンセント使って食卓の上に置きたいです★
hannari
hannari
2LDK | 家族
i93さんの実例写真
無垢の床×無垢材のフレームキッチン+フロアコンセント。ダイニングテーブルを並び配置しているので、ホットプレート、PCの充電などに便利です。
無垢の床×無垢材のフレームキッチン+フロアコンセント。ダイニングテーブルを並び配置しているので、ホットプレート、PCの充電などに便利です。
i93
i93
1LDK
necoさんの実例写真
ダイニングテーブル下に、ポップアップコンセントを設置しています。 ホットプレートや卓上IHヒーターをつないだり、テーブルでスマホを充電したり、何かと便利です😊 あって良かったなーと思っている物の1つです。
ダイニングテーブル下に、ポップアップコンセントを設置しています。 ホットプレートや卓上IHヒーターをつないだり、テーブルでスマホを充電したり、何かと便利です😊 あって良かったなーと思っている物の1つです。
neco
neco
家族
PR
楽天市場
hiiさんの実例写真
ダイニングのコンセントは敢えて窓枠の下に。 足下につけるより俄然使い勝手が良い。
ダイニングのコンセントは敢えて窓枠の下に。 足下につけるより俄然使い勝手が良い。
hii
hii
4LDK | 家族
hinataさんの実例写真
ここのコンセントは、先にダイニングテーブルの大きさと置く位置を決めてから、それに合わせて配置を決めました。 食事のときにはホットプレートやフォンデュ鍋など、それ以外のときはノートPCやテプラなど、来客時にはスマホの充電器も。 とても使い勝手がよく、ここにつけてよかった!と何度思ったことか。 コンセントプレートは横型でシンプルなものがよかったので、JIMBOコンセントを選びました。 わが家のコンセントプレートは、ほとんどJIMBOです。
ここのコンセントは、先にダイニングテーブルの大きさと置く位置を決めてから、それに合わせて配置を決めました。 食事のときにはホットプレートやフォンデュ鍋など、それ以外のときはノートPCやテプラなど、来客時にはスマホの充電器も。 とても使い勝手がよく、ここにつけてよかった!と何度思ったことか。 コンセントプレートは横型でシンプルなものがよかったので、JIMBOコンセントを選びました。 わが家のコンセントプレートは、ほとんどJIMBOです。
hinata
hinata
yocchanさんの実例写真
お気に入りのテーブル♡ 我が家のダイニングテーブルは、 IKEAのJOKKMOKK ダイニングテーブルセット♡ 前にも書いたけど… 傷防止の為にオーダーでニトリの透明のビニールテーブルカバーを♡ 木の感じが好きなんだけど、IKEAのこのダイニングテーブルって木が柔らかいみたいで…物を落とすとすぐ傷が付いちゃって(;_;) テーブルカバーをしてから物を置くのに気を使わなくて良くなったし‼︎ビニールだから汚れてもサッと拭くだけ‼︎ ストレス軽減〜╰(*´︶`*)╯♡ 1番うれしいのは、 ダイニングテーブルの高さを計算して、ちょうど良い位置にコンセントを付けたからホットプレートやキャセロール鍋等、テーブルの上で使いたい家電がめちゃくちゃ便利に使えちゃう♡♡♡ これ、本当に付けて良かったポイントヽ(´▽`)/♪ ちなみに、 コンセントが付いてる壁(キッチンカウンターの幅)とテーブルの幅が気持ち良いくらいぴったりなのもうれしいポイント╰(*´︶`*)╯♡
お気に入りのテーブル♡ 我が家のダイニングテーブルは、 IKEAのJOKKMOKK ダイニングテーブルセット♡ 前にも書いたけど… 傷防止の為にオーダーでニトリの透明のビニールテーブルカバーを♡ 木の感じが好きなんだけど、IKEAのこのダイニングテーブルって木が柔らかいみたいで…物を落とすとすぐ傷が付いちゃって(;_;) テーブルカバーをしてから物を置くのに気を使わなくて良くなったし‼︎ビニールだから汚れてもサッと拭くだけ‼︎ ストレス軽減〜╰(*´︶`*)╯♡ 1番うれしいのは、 ダイニングテーブルの高さを計算して、ちょうど良い位置にコンセントを付けたからホットプレートやキャセロール鍋等、テーブルの上で使いたい家電がめちゃくちゃ便利に使えちゃう♡♡♡ これ、本当に付けて良かったポイントヽ(´▽`)/♪ ちなみに、 コンセントが付いてる壁(キッチンカウンターの幅)とテーブルの幅が気持ち良いくらいぴったりなのもうれしいポイント╰(*´︶`*)╯♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
skhrさんの実例写真
床コンセント‼️ 鍋、たこ焼きなどする時にコンセントにひっかかることもなく、便利です😁 子供はタブレット、スイッチを充電しながゲーム😅 私もネイルするときに使ってます✴️コ
床コンセント‼️ 鍋、たこ焼きなどする時にコンセントにひっかかることもなく、便利です😁 子供はタブレット、スイッチを充電しながゲーム😅 私もネイルするときに使ってます✴️コ
skhr
skhr
家族
yocchanさんの実例写真
家づくりでやってよかったこと♡ やってよかったことはたくさんあるけど、 まずはここっ! ダイニングテーブルをキッチンカウンターに寄せて置くという想定で、一般的なテーブルの高さを計算して… この位置にコンセントを設置♡ おかげで我が家は、 キャセロール鍋を使う時も! ホットプレートを使う時も! ストレスフリー╰(*´︶`*)╯♡ プライベートVIERAも充電しながら食事中に観たり♪ ここのコンセント、便利すぎて 何気に毎日使ってるかも 笑 ちなみに… 我が家のコンセントは、 アース付きとか以外は全て、扉付コンセント♡ プラグの刃を2本同時に差し込まないと扉が開かないから、ピンやドライバーなどを片方に差し込もうとしても扉が開かない安全設計! 小さいお子さんがいても安心! 扉があるからホコリも溜まらない〜♪ 更に! 標準仕様はラウンド型なんだけど、 我が家はこだわって♡ 家の中のスイッチ&コンセントは 全てスクエア型に〜╰(*´︶`*)╯♡ ちょっとのことだけど、 形が違うだけで全然イメージ変わります!
家づくりでやってよかったこと♡ やってよかったことはたくさんあるけど、 まずはここっ! ダイニングテーブルをキッチンカウンターに寄せて置くという想定で、一般的なテーブルの高さを計算して… この位置にコンセントを設置♡ おかげで我が家は、 キャセロール鍋を使う時も! ホットプレートを使う時も! ストレスフリー╰(*´︶`*)╯♡ プライベートVIERAも充電しながら食事中に観たり♪ ここのコンセント、便利すぎて 何気に毎日使ってるかも 笑 ちなみに… 我が家のコンセントは、 アース付きとか以外は全て、扉付コンセント♡ プラグの刃を2本同時に差し込まないと扉が開かないから、ピンやドライバーなどを片方に差し込もうとしても扉が開かない安全設計! 小さいお子さんがいても安心! 扉があるからホコリも溜まらない〜♪ 更に! 標準仕様はラウンド型なんだけど、 我が家はこだわって♡ 家の中のスイッチ&コンセントは 全てスクエア型に〜╰(*´︶`*)╯♡ ちょっとのことだけど、 形が違うだけで全然イメージ変わります!
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
nanoさんの実例写真
ものすごーく地味なんですけどね。 ダイニングテーブルの下あたりにフロアコンセントを付けてもらいました。 ホットプレートも、ラップトップを電源に繋げて使いたい時も、コンセントが邪魔にならないのでとっても良いですよ♪
ものすごーく地味なんですけどね。 ダイニングテーブルの下あたりにフロアコンセントを付けてもらいました。 ホットプレートも、ラップトップを電源に繋げて使いたい時も、コンセントが邪魔にならないのでとっても良いですよ♪
nano
nano
家族
tammyさんの実例写真
リノベ工事に伴いフロアコンセントを造作して頂きました。 コンセントを使用するときは穴ありの蓋と使用しないときは穴無しの蓋の二種類を作って頂きました。 穴無しの蓋は蓋の穴からゴミやホコリが入るのを防ぐのと見た目がとても良いです❗ 蓋をするとどこにコンセントがあるか分からないほど自然な造りです。
リノベ工事に伴いフロアコンセントを造作して頂きました。 コンセントを使用するときは穴ありの蓋と使用しないときは穴無しの蓋の二種類を作って頂きました。 穴無しの蓋は蓋の穴からゴミやホコリが入るのを防ぐのと見た目がとても良いです❗ 蓋をするとどこにコンセントがあるか分からないほど自然な造りです。
tammy
tammy
1LDK | 家族
kanta-kureさんの実例写真
ダイニングテーブルをキッチン横付け 皿片付けが、とても楽です テーブル上にニッチも作って小物置けます ニッチ側面につけたコンセントがいい仕事します
ダイニングテーブルをキッチン横付け 皿片付けが、とても楽です テーブル上にニッチも作って小物置けます ニッチ側面につけたコンセントがいい仕事します
kanta-kure
kanta-kure
4LDK | 家族
PR
楽天市場
tkykisiさんの実例写真
tkykisi
tkykisi
4LDK | 家族
ya1105aさんの実例写真
ダイニングテーブル横のニッチ。 コンセントが2つあって充電したり、ケトル使えたりと色々便利です。 コンセントは正面から見えないように両サイドに付けてます。 ダイニングテーブルはセラミックの横幅180センチ。
ダイニングテーブル横のニッチ。 コンセントが2つあって充電したり、ケトル使えたりと色々便利です。 コンセントは正面から見えないように両サイドに付けてます。 ダイニングテーブルはセラミックの横幅180センチ。
ya1105a
ya1105a
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
MARIE.color.interiorさんの実例写真
ダイニングでコンセントを使いやすいようにプチDIY🔌 ダイニングテーブルで在宅勤務したりミシン使ったりするから、テーブル横にコンセントが欲しい! でもお部屋の角の足元にしかコンセントがないから、延長コードが でろーん と💦(before 写真) 注文住宅だったら絶対テーブル横にコンセントつけてるだろうなぁ。 ①設置したい位置までの長さが2.3mくらいだったので、2.5mの延長コードをネットで購入。(店頭ではそんな半端な長さは見つからなかった) ②マスキングテープ、養生テープ、両面テープを用意。 ③コンセントのうしろに養生テープを貼る ④その上に両面テープを貼る ⑤カウンター下の角にコードを這わせて、マスキングテープで固定 ⑥長さが余る部分を適当にごまかす(笑) ⑦コンセント部分も固定 ⑧パソコンもスマホの充電もやりやすくなりました🎵
ダイニングでコンセントを使いやすいようにプチDIY🔌 ダイニングテーブルで在宅勤務したりミシン使ったりするから、テーブル横にコンセントが欲しい! でもお部屋の角の足元にしかコンセントがないから、延長コードが でろーん と💦(before 写真) 注文住宅だったら絶対テーブル横にコンセントつけてるだろうなぁ。 ①設置したい位置までの長さが2.3mくらいだったので、2.5mの延長コードをネットで購入。(店頭ではそんな半端な長さは見つからなかった) ②マスキングテープ、養生テープ、両面テープを用意。 ③コンセントのうしろに養生テープを貼る ④その上に両面テープを貼る ⑤カウンター下の角にコードを這わせて、マスキングテープで固定 ⑥長さが余る部分を適当にごまかす(笑) ⑦コンセント部分も固定 ⑧パソコンもスマホの充電もやりやすくなりました🎵
MARIE.color.interior
MARIE.color.interior
4LDK | 家族
miinさんの実例写真
ペンダントライト¥3,490
ダイニングテーブルの上にダクトレール付けてペンダントライト設置しました♪ ダクトレールはコンセント式のものです。 可愛くなったし食卓明るくなった✨
ダイニングテーブルの上にダクトレール付けてペンダントライト設置しました♪ ダクトレールはコンセント式のものです。 可愛くなったし食卓明るくなった✨
miin
miin
2LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ ダイニングテーブルの脇にテーブルより少し高い位置に、コンセントとスイッチ類を配置してます。 ここにコンセントがあると、ホットプレートなどを置くときに便利ですねσ^_^ 手がすぐに届くところにスイッチ類もあるため、動線が良いですよ。 ちなみにリモコンは吹き抜けのシーリングファンのもので、これもすぐに操作できます。 無精者なんで、動かずに済むってほんと楽ですf^_^;
イベント投稿です^^ ダイニングテーブルの脇にテーブルより少し高い位置に、コンセントとスイッチ類を配置してます。 ここにコンセントがあると、ホットプレートなどを置くときに便利ですねσ^_^ 手がすぐに届くところにスイッチ類もあるため、動線が良いですよ。 ちなみにリモコンは吹き抜けのシーリングファンのもので、これもすぐに操作できます。 無精者なんで、動かずに済むってほんと楽ですf^_^;
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
skhrさんの実例写真
床コンセント🔌‼︎ 息子がいれば、携帯の充電‼︎ ネイルする時にも、このコンセント‼︎ 卓士コンロを使う時も、このコンセント‼︎ テーブル下にコンセントあると、かなり便利‼︎
床コンセント🔌‼︎ 息子がいれば、携帯の充電‼︎ ネイルする時にも、このコンセント‼︎ 卓士コンロを使う時も、このコンセント‼︎ テーブル下にコンセントあると、かなり便利‼︎
skhr
skhr
家族
yocchanさんの実例写真
付けて良かった、 コンセントの場所No.1は、ここ‼︎ ダイニングテーブルを キッチンカウンターに 寄せて置くという想定で、 一般的なテーブルの高さを計算して… この位置にコンセントを設置♡ おかげで我が家は、 ダイニングテーブルの上で キャセロール鍋を使う時も! ホットプレートを使う時も! ストレスフリー╰(*´︶`*)╯♡ プライベートVIERAを 充電したり、食事中に観たり♪ スマホの充電にも使ったり♡ ミニ扇風機を充電しながら カウンターに置いて 料理中の熱中症対策で風を送ったり♪ ここのコンセント、 便利すぎて何気に毎日使ってるかも 笑 下から引っ張ってきたコードに 足を引っ掛けちゃう…なんて 心配は、一切無用です(*´꒳`*) ちなみに… 我が家のコンセントは、 アース付きとか以外は全て、 扉付コンセント♡ プラグの刃を2本同時に 差し込まないと扉が開かないから、 ピンやドライバーなどを 片方に差し込もうとしても 開かない安心安全設計! 小さいお子さんがいても安心♡ 扉があるからホコリも溜まらない〜♪ 更に! 標準仕様はラウンド型なんだけど、 我が家はこだわって 家中のスイッチ&コンセントは 全てスクエア型に〜╰(*´︶`*)╯♡ ちょっとのことだけど、 形が違うだけで全然イメージ変わります!
付けて良かった、 コンセントの場所No.1は、ここ‼︎ ダイニングテーブルを キッチンカウンターに 寄せて置くという想定で、 一般的なテーブルの高さを計算して… この位置にコンセントを設置♡ おかげで我が家は、 ダイニングテーブルの上で キャセロール鍋を使う時も! ホットプレートを使う時も! ストレスフリー╰(*´︶`*)╯♡ プライベートVIERAを 充電したり、食事中に観たり♪ スマホの充電にも使ったり♡ ミニ扇風機を充電しながら カウンターに置いて 料理中の熱中症対策で風を送ったり♪ ここのコンセント、 便利すぎて何気に毎日使ってるかも 笑 下から引っ張ってきたコードに 足を引っ掛けちゃう…なんて 心配は、一切無用です(*´꒳`*) ちなみに… 我が家のコンセントは、 アース付きとか以外は全て、 扉付コンセント♡ プラグの刃を2本同時に 差し込まないと扉が開かないから、 ピンやドライバーなどを 片方に差し込もうとしても 開かない安心安全設計! 小さいお子さんがいても安心♡ 扉があるからホコリも溜まらない〜♪ 更に! 標準仕様はラウンド型なんだけど、 我が家はこだわって 家中のスイッチ&コンセントは 全てスクエア型に〜╰(*´︶`*)╯♡ ちょっとのことだけど、 形が違うだけで全然イメージ変わります!
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
importantさんの実例写真
もう一ヶ所スィッチ・コンセントのイベント参加しますね。 見てわかるように、床埋め込み式コンセントです。リフォーム前のダイニングテーブル下にも付けてあったのですが(もちろんPanasonic製)それが便利過ぎて、リフォーム後も絶対外せませんでした。 再度付けた理由は、お鍋の時に使うグリル鍋やホットプレート。たこ焼き機にホットサンドメーカーなど家族みんなで作りながら食べることができる家電は結構あります。 ダイニングテーブル下に床コンがあれば、それが全部叶います。 おまけに壁際から延長コードを使わないので、小さな子供も大人も引っかかることもありません。 コンセントを使わない時は、埃が入らないように蓋をして隠しておけます。見た目も床に合った色が選べ、蓋をすると、とてもスマートです。これは付けない理由が無いでしょう!ということで再度採用となりました。
もう一ヶ所スィッチ・コンセントのイベント参加しますね。 見てわかるように、床埋め込み式コンセントです。リフォーム前のダイニングテーブル下にも付けてあったのですが(もちろんPanasonic製)それが便利過ぎて、リフォーム後も絶対外せませんでした。 再度付けた理由は、お鍋の時に使うグリル鍋やホットプレート。たこ焼き機にホットサンドメーカーなど家族みんなで作りながら食べることができる家電は結構あります。 ダイニングテーブル下に床コンがあれば、それが全部叶います。 おまけに壁際から延長コードを使わないので、小さな子供も大人も引っかかることもありません。 コンセントを使わない時は、埃が入らないように蓋をして隠しておけます。見た目も床に合った色が選べ、蓋をすると、とてもスマートです。これは付けない理由が無いでしょう!ということで再度採用となりました。
important
important
kikujiroさんの実例写真
こんばんは〜。 今夜は我が家も鬼滅を観ながらの晩ごはんでした。 ホットプレートでホワイトクリームフォンデュ。 チーズフォンデュよりもさっぱりしていて食べやすかったです✨ 床暖設置したためフロアコンセントを付けられず、ダイニングテーブル近くの壁に付けたコンセントから電源をとりました。 家族5人だと、うちのホットプレートじゃ届かない人が出てきます💦 結構大きめなんだけどな… もう一つ置くと、準備も片付けもめんどくさそう…😅 大家族の方はどうされているのかしら?!
こんばんは〜。 今夜は我が家も鬼滅を観ながらの晩ごはんでした。 ホットプレートでホワイトクリームフォンデュ。 チーズフォンデュよりもさっぱりしていて食べやすかったです✨ 床暖設置したためフロアコンセントを付けられず、ダイニングテーブル近くの壁に付けたコンセントから電源をとりました。 家族5人だと、うちのホットプレートじゃ届かない人が出てきます💦 結構大きめなんだけどな… もう一つ置くと、準備も片付けもめんどくさそう…😅 大家族の方はどうされているのかしら?!
kikujiro
kikujiro
家族
hiroomさんの実例写真
ダイニングの下に埋め込みコンセント。 これ便利です!! 設計さんがタイルの割り付け頑張ってくれてmm単位でテーブルと見切り位置を揃えてくれました! 凄くいい設計さんに当たれたこと、 心から感謝しています。 ここの出来栄えだけ見ても丁寧に施工頂けたことが伝わります(引き渡し時に床下潜って全部見ましたが…www)
ダイニングの下に埋め込みコンセント。 これ便利です!! 設計さんがタイルの割り付け頑張ってくれてmm単位でテーブルと見切り位置を揃えてくれました! 凄くいい設計さんに当たれたこと、 心から感謝しています。 ここの出来栄えだけ見ても丁寧に施工頂けたことが伝わります(引き渡し時に床下潜って全部見ましたが…www)
hiroom
hiroom
4LDK | 家族
yasunosukeさんの実例写真
通常のダイニングテーブルより低い高さ66cmのダイニングテーブル 生活スタイルが、座りの方や低い方が好きな方にはバッチリだと思います。 高さに合わせてコンセントも設置しました✨ ここに充電器やポータブルTVを置くことでカフェ気分に✨
通常のダイニングテーブルより低い高さ66cmのダイニングテーブル 生活スタイルが、座りの方や低い方が好きな方にはバッチリだと思います。 高さに合わせてコンセントも設置しました✨ ここに充電器やポータブルTVを置くことでカフェ気分に✨
yasunosuke
yasunosuke
3LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
ルームクリップ始めたばかりですが 素敵なモニター募集があったので応募させていただきます。 新しいヘルシオとかっこいい冷蔵庫お迎えしたいなぁ〜♡
ルームクリップ始めたばかりですが 素敵なモニター募集があったので応募させていただきます。 新しいヘルシオとかっこいい冷蔵庫お迎えしたいなぁ〜♡
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
uchinohirayaさんの実例写真
ダイニングテーブルを横付けにして 腰壁にニッチを作ってもらいました ●ティッシュ ●ウェットティッシュ ●アレクサ がピッタリおさまっています。 賃貸時代にいつもテーブルに 置きっぱなしになっていたのを スッキリさせたくて 作っていただきました ニッチにはコンセントもあり ホットプレート料理が多い我が家では 大活躍です^ ^
ダイニングテーブルを横付けにして 腰壁にニッチを作ってもらいました ●ティッシュ ●ウェットティッシュ ●アレクサ がピッタリおさまっています。 賃貸時代にいつもテーブルに 置きっぱなしになっていたのを スッキリさせたくて 作っていただきました ニッチにはコンセントもあり ホットプレート料理が多い我が家では 大活躍です^ ^
uchinohiraya
uchinohiraya
4LDK | 家族
macoさんの実例写真
ダイニングテーブルセット¥39,900
北欧風ダイニングセット✩*.゚ ソファに合わせてグレーに♡ 3人家族の我が家は幅135cmの こちらで問題なし₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
北欧風ダイニングセット✩*.゚ ソファに合わせてグレーに♡ 3人家族の我が家は幅135cmの こちらで問題なし₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
maco
maco
4LDK | 家族
RIKAさんの実例写真
13畳の広い部屋ですが、コンセントが窓際の右とテレビ台の左(鏡で隠しています)の2箇所しかないので、とても不便です。
13畳の広い部屋ですが、コンセントが窓際の右とテレビ台の左(鏡で隠しています)の2箇所しかないので、とても不便です。
RIKA
RIKA
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
RKさんの実例写真
ダイニングテーブルの高さにコンセント配置 お鍋やホットプレート スマホ充電に最適
ダイニングテーブルの高さにコンセント配置 お鍋やホットプレート スマホ充電に最適
RK
RK
3LDK | 家族
annayumuさんの実例写真
念願の円形ダイニングテーブル♡ 一目惚れで 直径も狭いダイニングにちょうど良く 椅子も回転式でお気に入り♡
念願の円形ダイニングテーブル♡ 一目惚れで 直径も狭いダイニングにちょうど良く 椅子も回転式でお気に入り♡
annayumu
annayumu
家族
sunuponさんの実例写真
キッチンというかDK部分 ダイニングテーブルの位置にあったコンセントに コンセントカバーを付けました🔌 少し色が他の家具より濃かったかなぁ でもペンも置けるし スマホの充電したり ダイニングテーブルでお鍋するときに活躍中です^^
キッチンというかDK部分 ダイニングテーブルの位置にあったコンセントに コンセントカバーを付けました🔌 少し色が他の家具より濃かったかなぁ でもペンも置けるし スマホの充電したり ダイニングテーブルでお鍋するときに活躍中です^^
sunupon
sunupon
4LDK | 家族
momo0907さんの実例写真
ダイニングは6畳の広さです。 もともと左手のキッチンカウンターに横づけする予定でだったのでキッチンカウンター側面にコンセントニッチをつけています。 住んでみると、通路があった方が便利…となり、キッチンカウンターとダイニングテーブルは離して使っています。テーブルは160センチのものですが、通路幅は十分で不便に感じたことはありません。配膳の楽さを考えて横付け予定でしたが、ぐるっとまわらずにキッチンや冷蔵庫に行けるのでこちらの形の方が我が家にはあっていたようです。 キッチン側面にはコンセントニッチとマガジンラックがあるんですがとても便利です😊
ダイニングは6畳の広さです。 もともと左手のキッチンカウンターに横づけする予定でだったのでキッチンカウンター側面にコンセントニッチをつけています。 住んでみると、通路があった方が便利…となり、キッチンカウンターとダイニングテーブルは離して使っています。テーブルは160センチのものですが、通路幅は十分で不便に感じたことはありません。配膳の楽さを考えて横付け予定でしたが、ぐるっとまわらずにキッチンや冷蔵庫に行けるのでこちらの形の方が我が家にはあっていたようです。 キッチン側面にはコンセントニッチとマガジンラックがあるんですがとても便利です😊
momo0907
momo0907
aomaさんの実例写真
ダイニングチェア¥3,280
aoma
aoma
3LDK | 家族
seriさんの実例写真
ダイニング♡ テーブルを新調してからダイニングが明るくなって気持ちも上がる♡ 階段手すりのリフォームは本当やって正解だった♡
ダイニング♡ テーブルを新調してからダイニングが明るくなって気持ちも上がる♡ 階段手すりのリフォームは本当やって正解だった♡
seri
seri
4LDK
yocchanさんの実例写真
我が家のダイニングテーブルは、 IKEAのJOKKMOKK٩(^‿^)۶ ちょっと傷が付きやすいから ニトリの透明テーブルマットを敷いてます。 オーダーメイドだからサイズぴったり♡ キッチンに横付けしたことで ご飯の準備も片付けも楽だし時短ヽ(´▽`)/♪ テーブルをキッチンに寄せて置くと もう1点、大きなメリットがっ‼︎ 我が家はテーブルの高さに合わせて キッチンカウンターの壁にコンセントを設置♡ ↑これ、めちゃくちゃ便利✨ ダイニングテーブルの上で ホットプレートやキャセロール鍋、 ホットサンドメーカーなどの キッチン家電を使う時や プライベートVIERAやスマホ充電、 e-3Xplusで除菌水作ったり。 ミニ扇風機をカウンターに置いて 料理中の熱中症対策したり🙆‍♀️ とにかくコンセント使いたい時に めちゃくちゃ便利で気付いたら毎日使ってる♡ →pic2.3.4枚目。 延長コードも必要ないし、コードに 足を引っ掛けたりする心配も一切なし‼︎ ストレスフリーです(*´-`)
我が家のダイニングテーブルは、 IKEAのJOKKMOKK٩(^‿^)۶ ちょっと傷が付きやすいから ニトリの透明テーブルマットを敷いてます。 オーダーメイドだからサイズぴったり♡ キッチンに横付けしたことで ご飯の準備も片付けも楽だし時短ヽ(´▽`)/♪ テーブルをキッチンに寄せて置くと もう1点、大きなメリットがっ‼︎ 我が家はテーブルの高さに合わせて キッチンカウンターの壁にコンセントを設置♡ ↑これ、めちゃくちゃ便利✨ ダイニングテーブルの上で ホットプレートやキャセロール鍋、 ホットサンドメーカーなどの キッチン家電を使う時や プライベートVIERAやスマホ充電、 e-3Xplusで除菌水作ったり。 ミニ扇風機をカウンターに置いて 料理中の熱中症対策したり🙆‍♀️ とにかくコンセント使いたい時に めちゃくちゃ便利で気付いたら毎日使ってる♡ →pic2.3.4枚目。 延長コードも必要ないし、コードに 足を引っ掛けたりする心配も一切なし‼︎ ストレスフリーです(*´-`)
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
mimimiさんの実例写真
mimimi
mimimi
4LDK | カップル
PR
楽天市場
ERIさんの実例写真
リビング側から見たダイニング♡ 好きな眺めです☆
リビング側から見たダイニング♡ 好きな眺めです☆
ERI
ERI
3LDK | 家族
もっと見る