コメント1
Maria
必要なものだけ。「物を丁寧に大切に使いなさい。ご飯やお洋服も買えない子供も世界中にはいるのよ。」お母さんの口癖でした( ˶˙ᵕ˙˶ )そのお陰なのか、小学生の頃のランドセルは今でもピカピカです(もう30代、、、(笑)

この写真を見た人へのおすすめの写真

nekoさんの実例写真
机の引き出しから、はじめまして。
机の引き出しから、はじめまして。
neko
neko
1R | 家族
Makeesさんの実例写真
わが家の食器はいつも同じです。ほんと数が少ないのです。
わが家の食器はいつも同じです。ほんと数が少ないのです。
Makees
Makees
家族
kiikoさんの実例写真
キッチンにはほとんどモノは出さないようにしているけれど、手拭き用ペーパーと食洗機用洗剤、ちょっと掃除用洗剤とアルコールだけ並べています。スプレーボトルのラベルは手作りです。
キッチンにはほとんどモノは出さないようにしているけれど、手拭き用ペーパーと食洗機用洗剤、ちょっと掃除用洗剤とアルコールだけ並べています。スプレーボトルのラベルは手作りです。
kiiko
kiiko
4LDK | 家族
hime.sakuさんの実例写真
ホントは何も置きたくはない。けど、使い勝手を考えるとキッチンツールとティッシュはいる(´・ω・`)時計も掛け時計ないので、必需品!!!そして、寒くなると温かい飲み物が欠かせないのでニトリでキャニスター買いました(笑)手前はあたしのコーヒー、奥には娘のココアを入れました(^ω^)コーヒーと言っても、苦いの駄目なので牛乳屋さんのコーヒーというそれはとてもとても甘いコーヒーです←
ホントは何も置きたくはない。けど、使い勝手を考えるとキッチンツールとティッシュはいる(´・ω・`)時計も掛け時計ないので、必需品!!!そして、寒くなると温かい飲み物が欠かせないのでニトリでキャニスター買いました(笑)手前はあたしのコーヒー、奥には娘のココアを入れました(^ω^)コーヒーと言っても、苦いの駄目なので牛乳屋さんのコーヒーというそれはとてもとても甘いコーヒーです←
hime.saku
hime.saku
3LDK | 家族
meffyさんの実例写真
消臭剤・芳香剤¥2,808
玄関前の身支度スペース。 狭いので毎日使う必要なものだけを。 時計やアクセもここで最終確認になります。 アクセサリーBOXはローラアシュレイ、小物ケースと極小財布はフランフラン。
玄関前の身支度スペース。 狭いので毎日使う必要なものだけを。 時計やアクセもここで最終確認になります。 アクセサリーBOXはローラアシュレイ、小物ケースと極小財布はフランフラン。
meffy
meffy
hiromimiさんの実例写真
よく使うものだけ出してます。
よく使うものだけ出してます。
hiromimi
hiromimi
4LDK | 家族
ai__miさんの実例写真
必要最低限な物だけを○。。
必要最低限な物だけを○。。
ai__mi
ai__mi
家族
Kanacoさんの実例写真
コンロ下の収納〜。 必要な調味料だけ♡
コンロ下の収納〜。 必要な調味料だけ♡
Kanaco
Kanaco
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kuro..yさんの実例写真
狭い洗濯洗面所なのでシンプル・清潔に。 ベルメゾンで買ったランドリーラックはシンプルな上安っぽくなくお気に入り☆ 収納がないのでタオルやパジャマ、下着類は4人分ここに納めてます。溢れないように最少限しか持ってません^ - ^
狭い洗濯洗面所なのでシンプル・清潔に。 ベルメゾンで買ったランドリーラックはシンプルな上安っぽくなくお気に入り☆ 収納がないのでタオルやパジャマ、下着類は4人分ここに納めてます。溢れないように最少限しか持ってません^ - ^
kuro..y
kuro..y
4LDK | 家族
saさんの実例写真
別アングル。凄く使いやすい。
別アングル。凄く使いやすい。
sa
sa
1K | 一人暮らし
obahoさんの実例写真
掃除しやすくするため、なるべく物は置かないようにしてます☆
掃除しやすくするため、なるべく物は置かないようにしてます☆
obaho
obaho
4LDK | 家族
YukiYukiさんの実例写真
脱衣…洗面所…。 白い引き出しには、家族5人分のパジャマに、下着にタオル類を収納。 ここに入る分だけしか持たないようにしてます。
脱衣…洗面所…。 白い引き出しには、家族5人分のパジャマに、下着にタオル類を収納。 ここに入る分だけしか持たないようにしてます。
YukiYuki
YukiYuki
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
趣味は読書です。 読んだ本を置いていたらきりがない…。読んだ本は同じく本好きの親戚や友人とトレードしたり、売ったりします。 好きな作家のシリーズものや、手元に置いておきたいもの、まだ読んでない ものだけ。 物を少なくすれば、背表紙を見せることからも解放されました。 きちんとしすぎないのが好きです。
趣味は読書です。 読んだ本を置いていたらきりがない…。読んだ本は同じく本好きの親戚や友人とトレードしたり、売ったりします。 好きな作家のシリーズものや、手元に置いておきたいもの、まだ読んでない ものだけ。 物を少なくすれば、背表紙を見せることからも解放されました。 きちんとしすぎないのが好きです。
kiyo
kiyo
nicohapiさんの実例写真
キッチンはとても狭くなってしまいました。必要最低限のものだけ。スポンジは可愛いネコさんを3coinsでげっとです
キッチンはとても狭くなってしまいました。必要最低限のものだけ。スポンジは可愛いネコさんを3coinsでげっとです
nicohapi
nicohapi
1K | 家族
niko3さんの実例写真
キッチンカウンター・カウンターワゴン¥40,640
先週の【断捨離日和】の続き。。。 新調したニトリのワークテーブルの棚を食器棚にしたくて、持っていた全ての食器類を1つ1つ見直し、不要な食器類は全て断捨離!!! 我が家にとって 【本当に必要な食器類】 を厳選したのでこの棚に収納する事が出来ました(*^^*) 出番が少ない10枚の食器類は別場所に綺麗に収納出来ました❤ ここに収納出来たので、今まで使っていた食器棚はリサイクルショップへ引き取ってもらい、こちらもスッキリ断捨離出来ました♪ 新年を気持ち良く迎えられそうです✨
先週の【断捨離日和】の続き。。。 新調したニトリのワークテーブルの棚を食器棚にしたくて、持っていた全ての食器類を1つ1つ見直し、不要な食器類は全て断捨離!!! 我が家にとって 【本当に必要な食器類】 を厳選したのでこの棚に収納する事が出来ました(*^^*) 出番が少ない10枚の食器類は別場所に綺麗に収納出来ました❤ ここに収納出来たので、今まで使っていた食器棚はリサイクルショップへ引き取ってもらい、こちらもスッキリ断捨離出来ました♪ 新年を気持ち良く迎えられそうです✨
niko3
niko3
3LDK | 家族
AOIさんの実例写真
紙袋の収納は、ここに入る分だけ厳選して 横置きにすることで、とても選びやすくなります
紙袋の収納は、ここに入る分だけ厳選して 横置きにすることで、とても選びやすくなります
AOI
AOI
PR
楽天市場
kiyo.1980さんの実例写真
kiyo.1980
kiyo.1980
家族
yumiさんの実例写真
必要最低限の食器だけなので籠で収納してみました。
必要最低限の食器だけなので籠で収納してみました。
yumi
yumi
1LDK | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
waterliliさんの実例写真
洗ったらすぐに拭いてしまう。 ・ 食器は濡らしたままにしないように しています* ・ ほんとは何も置きたくないのですが、 洗剤、カトラリー、ツール、 さとう、おしお、片栗粉だけ、 出しています。 ・ バーミキュラはインテリアです笑。
洗ったらすぐに拭いてしまう。 ・ 食器は濡らしたままにしないように しています* ・ ほんとは何も置きたくないのですが、 洗剤、カトラリー、ツール、 さとう、おしお、片栗粉だけ、 出しています。 ・ バーミキュラはインテリアです笑。
waterlili
waterlili
1R | 一人暮らし
mujitanさんの実例写真
ソープディスペンサー¥3,520
初アングルで撮影してみました。 洗面所の棚全体 必要なモノしかありません。
初アングルで撮影してみました。 洗面所の棚全体 必要なモノしかありません。
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
joker27さんの実例写真
カバンと中身 カバン プライベート用のショルダー 仕事用のPORTER 中身 DIESEL財布(お小遣い用) 無印良品パスポートケース(家計管理用) スケジュール帳 スマホ シガーケース 小銭入れ(ケア用品) それぞれ必要な時に入れて荷物もミニマル化 他に銀行用(通帳、カード、印鑑)のセット、病院用(お薬手帳、診察券、保険証)のセットもまとめています。 帰って来たら全てカバンから出しています。
カバンと中身 カバン プライベート用のショルダー 仕事用のPORTER 中身 DIESEL財布(お小遣い用) 無印良品パスポートケース(家計管理用) スケジュール帳 スマホ シガーケース 小銭入れ(ケア用品) それぞれ必要な時に入れて荷物もミニマル化 他に銀行用(通帳、カード、印鑑)のセット、病院用(お薬手帳、診察券、保険証)のセットもまとめています。 帰って来たら全てカバンから出しています。
joker27
joker27
3DK | 家族
si0916さんの実例写真
我が家のキッチン。 なるべく物を置きたくなく 最低限の物だけを置いています。
我が家のキッチン。 なるべく物を置きたくなく 最低限の物だけを置いています。
si0916
si0916
3LDK | 家族
hinatabokkoさんの実例写真
*文房具* 本当に必要な文房具はたったこれだけ(笑) 文房具もほとんどが無印のもので揃えてます。 シンプルイズベストv(。-∀-。)
*文房具* 本当に必要な文房具はたったこれだけ(笑) 文房具もほとんどが無印のもので揃えてます。 シンプルイズベストv(。-∀-。)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
rererereinaさんの実例写真
今赤ちゃんマンが寝た隙を狙ってこっちを全出し掃除〜( ꒪౪꒪)ฅ✧ギリギリ起きるまでに完了٩(◦`꒳´◦)۶
今赤ちゃんマンが寝た隙を狙ってこっちを全出し掃除〜( ꒪౪꒪)ฅ✧ギリギリ起きるまでに完了٩(◦`꒳´◦)۶
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
yu-rinさんの実例写真
キッチンは特に、物を出しておくのが嫌なのですが最低限必要な物だけ冷蔵庫の横にひっつけています。 詳細は 食器を拭く布巾 キッチンペーパー 鍋敷き キッチンタイマー 鍋つかみ 常備薬入れです。 使いやすくて数年前から変わらずです(´∀`)
キッチンは特に、物を出しておくのが嫌なのですが最低限必要な物だけ冷蔵庫の横にひっつけています。 詳細は 食器を拭く布巾 キッチンペーパー 鍋敷き キッチンタイマー 鍋つかみ 常備薬入れです。 使いやすくて数年前から変わらずです(´∀`)
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
yumegu8さんの実例写真
イベント参加です🙇 気づいたらイベントギリギリになってました〰😭 本日2連投失礼します🙏💦 我が家はマンションなので洗面台は備え付けのものでした。 でも、自分たちが使いやすいように…掃除しやすいように…とオプションで蛇口は伸びるシャワーヘッドにしたり(愛犬🐶のシャンプーもしやすいように✨)、洗面台両脇には水ハネしても大丈夫なようにエコカラット貼って貰ったりしました💡 なるべくサッと拭けるように自分にとって必要最低限なもの(ハンドソープ・あると便利な時計🕒・消臭効果のあるフェイクグリーン🌿)以外は置かないように、コップと(水が落ちてもこの場所なら拭く手間はなし😜)ティッシュホルダーは吊り下げにしてあります🤗✨ コメントお気遣いなくです…🙏🏻💦
イベント参加です🙇 気づいたらイベントギリギリになってました〰😭 本日2連投失礼します🙏💦 我が家はマンションなので洗面台は備え付けのものでした。 でも、自分たちが使いやすいように…掃除しやすいように…とオプションで蛇口は伸びるシャワーヘッドにしたり(愛犬🐶のシャンプーもしやすいように✨)、洗面台両脇には水ハネしても大丈夫なようにエコカラット貼って貰ったりしました💡 なるべくサッと拭けるように自分にとって必要最低限なもの(ハンドソープ・あると便利な時計🕒・消臭効果のあるフェイクグリーン🌿)以外は置かないように、コップと(水が落ちてもこの場所なら拭く手間はなし😜)ティッシュホルダーは吊り下げにしてあります🤗✨ コメントお気遣いなくです…🙏🏻💦
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
【料理が楽になるキッチンの工夫】 モノを取り出しやすくすると、料理が楽になります。 調味料も種類を少なく、常備しているのは岩塩、ブラックペッパー、ピンクペッパー、シナモン、唐辛子。 あとは不定期メンバーとして、お土産などでいただく事がある珍しい塩や、特別に作った料理で買い足した飛び入りスパイスが時々追加されるだけ。
【料理が楽になるキッチンの工夫】 モノを取り出しやすくすると、料理が楽になります。 調味料も種類を少なく、常備しているのは岩塩、ブラックペッパー、ピンクペッパー、シナモン、唐辛子。 あとは不定期メンバーとして、お土産などでいただく事がある珍しい塩や、特別に作った料理で買い足した飛び入りスパイスが時々追加されるだけ。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
gooskaさんの実例写真
キッチン たまには違う角度から🎶 結婚当初、キッチンツールをスタンドに立てて出しっぱなしにしていたら、使用頻度の低いものが、油とホコリまみれになりました😱 それから全て収納するようになりました。 そうすると収納スペースが限られるので、余計なもの…例えば「〇〇用」など便利ですが1つの用途にしか使えないものは選ばないようになりました。 キッチンカウンターの上になにもないと、とにかくお掃除が楽で、毎食後、この状態にリセットできます✨ ちなみに、冷蔵庫やキッチン家電も背面と横のパントリーにあるので、こちらも油とホコリで上面がベタベタになることはありません✨ ズボラな私にピッタリのキッチンです🎶
キッチン たまには違う角度から🎶 結婚当初、キッチンツールをスタンドに立てて出しっぱなしにしていたら、使用頻度の低いものが、油とホコリまみれになりました😱 それから全て収納するようになりました。 そうすると収納スペースが限られるので、余計なもの…例えば「〇〇用」など便利ですが1つの用途にしか使えないものは選ばないようになりました。 キッチンカウンターの上になにもないと、とにかくお掃除が楽で、毎食後、この状態にリセットできます✨ ちなみに、冷蔵庫やキッチン家電も背面と横のパントリーにあるので、こちらも油とホコリで上面がベタベタになることはありません✨ ズボラな私にピッタリのキッチンです🎶
gooska
gooska
3LDK | 家族
joker27さんの実例写真
見直しの結果
見直しの結果
joker27
joker27
3DK | 家族
Reiさんの実例写真
今朝もLDKの雑巾掛けしました✨ うーんサッパリ😍 2週間ぶりぐらい? 毎日クイックルはしていますが、特にダイニング下は割と汚れてましたー💦 掃除は片付けてから始めています。 片付けやすいようにするには、ものをたくさん床や棚の上に置かないようにしたいなと思っています。 飾るもの、置くものは厳選して、必要なものは棚や引き出しの中にしまうと棚上の埃取りも楽だし、掃除しやすいです🧹
今朝もLDKの雑巾掛けしました✨ うーんサッパリ😍 2週間ぶりぐらい? 毎日クイックルはしていますが、特にダイニング下は割と汚れてましたー💦 掃除は片付けてから始めています。 片付けやすいようにするには、ものをたくさん床や棚の上に置かないようにしたいなと思っています。 飾るもの、置くものは厳選して、必要なものは棚や引き出しの中にしまうと棚上の埃取りも楽だし、掃除しやすいです🧹
Rei
Rei
4LDK | 家族
tommy93さんの実例写真
100均の突っ張り棒と木の板でレオパレスの狭いキッチンに棚を作りました☺️掃除しやすいよう出すものは厳選しました
100均の突っ張り棒と木の板でレオパレスの狭いキッチンに棚を作りました☺️掃除しやすいよう出すものは厳選しました
tommy93
tommy93
3LDK | 家族
PR
楽天市場
maa_ouchi___さんの実例写真
とことん、ものを減らす!!!! 片付けるためには、まずはものを減らす。 それに尽きる! 無駄に収納も買わない。 お気に入りのもの。 流行りのものももちろん取り揃えたいとは思うけど それよりも、まず、 10年後も大切に使えるかを考えて 使えると思ったものだけを迎え入れるようにする!
とことん、ものを減らす!!!! 片付けるためには、まずはものを減らす。 それに尽きる! 無駄に収納も買わない。 お気に入りのもの。 流行りのものももちろん取り揃えたいとは思うけど それよりも、まず、 10年後も大切に使えるかを考えて 使えると思ったものだけを迎え入れるようにする!
maa_ouchi___
maa_ouchi___
家族
oomiさんの実例写真
キッチンの背面 見える部分は なるべく必要最低限の物だけ。 毎日使う物はスッキリ見えるようにセットにして置いてます◎
キッチンの背面 見える部分は なるべく必要最低限の物だけ。 毎日使う物はスッキリ見えるようにセットにして置いてます◎
oomi
oomi
4LDK | 家族
naruminさんの実例写真
◆必要な物だけ置く キッチンカウンターには必要な物だけ置いてます。必ず使うので、触る事になり、埃も被りません。 キッチンは爽やかにスッキリと気持ち良くしたかったので、白でまとめました。 アクセントに黒と木の色を使ってます。 カウンターの台と壁と家電を週に一回水吹きをします。さーっと5〜10分。 大体綺麗なのでやる意味あるかなぁと思いますが、小まめに掃除するから、汚れも溜まらず、綺麗キープが出来てるハズ。笑 味気ないのも嫌だけど、掃除しにくいのも嫌。 キッチンは金運なので、いつも綺麗にしたい。 大好きで、いるだけで気分が上がるような、居心地の良い場所にして、料理のモチベを上げたいです。
◆必要な物だけ置く キッチンカウンターには必要な物だけ置いてます。必ず使うので、触る事になり、埃も被りません。 キッチンは爽やかにスッキリと気持ち良くしたかったので、白でまとめました。 アクセントに黒と木の色を使ってます。 カウンターの台と壁と家電を週に一回水吹きをします。さーっと5〜10分。 大体綺麗なのでやる意味あるかなぁと思いますが、小まめに掃除するから、汚れも溜まらず、綺麗キープが出来てるハズ。笑 味気ないのも嫌だけど、掃除しにくいのも嫌。 キッチンは金運なので、いつも綺麗にしたい。 大好きで、いるだけで気分が上がるような、居心地の良い場所にして、料理のモチベを上げたいです。
narumin
narumin
家族
Maikoさんの実例写真
引っ越してから1年半。 必要のないものは買わない、不要なものはその都度処分してきたおかげで、そこまでものすごく物は増えていないかな…? 子供の成長や自分たちの生活に合わせて持ち物も変化するのは当たり前のことで、増えること自体が悪いわけではないけれど、いま家にあるものをちゃんと活かして使えるように、不要なものはその都度処分して家族みんなが暮らしやすい家を作っていきたいな。 物と向き合うことは自分と向き合うことだと思っています。 今の自分にこれは必要か、という視点を持てるようになったことで私自身もとっても生きやすくなったし、あるものに感謝できるようになりました。 娘は私以上に自分が使わない物、必要のないものを自分でよくわかっていて、私がかわいいなと思って勧めても『使わないからいらない』と必要のないものは買わないという視点がしっかりあるので私がハッとさせられます。
引っ越してから1年半。 必要のないものは買わない、不要なものはその都度処分してきたおかげで、そこまでものすごく物は増えていないかな…? 子供の成長や自分たちの生活に合わせて持ち物も変化するのは当たり前のことで、増えること自体が悪いわけではないけれど、いま家にあるものをちゃんと活かして使えるように、不要なものはその都度処分して家族みんなが暮らしやすい家を作っていきたいな。 物と向き合うことは自分と向き合うことだと思っています。 今の自分にこれは必要か、という視点を持てるようになったことで私自身もとっても生きやすくなったし、あるものに感謝できるようになりました。 娘は私以上に自分が使わない物、必要のないものを自分でよくわかっていて、私がかわいいなと思って勧めても『使わないからいらない』と必要のないものは買わないという視点がしっかりあるので私がハッとさせられます。
Maiko
Maiko
______tnoieさんの実例写真
::: 我が家のクローゼット “ワンシーズン着なかったものは手放す” そのおかげで本当に必要な量 お気に入りのものだけ 買い物もより慎重になりました 小物やメイクで気分を変えて シーズンごとに楽しんでいます _
::: 我が家のクローゼット “ワンシーズン着なかったものは手放す” そのおかげで本当に必要な量 お気に入りのものだけ 買い物もより慎重になりました 小物やメイクで気分を変えて シーズンごとに楽しんでいます _
______tnoie
______tnoie
家族
aoipisuke1010さんの実例写真
よく使う物だけを厳選して、表に並べています。色もごちゃごちゃしないように、ティッシュペーパーは白い箱のを、ケースには入れずに使っています。
よく使う物だけを厳選して、表に並べています。色もごちゃごちゃしないように、ティッシュペーパーは白い箱のを、ケースには入れずに使っています。
aoipisuke1010
aoipisuke1010
家族
merutoさんの実例写真
防災投稿①① 小学生の防災リュック 我が家の小学生の娘の防災リュックに入れているものを紹介しようと思います。 災害発生時時宅避難ができるならそれが理想ですが、避難所に移動しなければいけない場合に背負って安全に動ける重さ(4Kg)に調整しています。 あれもこれもと沢山詰めたくなると思いますが、思い切って1日分に厳選した方が良いと思います。 安全に逃げる事が一番大事です。 安全が確認できてから家に取りに戻る用の第二次避難用バックを準備しておくのも良いと思います。 2枚目 まず避難グッズは子供と一緒にリュックに詰めます。 どう使うか実際使用しながら説明します。 ランタンに電池を入れて使ってみる、暑さ寒さをしのぐグッズの使い方、非常用トイレの使い方&後始末の仕方。 非常用トイレは親が一緒じゃないと難しそうでした💦 3枚目 避難所で食べる非常食。調理不要ですぐ食べれるもの。 溶けない食べ慣れたおやつ(ラムネ・グミ)をいれてます。後はシリアルバーとパンと水。 少しずつ食べれるラムネやグミ、飴やガムを入れておくと良いと思います。 4枚目 避難所で電気を使わず、大きな音を立てずに遊べる遊び道具です。災害時におもちゃなんて後回しだろ!と思われるかもしれませんが、避難所では子供もストレスがたまります。 大声を出したり、走り回ったりする事は勿論できません。 不安な時こそリラックスして楽しい気分になれるものを入れておくのも大事だと思います。 seriaのシール付き塗り絵が可愛くてお気に入りのようです。 念の為、ノートの1ページ目には家族の名前や住所電話番号を書いてあります。
防災投稿①① 小学生の防災リュック 我が家の小学生の娘の防災リュックに入れているものを紹介しようと思います。 災害発生時時宅避難ができるならそれが理想ですが、避難所に移動しなければいけない場合に背負って安全に動ける重さ(4Kg)に調整しています。 あれもこれもと沢山詰めたくなると思いますが、思い切って1日分に厳選した方が良いと思います。 安全に逃げる事が一番大事です。 安全が確認できてから家に取りに戻る用の第二次避難用バックを準備しておくのも良いと思います。 2枚目 まず避難グッズは子供と一緒にリュックに詰めます。 どう使うか実際使用しながら説明します。 ランタンに電池を入れて使ってみる、暑さ寒さをしのぐグッズの使い方、非常用トイレの使い方&後始末の仕方。 非常用トイレは親が一緒じゃないと難しそうでした💦 3枚目 避難所で食べる非常食。調理不要ですぐ食べれるもの。 溶けない食べ慣れたおやつ(ラムネ・グミ)をいれてます。後はシリアルバーとパンと水。 少しずつ食べれるラムネやグミ、飴やガムを入れておくと良いと思います。 4枚目 避難所で電気を使わず、大きな音を立てずに遊べる遊び道具です。災害時におもちゃなんて後回しだろ!と思われるかもしれませんが、避難所では子供もストレスがたまります。 大声を出したり、走り回ったりする事は勿論できません。 不安な時こそリラックスして楽しい気分になれるものを入れておくのも大事だと思います。 seriaのシール付き塗り絵が可愛くてお気に入りのようです。 念の為、ノートの1ページ目には家族の名前や住所電話番号を書いてあります。
meruto
meruto
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
色数抑えたシンプルキッチン この場所は色々飾りたい気持ちを抑えて、使いやすさ&掃除のしやすさ重視で☝🏻 ̖́- キッチンツールも調味料も、使用頻度の高い一軍だけ配置!調理中の動きもシンプルに♬ タカラスタンダードのホーローパネルは、サッと一拭きでキレイをキープ! 掃除だってシンプルが1番♫ イベント参加なのでコメントスルーして頂けると幸いです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)♡
色数抑えたシンプルキッチン この場所は色々飾りたい気持ちを抑えて、使いやすさ&掃除のしやすさ重視で☝🏻 ̖́- キッチンツールも調味料も、使用頻度の高い一軍だけ配置!調理中の動きもシンプルに♬ タカラスタンダードのホーローパネルは、サッと一拭きでキレイをキープ! 掃除だってシンプルが1番♫ イベント参加なのでコメントスルーして頂けると幸いです(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
PR
楽天市場
nachiさんの実例写真
我が家の調理道具はこの位。 ここに入り切らないものは持たないと決めています。 なので欲しい物が出来ると、何とかここに収めようと四苦八苦します😅 メインはマイヤーの深型フライパン。 無印良品の片手鍋とボウルとザルが一つづつ、500mlの計量カップ。 ぶんぶんチョッパーと100均のバットが一つだけ。 保存容器枠で別の引き出しにイワキの耐熱ガラス容器7点セットがありますが、グリルやオーブン料理にも大活躍の優れものです。 最近処分したのは、電子レンジでパスタを茹でる物と野菜を蒸す物。 どちらもプラスチックで洗い難く乾き難かったので。 そもそもパスタはフライパンで茹でたほうが早くて洗うのも楽だった🤣 そのまま調理すれば洗い物自体少なくなりました👍 野菜の解凍や下処理は、どんぶりに洗えるラップしてチンでも良かったし。 今後も1軍のみのキッチンを目指したいと思います (`・ω・´)ゞ
我が家の調理道具はこの位。 ここに入り切らないものは持たないと決めています。 なので欲しい物が出来ると、何とかここに収めようと四苦八苦します😅 メインはマイヤーの深型フライパン。 無印良品の片手鍋とボウルとザルが一つづつ、500mlの計量カップ。 ぶんぶんチョッパーと100均のバットが一つだけ。 保存容器枠で別の引き出しにイワキの耐熱ガラス容器7点セットがありますが、グリルやオーブン料理にも大活躍の優れものです。 最近処分したのは、電子レンジでパスタを茹でる物と野菜を蒸す物。 どちらもプラスチックで洗い難く乾き難かったので。 そもそもパスタはフライパンで茹でたほうが早くて洗うのも楽だった🤣 そのまま調理すれば洗い物自体少なくなりました👍 野菜の解凍や下処理は、どんぶりに洗えるラップしてチンでも良かったし。 今後も1軍のみのキッチンを目指したいと思います (`・ω・´)ゞ
nachi
nachi
2LDK
もっと見る