コメント5
erumary
シューズ収納の反対側。なぜここに風呂!な、玄関。建て主も完成見て笑ってしまった玄関です。今回、ドッグスペースの柵もだけど、工務店さん、大工さん、設備屋さん、ステンレス加工の会社さんを悩ませた玄関のステンレスシンクです。後でシャワーカーテンを付ける予定。いま住んでいる家にも外に立ち水栓がありますが、北海道は冬の間は凍結するので使えません(T-T)短足ダックスミックスの冬の散歩はガッチガチの雪だるまをお腹に付けて帰って来るので温水シャワー必須。おまけに雨が多い季候で、雨上がりの散歩はみんな毎回どろんこ( ;∀;)毎回風呂場へ全員抱き抱えて連れて行って重労働でした。その後の風呂場の掃除も…でも犬のため以外にも、自分たちが高齢になって、犬が居ない生活になったときでも色々使えるよう、我が家の犬たちよりシンクは大きめにしました!ずぶ濡れの傘やレインコートがかけられるよう、パイプを一本付けてもらいました。子どもがいれば遊具洗ったり絶対便利だと思います。いないけど(^^;;玄関入ってすぐなので、プランターの寄せ植え程度ならガーデンシンク風にここで作業できそう。おまけに土で汚れても、玄関タイルがシャワーですぐ洗える(^ ^)タイルから上は、キッチンパネルです。温水が出るし、湿気がこもらないよう小さな換気扇が天井付近に付いてます。

この写真を見た人へのおすすめの写真