コメント1
sleepaway83
週に一度の5合炊きライスストック作り

この写真を見た人へのおすすめの写真

YUUMAさんの実例写真
ショップ名&商品名:イーベストPC・家電館&炊飯器tacook 購入した時期:2016年2月 フリーコメント:5.5合炊きではあまりないすっきりしたスタイルに一目惚れでした。
ショップ名&商品名:イーベストPC・家電館&炊飯器tacook 購入した時期:2016年2月 フリーコメント:5.5合炊きではあまりないすっきりしたスタイルに一目惚れでした。
YUUMA
YUUMA
家族
kinakomotiさんの実例写真
炊飯器が壊れてからずっと土鍋でご飯を炊いています。 大きい土鍋なのでいっぺんに5合炊いて冷凍しています。 コンロはリンナイのグリルなしの4口コンロです。手前の2つしか使ってませんが‥‥。
炊飯器が壊れてからずっと土鍋でご飯を炊いています。 大きい土鍋なのでいっぺんに5合炊いて冷凍しています。 コンロはリンナイのグリルなしの4口コンロです。手前の2つしか使ってませんが‥‥。
kinakomoti
kinakomoti
家族
achuさんの実例写真
時間のある時に、お米を5合分に小分けして野菜室へin! 炊く時時短になります♪ 全て食べきらないけど、残りは冷凍のするので毎回5合炊きです。 カップでなく計りで計るとこれまた時短♪♪ 5合で746㌘ですょ❤︎
時間のある時に、お米を5合分に小分けして野菜室へin! 炊く時時短になります♪ 全て食べきらないけど、残りは冷凍のするので毎回5合炊きです。 カップでなく計りで計るとこれまた時短♪♪ 5合で746㌘ですょ❤︎
achu
achu
家族
zoSFp3elkRMswLFさんの実例写真
zoSFp3elkRMswLF
zoSFp3elkRMswLF
1DK | 一人暮らし
riliさんの実例写真
¥2,980
無印の土鍋。 3合タイプがお気に入りです。 炊飯器を手放してもう3.4ヶ月だけど美味しいお米が食べられる満足の方が大きいかな?
無印の土鍋。 3合タイプがお気に入りです。 炊飯器を手放してもう3.4ヶ月だけど美味しいお米が食べられる満足の方が大きいかな?
rili
rili
kojikojiさんの実例写真
今日は一升炊きの炊飯器を買ってもらいました〜(∩´∀`)∩ワーイ 決算セールなのでお安くなってました! 5.5合炊きだと2人弁当持ちで、仕事から帰ってくる時間遅くなった時にご飯炊くのが間に合わないので、一升炊きを買いました。 今までのは炊飯器料理用に使います(*^ω^*) ZOJIRUSHIかTIGERを買うつもりだったけど、かためご飯が好きなのでMITSUBISHIの方を勧められました!ふっくら柔らかご飯が好きな人は圧力が付いている炊飯器が良いみたいです。今まで使ってたのもMITSUBISHIだけど、これの方がグレード高いので今晩食べるのが楽しみです(*ˊ˘ˋ*) 今まではシルバーだったので、今度はホワイトで形もおしゃれになりました♡
今日は一升炊きの炊飯器を買ってもらいました〜(∩´∀`)∩ワーイ 決算セールなのでお安くなってました! 5.5合炊きだと2人弁当持ちで、仕事から帰ってくる時間遅くなった時にご飯炊くのが間に合わないので、一升炊きを買いました。 今までのは炊飯器料理用に使います(*^ω^*) ZOJIRUSHIかTIGERを買うつもりだったけど、かためご飯が好きなのでMITSUBISHIの方を勧められました!ふっくら柔らかご飯が好きな人は圧力が付いている炊飯器が良いみたいです。今まで使ってたのもMITSUBISHIだけど、これの方がグレード高いので今晩食べるのが楽しみです(*ˊ˘ˋ*) 今まではシルバーだったので、今度はホワイトで形もおしゃれになりました♡
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
re-re-reさんの実例写真
シンクのセルフコーティング。 水アカを取りシンクを乾燥させてスプレーして5分後にお水で流すだけで綺麗になります✮ ✯ ✰ 週に一度のメンテナンスに使ってます。 とても簡単なので苦になりません。
シンクのセルフコーティング。 水アカを取りシンクを乾燥させてスプレーして5分後にお水で流すだけで綺麗になります✮ ✯ ✰ 週に一度のメンテナンスに使ってます。 とても簡単なので苦になりません。
re-re-re
re-re-re
2LDK | 家族
mayaさんの実例写真
1人用の炊飯器‼️最大1.5合セイムスのポイントで買いました✨
1人用の炊飯器‼️最大1.5合セイムスのポイントで買いました✨
maya
maya
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
calmsweetsweetさんの実例写真
炊飯器が壊れてから、普段使いの土鍋でご飯を炊いていたのですが、あまりの美味しさに、炊飯用の土鍋を買いました。 7合炊きだと、おしゃれなのが無くて、分福茶釜みたいなどでかい土鍋になりましたが‥‥今からさっそく試し炊きします‼︎ どんなご飯が炊けるか楽しみー❤️
炊飯器が壊れてから、普段使いの土鍋でご飯を炊いていたのですが、あまりの美味しさに、炊飯用の土鍋を買いました。 7合炊きだと、おしゃれなのが無くて、分福茶釜みたいなどでかい土鍋になりましたが‥‥今からさっそく試し炊きします‼︎ どんなご飯が炊けるか楽しみー❤️
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
eikoさんの実例写真
モニター応募です(๑・̑◡・̑๑) 今使っているゴミ箱上のスチールラック、炊飯器を置いて、長年使っているせいでサビサビ(>_<) そして奥行きもないので、5合炊き炊飯器がギリギリ… トースターにあっては、後ろがはみ出してます… 最近、子供達の食べる量が増えてきて、5合炊き炊飯器では間に合わなくなってきたので、 一升炊きに買い替えようと思っていますが、一升炊きではこのラックには置けない(T_T) 山善さんのラックと今のラック、幅は同じ。 奥行きだけ大きくなるので、ピッタリです‼︎ 一升炊き炊飯器もトースターもピッタリになること間違いなし‼︎ 今度こそ念願の初当選するぞ〜 山善さん、よろしくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)
モニター応募です(๑・̑◡・̑๑) 今使っているゴミ箱上のスチールラック、炊飯器を置いて、長年使っているせいでサビサビ(>_<) そして奥行きもないので、5合炊き炊飯器がギリギリ… トースターにあっては、後ろがはみ出してます… 最近、子供達の食べる量が増えてきて、5合炊き炊飯器では間に合わなくなってきたので、 一升炊きに買い替えようと思っていますが、一升炊きではこのラックには置けない(T_T) 山善さんのラックと今のラック、幅は同じ。 奥行きだけ大きくなるので、ピッタリです‼︎ 一升炊き炊飯器もトースターもピッタリになること間違いなし‼︎ 今度こそ念願の初当選するぞ〜 山善さん、よろしくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)
eiko
eiko
4LDK | 家族
m469mさんの実例写真
m469m
m469m
1K | 一人暮らし
kico.kwdさんの実例写真
3畳サイズの大きさだけど畳んで洗濯機で洗えてプチプラなラグ 5人家族で小学生の長女にまだまだこぼす汚す3歳の次女がいるので、ラグは週に何度も洗うこともあります ハイハイ期の息子のためにも気軽に洗えるラグは必須! 洗い替え用に追加で色違いも購入しました(*^^*)
3畳サイズの大きさだけど畳んで洗濯機で洗えてプチプラなラグ 5人家族で小学生の長女にまだまだこぼす汚す3歳の次女がいるので、ラグは週に何度も洗うこともあります ハイハイ期の息子のためにも気軽に洗えるラグは必須! 洗い替え用に追加で色違いも購入しました(*^^*)
kico.kwd
kico.kwd
家族
nappaさんの実例写真
キッチン少しだけかえました(^^)
キッチン少しだけかえました(^^)
nappa
nappa
1K | 一人暮らし
me_ta_815さんの実例写真
冷凍庫収納。5つに部屋が分けられてるので、牛肉、豚肉、鶏肉、魚、その他に種類別にしてます。5人家族で週一回まとめ買いするので、冷蔵庫より冷凍庫が活躍してます!
冷凍庫収納。5つに部屋が分けられてるので、牛肉、豚肉、鶏肉、魚、その他に種類別にしてます。5人家族で週一回まとめ買いするので、冷蔵庫より冷凍庫が活躍してます!
me_ta_815
me_ta_815
4LDK | 家族
hssさんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥24,900
炊飯モード。 普段は奥にあるユニットシェルフに収納されていて炊飯時に姿を現わすワゴンです。
炊飯モード。 普段は奥にあるユニットシェルフに収納されていて炊飯時に姿を現わすワゴンです。
hss
hss
家族
anko.hibuさんの実例写真
毎日忙しくても週一リセット!!この洗剤一本でめちゃくちゃ綺麗になります✨お掃除のあれこれや詳細はこちらに詳しく載せてます↓ https://www.instagram.com/p/BqV2sc6Hkm6/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1sab5aozmqofr
毎日忙しくても週一リセット!!この洗剤一本でめちゃくちゃ綺麗になります✨お掃除のあれこれや詳細はこちらに詳しく載せてます↓ https://www.instagram.com/p/BqV2sc6Hkm6/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1sab5aozmqofr
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Eri_769さんの実例写真
ずっとお鍋で炊飯してましたが段々面倒になり炊飯器を家電量販店で、キッチンラックの材料をダイソーで購入しました。 炊飯器は5.5合炊きですが在庫処分セールでお得な価格でした。
ずっとお鍋で炊飯してましたが段々面倒になり炊飯器を家電量販店で、キッチンラックの材料をダイソーで購入しました。 炊飯器は5.5合炊きですが在庫処分セールでお得な価格でした。
Eri_769
Eri_769
1K | 一人暮らし
acoさんの実例写真
まだ引っ越したばかりで、収納もさだまってませんが…。こちらはごはん🍚のための引き出し。ラバーメイドの容器、すりきりで3.5合!ビニール袋に小分けしてスタンバイ😊忙しいときに助かっています🎵 ストーブで炊くときは、いつもの小さい1合カップで。 しゃもじ立ても、500mlのガラスの計量カップ( ´∀`)
まだ引っ越したばかりで、収納もさだまってませんが…。こちらはごはん🍚のための引き出し。ラバーメイドの容器、すりきりで3.5合!ビニール袋に小分けしてスタンバイ😊忙しいときに助かっています🎵 ストーブで炊くときは、いつもの小さい1合カップで。 しゃもじ立ても、500mlのガラスの計量カップ( ´∀`)
aco
aco
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Mimiさんの実例写真
お米の保存方法。 我が家はジップロックに5合ずつ入れて、クリアケースに立てて野菜室に保存しています。 今まではその都度測ってたのですが、このやり方にしてからは炊く時にそのままジャーに入れるだけなので楽です😄 少なく炊く時のみ測っています😄🍙
お米の保存方法。 我が家はジップロックに5合ずつ入れて、クリアケースに立てて野菜室に保存しています。 今まではその都度測ってたのですが、このやり方にしてからは炊く時にそのままジャーに入れるだけなので楽です😄 少なく炊く時のみ測っています😄🍙
Mimi
Mimi
3LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
両手鍋¥3,990
数年前から炊飯器やめました。 写真は最近買った一合用ですが、 数年前、土鍋を買い換えるタイミングで カタログギフトで三合用炊飯土鍋を選んだので 古くなっていた炊飯器を処分しました。 日頃からごはんはまとめて炊き冷凍していて特に不便はなく 土鍋の方が手入れがしやすいこと、 鍋料理の土鍋と兼用でき物を減らせること 炊飯器の置き場所が不要になること、 何より、ごはんがとっても美味しく炊けることなど 我が家にとってはたくさんメリットがありました♪
数年前から炊飯器やめました。 写真は最近買った一合用ですが、 数年前、土鍋を買い換えるタイミングで カタログギフトで三合用炊飯土鍋を選んだので 古くなっていた炊飯器を処分しました。 日頃からごはんはまとめて炊き冷凍していて特に不便はなく 土鍋の方が手入れがしやすいこと、 鍋料理の土鍋と兼用でき物を減らせること 炊飯器の置き場所が不要になること、 何より、ごはんがとっても美味しく炊けることなど 我が家にとってはたくさんメリットがありました♪
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
nya-さんの実例写真
連投すみません! わたしの暮らしを変えたものイベント参加です。 以前、実は山善イベントで受賞させていただいた時の賞品のポイントに4000円程足して、 思い切って、山善さんの糖質カット炊飯器を購入しました❣️ 最大三合炊きの商品です😊 一人暮らしのわたしにはちょうどよいし、 糖質が気になるので、これにしましたι(˙◁˙ )/ スリムホットプレートもいいし、電気ケトルもいいし、ホットカーペットもいいし… 山善さんの対象商品、散々悩みましたが、やっぱりこれに落ち着きました😂 届いたのがこちら💁‍♀️ ホワイトでぽてっとしてて、かわいい❤️ 大きいな〜と思うけど普通の三合炊き炊飯器の大きさだと。 (今までは無印の炊飯器で四角くてシンプルで小さめでそれはそれでお気に入りだったのですが💦) 真ん中の丸いボタンを押すと蓋が開くようになってます😁 付属は内釜が入っていてあとしゃもじが二つ、コード。 研いだお米を内釜にいれて使うと糖質がカットされるというものです😃 お茶碗一杯あたり、角砂糖一つ分の糖質をカットしてくれるとのこと😆 もちろん、内釜を外すと普通のご飯も炊けます🍚 まだ使っていませんが、これから糖質カットでわたしの食が変わりそうと言ったほうがいいですが、無理矢理イベント参加😂 スリムになれる⁉️ww
連投すみません! わたしの暮らしを変えたものイベント参加です。 以前、実は山善イベントで受賞させていただいた時の賞品のポイントに4000円程足して、 思い切って、山善さんの糖質カット炊飯器を購入しました❣️ 最大三合炊きの商品です😊 一人暮らしのわたしにはちょうどよいし、 糖質が気になるので、これにしましたι(˙◁˙ )/ スリムホットプレートもいいし、電気ケトルもいいし、ホットカーペットもいいし… 山善さんの対象商品、散々悩みましたが、やっぱりこれに落ち着きました😂 届いたのがこちら💁‍♀️ ホワイトでぽてっとしてて、かわいい❤️ 大きいな〜と思うけど普通の三合炊き炊飯器の大きさだと。 (今までは無印の炊飯器で四角くてシンプルで小さめでそれはそれでお気に入りだったのですが💦) 真ん中の丸いボタンを押すと蓋が開くようになってます😁 付属は内釜が入っていてあとしゃもじが二つ、コード。 研いだお米を内釜にいれて使うと糖質がカットされるというものです😃 お茶碗一杯あたり、角砂糖一つ分の糖質をカットしてくれるとのこと😆 もちろん、内釜を外すと普通のご飯も炊けます🍚 まだ使っていませんが、これから糖質カットでわたしの食が変わりそうと言ったほうがいいですが、無理矢理イベント参加😂 スリムになれる⁉️ww
nya-
nya-
1R
izuさんの実例写真
見付けた😆 うちは、朝と夜、微妙な量の1合半づつしかご飯炊きません💦 いつも0.5合は、だいたいのところで測ってました🤣 セリアに、あったんです😳 表は1合分、裏返すと0.5合分測れるのぉー😆 んで、お米計量カップって、なんていうか取っ手?ないのが普通ですが、これは取っ手風に使えるから(・∀・)イイ!! 外回りで家に帰るの面倒い距離の時のお昼休みは、100均とか物色するんですが、昨日見付けました✨ 小さな幸せ✨😆
見付けた😆 うちは、朝と夜、微妙な量の1合半づつしかご飯炊きません💦 いつも0.5合は、だいたいのところで測ってました🤣 セリアに、あったんです😳 表は1合分、裏返すと0.5合分測れるのぉー😆 んで、お米計量カップって、なんていうか取っ手?ないのが普通ですが、これは取っ手風に使えるから(・∀・)イイ!! 外回りで家に帰るの面倒い距離の時のお昼休みは、100均とか物色するんですが、昨日見付けました✨ 小さな幸せ✨😆
izu
izu
家族
planteaさんの実例写真
モニター応募投稿です。 我が家の炊飯器は11年前の無印良品の東芝ホームアプライアンスさんの製品で、デザインがすっきりしていて、機能もシンプルで子どもたちでも使いやすく愛用しています。長男が赤ちゃんの時に買いました。 開封をしていて気づいたら、横で説明書をハムハム食べて、ビリビリしてた😱😱😱 なので、説明書はフニャフニャのビリビリです😁 懐かしいなぁ✨ その長男もこの春から6年生。 反抗期真っ只中です😅 ここ数年で子ども達の食べる量が激増、5.5合炊きでは足りなくなりつつあります。 ただ今、カレーや丼の時には4〜5合(笑) 先日、買い替えするなら一升炊きの炊飯器?はたまた5.5合を2台?? と同年代の子がいる友だちと話していたところ、数日後にその友だちから「かまどさんいる?」と。 タイムリーにその友だちのお友達がお譲りくださったのです。 「かまどさん」とは長谷園の炊飯土鍋。 私、お恥ずかしながら「かまどさん」のことを炊飯器だと勘違いしていて、いただいた時も「本体は!?」と聞いたほど😅 かまどさんで炊いたご飯、オコゲがパリッ✨ ご飯、モチッ!でとっても美味しいです。 うちの炊飯器さん、最近もち米を炊くと「ほっちん」になります😭(実家の広島ではご飯に芯が残ることをほっちんと言います) 長年の疲れが出てきたのか!? お米は大丈夫なのに不思議です😅 主人がお弁当なので、予約機能がある炊飯器はどうしても必要で。 一升炊きは各社デザインにピンとこないし、狭い我が家には置き場所もないので、5.5合ジャー×3合かまどさんという選択肢が有力になってきました。 今の住まいに移ってから、炊飯器はリビングの無印ユニットシェルフ(書類、文房具、薬)の上に置いてます。 最初はキッチンが狭いからという理由だったのですが、リビングに置くことで、「ご飯ついで〜」と声をかけると、子どもたちが動いてくれることも。 おかわりももちろんセルフでしてくれるので、リビングに炊飯器いいです👍✨✨✨ 鉄鍋、飯盒、土鍋など色んなものでご飯を炊くほどご飯好きの一家ですが、お弁当があるため、予約ができる炊飯ジャーは必須アイテムです! 東芝さんの炊飯ジャーの進化を体感したいです!ご縁があるといいなぁ!
モニター応募投稿です。 我が家の炊飯器は11年前の無印良品の東芝ホームアプライアンスさんの製品で、デザインがすっきりしていて、機能もシンプルで子どもたちでも使いやすく愛用しています。長男が赤ちゃんの時に買いました。 開封をしていて気づいたら、横で説明書をハムハム食べて、ビリビリしてた😱😱😱 なので、説明書はフニャフニャのビリビリです😁 懐かしいなぁ✨ その長男もこの春から6年生。 反抗期真っ只中です😅 ここ数年で子ども達の食べる量が激増、5.5合炊きでは足りなくなりつつあります。 ただ今、カレーや丼の時には4〜5合(笑) 先日、買い替えするなら一升炊きの炊飯器?はたまた5.5合を2台?? と同年代の子がいる友だちと話していたところ、数日後にその友だちから「かまどさんいる?」と。 タイムリーにその友だちのお友達がお譲りくださったのです。 「かまどさん」とは長谷園の炊飯土鍋。 私、お恥ずかしながら「かまどさん」のことを炊飯器だと勘違いしていて、いただいた時も「本体は!?」と聞いたほど😅 かまどさんで炊いたご飯、オコゲがパリッ✨ ご飯、モチッ!でとっても美味しいです。 うちの炊飯器さん、最近もち米を炊くと「ほっちん」になります😭(実家の広島ではご飯に芯が残ることをほっちんと言います) 長年の疲れが出てきたのか!? お米は大丈夫なのに不思議です😅 主人がお弁当なので、予約機能がある炊飯器はどうしても必要で。 一升炊きは各社デザインにピンとこないし、狭い我が家には置き場所もないので、5.5合ジャー×3合かまどさんという選択肢が有力になってきました。 今の住まいに移ってから、炊飯器はリビングの無印ユニットシェルフ(書類、文房具、薬)の上に置いてます。 最初はキッチンが狭いからという理由だったのですが、リビングに置くことで、「ご飯ついで〜」と声をかけると、子どもたちが動いてくれることも。 おかわりももちろんセルフでしてくれるので、リビングに炊飯器いいです👍✨✨✨ 鉄鍋、飯盒、土鍋など色んなものでご飯を炊くほどご飯好きの一家ですが、お弁当があるため、予約ができる炊飯ジャーは必須アイテムです! 東芝さんの炊飯ジャーの進化を体感したいです!ご縁があるといいなぁ!
plantea
plantea
3LDK | 家族
PR
楽天市場
fukumaruさんの実例写真
ご飯は土鍋で🍚✨ 炊飯器は持ってない😊 長谷園のかまどさん、一合炊きと3合炊きを愛用してます♡
ご飯は土鍋で🍚✨ 炊飯器は持ってない😊 長谷園のかまどさん、一合炊きと3合炊きを愛用してます♡
fukumaru
fukumaru
2LDK | 一人暮らし
conomiさんの実例写真
イベント参加します♡ 炊飯器のかわりにビタクラフト アップルでご飯を炊いています。 家族5人で大きいサイズ6.6Lです。7合は炊けました。それ以上もいけると思います♪ご飯にちゃんとカニ穴もできますよ🦀 炊飯器をなくしたら、キッチンスペースが広くなり、それ以来ビタクラフトでお世話になってます😊 大きいのでパスタ等の麺類を茹でる時にも便利です。 あと、鍋敷きのかわりに使わないまな板を使うこともあります☆
イベント参加します♡ 炊飯器のかわりにビタクラフト アップルでご飯を炊いています。 家族5人で大きいサイズ6.6Lです。7合は炊けました。それ以上もいけると思います♪ご飯にちゃんとカニ穴もできますよ🦀 炊飯器をなくしたら、キッチンスペースが広くなり、それ以来ビタクラフトでお世話になってます😊 大きいのでパスタ等の麺類を茹でる時にも便利です。 あと、鍋敷きのかわりに使わないまな板を使うこともあります☆
conomi
conomi
tanboさんの実例写真
土日はほぼサボる自炊ですが、新しい炊飯器は0.5号単位で炊けるので時々朝ごはんをつくるようになりました😀 ふたりで一回食べ切りの1.5合 かなり遅めの朝ごはん炊飯中🍚 田んぼはもう稲穂がこんなに育ってる 周りにお米の薫りも漂っています 新米もうすぐなのかなぁ☺️
土日はほぼサボる自炊ですが、新しい炊飯器は0.5号単位で炊けるので時々朝ごはんをつくるようになりました😀 ふたりで一回食べ切りの1.5合 かなり遅めの朝ごはん炊飯中🍚 田んぼはもう稲穂がこんなに育ってる 周りにお米の薫りも漂っています 新米もうすぐなのかなぁ☺️
tanbo
tanbo
2DK
yukaさんの実例写真
注文してから1ヶ月。 待ちに待った炊飯器が届きました!! 我が家はずっと🐘印を使っていますが初めて白い炊飯器を選んでみましたo(>∀<*)o 一升炊きの大きな炊飯器からの5.5合炊きはとってもコンパクトに感じますね(*´艸`)✨
注文してから1ヶ月。 待ちに待った炊飯器が届きました!! 我が家はずっと🐘印を使っていますが初めて白い炊飯器を選んでみましたo(>∀<*)o 一升炊きの大きな炊飯器からの5.5合炊きはとってもコンパクトに感じますね(*´艸`)✨
yuka
yuka
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
買って良かったもの ウルトラハードクリーナー 頑固なお風呂の水アカに⁎⁺˳✧ 最近は防カビプラスになりました! 床の黒ずみ、鏡やシャワー&水栓のシルバー部分の鱗汚れ、クリアの風呂椅子のくもりなどに特に効果がある感じがします。 容量たっぷりな分、一般的なお風呂洗剤よりお値段高めなので、週一か2週に一度、こちらで掃除しています。(毎日の掃除はバスマジックリン♪)そんな頻度でもすっきり♪
買って良かったもの ウルトラハードクリーナー 頑固なお風呂の水アカに⁎⁺˳✧ 最近は防カビプラスになりました! 床の黒ずみ、鏡やシャワー&水栓のシルバー部分の鱗汚れ、クリアの風呂椅子のくもりなどに特に効果がある感じがします。 容量たっぷりな分、一般的なお風呂洗剤よりお値段高めなので、週一か2週に一度、こちらで掃除しています。(毎日の掃除はバスマジックリン♪)そんな頻度でもすっきり♪
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
‎長谷園のかまどさん ‎𓎩𓂑𓇨 2代目の土鍋にヒビが入ってしまい💧 3代目として、かまどさんをお迎えしました♬。. 以前は4合炊きを使っていましたが… 三男のお弁当や二男夫婦と食事をする機会も増えたので5合炊きに! ちょっと大きいけど、美味しいご飯が炊けそうᕷ⋆͛ ただいま、目止め中! いずれ…夫婦2人になったら2合炊きにしよう☺️ 日々の暮らし𓅯𓂃 𓈒𓏸
‎長谷園のかまどさん ‎𓎩𓂑𓇨 2代目の土鍋にヒビが入ってしまい💧 3代目として、かまどさんをお迎えしました♬。. 以前は4合炊きを使っていましたが… 三男のお弁当や二男夫婦と食事をする機会も増えたので5合炊きに! ちょっと大きいけど、美味しいご飯が炊けそうᕷ⋆͛ ただいま、目止め中! いずれ…夫婦2人になったら2合炊きにしよう☺️ 日々の暮らし𓅯𓂃 𓈒𓏸
cocoa
cocoa
4LDK | 家族
nononokoさんの実例写真
¥9,990
今年買ってよかったもの。 今更ながらの水切りカゴ。 我が家は食洗機はなしなので、水切りカゴ愛用中。水切りマットや二段タイプのラックなども使用したことありますが、シンク横の狭いスペースにおけるこの水切りカゴが一番使いやすく感じました。細長いのですが横にコップは引っ掛けられるので4人分くらいならこれで全然いけます。水は勝手にシンクに流れてくれるので、お手入れも週一くらいでも全然大丈夫♪ 料理の邪魔にもならなくなって、少しお高めでしたが買ってよかったなーと思っています♪
今年買ってよかったもの。 今更ながらの水切りカゴ。 我が家は食洗機はなしなので、水切りカゴ愛用中。水切りマットや二段タイプのラックなども使用したことありますが、シンク横の狭いスペースにおけるこの水切りカゴが一番使いやすく感じました。細長いのですが横にコップは引っ掛けられるので4人分くらいならこれで全然いけます。水は勝手にシンクに流れてくれるので、お手入れも週一くらいでも全然大丈夫♪ 料理の邪魔にもならなくなって、少しお高めでしたが買ってよかったなーと思っています♪
nononoko
nononoko
3LDK | 家族
kyoさんの実例写真
キッチンボード。新トースターきました!! 我が家はレンジも炊飯器もPanasonic。 ということで、トースターもパナソニックにしました! 炊飯器はエディオン限定のタイプ。 子供生まれたことを契機に5合炊きに。 洗うパーツが少ないやつでパナソニックの炊飯器になりました。満足! こうなると右端の無印小物入れも黒くしたくなるけどそこまではこだわらんかな😅 上にとりあえず乗っかってるのはケユカのケース。😅
キッチンボード。新トースターきました!! 我が家はレンジも炊飯器もPanasonic。 ということで、トースターもパナソニックにしました! 炊飯器はエディオン限定のタイプ。 子供生まれたことを契機に5合炊きに。 洗うパーツが少ないやつでパナソニックの炊飯器になりました。満足! こうなると右端の無印小物入れも黒くしたくなるけどそこまではこだわらんかな😅 上にとりあえず乗っかってるのはケユカのケース。😅
kyo
kyo
4DK | 家族
PR
楽天市場
surfさんの実例写真
普段掃除しない分、週一でしっかりめのお掃除🤩 スッキリ〜✨
普段掃除しない分、週一でしっかりめのお掃除🤩 スッキリ〜✨
surf
surf
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
ɴᴇᴡ炊飯器!
ɴᴇᴡ炊飯器!
mayu
mayu
2LDK | 家族
niko3さんの実例写真
◎タイガー魔法瓶レトロ柄復刻シリーズ◎ 昭和の代表柄であるポピー柄を選んでみました。 電気ポットは昔と違ってお湯が沸く時も静か。 節電タイマーや省エネコースもあります。 炊飯器は3合炊き。 2人暮らしの我が家には丁度良いサイズです。 白米専用ですが、玄米もいい感じに炊けました。 昔懐かしのデザインが気に入ってます。
◎タイガー魔法瓶レトロ柄復刻シリーズ◎ 昭和の代表柄であるポピー柄を選んでみました。 電気ポットは昔と違ってお湯が沸く時も静か。 節電タイマーや省エネコースもあります。 炊飯器は3合炊き。 2人暮らしの我が家には丁度良いサイズです。 白米専用ですが、玄米もいい感じに炊けました。 昔懐かしのデザインが気に入ってます。
niko3
niko3
3LDK | 家族
chino.homeさんの実例写真
秋インテリアなキッチン👩🏽‍🍳🍂 10月はフルタイム勤務なので毎日とにかく忙しい... ご飯は一度に5合炊いて、炊き立てを冷凍ストック。息子の朝食用の蒸し野菜も冷凍ストック。 解凍して使って時短してます。 レンジが新しくなってから 解凍ムラが減って、一発で完全に解凍できるようになってうれしい...🤍(前はムラだらけで何度も再加熱して解凍してました) 今週はエブリノの「うきレジ機能」で 付属のガラスボウルを使った簡単ハンバーグを作ってみる予定🍳 レンジレシピをいろいろ試してみるのが楽しみ💛
秋インテリアなキッチン👩🏽‍🍳🍂 10月はフルタイム勤務なので毎日とにかく忙しい... ご飯は一度に5合炊いて、炊き立てを冷凍ストック。息子の朝食用の蒸し野菜も冷凍ストック。 解凍して使って時短してます。 レンジが新しくなってから 解凍ムラが減って、一発で完全に解凍できるようになってうれしい...🤍(前はムラだらけで何度も再加熱して解凍してました) 今週はエブリノの「うきレジ機能」で 付属のガラスボウルを使った簡単ハンバーグを作ってみる予定🍳 レンジレシピをいろいろ試してみるのが楽しみ💛
chino.home
chino.home
3LDK | 家族
amyさんの実例写真
シンク下収納¥2,530
我が家には5合炊きと3合炊きの土鍋が2つありまして。 どちらも出番は多い。 だけど引き出しに収納しちゃうと出し入れも面倒だし、場所も取るし、、 かといって飾り棚に土鍋2つも。。というわけでタワーの鍋スタンドをRCポイントで😆 ありがたやー😄 大きな5合炊き土鍋もしっかり収まったし使いやすそうだし見栄えもよくなって満足 隣の出しっぱでかわいい米びつもお気に入り♡
我が家には5合炊きと3合炊きの土鍋が2つありまして。 どちらも出番は多い。 だけど引き出しに収納しちゃうと出し入れも面倒だし、場所も取るし、、 かといって飾り棚に土鍋2つも。。というわけでタワーの鍋スタンドをRCポイントで😆 ありがたやー😄 大きな5合炊き土鍋もしっかり収まったし使いやすそうだし見栄えもよくなって満足 隣の出しっぱでかわいい米びつもお気に入り♡
amy
amy
au_meanさんの実例写真
週一おそうじルーティン ハタキ編 3種類を素材に合わせて使い分けてます! 1枚目 室内窓は、ウールダスターで。汚れの状況に応じて、窓ガラス用の洗剤で拭くことも。 2枚目 エジソンバルブもウールダスターでやさしく撫でるように。あと月1くらいでメガネ拭きで磨きます✨ 3枚目 窓枠、棚、照明の傘、インテリア雑貨などハンディワイパー。これが1番使用箇所が多い! 4枚目 足場板の造作棚は前述のハンディワイパーだと引っ掛かるので、ミニ箒を使用。木の細かい溝に溜まる埃も掻き出せて小回りがきいて便利。 パタパタ家中駆け回って15分くらいのルーティン。周るルートを決めておけばいつのまにか終わってる。
週一おそうじルーティン ハタキ編 3種類を素材に合わせて使い分けてます! 1枚目 室内窓は、ウールダスターで。汚れの状況に応じて、窓ガラス用の洗剤で拭くことも。 2枚目 エジソンバルブもウールダスターでやさしく撫でるように。あと月1くらいでメガネ拭きで磨きます✨ 3枚目 窓枠、棚、照明の傘、インテリア雑貨などハンディワイパー。これが1番使用箇所が多い! 4枚目 足場板の造作棚は前述のハンディワイパーだと引っ掛かるので、ミニ箒を使用。木の細かい溝に溜まる埃も掻き出せて小回りがきいて便利。 パタパタ家中駆け回って15分くらいのルーティン。周るルートを決めておけばいつのまにか終わってる。
au_mean
au_mean
3LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
キッチン入口のカシワバゴムの木🪴 窓からだいぶ離れてるけど、週一の水やりで まっすぐ安定して育ってくれてます 年に2-3枚葉っぱが増えます 育てやすい観葉植物だと思います
キッチン入口のカシワバゴムの木🪴 窓からだいぶ離れてるけど、週一の水やりで まっすぐ安定して育ってくれてます 年に2-3枚葉っぱが増えます 育てやすい観葉植物だと思います
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族