kouchanmamaさんの部屋
2017年6月20日41
kouchanmamaさんの部屋
2017年6月20日41
コメント11
kouchanmama
健康住宅の日という事で参加します。 人生には、まぁいろいろとありまして、後々のため、車椅子のためのスロープを付けてもらいました(^^)家の中も一応バリアフリーですが、ここが一番今回の日替わり投稿に相応しいかなと思い、投稿しました(^^)

この写真を見た人へのおすすめの写真

satochanさんの実例写真
車椅子でもOK(๑′ᴗ‵๑)V
車椅子でもOK(๑′ᴗ‵๑)V
satochan
satochan
家族
yuchiさんの実例写真
昨日コンクリートを流したのですが もう歩けそう 乾くの早いですね お年寄りになっても お家に入れるように こちら側は スロープにしました 予算があまり無いので 手すりがこんな感じ 変かなぁ シンボルツリーが入れば目立たないかな シンボルツリーは パパが 気に入っちゃったメープルになりそう 葉っぱが落ちるけど 柔らかい大きな葉っぱだから お掃除楽とか言われたけど 本当かな( ゚д゚)
昨日コンクリートを流したのですが もう歩けそう 乾くの早いですね お年寄りになっても お家に入れるように こちら側は スロープにしました 予算があまり無いので 手すりがこんな感じ 変かなぁ シンボルツリーが入れば目立たないかな シンボルツリーは パパが 気に入っちゃったメープルになりそう 葉っぱが落ちるけど 柔らかい大きな葉っぱだから お掃除楽とか言われたけど 本当かな( ゚д゚)
yuchi
yuchi
家族
oopakkyaramaさんの実例写真
1階は車椅子対応の洗面台です。
1階は車椅子対応の洗面台です。
oopakkyarama
oopakkyarama
3LDK | 家族
kouchanmamaさんの実例写真
イベント参加。デザイン&ビルド イデア 夜の玄関です。ドアはシンプルな、飾りのないものを選びました。左右の窓は子供達の部屋の窓です。スロープは車椅子でも楽々入れるようにつけてもらいました。
イベント参加。デザイン&ビルド イデア 夜の玄関です。ドアはシンプルな、飾りのないものを選びました。左右の窓は子供達の部屋の窓です。スロープは車椅子でも楽々入れるようにつけてもらいました。
kouchanmama
kouchanmama
Shooowkoさんの実例写真
トイレ掃除用品¥2,720
写真を撮るのが難しいくらい狭い狭い玄関。 車椅子でそのまま出入りできるように完全フラットです。 もうちょっと広くとればよかったなーと思いつつ、前のマンションよりは広いからまぁよしとしてます(笑)
写真を撮るのが難しいくらい狭い狭い玄関。 車椅子でそのまま出入りできるように完全フラットです。 もうちょっと広くとればよかったなーと思いつつ、前のマンションよりは広いからまぁよしとしてます(笑)
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
MAXIMUSさんの実例写真
シンボルツリーがまだ植わってませんが… 両親の今後を考慮してスロープにしました?
シンボルツリーがまだ植わってませんが… 両親の今後を考慮してスロープにしました?
MAXIMUS
MAXIMUS
家族
aipoさんの実例写真
我が家のエントランス♡ バリアフリーの為引き戸&手前にスロープがあります(=゚ω゚)ノ
我が家のエントランス♡ バリアフリーの為引き戸&手前にスロープがあります(=゚ω゚)ノ
aipo
aipo
4LDK | 家族
collonさんの実例写真
在宅介護しています。 車椅子で動きやすいように工夫しています。 RCで、色々学んで、家族が楽しく暮らせる家にしたいなぁ〜
在宅介護しています。 車椅子で動きやすいように工夫しています。 RCで、色々学んで、家族が楽しく暮らせる家にしたいなぁ〜
collon
collon
家族
PR
楽天市場
Shooowkoさんの実例写真
いつかの晴れた日に撮ったpicです。 ポストがある花壇に植えてあるビバーナム ダビディが突然枯れました( ºΔº )〣 ビバーナムはとにかく強くて、世話いらずなはずなのに… 3本あるグミ ギルドエッジも、突然1本だけ葉が全部落ちて丸裸になっちゃいました。 水切れ?害虫?? でも、他の子は元気そうだし… なぜ???( ;´Д`)
いつかの晴れた日に撮ったpicです。 ポストがある花壇に植えてあるビバーナム ダビディが突然枯れました( ºΔº )〣 ビバーナムはとにかく強くて、世話いらずなはずなのに… 3本あるグミ ギルドエッジも、突然1本だけ葉が全部落ちて丸裸になっちゃいました。 水切れ?害虫?? でも、他の子は元気そうだし… なぜ???( ;´Д`)
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
da-shaさんの実例写真
将来車椅子が必要になってもいいように 庭から玄関へスロープにしました。 庭と玄関の高低差があるので距離をとったわりに 急になってしまいました(´-ω-`) でも無いよりはいいかな?
将来車椅子が必要になってもいいように 庭から玄関へスロープにしました。 庭と玄関の高低差があるので距離をとったわりに 急になってしまいました(´-ω-`) でも無いよりはいいかな?
da-sha
da-sha
家族
Kaoriさんの実例写真
上がり框はスロープつけました。
上がり框はスロープつけました。
Kaori
Kaori
家族
Kaoriさんの実例写真
車椅子生活のためエレベーター付いています。ホームエレベーターは遅いイメージでしたが、思ったより普通に動いています。
車椅子生活のためエレベーター付いています。ホームエレベーターは遅いイメージでしたが、思ったより普通に動いています。
Kaori
Kaori
家族
orange-toastさんの実例写真
リビングの入り口のドア。 母が車椅子で動きやすいように、大きめのオーダードアに♡ 幅90cmありますv( ̄∇ ̄) せっかくのオーダーなので、チェッカーガラスを入れてもらい、色もたくさんの見本から選んで、お気に入りのステンドグラスを壁に入れてもらって、大好きな場所になりました
リビングの入り口のドア。 母が車椅子で動きやすいように、大きめのオーダードアに♡ 幅90cmありますv( ̄∇ ̄) せっかくのオーダーなので、チェッカーガラスを入れてもらい、色もたくさんの見本から選んで、お気に入りのステンドグラスを壁に入れてもらって、大好きな場所になりました
orange-toast
orange-toast
家族
ray55さんの実例写真
連投すみません。 夜中しか暇ないんです(*´Д`*) picも昼間撮ればいいのに〜 こんなpicですみませんです。 素敵なtakaさんのポストカード、 同じくminneでオーダーしてて今日届いたtrois さんの作品のうちでお花ガーランドと合体させてみました♡ いつも撮ってる靴箱の反対側の壁。 前は額縁飾ってましたが、手すりつけて踏み台置いて、当たるといけないので何も飾ってませんでした。 もう車椅子しか通らないので、これからここもいろいろ飾れます(*^_^*) 下に写っているのは、車椅子用スロープ。 丈夫なんですが、すごく軽いんですよ。 あんまり写ってないけどその下には踏み台もあります。 玄関には手すりがなかったので、全部後になってつけました。 そのうち自分の役に立ち時が来るでしょう。。
連投すみません。 夜中しか暇ないんです(*´Д`*) picも昼間撮ればいいのに〜 こんなpicですみませんです。 素敵なtakaさんのポストカード、 同じくminneでオーダーしてて今日届いたtrois さんの作品のうちでお花ガーランドと合体させてみました♡ いつも撮ってる靴箱の反対側の壁。 前は額縁飾ってましたが、手すりつけて踏み台置いて、当たるといけないので何も飾ってませんでした。 もう車椅子しか通らないので、これからここもいろいろ飾れます(*^_^*) 下に写っているのは、車椅子用スロープ。 丈夫なんですが、すごく軽いんですよ。 あんまり写ってないけどその下には踏み台もあります。 玄関には手すりがなかったので、全部後になってつけました。 そのうち自分の役に立ち時が来るでしょう。。
ray55
ray55
家族
Kaoriさんの実例写真
バリアフリーな家を作るにあたり、設計士さんが一番悩んでいた玄関。車椅子を屋外用と室内用と乗り分けているので、室内用の車椅子置き場を作りました。マンションの時は、狭い玄関なのに、扉を開けると車椅子がデーンとあって、それはそれは邪魔でした。 スロープを上ったところはあえて絨毯にしてあって、車輪を回転させて泥を落とします。屋外用はこの絨毯上が定位置です。 靴置き場も本人が取りやすい位置に設置しました。
バリアフリーな家を作るにあたり、設計士さんが一番悩んでいた玄関。車椅子を屋外用と室内用と乗り分けているので、室内用の車椅子置き場を作りました。マンションの時は、狭い玄関なのに、扉を開けると車椅子がデーンとあって、それはそれは邪魔でした。 スロープを上ったところはあえて絨毯にしてあって、車輪を回転させて泥を落とします。屋外用はこの絨毯上が定位置です。 靴置き場も本人が取りやすい位置に設置しました。
Kaori
Kaori
家族
Shooowkoさんの実例写真
我が家のスロープはL字になっています。 最近はバリアフリー化がすすんで、街中どこにでもスロープを見かけるようになってきましたが、スペースの関係やデザイン重視で、車椅子の人には怖いスロープもたくさんあります。 勾配がきつすぎる、幅が狭い、滑る、スロープ終わりが往来の激しい場所で危険、折り返し部分で回転スペースが十分にない… 我が家のスロープは、これでも勾配がきつい方です。 うちの旦那さんは電動車椅子なのでいいけど、私が車椅子に乗ってこのスロープをひとりで上ったり下りたりするのは、かなりしんどいです。 車椅子って、乗ってみないと何がどう不便かってわからないもんなんです。 自転車に乗るみたいに、みんな車椅子に乗ったり触れたりする機会があればいいのになぁ。
我が家のスロープはL字になっています。 最近はバリアフリー化がすすんで、街中どこにでもスロープを見かけるようになってきましたが、スペースの関係やデザイン重視で、車椅子の人には怖いスロープもたくさんあります。 勾配がきつすぎる、幅が狭い、滑る、スロープ終わりが往来の激しい場所で危険、折り返し部分で回転スペースが十分にない… 我が家のスロープは、これでも勾配がきつい方です。 うちの旦那さんは電動車椅子なのでいいけど、私が車椅子に乗ってこのスロープをひとりで上ったり下りたりするのは、かなりしんどいです。 車椅子って、乗ってみないと何がどう不便かってわからないもんなんです。 自転車に乗るみたいに、みんな車椅子に乗ったり触れたりする機会があればいいのになぁ。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
PR
楽天市場
Shooowkoさんの実例写真
別角度から。 我が家の車は後部スロープと助手席リフト両方ついてる福祉車なので、普段はここに車をどーんと駐車してます。
別角度から。 我が家の車は後部スロープと助手席リフト両方ついてる福祉車なので、普段はここに車をどーんと駐車してます。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
夜になると真っ暗になっちゃうので、照明をつけてあります。 スロープの折り返しで曲がりやすいように、外構屋さんが内側の角をちょっと斜めにしてくれました。 スロープをL字にするアイデアを出してくれたのも外構屋さん。 一般的な折り返しのスロープを旦那さんが嫌がったのと、「車椅子用」ではなく健常の私の使い勝手も考えて提案してくださったので、おかげで勝手口からの出入りもしやすくてほんとにありがたいです。
夜になると真っ暗になっちゃうので、照明をつけてあります。 スロープの折り返しで曲がりやすいように、外構屋さんが内側の角をちょっと斜めにしてくれました。 スロープをL字にするアイデアを出してくれたのも外構屋さん。 一般的な折り返しのスロープを旦那さんが嫌がったのと、「車椅子用」ではなく健常の私の使い勝手も考えて提案してくださったので、おかげで勝手口からの出入りもしやすくてほんとにありがたいです。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yuchiさんの実例写真
義父が車椅子になった時 お家入るのも 一苦労だなぁと 思って お年寄りになっても 住めるよう 正面は三段の階段だけど 玄関まで 回り込んで行けるように 緩やかなスロープをつけました 今思うと このスロープの端も 植物植えられるように 土の部分 作れば良かったな(笑)
義父が車椅子になった時 お家入るのも 一苦労だなぁと 思って お年寄りになっても 住めるよう 正面は三段の階段だけど 玄関まで 回り込んで行けるように 緩やかなスロープをつけました 今思うと このスロープの端も 植物植えられるように 土の部分 作れば良かったな(笑)
yuchi
yuchi
家族
ray55さんの実例写真
玄関は車椅子のための折りたたみスロープを立てかけるため、壁にどうしても傷が入ります。 玄関の下の方にダイソークッションレンガシートを貼りました。 切れ目が気になりますが介護関係者には好評です。
玄関は車椅子のための折りたたみスロープを立てかけるため、壁にどうしても傷が入ります。 玄関の下の方にダイソークッションレンガシートを貼りました。 切れ目が気になりますが介護関係者には好評です。
ray55
ray55
家族
guttiさんの実例写真
gutti
gutti
家族
Kaoriさんの実例写真
Kaori
Kaori
家族
aipoさんの実例写真
★我が家のバリアフリー1★ 玄関までのスロープ 見ていただければわかると思いますが我が家のスロープはなかなかの急勾配です(-_-;) 娘は座位も難しく車椅子も介助者の補助なしでは使えないということでこのスロープでもいけますが自分で車椅子を操作する方はもっとなだらかなスロープじゃないと厳しいと思います。。。 横幅も最初はもっと狭めの設定でしたがギリギリまで広げてほしい旨を伝えて80cmにしてもらいました! ちなみに娘の部屋の小上がりの窓から外を見るとこんな感じになります笑 娘も17キロ越えでなかなか気軽には外に出してあげられないのでそんな時はお膝に座らせてここから外を眺めたりしています! 最近、息子も音に敏感で郵便配達のおじさんが来るとだだだっと小上がりを駆け上りバイバーイと手を振っている姿をよくみかけます笑
★我が家のバリアフリー1★ 玄関までのスロープ 見ていただければわかると思いますが我が家のスロープはなかなかの急勾配です(-_-;) 娘は座位も難しく車椅子も介助者の補助なしでは使えないということでこのスロープでもいけますが自分で車椅子を操作する方はもっとなだらかなスロープじゃないと厳しいと思います。。。 横幅も最初はもっと狭めの設定でしたがギリギリまで広げてほしい旨を伝えて80cmにしてもらいました! ちなみに娘の部屋の小上がりの窓から外を見るとこんな感じになります笑 娘も17キロ越えでなかなか気軽には外に出してあげられないのでそんな時はお膝に座らせてここから外を眺めたりしています! 最近、息子も音に敏感で郵便配達のおじさんが来るとだだだっと小上がりを駆け上りバイバーイと手を振っている姿をよくみかけます笑
aipo
aipo
4LDK | 家族
PR
楽天市場
orange-toastさんの実例写真
ウッドデッキから見たカバードポーチ。 駐車場からL型にスロープがあり、そのままカバードポーチに繋がっています。 カバードポーチは、雨の日など、自転車🚲をちょっと置くのにも便利。 カバードポーチから、スロープを使ってそのまま自転車に乗って出かけられます✨
ウッドデッキから見たカバードポーチ。 駐車場からL型にスロープがあり、そのままカバードポーチに繋がっています。 カバードポーチは、雨の日など、自転車🚲をちょっと置くのにも便利。 カバードポーチから、スロープを使ってそのまま自転車に乗って出かけられます✨
orange-toast
orange-toast
家族
yuchiさんの実例写真
玄関前は 階段だけだと 将来 ヨボヨボになった時 不安なので スロープも作りました (それも 車椅子になっても 平気なスロープ) 今は 見るたび ここも お庭にすれば 良かったかなとか 思っちゃいます(笑)
玄関前は 階段だけだと 将来 ヨボヨボになった時 不安なので スロープも作りました (それも 車椅子になっても 平気なスロープ) 今は 見るたび ここも お庭にすれば 良かったかなとか 思っちゃいます(笑)
yuchi
yuchi
家族
orange-toastさんの実例写真
この家を建てる時、母の介護のため、玄関スロープは絶対条件‼️ でも、玄関アプローチをごちゃごちゃさせたくない、という問題を解決してくれたのが、この配置。 玄関からカバードポーチを通ってすぐスロープへ。 スロープをカバードポーチと平行に配置することで、狭苦しさもなく、また、駐車場に停めた車🚗まで、スムーズに車椅子で移動できるベストな位置です👍 カバードポーチに息子の自転車🚲を停めてあった頃は、このスロープを使って自転車でそのまま出かけたり、意外と家族全員で便利に使っています😆
この家を建てる時、母の介護のため、玄関スロープは絶対条件‼️ でも、玄関アプローチをごちゃごちゃさせたくない、という問題を解決してくれたのが、この配置。 玄関からカバードポーチを通ってすぐスロープへ。 スロープをカバードポーチと平行に配置することで、狭苦しさもなく、また、駐車場に停めた車🚗まで、スムーズに車椅子で移動できるベストな位置です👍 カバードポーチに息子の自転車🚲を停めてあった頃は、このスロープを使って自転車でそのまま出かけたり、意外と家族全員で便利に使っています😆
orange-toast
orange-toast
家族
Shooowkoさんの実例写真
我が家の洗面台は車椅子用なので、ボウル下に収納がありません。 今まで、キャスター付きのボックスに洗剤などのストックを入れて置いていましたが、チェストのタオル収納を見直して、1番下の引き出しを消耗品ストック用にしました。 これで洗面台の足元はスッキリ!
我が家の洗面台は車椅子用なので、ボウル下に収納がありません。 今まで、キャスター付きのボックスに洗剤などのストックを入れて置いていましたが、チェストのタオル収納を見直して、1番下の引き出しを消耗品ストック用にしました。 これで洗面台の足元はスッキリ!
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
NISHIKI_HOMEさんの実例写真
段差解消のスロープ
段差解消のスロープ
NISHIKI_HOME
NISHIKI_HOME
Yukaさんの実例写真
室内側から。 車椅子用のバリアフリーに対応させる為 玄関土間は框に、向かって緩やかな上り坂に。 框が低めになるので、 少し持ち上げれば車椅子ごと入れます。 ドアは電子キーなのでホントに楽ちん❤︎ 頑張って採用してよかった物のひとつです。
室内側から。 車椅子用のバリアフリーに対応させる為 玄関土間は框に、向かって緩やかな上り坂に。 框が低めになるので、 少し持ち上げれば車椅子ごと入れます。 ドアは電子キーなのでホントに楽ちん❤︎ 頑張って採用してよかった物のひとつです。
Yuka
Yuka
4LDK | 家族
haruka._.homeさんの実例写真
キャンドル・キャンドルホルダー¥2,019
床材はNODAのネクシオハード アッシュ柄ホワイト 車椅子対応のハードタイプなので 子供がオモチャを投げても傷がつきにくいので凄く気に入っています😆✨
床材はNODAのネクシオハード アッシュ柄ホワイト 車椅子対応のハードタイプなので 子供がオモチャを投げても傷がつきにくいので凄く気に入っています😆✨
haruka._.home
haruka._.home
家族
orikenさんの実例写真
広いトイレに手すりを設置。洗面所のカウンターは『リクシル・ドゥケア』車椅子対応ラウンドコンポタイプ。利用する人に優しい、介助する人にも便利(掃除しやすい排水など)など、工夫が凝らされたデザイン。 利用する方々、それぞれのバリアフリーがあります。 そのニーズを聞き取り、形にした家づくりを目指します。
広いトイレに手すりを設置。洗面所のカウンターは『リクシル・ドゥケア』車椅子対応ラウンドコンポタイプ。利用する人に優しい、介助する人にも便利(掃除しやすい排水など)など、工夫が凝らされたデザイン。 利用する方々、それぞれのバリアフリーがあります。 そのニーズを聞き取り、形にした家づくりを目指します。
oriken
oriken
家族
PR
楽天市場
yukikoさんの実例写真
車椅子対応洗面台にした為、収納が少ないです。家族の人数も多いので歯ブラシの収納は、考えた結果吊り下げすることに。 掃除も楽で気に入ってます。
車椅子対応洗面台にした為、収納が少ないです。家族の人数も多いので歯ブラシの収納は、考えた結果吊り下げすることに。 掃除も楽で気に入ってます。
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
emiuraranさんの実例写真
玄関前のスロープ 家を建てた後、外構屋さんにスロープと作っていただきました。 タイルは自分で買ってきて、貼ってもらいました。 スロープは大きな荷物を運ぶ時なんかに足元が見えないので、段がないので気にせずに運ぶことができます。 ベビーカーや、車椅子も抱えずに行けます。
玄関前のスロープ 家を建てた後、外構屋さんにスロープと作っていただきました。 タイルは自分で買ってきて、貼ってもらいました。 スロープは大きな荷物を運ぶ時なんかに足元が見えないので、段がないので気にせずに運ぶことができます。 ベビーカーや、車椅子も抱えずに行けます。
emiuraran
emiuraran
4LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家にはLIXILさんの住設がけっこうあります。 その一つがこのユニットバスですね。 サイズが1.25坪となっていて、洗い場間が広くなっています。 開口部が850mmとなっているので、車椅子のまま入れますよ。 また、足腰が弱っても入りやすいように、手すり兼用のシャワースライドバーにし、腰掛けできる風呂蓋を設置しています。あと、横手すりとL字手すりを増設しました。 そうそう、少し高めのシャワー椅子も立ち上がりが楽になるので、オススメですね。 最近、シャワーヘッドをウルトラファインバブルを出すものに変更したので、さらに快適になりました🤗 LIXILのユニットバスは、オプションが豊富で、一つ一つの値段が安かった印象があります。 手すりの位置とかこだわったのですが、きめ細やかに対応してくださいました。
イベント投稿です^^ 我が家にはLIXILさんの住設がけっこうあります。 その一つがこのユニットバスですね。 サイズが1.25坪となっていて、洗い場間が広くなっています。 開口部が850mmとなっているので、車椅子のまま入れますよ。 また、足腰が弱っても入りやすいように、手すり兼用のシャワースライドバーにし、腰掛けできる風呂蓋を設置しています。あと、横手すりとL字手すりを増設しました。 そうそう、少し高めのシャワー椅子も立ち上がりが楽になるので、オススメですね。 最近、シャワーヘッドをウルトラファインバブルを出すものに変更したので、さらに快適になりました🤗 LIXILのユニットバスは、オプションが豊富で、一つ一つの値段が安かった印象があります。 手すりの位置とかこだわったのですが、きめ細やかに対応してくださいました。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
ganbaranaiさんの実例写真
小学生のこどもの為に、自転車用スロープを旦那さんがDIY(◍•ᴗ•◍) 制作費は約7000円でした! ウッドデッキ用の板を解体しているので防腐対策になるはず(人 •͈ᴗ•͈)
小学生のこどもの為に、自転車用スロープを旦那さんがDIY(◍•ᴗ•◍) 制作費は約7000円でした! ウッドデッキ用の板を解体しているので防腐対策になるはず(人 •͈ᴗ•͈)
ganbaranai
ganbaranai
4LDK | 家族
orange-toastさんの実例写真
「バリアフリーの家、その3」 このイベントは我が家にぴったりなので、連投します😅 デイサービスに通う母には、自分の部屋から外に出る動線は絶対必要❗️ なので、玄関の階段部分を最初の予定の半分にして、このスロープをつけてもらいました。 くるっと右側から回れば、玄関の正面から階段で上がれます。 導線を二つに分けたことで、正面玄関から来たお客様にはスロープが気になりません。 車椅子の母は、自分の部屋からカバードポーチへ出たら、このスロープを通って外へ。 一時期、カバードポーチに三男の自転車を置いていたので、自転車🚴で降りるのにも、スロープは便利でしたよ😚
「バリアフリーの家、その3」 このイベントは我が家にぴったりなので、連投します😅 デイサービスに通う母には、自分の部屋から外に出る動線は絶対必要❗️ なので、玄関の階段部分を最初の予定の半分にして、このスロープをつけてもらいました。 くるっと右側から回れば、玄関の正面から階段で上がれます。 導線を二つに分けたことで、正面玄関から来たお客様にはスロープが気になりません。 車椅子の母は、自分の部屋からカバードポーチへ出たら、このスロープを通って外へ。 一時期、カバードポーチに三男の自転車を置いていたので、自転車🚴で降りるのにも、スロープは便利でしたよ😚
orange-toast
orange-toast
家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家のトイレはLIXILのサティスです😄
イベント投稿です^^ 我が家のトイレはLIXILのサティスです😄
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家のトイレは、リクシルのサティスです^^ 0.75坪の広さがあり、車椅子で入れるようになっています。 ほか、床は天然のコルクが使われていてクッション性がありヒヤッとしません😊
我が家のトイレは、リクシルのサティスです^^ 0.75坪の広さがあり、車椅子で入れるようになっています。 ほか、床は天然のコルクが使われていてクッション性がありヒヤッとしません😊
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家のトイレインテリアです^^ 広さは0.75坪あり車椅子のままでも入れるようになっています。 ほか、足触りが優しくクッション性のあるコルクタイルを敷いています☺️ サラサラとした足触りで、素足でも冷たくないです。 アクセントクロスはグリーンの壁紙を使いコルクタイル のブラウンと合わせてボタニカルカラーを意識しました😆
我が家のトイレインテリアです^^ 広さは0.75坪あり車椅子のままでも入れるようになっています。 ほか、足触りが優しくクッション性のあるコルクタイルを敷いています☺️ サラサラとした足触りで、素足でも冷たくないです。 アクセントクロスはグリーンの壁紙を使いコルクタイル のブラウンと合わせてボタニカルカラーを意識しました😆
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Y33355さんの実例写真
1Fのトイレは将来を見越して、車椅子でも出入りできるよう引戸&少し広めに取りました。 実はこのトイレ、どこかで使いたいと先に衝動買いしたペンダントライトと、どこかで使いたいと思っていた壁紙を使った、私のお気に入り空間になっています。 広いトイレは殺風景になりがちなので、どちらも良いアクセントになったのではと思っています。 シンプルなインテリアだと生理用品の収納が難しくて、行き着いたツールがバスケット収納。 これなら外出ししていても、そんなに悪目立ちしない気がします。
1Fのトイレは将来を見越して、車椅子でも出入りできるよう引戸&少し広めに取りました。 実はこのトイレ、どこかで使いたいと先に衝動買いしたペンダントライトと、どこかで使いたいと思っていた壁紙を使った、私のお気に入り空間になっています。 広いトイレは殺風景になりがちなので、どちらも良いアクセントになったのではと思っています。 シンプルなインテリアだと生理用品の収納が難しくて、行き着いたツールがバスケット収納。 これなら外出ししていても、そんなに悪目立ちしない気がします。
Y33355
Y33355
家族
もっと見る