コメント1
ISM.mum
我が家の玄関は狭いので、お客様がいらした時の上着をかける所がありません。そこで、いつも、このリビングにある収納の扉に、フックを付けて対応していました。けれど、これもとても気になっていて…我が家の収納の扉は薄いので、通常のよくある扉フックは使えないので、諦めてました。(Before)

この写真を見た人へのおすすめの写真

aikoさんの実例写真
キッチン扉裏。このフックのおかげで見えるところに出さないで済む。油も飛ばないしね!(^-^)
キッチン扉裏。このフックのおかげで見えるところに出さないで済む。油も飛ばないしね!(^-^)
aiko
aiko
1LDK | 一人暮らし
aikoさんの実例写真
フックを貼れば、傘立てはいらない! マグネットケースには、鍵とバスのICカード入れてる。
フックを貼れば、傘立てはいらない! マグネットケースには、鍵とバスのICカード入れてる。
aiko
aiko
1LDK | 一人暮らし
hinano1017さんの実例写真
玄関のアウター、小物コーナー。玄関にミラーもあるので身支度がしやすくなりました。
玄関のアウター、小物コーナー。玄関にミラーもあるので身支度がしやすくなりました。
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
harukaraさんの実例写真
玄関には息子の野球部グッズがあふれがちなので、空きスペースのフックにバットをかけています(*゚∀゚*) 隣は靴箱で、三つ扉があるものですが扉全部が鏡になってます。 広く見えるかな?と思ってしたのですが、そうでもなく(*´Д`*)笑 子どもがやたらミラーを触るのでちょくちょく拭いています…
玄関には息子の野球部グッズがあふれがちなので、空きスペースのフックにバットをかけています(*゚∀゚*) 隣は靴箱で、三つ扉があるものですが扉全部が鏡になってます。 広く見えるかな?と思ってしたのですが、そうでもなく(*´Д`*)笑 子どもがやたらミラーを触るのでちょくちょく拭いています…
harukara
harukara
家族
tokiさんの実例写真
玄関入ってすぐの収納扉の裏に フックを付け、吊るす収納にしました! RCの皆さんがうまく収納されてるのを目にしてて、我が家もどうにか隠せないかなぁと模索していたところ… あるじゃない!ここにデットスペースが‼︎と(笑) 前は、空き箱にリメイクシートを貼っただけの段ボールに突っ込んで収納していたので、こちらに移したことで新たなスペースが♡( *´艸`) リメイクした箱も勿体無いので サイズを少し小さくして 写真では見えにくいですが 靴入れの手前にはめて雑紙いれに♪ 棚上部は普段はかない靴や 子供の成長待ちな靴を 箱にいれて収納しています(^^)
玄関入ってすぐの収納扉の裏に フックを付け、吊るす収納にしました! RCの皆さんがうまく収納されてるのを目にしてて、我が家もどうにか隠せないかなぁと模索していたところ… あるじゃない!ここにデットスペースが‼︎と(笑) 前は、空き箱にリメイクシートを貼っただけの段ボールに突っ込んで収納していたので、こちらに移したことで新たなスペースが♡( *´艸`) リメイクした箱も勿体無いので サイズを少し小さくして 写真では見えにくいですが 靴入れの手前にはめて雑紙いれに♪ 棚上部は普段はかない靴や 子供の成長待ちな靴を 箱にいれて収納しています(^^)
toki
toki
2LDK | 家族
mmさんの実例写真
mm
mm
rererereinaさんの実例写真
下駄箱おーぷん(:D)┼─┤ 1番上は子供の靴。1番下に長靴と(:D)┼─┤ 2段目は私。3足しかないんだなー(:D)┼─┤ その下は旦那が仕事でたまに使うやつを収納(:D)┼─┤ 鍵は全部扉にぶら下げ~~~(:D)┼─┤ この横の下駄箱はぜーんぶ旦那なんだなー(:D)┼─┤
下駄箱おーぷん(:D)┼─┤ 1番上は子供の靴。1番下に長靴と(:D)┼─┤ 2段目は私。3足しかないんだなー(:D)┼─┤ その下は旦那が仕事でたまに使うやつを収納(:D)┼─┤ 鍵は全部扉にぶら下げ~~~(:D)┼─┤ この横の下駄箱はぜーんぶ旦那なんだなー(:D)┼─┤
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
usamaruさんの実例写真
下駄箱に元々付いてたフックにほうき、コロコロなどを吊り下げ収納。反対側にも自分達でフック取り付けてエコバッグとか玄関にあると便利な物引っ掛けてます。
下駄箱に元々付いてたフックにほうき、コロコロなどを吊り下げ収納。反対側にも自分達でフック取り付けてエコバッグとか玄関にあると便利な物引っ掛けてます。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
PR
楽天市場
ask_marcさんの実例写真
玄関の両サイドがシューズケースで場所がないので、扉の内側に粘着フックで鍵をかけてます( ˙ᵕ˙ )
玄関の両サイドがシューズケースで場所がないので、扉の内側に粘着フックで鍵をかけてます( ˙ᵕ˙ )
ask_marc
ask_marc
1LDK | 一人暮らし
azicoさんの実例写真
玄関にあるミラー収納扉の裏にフックをつけました! 先日作った階段下収納の中のはしご状収納DIYのあまり板があったので、それをカットしてフック4つをビス止め! 扉と板はボンドで留まってます♪ ここにはなぜかどんどん増えていく縄跳びを引っ掛けます♪
玄関にあるミラー収納扉の裏にフックをつけました! 先日作った階段下収納の中のはしご状収納DIYのあまり板があったので、それをカットしてフック4つをビス止め! 扉と板はボンドで留まってます♪ ここにはなぜかどんどん増えていく縄跳びを引っ掛けます♪
azico
azico
3LDK | 家族
kagikoさんの実例写真
下駄箱の扉裏に鍵やシャチハタを収納しています。
下駄箱の扉裏に鍵やシャチハタを収納しています。
kagiko
kagiko
1K
miaoさんの実例写真
頂きもの等でまぁまぁ大人並にある子ども靴。とりあえず専用シューズボックスなんですが꙳★*゚ 扉にもサンダルや細かなものを入れられるかなと、余っていたウォールポケットと、これまた寄せ集めのフックで付けてみましたー! ま、見えないから良しです(笑) 一番下は、まだ空きなので、宅配で来た栄養ドリンクのケースが入ってます(笑) 掃除スイッチが入ってしまい、その後、玄関、洗面所の床を拭いて、部屋全体も拭き掃除しましたー!あースッキリ(*ˊᗜˋ*)
頂きもの等でまぁまぁ大人並にある子ども靴。とりあえず専用シューズボックスなんですが꙳★*゚ 扉にもサンダルや細かなものを入れられるかなと、余っていたウォールポケットと、これまた寄せ集めのフックで付けてみましたー! ま、見えないから良しです(笑) 一番下は、まだ空きなので、宅配で来た栄養ドリンクのケースが入ってます(笑) 掃除スイッチが入ってしまい、その後、玄関、洗面所の床を拭いて、部屋全体も拭き掃除しましたー!あースッキリ(*ˊᗜˋ*)
miao
miao
3LDK | 家族
chamihomeさんの実例写真
DIYというほどでもないのですが・・ 玄関扉のすぐ隣に セリアの粘着フックと ホームセンターのタオルハンガーを 取り付けて 鍵などをなくさないよう、 省スペースで傘を置けるように 工夫しています(๑˃̵ᴗ˂̵)
DIYというほどでもないのですが・・ 玄関扉のすぐ隣に セリアの粘着フックと ホームセンターのタオルハンガーを 取り付けて 鍵などをなくさないよう、 省スペースで傘を置けるように 工夫しています(๑˃̵ᴗ˂̵)
chamihome
chamihome
3LDK | 家族
Sa-Yuさんの実例写真
コンパクトな洗面台なので、ティッシュを置く場所がありませんでした… 戸棚の中はシャンプーや洗剤類のストックで常にいっぱいな状態。 そもそもティッシュはさっと取り出して使いたいものだから仕舞い込んじゃうと面倒だし、でも壁に掛かってるのは何か邪魔(笑) そこで思いついたのが扉の裏にフックを取り付けて掛けておく作戦! 扉を開けて、さっと片手でティッシュを抜き取れるので使い勝手は◎
コンパクトな洗面台なので、ティッシュを置く場所がありませんでした… 戸棚の中はシャンプーや洗剤類のストックで常にいっぱいな状態。 そもそもティッシュはさっと取り出して使いたいものだから仕舞い込んじゃうと面倒だし、でも壁に掛かってるのは何か邪魔(笑) そこで思いついたのが扉の裏にフックを取り付けて掛けておく作戦! 扉を開けて、さっと片手でティッシュを抜き取れるので使い勝手は◎
Sa-Yu
Sa-Yu
1LDK | 一人暮らし
yasuyo66さんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,100
*使い捨てマスク* マスクが売り切れて入手困難ってのは メディアでも 実際、ドラッグストアでも 目にしてました 私は、メガネが曇るのがイヤで 普段、マスクはしません 一方、 旦那くん 通勤電車でマスクをする人やし ストック好きやから マスクも大量に買っているモンやと思い込んでたら 『もう底尽きた』って 早く言うて〜 昨年 娘が箱買いしたものの 使い心地がイマイチやから、と 貰ったマスク 引き出しに2箱眠ってんで 私も母が入院した時 見舞いに行く際 父命令でしゃあなし買ったモノが 数枚使ったまま残ってる ってコトで セリアのワイヤーバスケット登場 玄関扉にマグネットフックに引っ掛けて 〝出掛ける時は、忘れずに〟 マグネットフックは いつもの アイアンペイント施してます
*使い捨てマスク* マスクが売り切れて入手困難ってのは メディアでも 実際、ドラッグストアでも 目にしてました 私は、メガネが曇るのがイヤで 普段、マスクはしません 一方、 旦那くん 通勤電車でマスクをする人やし ストック好きやから マスクも大量に買っているモンやと思い込んでたら 『もう底尽きた』って 早く言うて〜 昨年 娘が箱買いしたものの 使い心地がイマイチやから、と 貰ったマスク 引き出しに2箱眠ってんで 私も母が入院した時 見舞いに行く際 父命令でしゃあなし買ったモノが 数枚使ったまま残ってる ってコトで セリアのワイヤーバスケット登場 玄関扉にマグネットフックに引っ掛けて 〝出掛ける時は、忘れずに〟 マグネットフックは いつもの アイアンペイント施してます
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
asukaさんの実例写真
towerのキーフックと マスクホルダーを玄関扉に。 マグネットだから引っ付けるだけ の簡単装着🙆 印鑑も置けるから 荷物の受け取りもスムーズ
towerのキーフックと マスクホルダーを玄関扉に。 マグネットだから引っ付けるだけ の簡単装着🙆 印鑑も置けるから 荷物の受け取りもスムーズ
asuka
asuka
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kinu-sakuさんの実例写真
この使い方、玄関狭くてとか、傘が多いとかのご家庭にめっちゃおすすめしたいです☺️ 縦長靴箱の扉の裏なフック使って傘収納してます☺️今回さらに数追加しました! もう片方の扉の裏にももちろん貼ってます。笑 傘は乾くまではもちろん玄関先に一時的に乾かしてますがその後何本も玄関先に散らかってしまうし(子どもの傘は置き傘用とかあるので、とりあえず多い😂)、使わない時は全く使わないので普段は扉裏にあります!そのおかげで玄関先の傘立ても我が家はとてもコンパクトです◎
この使い方、玄関狭くてとか、傘が多いとかのご家庭にめっちゃおすすめしたいです☺️ 縦長靴箱の扉の裏なフック使って傘収納してます☺️今回さらに数追加しました! もう片方の扉の裏にももちろん貼ってます。笑 傘は乾くまではもちろん玄関先に一時的に乾かしてますがその後何本も玄関先に散らかってしまうし(子どもの傘は置き傘用とかあるので、とりあえず多い😂)、使わない時は全く使わないので普段は扉裏にあります!そのおかげで玄関先の傘立ても我が家はとてもコンパクトです◎
kinu-saku
kinu-saku
4LDK | 家族
a-sumireさんの実例写真
ずっと置き場を悩んでたホウキとちりとり 玄関の靴収納扉内のコンパクトサイズだったのでピッタリ収まりました。 他の方のモニター記事で知った、3Mのコマンドフックを使用しました。
ずっと置き場を悩んでたホウキとちりとり 玄関の靴収納扉内のコンパクトサイズだったのでピッタリ収まりました。 他の方のモニター記事で知った、3Mのコマンドフックを使用しました。
a-sumire
a-sumire
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kooさんの実例写真
玄関に出る扉横の壁にブック型の収納ケースをを付けて、鍵収納にしました。 下は、毎日使うけど持ち歩かない電動シャッターのリモコンをピタリ。小さなサーキュレーターのリモコンもなくしがちだったので、定位置に。今までニッチの棚でごちゃごちゃしていた細かい物達がやっとスッキリしました。
玄関に出る扉横の壁にブック型の収納ケースをを付けて、鍵収納にしました。 下は、毎日使うけど持ち歩かない電動シャッターのリモコンをピタリ。小さなサーキュレーターのリモコンもなくしがちだったので、定位置に。今までニッチの棚でごちゃごちゃしていた細かい物達がやっとスッキリしました。
koo
koo
3LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
玄関収納左側。 扉裏には、100均ワイヤーを吊るしてこどものなわとびやレインコートなどを引っ掛け収納。 反対の扉裏は、自転車やおうちなどの鍵を引っ掛け。 あとは傘、 使用頻度の少ない靴。 掃除道具、ガーデニング用品も少し。 靴箱の下のスペースには、こどもの外遊びグッズをキャスターつきの収納ボックスに。
玄関収納左側。 扉裏には、100均ワイヤーを吊るしてこどものなわとびやレインコートなどを引っ掛け収納。 反対の扉裏は、自転車やおうちなどの鍵を引っ掛け。 あとは傘、 使用頻度の少ない靴。 掃除道具、ガーデニング用品も少し。 靴箱の下のスペースには、こどもの外遊びグッズをキャスターつきの収納ボックスに。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
kiki__husさんの実例写真
寒いので、思わず冬のストール出しました💦 玄関収納は真ん中二つの扉を取り外して、帽子などの小物を掛けれるようにフックを取り付けています。 2ヶ月ほど前に簡易的なフックからアイアンのフックに取り替えました🪝
寒いので、思わず冬のストール出しました💦 玄関収納は真ん中二つの扉を取り外して、帽子などの小物を掛けれるようにフックを取り付けています。 2ヶ月ほど前に簡易的なフックからアイアンのフックに取り替えました🪝
kiki__hus
kiki__hus
3LDK | 家族
gooskaさんの実例写真
シューズボックスの扉の裏にフックを取り付け、折りたたみ傘を収納しています。 靴べらは、棚と扉のわずかな隙間にピッタリです。 生活感の出そうな物は取り出しやすさを考慮し、できる限り見えないように収納しています。
シューズボックスの扉の裏にフックを取り付け、折りたたみ傘を収納しています。 靴べらは、棚と扉のわずかな隙間にピッタリです。 生活感の出そうな物は取り出しやすさを考慮し、できる限り見えないように収納しています。
gooska
gooska
3LDK | 家族
ixumiさんの実例写真
玄関扉の内側です。 鍵のほかにマイバッグ、手袋、サングラスなど出かけるときに必要なものを取っていくスタイルです🙋‍♀️ ネオジムマグネットフックを多用してます☺️
玄関扉の内側です。 鍵のほかにマイバッグ、手袋、サングラスなど出かけるときに必要なものを取っていくスタイルです🙋‍♀️ ネオジムマグネットフックを多用してます☺️
ixumi
ixumi
1R | 一人暮らし
PR
楽天市場
mugiさんの実例写真
サンダル収納に悩んでいた時、思いつきました!
サンダル収納に悩んでいた時、思いつきました!
mugi
mugi
mikanさんの実例写真
ヘアアイロンを温めてる時、セットする時、冷ます時に洗面台に置いておくのが嫌‼︎ ということで、ここも有孔ボードにたどり着きました リングフックがくるくるドライヤーとフィット、ボトルホルダーがヘアアイロンとフィットしました ステンレスなので熱いまま入れても大丈夫 収納と置き場所が洗面台の扉1枚で解決しました プチストレス解消 ٩( ´ᆺ`)۶♫
ヘアアイロンを温めてる時、セットする時、冷ます時に洗面台に置いておくのが嫌‼︎ ということで、ここも有孔ボードにたどり着きました リングフックがくるくるドライヤーとフィット、ボトルホルダーがヘアアイロンとフィットしました ステンレスなので熱いまま入れても大丈夫 収納と置き場所が洗面台の扉1枚で解決しました プチストレス解消 ٩( ´ᆺ`)۶♫
mikan
mikan
4LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
きちんと収納場所を作りたい人😄はーい🙋‍♀️ ダイソーのこのフックめっちゃ使える〜💕 物干し竿もこれについてますw
きちんと収納場所を作りたい人😄はーい🙋‍♀️ ダイソーのこのフックめっちゃ使える〜💕 物干し竿もこれについてますw
cocoa
cocoa
Saiiiさんの実例写真
毎回外に出てから忘れた事に気づく子供達のマスクを玄関扉にかけておく事にしました! これで二度手間が軽減されるはずっ!?
毎回外に出てから忘れた事に気づく子供達のマスクを玄関扉にかけておく事にしました! これで二度手間が軽減されるはずっ!?
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
靴箱の扉裏は、フックが大活躍です◎
靴箱の扉裏は、フックが大活躍です◎
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
洗面台の下の扉の裏に突っ張り棒をフックにかけてお掃除用品を収納してます♪ さっと取り出せて使いやすいです♪
洗面台の下の扉の裏に突っ張り棒をフックにかけてお掃除用品を収納してます♪ さっと取り出せて使いやすいです♪
mami
mami
家族
Riさんの実例写真
玄関扉に鍵などの収納をしています(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ) メゾネットタイプの家で、玄関にあまりスペースが無かったので、鍵、靴べら、印鑑を置くためのキーフックをダイソーで購入しました!便利です.*・゚ 
玄関扉に鍵などの収納をしています(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ) メゾネットタイプの家で、玄関にあまりスペースが無かったので、鍵、靴べら、印鑑を置くためのキーフックをダイソーで購入しました!便利です.*・゚ 
Ri
Ri
1LDK | カップル
smileさんの実例写真
RoomClipショッピングで購入したキーフック🔑 物置の鍵と宅急便が来た時用のハンコを収納しています‪ ·͜·♡‬
RoomClipショッピングで購入したキーフック🔑 物置の鍵と宅急便が来た時用のハンコを収納しています‪ ·͜·♡‬
smile
smile
4LDK | 家族
PR
楽天市場
naonaoさんの実例写真
naonao
naonao
3LDK | 家族
okkunさんの実例写真
✴︎お風呂の扉に突っ張り棒✴︎ ダイソーのクリップフックにこれまた、ダイソーのお風呂ブーツぶら下げてます☺︎ 隣はフローリング用のコロコロ。 脱衣所の髪の毛掃除用です☺︎ 普段、扉は開いているので、ポタポタ水も大丈夫◎
✴︎お風呂の扉に突っ張り棒✴︎ ダイソーのクリップフックにこれまた、ダイソーのお風呂ブーツぶら下げてます☺︎ 隣はフローリング用のコロコロ。 脱衣所の髪の毛掃除用です☺︎ 普段、扉は開いているので、ポタポタ水も大丈夫◎
okkun
okkun
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
玄関の下駄箱扉に、セリアの〝扉につけるステンレスフック〟を挟み込んで、家族4人分の傘を引っ掛け収納しています(⁎˃ᴗ˂⁎)…pic① 分かりやすく傘をどかして、フックだけ撮影したもの…pic② 前は、似たような短いタイプのフックを使って引っ掛け収納していましたが、スペース的にも窮屈で、傘を取る度にフックも一緒に落下することがありストレスでした…pic③ 収納を見直して、ロングタイプのフックに変えてからは落下することもなく、傘4本がスッキリ収納!もちろん扉も閉まります! 扉裏には下の方にも〝スイング粘着フック〟を使って、折り畳みバケツも引っ掛け収納しています✧*。
玄関の下駄箱扉に、セリアの〝扉につけるステンレスフック〟を挟み込んで、家族4人分の傘を引っ掛け収納しています(⁎˃ᴗ˂⁎)…pic① 分かりやすく傘をどかして、フックだけ撮影したもの…pic② 前は、似たような短いタイプのフックを使って引っ掛け収納していましたが、スペース的にも窮屈で、傘を取る度にフックも一緒に落下することがありストレスでした…pic③ 収納を見直して、ロングタイプのフックに変えてからは落下することもなく、傘4本がスッキリ収納!もちろん扉も閉まります! 扉裏には下の方にも〝スイング粘着フック〟を使って、折り畳みバケツも引っ掛け収納しています✧*。
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
george.biscuitさんの実例写真
実家暮らし・四畳半の激狭マイルームですが、よく使う掃除道具はすぐに手の届くところに置きたいので、クローゼットの扉部分にセリアで買ったアイアンのタオル掛け&S字フックを取り付けて収納スペースを確保! コロコロやファブリーズは掃除以外にも、冬のコートやニットにも使うからクローゼットに収納スペースを作るのは使い勝手も良く正解でした⚪︎
実家暮らし・四畳半の激狭マイルームですが、よく使う掃除道具はすぐに手の届くところに置きたいので、クローゼットの扉部分にセリアで買ったアイアンのタオル掛け&S字フックを取り付けて収納スペースを確保! コロコロやファブリーズは掃除以外にも、冬のコートやニットにも使うからクローゼットに収納スペースを作るのは使い勝手も良く正解でした⚪︎
george.biscuit
george.biscuit
家族
SSSSSさんの実例写真
✦ やってよかった収納アイデア ✦ 洗面台の鏡扉内収納 鏡扉とトレイの隙間にフックを貼って 主人の眼鏡とコンタクトレンズケース 毛抜きの置き場を作りました デッドスペース活用で扉を閉めてもぶつかりません 置き場を決めた事で 眼鏡…眼鏡がない… がなくなったそうです!笑 洗面台に置きっぱなしにされなくなり すっきりです☆
✦ やってよかった収納アイデア ✦ 洗面台の鏡扉内収納 鏡扉とトレイの隙間にフックを貼って 主人の眼鏡とコンタクトレンズケース 毛抜きの置き場を作りました デッドスペース活用で扉を閉めてもぶつかりません 置き場を決めた事で 眼鏡…眼鏡がない… がなくなったそうです!笑 洗面台に置きっぱなしにされなくなり すっきりです☆
SSSSS
SSSSS
mstmamaさんの実例写真
我が家の鍵収納。 玄関入ってすぐのシューズクロークの扉裏に、ダイソーで購入した両面テープで貼り付けるフック2種類を使っています。 宅配のサインに必要なボールペンはマグネットタイプのものに入れています。 出掛ける前にすぐ持ち出しやすく、見えない場所なので安心とスッキリ感で満足⭐︎ 5年経ちましたがら落ちたこともなく、使いやすいです^_^
我が家の鍵収納。 玄関入ってすぐのシューズクロークの扉裏に、ダイソーで購入した両面テープで貼り付けるフック2種類を使っています。 宅配のサインに必要なボールペンはマグネットタイプのものに入れています。 出掛ける前にすぐ持ち出しやすく、見えない場所なので安心とスッキリ感で満足⭐︎ 5年経ちましたがら落ちたこともなく、使いやすいです^_^
mstmama
mstmama
4LDK | 家族
k-k-mamaさんの実例写真
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
k-k-mama
k-k-mama
家族
yu-yuukiさんの実例写真
教えて!デッドスペースの使い方★イベント参加 ダイソーのマグネットフックを使って僅かな隙間にも収納場所を♫ 以前は扉裏にはマグネット補助プレートを使っていました。でも扉の金具にもマグネットが付く事を発見👀✨ この金具にマグネットフックを付けて収納場所を増やしています。 リビング収納にはハンディモップを、キッチンのパントリーには鍋敷きやエプロンをマグネットフックに引っ掛けて収納しています。 扉を閉めても収納してある物には干渉しないので問題ありません。 扉を開ければサッと取れてしまいやすい! 便利な場所を見つけたので他の扉の金具にもマグネットフックを付けようかと考え中です♫
教えて!デッドスペースの使い方★イベント参加 ダイソーのマグネットフックを使って僅かな隙間にも収納場所を♫ 以前は扉裏にはマグネット補助プレートを使っていました。でも扉の金具にもマグネットが付く事を発見👀✨ この金具にマグネットフックを付けて収納場所を増やしています。 リビング収納にはハンディモップを、キッチンのパントリーには鍋敷きやエプロンをマグネットフックに引っ掛けて収納しています。 扉を閉めても収納してある物には干渉しないので問題ありません。 扉を開ければサッと取れてしまいやすい! 便利な場所を見つけたので他の扉の金具にもマグネットフックを付けようかと考え中です♫
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
PR
楽天市場
tomoccoさんの実例写真
玄関 靴箱の収納 靴箱といっても、靴は全て右側の高さの低い方に収納していて、こちらの高さのある方には殺虫剤・虫除け・園芸用品・子どものテニスやサッカー用品などなど外回りグッズを収納しています これだけ色々と収納したいモノがある中で、長さのある傘を収納するためだけに 棚板を外してスペースを確保するのは勿体無い! そこで、傘収納はセリアの『扉につけるステンレスフック』を使って引っ掛けるようにしました♫ 家族4人分引っ掛けても干渉することなく扉が閉まります.ᐟ‪.ᐟ‪ 以前は玄関に傘立てを置いていたけれど、撤去したことで掃除がしやすくなったことも嬉しいです 蝶番の金属部分にネオジム磁石フックをくっ付けて、小学校の保護者証を引っ掛かけたり… 粘着フックに折り畳みバケツやサッシブラシを引っ掛けたり… 収納が少ないわが家にとって 扉裏は貴重な収納スペースになっています︎︎𓂃⟡.· イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)♡⃛
玄関 靴箱の収納 靴箱といっても、靴は全て右側の高さの低い方に収納していて、こちらの高さのある方には殺虫剤・虫除け・園芸用品・子どものテニスやサッカー用品などなど外回りグッズを収納しています これだけ色々と収納したいモノがある中で、長さのある傘を収納するためだけに 棚板を外してスペースを確保するのは勿体無い! そこで、傘収納はセリアの『扉につけるステンレスフック』を使って引っ掛けるようにしました♫ 家族4人分引っ掛けても干渉することなく扉が閉まります.ᐟ‪.ᐟ‪ 以前は玄関に傘立てを置いていたけれど、撤去したことで掃除がしやすくなったことも嬉しいです 蝶番の金属部分にネオジム磁石フックをくっ付けて、小学校の保護者証を引っ掛かけたり… 粘着フックに折り畳みバケツやサッシブラシを引っ掛けたり… 収納が少ないわが家にとって 扉裏は貴重な収納スペースになっています︎︎𓂃⟡.· イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)♡⃛
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
もっと見る