コメント5
bowbowco
ソファーで粗相してしまいました。ヨガマットで防止してみました。腎臓が悪いみたいで心配(TT)

この写真を見た人へのおすすめの写真

aocoさんの実例写真
我が家には網戸クライマーはいないのですが、何かの拍子に網戸が外れたら恐いので、脱走防止対策で窓の手前に引き戸をDIY。
我が家には網戸クライマーはいないのですが、何かの拍子に網戸が外れたら恐いので、脱走防止対策で窓の手前に引き戸をDIY。
aoco
aoco
一人暮らし
Keikoさんの実例写真
猫脱走扉を作ってみました!
猫脱走扉を作ってみました!
Keiko
Keiko
mikomaruさんの実例写真
月ちゃんの居場所はここにしました( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊皆ゴハン食べに集まってくるし、私もおはようとおやすみを言いやすいし、何よりも月ちゃんが大好きなお風呂場の目の前だし、ここなら月ちゃんも寂しくないかなと思って♡ 且つ、これなら地震に備えて落下防止もできてるので安心です。 そして突然ですが4ニャンの自己紹介ページを作りました。 月ちゃんフォーエバーだす〜⑅︎◡̈︎* http://mikomarutsukimonaka.strikingly.com
月ちゃんの居場所はここにしました( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊皆ゴハン食べに集まってくるし、私もおはようとおやすみを言いやすいし、何よりも月ちゃんが大好きなお風呂場の目の前だし、ここなら月ちゃんも寂しくないかなと思って♡ 且つ、これなら地震に備えて落下防止もできてるので安心です。 そして突然ですが4ニャンの自己紹介ページを作りました。 月ちゃんフォーエバーだす〜⑅︎◡̈︎* http://mikomarutsukimonaka.strikingly.com
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
pepperさんの実例写真
一階のリビングに隣接するテラスに網を設置。猫ちゃんの家出防止対策。ここにもキャットタワーを取り付け予定^^
一階のリビングに隣接するテラスに網を設置。猫ちゃんの家出防止対策。ここにもキャットタワーを取り付け予定^^
pepper
pepper
3DK | 家族
sumikoさんの実例写真
観葉植物¥972
猫様の脱走防止脱走で、ワイヤーネットをはめ込み、突っ張り棒とフェイクグリーン(底面に耐震ジェル)で固定しています。
猫様の脱走防止脱走で、ワイヤーネットをはめ込み、突っ張り棒とフェイクグリーン(底面に耐震ジェル)で固定しています。
sumiko
sumiko
4LDK
ROBI-FUKUさんの実例写真
猫のフクがレースのカーテンに大ジャンプし、ビリビリになってしまいました(xдx;) わかりにくいですが、ガラスフィルムを貼りました。 イタズラが出来なくなって、少し残念そうです(=^ óエò)
猫のフクがレースのカーテンに大ジャンプし、ビリビリになってしまいました(xдx;) わかりにくいですが、ガラスフィルムを貼りました。 イタズラが出来なくなって、少し残念そうです(=^ óエò)
ROBI-FUKU
ROBI-FUKU
4LDK | 家族
pumehanaさんの実例写真
外を眺めるのが好きなちーちゃん。マンション3階なので、網戸が外れて落ちたりしないようにワイヤーネットと突っ張り棒で落下防止対策。
外を眺めるのが好きなちーちゃん。マンション3階なので、網戸が外れて落ちたりしないようにワイヤーネットと突っ張り棒で落下防止対策。
pumehana
pumehana
3LDK | 家族
mugisobaさんの実例写真
調理中 猫がキッチンに入らないように扉を作りました。
調理中 猫がキッチンに入らないように扉を作りました。
mugisoba
mugisoba
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mugisobaさんの実例写真
ねこ様が脱走しないよう、万一に備え 玄関に扉を作りました。
ねこ様が脱走しないよう、万一に備え 玄関に扉を作りました。
mugisoba
mugisoba
3LDK | 家族
mako0301さんの実例写真
二階の階段手すりに 猫が登っちゃいます この下は吹き抜けの階段 かなりの高さがあります 一度 階段の手すりに手を掛け 落ちる寸前なのを娘が目撃 なんとかよじ登って事なきを得ました 私も何度かツルッと足を滑らせてるのを目撃したのもあり 落ちたら大怪我してしまうのでは!?と不安に… ネットで調べたら やっぱり骨折やら脊損なんて言葉も… 怖い…怖すぎる。・°°・(>_<)・°°・。 事故は未然に防がなくては!! と対策を考え ネットを張りました サイズオーダーしたので納期が二週間以上かかってしまいましたが おかげでぴったりサイズです♪ ただ…今度はこのネットに興味を示し ガシガシしたり ネットの上に乗ろうとしたり 親の心子知らず _| ̄|○
二階の階段手すりに 猫が登っちゃいます この下は吹き抜けの階段 かなりの高さがあります 一度 階段の手すりに手を掛け 落ちる寸前なのを娘が目撃 なんとかよじ登って事なきを得ました 私も何度かツルッと足を滑らせてるのを目撃したのもあり 落ちたら大怪我してしまうのでは!?と不安に… ネットで調べたら やっぱり骨折やら脊損なんて言葉も… 怖い…怖すぎる。・°°・(>_<)・°°・。 事故は未然に防がなくては!! と対策を考え ネットを張りました サイズオーダーしたので納期が二週間以上かかってしまいましたが おかげでぴったりサイズです♪ ただ…今度はこのネットに興味を示し ガシガシしたり ネットの上に乗ろうとしたり 親の心子知らず _| ̄|○
mako0301
mako0301
4LDK | 家族
lilyさんの実例写真
とりあえず、私も体調悪いけど、りりちゃんはもっと悪い。今日は寝ているし、昼は猫嫌いさんが帰ってくるから、一時までに柵グッズをくるまで20分、何とか帰って来れたし‼ りりちゃん起きてくるかなぁ(^^;
とりあえず、私も体調悪いけど、りりちゃんはもっと悪い。今日は寝ているし、昼は猫嫌いさんが帰ってくるから、一時までに柵グッズをくるまで20分、何とか帰って来れたし‼ りりちゃん起きてくるかなぁ(^^;
lily
lily
4LDK | 家族
Toshikunさんの実例写真
DIYで暑さ対策 ↓ ビスを使わないから賃貸でもオッケー! ↓ 実は猫ちゃんの脱走防止策! 作業時間は2時間かかっちゃいましたが、 作動はバッチリです! ねこちゃん、わんちゃんライフのアイデアに!
DIYで暑さ対策 ↓ ビスを使わないから賃貸でもオッケー! ↓ 実は猫ちゃんの脱走防止策! 作業時間は2時間かかっちゃいましたが、 作動はバッチリです! ねこちゃん、わんちゃんライフのアイデアに!
Toshikun
Toshikun
1LDK | 家族
moonlightさんの実例写真
クッションフロア敷きました。 床が明るくなって嬉しいです✨ キッチン汚れ防止、冷え対策にも。 1番の理由は…うちの猫さん、 トイレからはみ出して用を足す事が💦 その対策が必要だったのです〜。
クッションフロア敷きました。 床が明るくなって嬉しいです✨ キッチン汚れ防止、冷え対策にも。 1番の理由は…うちの猫さん、 トイレからはみ出して用を足す事が💦 その対策が必要だったのです〜。
moonlight
moonlight
1K | 一人暮らし
bikkeさんの実例写真
ホームセンターで買ってきたメッシュパネルと突っ張り棒で、猫部屋に脱走防止柵を設置しました。 以前から片側だけは付けていましたが、もし地震が起きて窓ガラスが割れたら猫たちが飛び出してしまう‥と思ったら居ても立っても居られず、両面に取り付けました。 窓枠と突っ張り棒との接地面には耐震ジェルパッドを挟ませているので、倒れにくくなったのでは‥と思っています。 昨日は疲れ果てて猫部屋だけで終わってしまったので、今日はリビングをやるぞ^_^
ホームセンターで買ってきたメッシュパネルと突っ張り棒で、猫部屋に脱走防止柵を設置しました。 以前から片側だけは付けていましたが、もし地震が起きて窓ガラスが割れたら猫たちが飛び出してしまう‥と思ったら居ても立っても居られず、両面に取り付けました。 窓枠と突っ張り棒との接地面には耐震ジェルパッドを挟ませているので、倒れにくくなったのでは‥と思っています。 昨日は疲れ果てて猫部屋だけで終わってしまったので、今日はリビングをやるぞ^_^
bikke
bikke
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
¥9,613
リビングの猫脱走防止柵。 手前の窓二面には付けていなかったので、昨夜新たに設置しました。 一番奥の一面は出入り口用に開けています。 突っ張り棒先端にはこちらも耐震ジェルパッドを貼ったので、倒れにくくなっているのではないかと‥。 どの程度までの地震に耐えられるのか不安はありますが、少しは違うかなと思っています^_^
リビングの猫脱走防止柵。 手前の窓二面には付けていなかったので、昨夜新たに設置しました。 一番奥の一面は出入り口用に開けています。 突っ張り棒先端にはこちらも耐震ジェルパッドを貼ったので、倒れにくくなっているのではないかと‥。 どの程度までの地震に耐えられるのか不安はありますが、少しは違うかなと思っています^_^
bikke
bikke
4LDK | 家族
mito0908さんの実例写真
2019.4.13 こちらが カウンター側の侵入防止用ワイヤーネット。 まだ、カウンターには登れないから大丈夫ですが こちらから入ろうとするようになる日も近いので 早々に設置。 下にも突っ張り棒を渡して中に入ってこないようにしちゃいます😊
2019.4.13 こちらが カウンター側の侵入防止用ワイヤーネット。 まだ、カウンターには登れないから大丈夫ですが こちらから入ろうとするようになる日も近いので 早々に設置。 下にも突っ張り棒を渡して中に入ってこないようにしちゃいます😊
mito0908
mito0908
2LDK | 家族
PR
楽天市場
terrainさんの実例写真
うちはバルコニーが2つあり、その1つは猫専用でいつでも出入り出来る様につくりました! ワイヤーネットと防獣ネットで簡易な脱走、落下防止をDIYしました!
うちはバルコニーが2つあり、その1つは猫専用でいつでも出入り出来る様につくりました! ワイヤーネットと防獣ネットで簡易な脱走、落下防止をDIYしました!
terrain
terrain
hihaさんの実例写真
キッチンへの侵入猫発見🐈️ 我が家は背面キッチンの為、イタズラ防止にプラダンで仕切っていますが、たまに狭い隙間から入ってバレないようにこっそり出てくるハチワレちゃん。 バレてますよ😂
キッチンへの侵入猫発見🐈️ 我が家は背面キッチンの為、イタズラ防止にプラダンで仕切っていますが、たまに狭い隙間から入ってバレないようにこっそり出てくるハチワレちゃん。 バレてますよ😂
hiha
hiha
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
25kさんの実例写真
網戸脱走防止
網戸脱走防止
25k
25k
家族
tomoさんの実例写真
ロール網戸の猫ちゃん脱走防止用に、メッシュパネルと突っ張り棒で脱走防止柵を作りました 窓の開け閉めができるように下部分は開閉します
ロール網戸の猫ちゃん脱走防止用に、メッシュパネルと突っ張り棒で脱走防止柵を作りました 窓の開け閉めができるように下部分は開閉します
tomo
tomo
ai-collonsukeさんの実例写真
子ニャンコが元気すぎて、玄関からとびでていきそうです。 2階と3階の堺にあった柵を玄関に取り付けました。 階段部分にはネットもはりました。
子ニャンコが元気すぎて、玄関からとびでていきそうです。 2階と3階の堺にあった柵を玄関に取り付けました。 階段部分にはネットもはりました。
ai-collonsuke
ai-collonsuke
reo..m.aさんの実例写真
シンクのいたずら防止にスノコで蓋をDIYしました。 このままだと見た目がやっぱり気になるので、そのうちペンキ塗り塗りしようかな〜。 さっそく猫ちゃん、「入れないにゃ〜ん!」って言ってるかな?(^^)
シンクのいたずら防止にスノコで蓋をDIYしました。 このままだと見た目がやっぱり気になるので、そのうちペンキ塗り塗りしようかな〜。 さっそく猫ちゃん、「入れないにゃ〜ん!」って言ってるかな?(^^)
reo..m.a
reo..m.a
4LDK | 家族
MOSさんの実例写真
キッチンへの侵入防止ドアも作りました✩.*˚
キッチンへの侵入防止ドアも作りました✩.*˚
MOS
MOS
3LDK
PR
楽天市場
reo..m.aさんの実例写真
わが家のキッチン。 こちら側から見るドウダンも気に入ってます♪レオくんは最初はドウダンに猫パンチ炸裂でしたが、最近はあまり興味を示さず。なんとかこのまま飾っておけそうです。
わが家のキッチン。 こちら側から見るドウダンも気に入ってます♪レオくんは最初はドウダンに猫パンチ炸裂でしたが、最近はあまり興味を示さず。なんとかこのまま飾っておけそうです。
reo..m.a
reo..m.a
4LDK | 家族
hemukoさんの実例写真
猫の粗相と、ベッドを守る為の寝具の話です。 写真は、下から… マットレス→テーブルクロス→ベッドパッド→ボックスシーツ→赤ちゃんのおねしょ用吸水シート…です。 粗相してた時はこの上にブルーシートと紙のペットシーツを敷き詰めてました。 続きは、興味のある方のみどうぞ☺️
猫の粗相と、ベッドを守る為の寝具の話です。 写真は、下から… マットレス→テーブルクロス→ベッドパッド→ボックスシーツ→赤ちゃんのおねしょ用吸水シート…です。 粗相してた時はこの上にブルーシートと紙のペットシーツを敷き詰めてました。 続きは、興味のある方のみどうぞ☺️
hemuko
hemuko
3LDK | 家族
maoshinさんの実例写真
イベント参加します(^-^)/ 猫の脱走防止柵を取り付けました。もともと4枚連結していたパーテーションです。 外出から帰宅したら、玄関ドアの前で、6匹のニャン達がお出迎えしてくれるのは嬉しいのですが、外に出ないか、ドキドキしながらドアを開けていたので。これからは安心です。
イベント参加します(^-^)/ 猫の脱走防止柵を取り付けました。もともと4枚連結していたパーテーションです。 外出から帰宅したら、玄関ドアの前で、6匹のニャン達がお出迎えしてくれるのは嬉しいのですが、外に出ないか、ドキドキしながらドアを開けていたので。これからは安心です。
maoshin
maoshin
4DK | 家族
MIPORINNさんの実例写真
玄関に猫逃亡対策で柵を付けました 少し隙間があったので 2×4材を塗装しラブリコで止めました☆★
玄関に猫逃亡対策で柵を付けました 少し隙間があったので 2×4材を塗装しラブリコで止めました☆★
MIPORINN
MIPORINN
3LDK | 家族
Teddysさんの実例写真
猫のブリーダーをしている我が家。これで猫さんの侵入防止完了!
猫のブリーダーをしている我が家。これで猫さんの侵入防止完了!
Teddys
Teddys
milkさんの実例写真
我が家の猫トイレ🚾 数年前、急にソファや掛け布団へ粗相するようになってしまい…😣(排便の方はちゃんとシステムトイレでします) マメにトイレ丸洗いしてもダメで、臭いをクンクン嗅ぎながら怪しい動きの時はすかさずトイレへ連れて行くという、まるで子供のトイレトレーニング⁉️のような時期を過ごし…あれこれ考えて、チップが嫌なのかな?と、トイレのケースにシートのみ敷いてみたら◎シートの上でするようになり、落ち着きました👍 ソファや布団のようにフカフカな感じに近づけるために薄いスポンジ(緩衝材とかの)を下に敷き、汚れ防止の為に新聞紙も敷き、さらにその上にペットシートを何枚か敷いて、ズレないように目玉クリップで止めています😅 ペットシートはワンちゃん用の大容量の安いものを❣️ 排尿後は砂をかくようにシートをかくので、カキカキ音がしたら即行って片付けます。 たまに家族皆で長時間出かけた時とかは、帰るとシートがぐちゃぐちゃに😵 かいてもかいても隠せない臭いを一生懸命かいている姿が目に浮かびます🥰
我が家の猫トイレ🚾 数年前、急にソファや掛け布団へ粗相するようになってしまい…😣(排便の方はちゃんとシステムトイレでします) マメにトイレ丸洗いしてもダメで、臭いをクンクン嗅ぎながら怪しい動きの時はすかさずトイレへ連れて行くという、まるで子供のトイレトレーニング⁉️のような時期を過ごし…あれこれ考えて、チップが嫌なのかな?と、トイレのケースにシートのみ敷いてみたら◎シートの上でするようになり、落ち着きました👍 ソファや布団のようにフカフカな感じに近づけるために薄いスポンジ(緩衝材とかの)を下に敷き、汚れ防止の為に新聞紙も敷き、さらにその上にペットシートを何枚か敷いて、ズレないように目玉クリップで止めています😅 ペットシートはワンちゃん用の大容量の安いものを❣️ 排尿後は砂をかくようにシートをかくので、カキカキ音がしたら即行って片付けます。 たまに家族皆で長時間出かけた時とかは、帰るとシートがぐちゃぐちゃに😵 かいてもかいても隠せない臭いを一生懸命かいている姿が目に浮かびます🥰
milk
milk
3LDK | 家族
goyanさんの実例写真
¥36,980
猫ちゃんが入って来れないように、キッチンに柵をつけました。 日常のアレコレがしやすくなった!!!
猫ちゃんが入って来れないように、キッチンに柵をつけました。 日常のアレコレがしやすくなった!!!
goyan
goyan
2LDK | 家族
mugimokoさんの実例写真
今までガスコンロ用のアルミパネルを砂飛び防止カバーとして使ってましたが、汚く見映え悪くてイライラしてました。 急に閃いた✨ので100均のラック用のパネルを使ってリフォームしてみました😀
今までガスコンロ用のアルミパネルを砂飛び防止カバーとして使ってましたが、汚く見映え悪くてイライラしてました。 急に閃いた✨ので100均のラック用のパネルを使ってリフォームしてみました😀
mugimoko
mugimoko
2LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
yuzuさんの実例写真
子猫を迎え入れるため、玄関ホールを二重ドアにすべく、2×4材とラブリコで柱を作り、ポリカーボネートに木枠を付けてドアに加工。 脱走防止出来るようになりました。
子猫を迎え入れるため、玄関ホールを二重ドアにすべく、2×4材とラブリコで柱を作り、ポリカーボネートに木枠を付けてドアに加工。 脱走防止出来るようになりました。
yuzu
yuzu
naturalさんの実例写真
我が家のにゃんずの脱走防止扉は突っ張り棒でDIYしました🚪 DIYと言えるほどの物でもないですが、100均のワイヤーネットを結束バンドで繋げて、開閉できるようにしています。 ひかげは手で扉を開けてしまうので、突っ張り棒の柱の方に紐を付けてその先にS字フックを取り付けワイヤーネットの方に引っ掛けるようにして開けられないようにしています。 これでなんとか開けれませんが、旦那はフックを掛けようとしないので、ひかげは時々玄関にてで雄叫びをあげてます🤣
我が家のにゃんずの脱走防止扉は突っ張り棒でDIYしました🚪 DIYと言えるほどの物でもないですが、100均のワイヤーネットを結束バンドで繋げて、開閉できるようにしています。 ひかげは手で扉を開けてしまうので、突っ張り棒の柱の方に紐を付けてその先にS字フックを取り付けワイヤーネットの方に引っ掛けるようにして開けられないようにしています。 これでなんとか開けれませんが、旦那はフックを掛けようとしないので、ひかげは時々玄関にてで雄叫びをあげてます🤣
natural
natural
4LDK | 家族
prelumoさんの実例写真
母屋へ🐈‍⬛🐈‍⬛🐈🐾達が行かないように 脱走防止ガードつけました なぜなら母屋にはものが沢山💦 余計なもの食べたりしないようにしたいし パパのお母さんが 野良猫を家に入れたりしてるから ノミ、ダニついてきても嫌だし😰 その子達と喧嘩したりも困るし あちらから脱走しても困るから 困ること満載😅💦 だから我が家にはこれは必須❗ モニターで頂いたパタパタカーテンは そのまま少し奥にずらして そのままにしてあります 見た目もいいし✨
母屋へ🐈‍⬛🐈‍⬛🐈🐾達が行かないように 脱走防止ガードつけました なぜなら母屋にはものが沢山💦 余計なもの食べたりしないようにしたいし パパのお母さんが 野良猫を家に入れたりしてるから ノミ、ダニついてきても嫌だし😰 その子達と喧嘩したりも困るし あちらから脱走しても困るから 困ること満載😅💦 だから我が家にはこれは必須❗ モニターで頂いたパタパタカーテンは そのまま少し奥にずらして そのままにしてあります 見た目もいいし✨
prelumo
prelumo
カップル
pekeさんの実例写真
ねこちゃん侵入防止対策でカウンター上とキッチンにドアつけました!
ねこちゃん侵入防止対策でカウンター上とキッチンにドアつけました!
peke
peke
2LDK | 家族
misaeyanoさんの実例写真
転倒防止対策をして揺れなくなったシェルフ。 使い勝手◎です?
転倒防止対策をして揺れなくなったシェルフ。 使い勝手◎です?
misaeyano
misaeyano
2DK | 一人暮らし
negimameさんの実例写真
negimame
negimame
ooodekoooさんの実例写真
猫のキッチンシンク、コンロへの侵入禁止。
猫のキッチンシンク、コンロへの侵入禁止。
ooodekooo
ooodekooo
nekozo328さんの実例写真
玄関ホールに猫の脱出防止ドアを付けてます。 オーダーメイドで作ってもらいました。
玄関ホールに猫の脱出防止ドアを付けてます。 オーダーメイドで作ってもらいました。
nekozo328
nekozo328
3LDK | 家族
PR
楽天市場
meimamaさんの実例写真
猫さんがいるため、脱走防止をしています。カウンターにしてあるのは、100均の突っ張り棒です。
猫さんがいるため、脱走防止をしています。カウンターにしてあるのは、100均の突っ張り棒です。
meimama
meimama
4LDK | 家族
もっと見る