Rinaさんの部屋
カンペハピオ(Kanpe Hapio) ワトコオイル エボニー W-10 1L
北三ワックス-
コメント1
Rina
家の柱の色を濃くしました。ワトコオイルのエボニーを染み込ませて、木目を活かしつつ深みのある色にできました!

この写真を見た人へのおすすめの写真

10lloさんの実例写真
障子枠と柱をミントグリーンに塗ってみました
障子枠と柱をミントグリーンに塗ってみました
10llo
10llo
ancoさんの実例写真
RC見出してから刺激を受けまくり、ずーーーーーっと嫌でいやで仕方なかったキッチンカウンターを塗り直しました。
RC見出してから刺激を受けまくり、ずーーーーーっと嫌でいやで仕方なかったキッチンカウンターを塗り直しました。
anco
anco
Taroさんの実例写真
襖に和布を貼ってリメイク。 壁に漆喰柱、柱にダーク色のオイルステインを塗り、古民家風にリノベーションしました。
襖に和布を貼ってリメイク。 壁に漆喰柱、柱にダーク色のオイルステインを塗り、古民家風にリノベーションしました。
Taro
Taro
4LDK | 家族
kerocoさんの実例写真
こたつ天板、作り直してみた。ワトコオイルのドリフトウッドという色にしたくて。前回はミディアムウォルナットだったけど、たいして色味変わらなかったかな(^^;;
こたつ天板、作り直してみた。ワトコオイルのドリフトウッドという色にしたくて。前回はミディアムウォルナットだったけど、たいして色味変わらなかったかな(^^;;
keroco
keroco
家族
namisotaさんの実例写真
¥275
namisota
namisota
3LDK | 家族
yuchiさんの実例写真
この間サンディングした机の色はワトコのダークウォルナットに…脚も削って落ちついた感じの色に塗り直しました‼︎ずっとやりたかったこと一つ完了〜♪
この間サンディングした机の色はワトコのダークウォルナットに…脚も削って落ちついた感じの色に塗り直しました‼︎ずっとやりたかったこと一つ完了〜♪
yuchi
yuchi
家族
monkeyさんの実例写真
キーフック\(•ㅂ•)/ 前に作ったのは子供らに不評でしたのでw 全部セリアの品で 額 木材 プレート 4連フック フック これにコーヒー染めした紙を入れて完成! 下段のフックのとこはハガキなどの郵便物は入るよーになってます
キーフック\(•ㅂ•)/ 前に作ったのは子供らに不評でしたのでw 全部セリアの品で 額 木材 プレート 4連フック フック これにコーヒー染めした紙を入れて完成! 下段のフックのとこはハガキなどの郵便物は入るよーになってます
monkey
monkey
家族
yuri.favoriさんの実例写真
ソファー染めちゃいました♡ 壊れて処分予定だったソファー 折れたパイプを切断、使えるパイプだけを使って直しちゃいました♪どうせなら染めちゃおうって事で赤いソファーに大変身°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ぜーんぶ…旦那がやりました!笑 旦那様、ありがとうございます☆。゚+.(人-ω__)゚+.゚
ソファー染めちゃいました♡ 壊れて処分予定だったソファー 折れたパイプを切断、使えるパイプだけを使って直しちゃいました♪どうせなら染めちゃおうって事で赤いソファーに大変身°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ぜーんぶ…旦那がやりました!笑 旦那様、ありがとうございます☆。゚+.(人-ω__)゚+.゚
yuri.favori
yuri.favori
家族
PR
楽天市場
moominさんの実例写真
和室風、にしたい部屋。
和室風、にしたい部屋。
moomin
moomin
家族
HECTさんの実例写真
ツーバイ材用に再投稿。 ツーバイ材で柱を作って壁を張ってます。 棚はワトコオイルフィニッシュしたワンバイ材を2枚使ってます。
ツーバイ材用に再投稿。 ツーバイ材で柱を作って壁を張ってます。 棚はワトコオイルフィニッシュしたワンバイ材を2枚使ってます。
HECT
HECT
1DK | 一人暮らし
SRさんの実例写真
収納が少ないので、和室の窪んだスペースに、2×4材で柱を立て壁板を作り、ちょっとショップ風に見せる収納にしてみました!
収納が少ないので、和室の窪んだスペースに、2×4材で柱を立て壁板を作り、ちょっとショップ風に見せる収納にしてみました!
SR
SR
2LDK | 家族
TMD145さんの実例写真
サイズに合わせて作った食器棚、たわみ防止に真ん中にも柱をつけてますよの図。 ちなみに持ち運びが楽なように各段ともに独立してます。(ものを乗せたら安定するのでご安心を) 板とワトコオイル合わせても8,000円ほどで食器棚3段と、壁面の棚2段作れましたよー! カラーはワトコオイルの「ドリフトウッド」という色です。 古材みたいな雰囲気になって超かっこいい。
サイズに合わせて作った食器棚、たわみ防止に真ん中にも柱をつけてますよの図。 ちなみに持ち運びが楽なように各段ともに独立してます。(ものを乗せたら安定するのでご安心を) 板とワトコオイル合わせても8,000円ほどで食器棚3段と、壁面の棚2段作れましたよー! カラーはワトコオイルの「ドリフトウッド」という色です。 古材みたいな雰囲気になって超かっこいい。
TMD145
TMD145
3LDK | カップル
mimigonさんの実例写真
経年劣化した洗面台を、スプレー塗料で塗り直しました! プライマー吹き付け忘れて塗料が流れたりムラになって焦ったりしましたが、素人がやったにしては十分な出来に! 新品みたいになり家族も喜んでくれました。
経年劣化した洗面台を、スプレー塗料で塗り直しました! プライマー吹き付け忘れて塗料が流れたりムラになって焦ったりしましたが、素人がやったにしては十分な出来に! 新品みたいになり家族も喜んでくれました。
mimigon
mimigon
2DK
Kuraraさんの実例写真
〈居間洋風化計画!〉 畳の上にクッションフロアを敷きました! 柱や棚の色に合わせて明るめの茶色をチョイス(*´∀`*) 和室だから壁が凹んでるし、障子も4枚あって説明書きみたいに壁に沿ってクッションフロアを貼ることができなかったので切るのも難しかった(´×ω×`) 所々隙間があったりするし、畳の縁は少し盛り上がってるけど部屋の雰囲気はぱっと明るくなって満足です₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ こうなると壁の色も変えたいけど砂壁処理大変だから悩みます(´×ω×`) 次はカーテンと障子を変えたいな!
〈居間洋風化計画!〉 畳の上にクッションフロアを敷きました! 柱や棚の色に合わせて明るめの茶色をチョイス(*´∀`*) 和室だから壁が凹んでるし、障子も4枚あって説明書きみたいに壁に沿ってクッションフロアを貼ることができなかったので切るのも難しかった(´×ω×`) 所々隙間があったりするし、畳の縁は少し盛り上がってるけど部屋の雰囲気はぱっと明るくなって満足です₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ こうなると壁の色も変えたいけど砂壁処理大変だから悩みます(´×ω×`) 次はカーテンと障子を変えたいな!
Kurara
Kurara
家族
mariさんの実例写真
ダイニングチェア¥4,998
前回言っていたソファ後ろ。 元々リノベ前は和室があった場所だし、 せっかくだから有効活用したいけど、 やっぱ狭いし中途半端。 柱、柱さえ出てなければまだマシ。 憎っくき柱。 どうしようかなー( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
前回言っていたソファ後ろ。 元々リノベ前は和室があった場所だし、 せっかくだから有効活用したいけど、 やっぱ狭いし中途半端。 柱、柱さえ出てなければまだマシ。 憎っくき柱。 どうしようかなー( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
mari
mari
2LDK | 家族
shonisさんの実例写真
仏壇の棚を、棚にしました。 前に住んでいた方は仏壇を入れていたので、 そのまま棚にするのは悪い気がしたので、 天井を外し、高いところに天井を作り直しました。 あまり変わらない気がしますが、柱にベニヤが乗っかっているだけでしたので、風の音がビュービュー聞こえていました。 (それが女の人の声に聞こえて怖かったです) 今は静かです。 奥、左右の壁には四隅にしか柱がなかったので、左右にぴったりの板をはめて、1番うえの棚のみ固定しました。 棚がまっすぐではなかったので、苦労しました。
仏壇の棚を、棚にしました。 前に住んでいた方は仏壇を入れていたので、 そのまま棚にするのは悪い気がしたので、 天井を外し、高いところに天井を作り直しました。 あまり変わらない気がしますが、柱にベニヤが乗っかっているだけでしたので、風の音がビュービュー聞こえていました。 (それが女の人の声に聞こえて怖かったです) 今は静かです。 奥、左右の壁には四隅にしか柱がなかったので、左右にぴったりの板をはめて、1番うえの棚のみ固定しました。 棚がまっすぐではなかったので、苦労しました。
shonis
shonis
PR
楽天市場
mocomocoさんの実例写真
棚製作3つ目。今回はウォリストを使いました。とても頑丈です。柱はミルクペイントで塗り、棚はコーヒー染めにしました。 ミルクペイントは乾きが早く、とても気に入りました。
棚製作3つ目。今回はウォリストを使いました。とても頑丈です。柱はミルクペイントで塗り、棚はコーヒー染めにしました。 ミルクペイントは乾きが早く、とても気に入りました。
mocomoco
mocomoco
shijiminさんの実例写真
代わり映えしませんが、和室イベント用に撮影 もう簾の時期じゃないですね 簾の替りになにか準備しないとなー
代わり映えしませんが、和室イベント用に撮影 もう簾の時期じゃないですね 簾の替りになにか準備しないとなー
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
carbonaraさんの実例写真
和室の窓側一面を収納棚にしたいと思い、試しに部屋の長さの半分の棚を作成。 嫁様の評価は「これくらいで良い」とのことなので、しばらくは様子見です。
和室の窓側一面を収納棚にしたいと思い、試しに部屋の長さの半分の棚を作成。 嫁様の評価は「これくらいで良い」とのことなので、しばらくは様子見です。
carbonara
carbonara
家族
peさんの実例写真
傘立て¥4,730
イベント参加です( ¨̮ ) 夏に作ったハンガーラック、秋になってようやく目隠しカーテンをつけました。 あまりにパキッと真っ白な布だったので初めてコーヒー染めにトライしてみました。 ふんわり優しく染まり大満足です*ˊᵕˋ*
イベント参加です( ¨̮ ) 夏に作ったハンガーラック、秋になってようやく目隠しカーテンをつけました。 あまりにパキッと真っ白な布だったので初めてコーヒー染めにトライしてみました。 ふんわり優しく染まり大満足です*ˊᵕˋ*
pe
pe
pakila15さんの実例写真
今日はお休みなのでDIYしました!! . 簡単DIY完成!!! . カウンターテーブルの上に ランプが欲しかったので ラブリコで柱をたてるだけ(笑) . . . . . 塗装は新しくワトコオイル を購入して塗ったのですが、、、 . 求めていた色とかけ離れていたので 前回のDIYで使用した オイルステインの残りで塗装しました!! . . だんだんカフェ雰囲気になってきたかも!
今日はお休みなのでDIYしました!! . 簡単DIY完成!!! . カウンターテーブルの上に ランプが欲しかったので ラブリコで柱をたてるだけ(笑) . . . . . 塗装は新しくワトコオイル を購入して塗ったのですが、、、 . 求めていた色とかけ離れていたので 前回のDIYで使用した オイルステインの残りで塗装しました!! . . だんだんカフェ雰囲気になってきたかも!
pakila15
pakila15
3DK | 家族
Nobuyoさんの実例写真
ポスト下の花壇を作り直し。 ランドリールームの ディアウォールで使用した2x4の 端材を取ってあったので それを使用しました。 ワトコオイルしかなかったので とりあえず、それで塗装しました。 うん、気に入りました。
ポスト下の花壇を作り直し。 ランドリールームの ディアウォールで使用した2x4の 端材を取ってあったので それを使用しました。 ワトコオイルしかなかったので とりあえず、それで塗装しました。 うん、気に入りました。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
nireiさんの実例写真
和室の天井と柱をペンキで白く塗ってやりました。 壁も白くしたくなってきた……
和室の天井と柱をペンキで白く塗ってやりました。 壁も白くしたくなってきた……
nirei
nirei
4LDK | 家族
PR
楽天市場
matteaさんの実例写真
キッチン棚“再”DIY🔨 ····いやぁ、前日料理を作っていたら背後でドンッって音がして、恐る恐る振り向いたら下の棚がきれいにストンと落ちましてね···😅 原因は耐荷重の問題なのかわかりませんが、ちょっと危ないので、結局お決まりのディアウォールで作り直しました😊✨ 背面をスッキリ見せたくて壁美人にチャレンジしてみたんですが、これはこれであまり気になりませんね😊
キッチン棚“再”DIY🔨 ····いやぁ、前日料理を作っていたら背後でドンッって音がして、恐る恐る振り向いたら下の棚がきれいにストンと落ちましてね···😅 原因は耐荷重の問題なのかわかりませんが、ちょっと危ないので、結局お決まりのディアウォールで作り直しました😊✨ 背面をスッキリ見せたくて壁美人にチャレンジしてみたんですが、これはこれであまり気になりませんね😊
mattea
mattea
1LDK | 一人暮らし
takenokoさんの実例写真
ツーバイフォーで柱をたてて杉の野地板をはりました。 はじめはワンバイフォーを使って板をはろうとしましたが、 重くなりそうでちょっと躊躇したので軽い野地板にしました。 野地板はワトコオイルのダークウォルナットで塗装。 思っていたより色が濃くなってしまったが、これはこれで良いと納得しています。 棚板と棚受けは全てセリア。 これが初めてと言って良いDIY。 カレンダーの窪田正孝は嫁の趣味です。
ツーバイフォーで柱をたてて杉の野地板をはりました。 はじめはワンバイフォーを使って板をはろうとしましたが、 重くなりそうでちょっと躊躇したので軽い野地板にしました。 野地板はワトコオイルのダークウォルナットで塗装。 思っていたより色が濃くなってしまったが、これはこれで良いと納得しています。 棚板と棚受けは全てセリア。 これが初めてと言って良いDIY。 カレンダーの窪田正孝は嫁の趣味です。
takenoko
takenoko
家族
aakaさんの実例写真
柱周りを作り直して作ったカフェコーナーと、水槽が置いてあった場所にカウンターテーブルを。 ワトコオイルで色味を統一しました(๑Ő௰Ő๑)
柱周りを作り直して作ったカフェコーナーと、水槽が置いてあった場所にカウンターテーブルを。 ワトコオイルで色味を統一しました(๑Ő௰Ő๑)
aaka
aaka
2LDK | 家族
Tomohiroさんの実例写真
数年ぶりに更新しました! 衣類掛けとインターホン隠しをDIYし、ワトコオイルのダークウォールナットで色を塗り直しました。
数年ぶりに更新しました! 衣類掛けとインターホン隠しをDIYし、ワトコオイルのダークウォールナットで色を塗り直しました。
Tomohiro
Tomohiro
1K | 一人暮らし
kominka_Lifeさんの実例写真
古民家2Fリノベーション中 畳をあげて コンパネ板を貼り付けて 漆喰を塗り直し 柱にワトコオイルを塗り 無粋なアルミサッシに 木製枠を取り付けてワトコオイルを塗り カフェカーテンを取り付け 1枚足らない😅 次は いよいよ、カフェ板貼り付けです 😃✨ リノベーション前 https://roomclip.jp/photo/pKwh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
古民家2Fリノベーション中 畳をあげて コンパネ板を貼り付けて 漆喰を塗り直し 柱にワトコオイルを塗り 無粋なアルミサッシに 木製枠を取り付けてワトコオイルを塗り カフェカーテンを取り付け 1枚足らない😅 次は いよいよ、カフェ板貼り付けです 😃✨ リノベーション前 https://roomclip.jp/photo/pKwh?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
kominka_Life
kominka_Life
家族
Yusukeさんの実例写真
フローティングテレビボード作りました。 WOODONE(ウッドワン) オモイノ、フツウノ、棚柱を使って作りました。 レッドパイン集成材をワトコオイルのミディアムウォルナット2回塗り
フローティングテレビボード作りました。 WOODONE(ウッドワン) オモイノ、フツウノ、棚柱を使って作りました。 レッドパイン集成材をワトコオイルのミディアムウォルナット2回塗り
Yusuke
Yusuke
kanaさんの実例写真
¥968
キッチンの背面収納。 吊り下げ収納横のうまく使えなかった空間に、 可動棚をDIYしました。 棚柱と棚受けの色を黒にしようか白にしようか悩みました(≧∪≦*) 収納とディスプレイをほどよくできたらいいな。 何を置こう♪
キッチンの背面収納。 吊り下げ収納横のうまく使えなかった空間に、 可動棚をDIYしました。 棚柱と棚受けの色を黒にしようか白にしようか悩みました(≧∪≦*) 収納とディスプレイをほどよくできたらいいな。 何を置こう♪
kana
kana
家族
carbonaraさんの実例写真
ゲーム機置き場が気に入らなかったので作り直しました。 柱関係は、壁にフックをつけるのに穴を開けたくなかったのでLABRICOの1✕4アジャスターと1✕4材など。 ゲーム機周りが100均のまな板、曲がるフック、つり糸などで作成。 ワトコオイルを使うと100均のまな板でも、それらしくなるのでお気に入り。
ゲーム機置き場が気に入らなかったので作り直しました。 柱関係は、壁にフックをつけるのに穴を開けたくなかったのでLABRICOの1✕4アジャスターと1✕4材など。 ゲーム機周りが100均のまな板、曲がるフック、つり糸などで作成。 ワトコオイルを使うと100均のまな板でも、それらしくなるのでお気に入り。
carbonara
carbonara
家族
PR
楽天市場
akezouさんの実例写真
イベント参加です。 ラブリコを使った収納棚、いくつか作ってますが、 やはり一番お気に入りは、ここ😆 ラブリコと2x4材を3本使って柱にし、棚板と イケアのアイアンバーも取り付けし 見せる収納棚に 一番拘ったのは、柱の色 濃くならないように薄く薄くワトコオイルを塗り、 ラブリコは重たくならない様に、ブロンズを 使用 近くで見ると黒より光沢があって、お気に入りです。 好きな食器を増やすたびに嬉しくなります💕 こちらも何度もアップ済みのため いいね、コメントお気遣いなくです。
イベント参加です。 ラブリコを使った収納棚、いくつか作ってますが、 やはり一番お気に入りは、ここ😆 ラブリコと2x4材を3本使って柱にし、棚板と イケアのアイアンバーも取り付けし 見せる収納棚に 一番拘ったのは、柱の色 濃くならないように薄く薄くワトコオイルを塗り、 ラブリコは重たくならない様に、ブロンズを 使用 近くで見ると黒より光沢があって、お気に入りです。 好きな食器を増やすたびに嬉しくなります💕 こちらも何度もアップ済みのため いいね、コメントお気遣いなくです。
akezou
akezou
3LDK | 家族
a.k.mamaさんの実例写真
リビング続きの小下がり和室。 結局使ってない、とならないようにリビング続きにしたけれど、おこもり感も欲しい・・と考えた結果、1段下げちゃいました(^^) 柱でゆるく仕切っています。 奥の床の間的なスペースはリビングと同じ床板を貼って。 ライトで照らせるようにしたのもこだわりですが、奥行を深くしすぎて少し前まで持て余していました(^o^; 現在棚を導入して色々変更中。 小上がりも素敵だけれど、小下がりもなかなかおすすめです(^^)
リビング続きの小下がり和室。 結局使ってない、とならないようにリビング続きにしたけれど、おこもり感も欲しい・・と考えた結果、1段下げちゃいました(^^) 柱でゆるく仕切っています。 奥の床の間的なスペースはリビングと同じ床板を貼って。 ライトで照らせるようにしたのもこだわりですが、奥行を深くしすぎて少し前まで持て余していました(^o^; 現在棚を導入して色々変更中。 小上がりも素敵だけれど、小下がりもなかなかおすすめです(^^)
a.k.mama
a.k.mama
4LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
テレビ側は、元は和室でした🎶𓂃 ⸒⸒ ⸒⸒ 砂壁でとっても嫌だったしドアがめちゃくちゃ重い💦 壁とっぱらって一部屋にして開放的✨ 天井とリビングのクロスの色が若干違うのは リノベーション前にDIYして塗り塗りしたから~🙌 天井は届かないからやらなかったけど 白く塗り直しただけでも明るくなりましたね💡´-
テレビ側は、元は和室でした🎶𓂃 ⸒⸒ ⸒⸒ 砂壁でとっても嫌だったしドアがめちゃくちゃ重い💦 壁とっぱらって一部屋にして開放的✨ 天井とリビングのクロスの色が若干違うのは リノベーション前にDIYして塗り塗りしたから~🙌 天井は届かないからやらなかったけど 白く塗り直しただけでも明るくなりましたね💡´-
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
BASSKOさんの実例写真
子猫を迎えるにあたり、脱走防止柵をdiyで作りました。 ライトが当たってしまうのでドアではなく引き戸にする必要がありました。 2×4木材を2本柱にしてラブリコで固定し、アトムの直付吊り戸レールと専用金具をAmazonで購入し、手作りした格子ドアをセットしました。 古い家をdiyで内装リフォームしたので、そのとき柱に使ったチョコレート色の塗料(ガードラックアクア)と同じもので色を合わせました。 制作に5日ほどかかりましたが、作って良かったです。
子猫を迎えるにあたり、脱走防止柵をdiyで作りました。 ライトが当たってしまうのでドアではなく引き戸にする必要がありました。 2×4木材を2本柱にしてラブリコで固定し、アトムの直付吊り戸レールと専用金具をAmazonで購入し、手作りした格子ドアをセットしました。 古い家をdiyで内装リフォームしたので、そのとき柱に使ったチョコレート色の塗料(ガードラックアクア)と同じもので色を合わせました。 制作に5日ほどかかりましたが、作って良かったです。
BASSKO
BASSKO
2LDK
Tsuyoshiさんの実例写真
¥880
うちの壁面収納です 元出窓のところに、ディアウォールで柱を建てて 壁を作りました ワトコオイルのダークウォールナットで色をつけたので ほんのりアンティーク風に出来ました 珈琲グッズやミトンや湯沸かしポットなど 使いやすさ重視です
うちの壁面収納です 元出窓のところに、ディアウォールで柱を建てて 壁を作りました ワトコオイルのダークウォールナットで色をつけたので ほんのりアンティーク風に出来ました 珈琲グッズやミトンや湯沸かしポットなど 使いやすさ重視です
Tsuyoshi
Tsuyoshi
2LDK | カップル
okkunさんの実例写真
うちのアイアン素材アイテム みせる収納に憧れて✨ ダンナ氏に頼んで作ってもらった 食器棚😊 キッチンが狭いので、食器も置けて 家電も置けるギリギリサイズで お願いしました。 飽きっぽい私は食器の配置換えも よくやるので、棚柱をつけて可動式に。 天板は、ワトコオイル仕上げにしました。 ほんとは、もっと広々したものに 憧れるけど、うちにはうちのサイズで♡ 以前にもあげてますが💦下には キャスターをつけたカゴに食材の ストックを入れています🤗
うちのアイアン素材アイテム みせる収納に憧れて✨ ダンナ氏に頼んで作ってもらった 食器棚😊 キッチンが狭いので、食器も置けて 家電も置けるギリギリサイズで お願いしました。 飽きっぽい私は食器の配置換えも よくやるので、棚柱をつけて可動式に。 天板は、ワトコオイル仕上げにしました。 ほんとは、もっと広々したものに 憧れるけど、うちにはうちのサイズで♡ 以前にもあげてますが💦下には キャスターをつけたカゴに食材の ストックを入れています🤗
okkun
okkun
4LDK | 家族
mommyさんの実例写真
昨日の夕方に古い和室のリフォームが終わりました。 まだイケヒコさんのラグと、照明が届いていないのですが、取り敢えず写真を撮ってみました🤳 ここから少しずつ緑色を足して行こうと思っています🟢 イベント賞でいただいたポイントをプラスして購入したのは、暖炉型ファンヒーター ボリビアでした🔥 商品が届いたら暖かくなって…😅 2枚目はふる〜い和室リフォーム前
昨日の夕方に古い和室のリフォームが終わりました。 まだイケヒコさんのラグと、照明が届いていないのですが、取り敢えず写真を撮ってみました🤳 ここから少しずつ緑色を足して行こうと思っています🟢 イベント賞でいただいたポイントをプラスして購入したのは、暖炉型ファンヒーター ボリビアでした🔥 商品が届いたら暖かくなって…😅 2枚目はふる〜い和室リフォーム前
mommy
mommy
家族
Y800さんの実例写真
キッチンカウンター! たまに失敗しつつ、やっぱりこうすればよかったーと思いつつ、最終的にはなかなかいい感じに出来上がりました! はじめてワトコオイルを使ってみましたが、いい色に仕上がって大満足です!
キッチンカウンター! たまに失敗しつつ、やっぱりこうすればよかったーと思いつつ、最終的にはなかなかいい感じに出来上がりました! はじめてワトコオイルを使ってみましたが、いい色に仕上がって大満足です!
Y800
Y800
4LDK | シェア
PR
楽天市場
han-aさんの実例写真
ソファ後ろのコンセントは充電、電気毛布用 和室の引き戸の柱のとこのコンセントは 扇風機で使えて良きでした。
ソファ後ろのコンセントは充電、電気毛布用 和室の引き戸の柱のとこのコンセントは 扇風機で使えて良きでした。
han-a
han-a
3LDK | 家族
もっと見る