ロウ引きの作り方。前回の続きです☆
④ロウ引きされた部分とされていない部分の違いです。ロウ引きされたら透明になります✨
⑤
*全体が透明になるまで白い部分にロウソクを置いて染み込ませて〜を繰り返します
*仕上げに不要な紙や次にロウ引きしたい紙を一緒に挟めて余計なロウを不要な紙に染み込ませます
完成✨
今回は生地をコピーした物をロウ引きしました。生地、コピーしたもの、ロウ引きした物の写真です。好みですが、ロウ引きすると少し濃い色合いになるので、私は薄めにコピーしています。ちなみに先日アップしたインターホンカバーに使ったマリメッコの柄はネットから拾ったものです✨
ロウ引きされた紙は透明感が出て下の色が薄っすら見えるのがわかりますか(*´艸`*)??
以上、ロウ引きのやり方でした☆
私のやり方は個人でこそこそ楽しむ(笑)程度のレベルなので、もっと詳しく知りたい方はネットでお調べ頂いた方がいいかと思います♡
ロウ引きの作り方。前回の続きです☆
④ロウ引きされた部分とされていない部分の違いです。ロウ引きされたら透明になります✨
⑤
*全体が透明になるまで白い部分にロウソクを置いて染み込ませて〜を繰り返します
*仕上げに不要な紙や次にロウ引きしたい紙を一緒に挟めて余計なロウを不要な紙に染み込ませます
完成✨
今回は生地をコピーした物をロウ引きしました。生地、コピーしたもの、ロウ引きした物の写真です。好みですが、ロウ引きすると少し濃い色合いになるので、私は薄めにコピーしています。ちなみに先日アップしたインターホンカバーに使ったマリメッコの柄はネットから拾ったものです✨
ロウ引きされた紙は透明感が出て下の色が薄っすら見えるのがわかりますか(*´艸`*)??
以上、ロウ引きのやり方でした☆
私のやり方は個人でこそこそ楽しむ(笑)程度のレベルなので、もっと詳しく知りたい方はネットでお調べ頂いた方がいいかと思います♡