コメント1
Nao
建具を再利用して窓みたいにしました^ ^

この写真を見た人へのおすすめの写真

Hazukiさんの実例写真
ラーメンを食べに行こうと思ったらすぐ近くで大きなお屋敷が取り壊されていたので、解体業者の人に頼んで立派な建具やら色々貰ってきました。早速照明を取り付けてみたらいい感じ。
ラーメンを食べに行こうと思ったらすぐ近くで大きなお屋敷が取り壊されていたので、解体業者の人に頼んで立派な建具やら色々貰ってきました。早速照明を取り付けてみたらいい感じ。
Hazuki
Hazuki
--ao--さんの実例写真
今日はキッチン。 骨組みだった部分に壁が出来て、 掃き出し窓が腰丈窓になりました。 通りに面した場所なので、見えるけど見えない窓にしようと思ってます。。 ここでも古い建具を活用♪ 合わせたのは、戸棚の扉だったもの。 なんと一枚¥1000( ´ ▽ ` )ノ 建具風を作るよりも安いっ!
今日はキッチン。 骨組みだった部分に壁が出来て、 掃き出し窓が腰丈窓になりました。 通りに面した場所なので、見えるけど見えない窓にしようと思ってます。。 ここでも古い建具を活用♪ 合わせたのは、戸棚の扉だったもの。 なんと一枚¥1000( ´ ▽ ` )ノ 建具風を作るよりも安いっ!
--ao--
--ao--
家族
--ao--さんの実例写真
縁側から見た正面。 かなり大きいので迫力です。 硝子の格子が偶然にも上と下が合って 不思議な感じです。 元々は別々の家の別のところで使われていたのにねえ。。
縁側から見た正面。 かなり大きいので迫力です。 硝子の格子が偶然にも上と下が合って 不思議な感じです。 元々は別々の家の別のところで使われていたのにねえ。。
--ao--
--ao--
家族
hikaさんの実例写真
欄間をリメイクして再利用(*^o^*)
欄間をリメイクして再利用(*^o^*)
hika
hika
家族
hikaさんの実例写真
リビングと和室も完成(*^o^*)
リビングと和室も完成(*^o^*)
hika
hika
家族
hikaさんの実例写真
この場所もお気に入り(^^)
この場所もお気に入り(^^)
hika
hika
家族
1616roomさんの実例写真
窓がはまりました! 元々使っていた建具の模様ガラスを使ってもらいました。
窓がはまりました! 元々使っていた建具の模様ガラスを使ってもらいました。
1616room
1616room
家族
kadoさんの実例写真
建具シリーズ。 たった一枚ですが、建具の加工完了。 塗らなくても良いかな~。。
建具シリーズ。 たった一枚ですが、建具の加工完了。 塗らなくても良いかな~。。
kado
kado
2DK | 一人暮らし
PR
楽天市場
hikaさんの実例写真
お気に入りの窓(*^^*)
お気に入りの窓(*^^*)
hika
hika
家族
hikaさんの実例写真
祖父母が使っていた雪見障子のガラスをガラス戸として再利用。よく見ると、鹿がいてなんだかほっこり(*^^*)
祖父母が使っていた雪見障子のガラスをガラス戸として再利用。よく見ると、鹿がいてなんだかほっこり(*^^*)
hika
hika
家族
E-BASEさんの実例写真
コンテナ風収納ボックス!高いので自作してみた。
コンテナ風収納ボックス!高いので自作してみた。
E-BASE
E-BASE
家族
tommyさんの実例写真
窓の格子に欄間を利用しています。 花壇はこのあと更新しました。
窓の格子に欄間を利用しています。 花壇はこのあと更新しました。
tommy
tommy
家族
ryo_noizuさんの実例写真
元々坪庭には窓がなかったのですが、再利用で四方をかっこってます。
元々坪庭には窓がなかったのですが、再利用で四方をかっこってます。
ryo_noizu
ryo_noizu
家族
ryo_noizuさんの実例写真
扉はトイレ入り口に再利用。石段はそのままです。
扉はトイレ入り口に再利用。石段はそのままです。
ryo_noizu
ryo_noizu
家族
noriponさんの実例写真
ダイニングチェア¥29,480
キッチンは何年か前にやり直していたので、今回のリフォームで再利用。 横幅がある為、名古屋モザイクタイル貼りで立ち上がりカウンターを。 憧れのアイランドキッチンに❤︎ 以前使っていた、私がペイントしちゃった水屋はハウジング屋さんもお気に入りで‥笑 こちらも再利用に。
キッチンは何年か前にやり直していたので、今回のリフォームで再利用。 横幅がある為、名古屋モザイクタイル貼りで立ち上がりカウンターを。 憧れのアイランドキッチンに❤︎ 以前使っていた、私がペイントしちゃった水屋はハウジング屋さんもお気に入りで‥笑 こちらも再利用に。
noripon
noripon
家族
g88さんの実例写真
古い建具を再利用した、シューズクローク。
古い建具を再利用した、シューズクローク。
g88
g88
家族
PR
楽天市場
K2さんの実例写真
親世帯のこだわり♪ 前の家の欄間をなんとか残したい、ということで和室の壁にはめ込みました。 うん、純和風(笑)
親世帯のこだわり♪ 前の家の欄間をなんとか残したい、ということで和室の壁にはめ込みました。 うん、純和風(笑)
K2
K2
家族
hikaさんの実例写真
お気に入りのガラス♡
お気に入りのガラス♡
hika
hika
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
milkteaさんの実例写真
玄関開けたら、キッチン丸見えの件‥ 建具の再利用で解決❤︎
玄関開けたら、キッチン丸見えの件‥ 建具の再利用で解決❤︎
milktea
milktea
4DK | 家族
akaneさんの実例写真
うちのドアコレクション🚪 全て建具屋さんに無垢材で作ってもらったオリジナル。 そして全部色違い😂 ガラス部分は、祖父母の家の建具から再利用。 ドアを見るたびに、古いお家を思い出す♡ そして、想定外に良かったこと。 この真鍮のドアノブ、猫対策にバッチリだったー!😂これだと絶対開けられない👍 ちなみにprivateは夫の趣味部屋。 どうしてもこのプレート付けたかったらしい🤣
うちのドアコレクション🚪 全て建具屋さんに無垢材で作ってもらったオリジナル。 そして全部色違い😂 ガラス部分は、祖父母の家の建具から再利用。 ドアを見るたびに、古いお家を思い出す♡ そして、想定外に良かったこと。 この真鍮のドアノブ、猫対策にバッチリだったー!😂これだと絶対開けられない👍 ちなみにprivateは夫の趣味部屋。 どうしてもこのプレート付けたかったらしい🤣
akane
akane
家族
pixisukeさんの実例写真
「古道具のある暮らし」イベント参加2枚目です。古い民家の雨戸で使われていたスギ材のガラス戸をリビングとダイニングを分ける戸にしました。ガラス越しに見るこれまた昭和のちゃぶ台です。
「古道具のある暮らし」イベント参加2枚目です。古い民家の雨戸で使われていたスギ材のガラス戸をリビングとダイニングを分ける戸にしました。ガラス越しに見るこれまた昭和のちゃぶ台です。
pixisuke
pixisuke
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
玄関回りは、ブラウン率高いです。 大震災で半壊になった蔵の格子戸を再利用してます。 玄関ドアを開けると、和モダン風てお出迎えしてます。 家紋と縮緬細工をディスプレイしてます。
玄関回りは、ブラウン率高いです。 大震災で半壊になった蔵の格子戸を再利用してます。 玄関ドアを開けると、和モダン風てお出迎えしてます。 家紋と縮緬細工をディスプレイしてます。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
Alexさんの実例写真
2人暮らしになって食器が増えて置き場がなくなったのと、ここで食事をすることがなくなったため食器棚を増設しました。 良かったら、もう一つの写真と比較してみてください。 * 本体はパイン、建具は古い障子のはめ込み窓を再利用しました。
2人暮らしになって食器が増えて置き場がなくなったのと、ここで食事をすることがなくなったため食器棚を増設しました。 良かったら、もう一つの写真と比較してみてください。 * 本体はパイン、建具は古い障子のはめ込み窓を再利用しました。
Alex
Alex
3DK | シェア
PR
楽天市場
yumiさんの実例写真
イベント参加です。 エコ断熱 エコ内窓&建具の再利用 …でエコな暮らし かな~ 築30年超の我が家、 窓&サッシは、断熱対策されていません。午後の強い西日で窓ガラスが熱々です💦 そんな状態のままでエアコンをかけていたら非効率なので… 内側に内窓を作り、 外側には日よけシェードをつけています。 内窓は、 中空ポリカーボネートと、 再利用の障子枠で作りました。 外側のシェードも扱いやすいようにひと工夫~ ここは二階の窓なので、強風や悪天候の際には、取り外すかまとめるかしないといけませんが、これが面倒で…(^。^;) シェードの上下に木を付け、 すだれと同じように、すだれ巻き上げ器で簡単に上げ下げできるようにしてみました👍
イベント参加です。 エコ断熱 エコ内窓&建具の再利用 …でエコな暮らし かな~ 築30年超の我が家、 窓&サッシは、断熱対策されていません。午後の強い西日で窓ガラスが熱々です💦 そんな状態のままでエアコンをかけていたら非効率なので… 内側に内窓を作り、 外側には日よけシェードをつけています。 内窓は、 中空ポリカーボネートと、 再利用の障子枠で作りました。 外側のシェードも扱いやすいようにひと工夫~ ここは二階の窓なので、強風や悪天候の際には、取り外すかまとめるかしないといけませんが、これが面倒で…(^。^;) シェードの上下に木を付け、 すだれと同じように、すだれ巻き上げ器で簡単に上げ下げできるようにしてみました👍
yumi
yumi
kikiさんの実例写真
建具から作った力作二重窓です。 高さがあるので設計から苦労しました。 レトロなステンドグラス窓に憧れていたので、一応は満足な仕上がりです。 これもまた、 生活の中に溶け込むアートだなと思います。 ずっと寒いのを我慢して耐えていたけど、無知な私でも数年で一応カタチにできました。 やれば何とかなります、頑張りましょう! ←悩んでいる方へ 体感で寒さも和らいだ印象です。 やって良かった☆
建具から作った力作二重窓です。 高さがあるので設計から苦労しました。 レトロなステンドグラス窓に憧れていたので、一応は満足な仕上がりです。 これもまた、 生活の中に溶け込むアートだなと思います。 ずっと寒いのを我慢して耐えていたけど、無知な私でも数年で一応カタチにできました。 やれば何とかなります、頑張りましょう! ←悩んでいる方へ 体感で寒さも和らいだ印象です。 やって良かった☆
kiki
kiki
nnramさんの実例写真
今日は朝から雨…。 少し小降りになったので窓を開けました* カラーボックス3つで"なんちゃって小上がり"にしていたのをやめて、L字型ベンチにしてみました。 このカラーボックスは、ずーっと前のモニターで山善さんから頂いたもの。 おままごとキッチンになったり… キッチンカウンターになったり… 小上がりになったり… ベンチになったり…。 他にもあった?かな? 色々なものに変化しながら、今でも大活躍しています☺︎
今日は朝から雨…。 少し小降りになったので窓を開けました* カラーボックス3つで"なんちゃって小上がり"にしていたのをやめて、L字型ベンチにしてみました。 このカラーボックスは、ずーっと前のモニターで山善さんから頂いたもの。 おままごとキッチンになったり… キッチンカウンターになったり… 小上がりになったり… ベンチになったり…。 他にもあった?かな? 色々なものに変化しながら、今でも大活躍しています☺︎
nnram
nnram
家族
kurumamさんの実例写真
元々の建具をミックスしたキッチン❊⊹
元々の建具をミックスしたキッチン❊⊹
kurumam
kurumam
家族
kurumamさんの実例写真
脱衣、トイレの扉は床に合わせて濃い茶色に塗装してもらいました𐩕
脱衣、トイレの扉は床に合わせて濃い茶色に塗装してもらいました𐩕
kurumam
kurumam
家族
kurumamさんの実例写真
kurumam
kurumam
家族
kurumamさんの実例写真
センターテーブル・ローテーブル¥79,860
kurumam
kurumam
家族
kurumamさんの実例写真
🌲
🌲
kurumam
kurumam
家族
PR
楽天市場
masaさんの実例写真
収納が少ないので押入れ的な棚を作りました。 自作ラブリコと昔使っていたスノコの再利用でコストを圧縮したつもりでしたが14000円くらいかかってしまいました。 作ってみて上の隙間が狭い気がしたので今はもう15センチくらい下げています。 大容量なのでこれで少しは片付くかな。。。 将来的にはカーテンレールでもつけて見栄えを良くしようと思っています。
収納が少ないので押入れ的な棚を作りました。 自作ラブリコと昔使っていたスノコの再利用でコストを圧縮したつもりでしたが14000円くらいかかってしまいました。 作ってみて上の隙間が狭い気がしたので今はもう15センチくらい下げています。 大容量なのでこれで少しは片付くかな。。。 将来的にはカーテンレールでもつけて見栄えを良くしようと思っています。
masa
masa
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
玄関は、 和モダンを意識しました。 蔵戸と蔵の格子戸を再利用しました。 丸に五本扇の家紋の水引をオーダーしました。 リビングの建具も パナソニックの格子戸です。
玄関は、 和モダンを意識しました。 蔵戸と蔵の格子戸を再利用しました。 丸に五本扇の家紋の水引をオーダーしました。 リビングの建具も パナソニックの格子戸です。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
我が家の節約術♡ 半分にカットした、 ハーフサイズのティッシュペーパー♡ 先程のpicは、 ハンドメイドしたティッシュカバーに 入れて使っていますが… これはスタバカップの再利用Ver.♡ 半分にカットしたティッシュを カップに入れて内側から引き出して 蓋をしただけ(*´꒳`*) 捨てられるはずだった カップの再利用だからタダ🤣 ぱっと見、ドリンクに見えなくもない⁉︎ 見た目も良いからインテリアとしても◎ ちょっと拭きたい時とかは ハーフサイズで充分だから 消費量も半分に♪
我が家の節約術♡ 半分にカットした、 ハーフサイズのティッシュペーパー♡ 先程のpicは、 ハンドメイドしたティッシュカバーに 入れて使っていますが… これはスタバカップの再利用Ver.♡ 半分にカットしたティッシュを カップに入れて内側から引き出して 蓋をしただけ(*´꒳`*) 捨てられるはずだった カップの再利用だからタダ🤣 ぱっと見、ドリンクに見えなくもない⁉︎ 見た目も良いからインテリアとしても◎ ちょっと拭きたい時とかは ハーフサイズで充分だから 消費量も半分に♪
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
捨てられがちな味のりの容器が 我が家では大活躍٩(^‿^)۶ 蓋に穴を開けて、 紐を通しただけの簡単リメイク♡ たったそれだけで、 いざ使おうとした時の 先端迷子や絡まってる問題、 使用中の転がり問題も一発解決ヽ(´▽`)/♪ 更に、 透明容器だから残量も分かるし、 好きなシールやマステ、 ラベルなんかを貼れば統一感出るし 生活感が出やすい紐類が 一気におしゃれ収納に(*´꒳`*) これ、毛糸にも使えます。 我が家は、何年も前から紐収納は このスタイルでストレスフリー✨ 紐類に限らず、 細々した雑貨などを入れても 透明容器のおかげで ぱっと見で何が入っているのか分かるし◎ 我が家は、 ガムシロやスティックコーヒーなんかにも 味のり容器を使用してます♡ 手が滑って落としちゃっても プラ容器だから割れる心配もないし 床も傷つけない‼︎ 何と言っても、 捨てられるはずだった、 味のり容器の再利用だから とってもエコ(*´-`)✨
捨てられがちな味のりの容器が 我が家では大活躍٩(^‿^)۶ 蓋に穴を開けて、 紐を通しただけの簡単リメイク♡ たったそれだけで、 いざ使おうとした時の 先端迷子や絡まってる問題、 使用中の転がり問題も一発解決ヽ(´▽`)/♪ 更に、 透明容器だから残量も分かるし、 好きなシールやマステ、 ラベルなんかを貼れば統一感出るし 生活感が出やすい紐類が 一気におしゃれ収納に(*´꒳`*) これ、毛糸にも使えます。 我が家は、何年も前から紐収納は このスタイルでストレスフリー✨ 紐類に限らず、 細々した雑貨などを入れても 透明容器のおかげで ぱっと見で何が入っているのか分かるし◎ 我が家は、 ガムシロやスティックコーヒーなんかにも 味のり容器を使用してます♡ 手が滑って落としちゃっても プラ容器だから割れる心配もないし 床も傷つけない‼︎ 何と言っても、 捨てられるはずだった、 味のり容器の再利用だから とってもエコ(*´-`)✨
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
sakusakuさんの実例写真
ケトル・やかん¥4,620
かわいいデザインの瓶は再利用してます。 メープルシロップの瓶 ドリンクの瓶 ポンプをつけて食器洗剤や手洗い液体石けん入れてます。
かわいいデザインの瓶は再利用してます。 メープルシロップの瓶 ドリンクの瓶 ポンプをつけて食器洗剤や手洗い液体石けん入れてます。
sakusaku
sakusaku
GoodIgnalさんの実例写真
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
GoodIgnal
GoodIgnal
3LDK | 家族
miyukiさんの実例写真
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
tukimiさんの実例写真
旦那さん自作のガラスブロック入りテーブル このガラスブロックはリフォーム前の玄関にあったものを再利用しました(4枚目)
旦那さん自作のガラスブロック入りテーブル このガラスブロックはリフォーム前の玄関にあったものを再利用しました(4枚目)
tukimi
tukimi
2LDK | 家族