Nobukazuさんの部屋
2015年9月5日5
Nobukazuさんの部屋
2015年9月5日5
コメント1
Nobukazu
今日はタオルケースを作って貰いましたwなんだかいいかも❤︎僕はひたすらペンキ塗りです笑

この写真を見た人へのおすすめの写真

chamaさんの実例写真
セリアのボックスを増やしました(๑•̀ㅂ•́)وブリキトレーは下の段だけにして、上はディスプレイ用にしようかな٩( ᐛ )( ᐖ )۶♡タブレットのコードが目立つのをどうにかしたい…|ω・)チラ
セリアのボックスを増やしました(๑•̀ㅂ•́)وブリキトレーは下の段だけにして、上はディスプレイ用にしようかな٩( ᐛ )( ᐖ )۶♡タブレットのコードが目立つのをどうにかしたい…|ω・)チラ
chama
chama
1R
chamaさんの実例写真
【オープン準備の失敗談①】美容室をオープンするにあたりあちこち駆け回って機材や内装インテリアの準備もひと段落した頃、もう買うものは無いねーと言っていたら…タオルを入れる棚を忘れておりました(´;ω;`)なんとゆーことでしょう!オープンに間に合わないわぁーといって急遽作ったカラボリメイクのこの棚。買い直すと◯万円かかるし、設置も大変だし…てなことで使い続けてますwまあ使い勝手も悪くないし二人だからタオルの量もそんなにあるわけではないし、壊れるまではこのままかなw( ☼д☼)皆様、昨日は多肉知識を教えてくださりありがとうございましたー‼︎
【オープン準備の失敗談①】美容室をオープンするにあたりあちこち駆け回って機材や内装インテリアの準備もひと段落した頃、もう買うものは無いねーと言っていたら…タオルを入れる棚を忘れておりました(´;ω;`)なんとゆーことでしょう!オープンに間に合わないわぁーといって急遽作ったカラボリメイクのこの棚。買い直すと◯万円かかるし、設置も大変だし…てなことで使い続けてますwまあ使い勝手も悪くないし二人だからタオルの量もそんなにあるわけではないし、壊れるまではこのままかなw( ☼д☼)皆様、昨日は多肉知識を教えてくださりありがとうございましたー‼︎
chama
chama
1R
yu_noさんの実例写真
我が家のタオル収納(o^^o)下から取り出せるように作ったのでローテーションできて便利です♡
我が家のタオル収納(o^^o)下から取り出せるように作ったのでローテーションできて便利です♡
yu_no
yu_no
4LDK | 家族
SHELLHAIRさんの実例写真
カラーブース
カラーブース
SHELLHAIR
SHELLHAIR
家族
konokinokoさんの実例写真
トイレットペーパーホルダー¥5,076
美容室のトイレ♡
美容室のトイレ♡
konokinoko
konokinoko
家族
mugiさんの実例写真
美容室に勤めていたので、タオル収納は、これが便利!と思い、美容室風にしました。
美容室に勤めていたので、タオル収納は、これが便利!と思い、美容室風にしました。
mugi
mugi
家族
nachakoroさんの実例写真
nachakoro
nachakoro
4LDK | 家族
konokinokoさんの実例写真
今週いよいよ美容室Openです✂︎ 看板がつきました(*≧∀≦*)
今週いよいよ美容室Openです✂︎ 看板がつきました(*≧∀≦*)
konokinoko
konokinoko
家族
PR
楽天市場
mimiさんの実例写真
イベント参加の為再投稿です。 洗面脱衣場は白ベースの空間にしています。 洗濯機と洗面台の間にはバスタオルかけを置いています。ちょうどのサイズのものを探して購入したので、狭いです。が、慣れれば使えるし便利です。 家族全員分の肌着やタオル系は、引き出しにまとめて収納しています。 中身が見えないものを使っているので、来客時も安心だし、上の子(3歳)も自分で着替えを出して着てくれるので助かってます。 まだまだ使い方を模索中なので、これから勉強していきます!
イベント参加の為再投稿です。 洗面脱衣場は白ベースの空間にしています。 洗濯機と洗面台の間にはバスタオルかけを置いています。ちょうどのサイズのものを探して購入したので、狭いです。が、慣れれば使えるし便利です。 家族全員分の肌着やタオル系は、引き出しにまとめて収納しています。 中身が見えないものを使っているので、来客時も安心だし、上の子(3歳)も自分で着替えを出して着てくれるので助かってます。 まだまだ使い方を模索中なので、これから勉強していきます!
mimi
mimi
家族
ganmamaさんの実例写真
洗面台はLIXIL。収納は我がママ言って作って貰いました。タオル収納はオープンにし、美容室の様に下から引っぱり出せます。壁は我が家のカラーのブルーの差し色に。
洗面台はLIXIL。収納は我がママ言って作って貰いました。タオル収納はオープンにし、美容室の様に下から引っぱり出せます。壁は我が家のカラーのブルーの差し色に。
ganmama
ganmama
4LDK | 家族
nanaさんの実例写真
美容室の様な棚が欲しくてハンセムで作ってもらいました。…が! サイドパネルの発注を忘れたとかで引越しに間に合わず…茶色の板がチラ見え( ꒪⌓꒪) 本当ハンセムは適当すぎて困った( ꒪⌓꒪)言い出せば止まらないハンセムへの怒り…
美容室の様な棚が欲しくてハンセムで作ってもらいました。…が! サイドパネルの発注を忘れたとかで引越しに間に合わず…茶色の板がチラ見え( ꒪⌓꒪) 本当ハンセムは適当すぎて困った( ꒪⌓꒪)言い出せば止まらないハンセムへの怒り…
nana
nana
家族
rekoさんの実例写真
脱衣室のリセットも完了 収納は無印良品の衣装ケースぴったりに合わせて作ってもらいました。 下から 洗剤、シャンプー類等の重いものをファイルボックスで分別してストック。 衣装ケースは左右で夫と私のものを種類ごとに収納。主に、下着、部屋着、仕事着、よく着る普段着。 チビが大きくなったら、下1列がチビ用になる予定。 バスタオル収納 犬用の洋服、タオル、季節用品の収納 になってます。 来月にはここにドラム式の洗濯機さんをお迎え予定。 ボロボロの洗濯機ともお別れじゃー! 10年選手おつかれさまです。
脱衣室のリセットも完了 収納は無印良品の衣装ケースぴったりに合わせて作ってもらいました。 下から 洗剤、シャンプー類等の重いものをファイルボックスで分別してストック。 衣装ケースは左右で夫と私のものを種類ごとに収納。主に、下着、部屋着、仕事着、よく着る普段着。 チビが大きくなったら、下1列がチビ用になる予定。 バスタオル収納 犬用の洋服、タオル、季節用品の収納 になってます。 来月にはここにドラム式の洗濯機さんをお迎え予定。 ボロボロの洗濯機ともお別れじゃー! 10年選手おつかれさまです。
reko
reko
4LDK | 家族
me---さんの実例写真
わが家の脱衣所です(^^) 脱衣所と洗面所を分けました! 洗濯機は、これ!!っと決めてたので 幅を測ってピッタリ収まるように収納棚を家具屋さんに作ってもらいました♬ 下着やパジャマは、引き出しに タオルは、無理をいい美容室方式で下から引っ張れるようにしてもらい どんな時でも古いタオルから使えるようにしました。 これで、ノンストレスになりました(^^) 色もシンプルに白で、清潔感を♬ このドラム式の洗濯機、ほんとにスマートで可愛いくてお気に入りです♡
わが家の脱衣所です(^^) 脱衣所と洗面所を分けました! 洗濯機は、これ!!っと決めてたので 幅を測ってピッタリ収まるように収納棚を家具屋さんに作ってもらいました♬ 下着やパジャマは、引き出しに タオルは、無理をいい美容室方式で下から引っ張れるようにしてもらい どんな時でも古いタオルから使えるようにしました。 これで、ノンストレスになりました(^^) 色もシンプルに白で、清潔感を♬ このドラム式の洗濯機、ほんとにスマートで可愛いくてお気に入りです♡
me---
me---
yukoさんの実例写真
我が家の家事楽といえば、脱衣室です。 ホスクリーンと収納ケースがあるので、洗って干して畳んで仕舞うという動作が、ほぼほぼここで完結します。 勝手口もあるので、ここから外の干場にも行けます。
我が家の家事楽といえば、脱衣室です。 ホスクリーンと収納ケースがあるので、洗って干して畳んで仕舞うという動作が、ほぼほぼここで完結します。 勝手口もあるので、ここから外の干場にも行けます。
yuko
yuko
4LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,313
洗面室の収納にタオルや下着や色々を収納してます☺
洗面室の収納にタオルや下着や色々を収納してます☺
usan.22
usan.22
家族
nanaさんの実例写真
脱衣場には棚を作りつけ、 下着やパジャマを入れる棚を、1人縦一列作りました☆ 右側には美容室のようなタオルをしたから取り出せる穴を作って、 その下は洗濯カゴが入ってます! 1番下はヘルスメーター置き場! とても使いやすいです(๑˃ٮ˂๑)♪
脱衣場には棚を作りつけ、 下着やパジャマを入れる棚を、1人縦一列作りました☆ 右側には美容室のようなタオルをしたから取り出せる穴を作って、 その下は洗濯カゴが入ってます! 1番下はヘルスメーター置き場! とても使いやすいです(๑˃ٮ˂๑)♪
nana
nana
家族
PR
楽天市場
nanaさんの実例写真
脱衣場には、美容室をイメージしたタオル棚を作りました! 下は洗濯カゴを置くスペースで、 さらに1番下はヘルスメーターが収納できるようになってます(๑ت๑)♡ とっても使いやすくて気に入ってます♡
脱衣場には、美容室をイメージしたタオル棚を作りました! 下は洗濯カゴを置くスペースで、 さらに1番下はヘルスメーターが収納できるようになってます(๑ت๑)♡ とっても使いやすくて気に入ってます♡
nana
nana
家族
namiheeeeyさんの実例写真
洗面台☺︎ タオルかけのとこに葉っぱ
洗面台☺︎ タオルかけのとこに葉っぱ
namiheeeey
namiheeeey
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
naaさんの実例写真
脱衣室の収納 ここには家族の下着類を入れてます 名前をシールで貼っているので♡スタンプで消してます(^^;) タオルのたたみ方を変えたら見た目もよく、たくさん収納出来るようになりました(╹◡╹)
脱衣室の収納 ここには家族の下着類を入れてます 名前をシールで貼っているので♡スタンプで消してます(^^;) タオルのたたみ方を変えたら見た目もよく、たくさん収納出来るようになりました(╹◡╹)
naa
naa
家族
nanaさんの実例写真
脱衣場にある造作棚です! ランドリーBOXの扉は常に締めてあり タオルを取り出し、 洗濯物をほりこむ隙間が空いています。 イメージは美容室のタオル棚! とっても使いやすいです(●'◡'●)ノ
脱衣場にある造作棚です! ランドリーBOXの扉は常に締めてあり タオルを取り出し、 洗濯物をほりこむ隙間が空いています。 イメージは美容室のタオル棚! とっても使いやすいです(●'◡'●)ノ
nana
nana
家族
onatuさんの実例写真
脱衣室にはタオルや下着を置いています(^-^)
脱衣室にはタオルや下着を置いています(^-^)
onatu
onatu
keiさんの実例写真
洗面脱衣室の収納は、引き戸を閉めると出てくるカラクリ?収納です😳 狭い洗面所にどうしても収納が欲しくて、扉裏の空間に可動棚を付けてもらいました。 奥行がないのでケースもかなり厳選しましたが、家族のインナーやパジャマ、タオルやシャンプーなどのストックなども収まり、なかなかの収納力でした✨
洗面脱衣室の収納は、引き戸を閉めると出てくるカラクリ?収納です😳 狭い洗面所にどうしても収納が欲しくて、扉裏の空間に可動棚を付けてもらいました。 奥行がないのでケースもかなり厳選しましたが、家族のインナーやパジャマ、タオルやシャンプーなどのストックなども収まり、なかなかの収納力でした✨
kei
kei
4LDK | 家族
sunihomeさんの実例写真
脱衣室の収納。左は壁に埋め込まれていて、下にはバスタオルハンガー。その上は手前に倒すとお着替えが置ける棚が出てきます。 1番上は美容室みたいにしたからフェイスタオルがシュッと取り出せます。 右側は上はパジャマや下着タオルなどをしっかり収納。下には脱衣カゴが置けます。キャスター付きのイケアのランドリーバスケット。洗濯機までコロコロ引っ張って持っていけてとても便利♪
脱衣室の収納。左は壁に埋め込まれていて、下にはバスタオルハンガー。その上は手前に倒すとお着替えが置ける棚が出てきます。 1番上は美容室みたいにしたからフェイスタオルがシュッと取り出せます。 右側は上はパジャマや下着タオルなどをしっかり収納。下には脱衣カゴが置けます。キャスター付きのイケアのランドリーバスケット。洗濯機までコロコロ引っ張って持っていけてとても便利♪
sunihome
sunihome
PR
楽天市場
yukikoさんの実例写真
我が家も脱衣室と洗面室を分けました まずはお風呂上がり用のタオルと下着、パジャマは脱衣所に 洗濯機もこちらへ それから洗面室です 写っていませんが洗面室には干すクリーンと、衣装ケースをおく予定 干す→畳む→しまうを洗面室でできるように したいです
我が家も脱衣室と洗面室を分けました まずはお風呂上がり用のタオルと下着、パジャマは脱衣所に 洗濯機もこちらへ それから洗面室です 写っていませんが洗面室には干すクリーンと、衣装ケースをおく予定 干す→畳む→しまうを洗面室でできるように したいです
yukiko
yukiko
家族
liiさんの実例写真
lii
lii
po-yan830さんの実例写真
脱衣室の収納は無印良品のやわらかポリエチレンケース大で揃えました。 タオル類はケースに入れると取り出しにくいと思いそのまま置いていますが、タオルの置き方をもう少し改善したいです。
脱衣室の収納は無印良品のやわらかポリエチレンケース大で揃えました。 タオル類はケースに入れると取り出しにくいと思いそのまま置いていますが、タオルの置き方をもう少し改善したいです。
po-yan830
po-yan830
家族
m.rさんの実例写真
賃貸の洗面室リメイク反対側は棚を作って浮かせる収納にしました。 下か空いてるので洗濯カゴやイスが置けて、掃除もすごく楽になりました😊 以前はタオルをケースに入れてましたが、ついつい新しいタオルを買ってしまっていたので😂全部見せる収納にしました。無印良品のケースは家族の着替えを入れるようにしてます。 ちょうど1ヶ月位使ってみて、この棚はやっぱり作って良かったと思います😊 石膏ボードに取付けるフックは、スタンドバーというフックを裏側に4つ付けていて、耐荷重は50キロです。 棚を軽くしたかったので、背板はつけないで、裏側の両端に1✗4を付けてその柱にフックをつけました。 棚板は念の為ダボで高さを2段階に変えれるようにして、また違う場所でも使えるようにしました。 洗面室がほんと狭過ぎて(笑)洗濯機もでかいので😂全体的な写真を撮りたいのになかなか撮れないです💧
賃貸の洗面室リメイク反対側は棚を作って浮かせる収納にしました。 下か空いてるので洗濯カゴやイスが置けて、掃除もすごく楽になりました😊 以前はタオルをケースに入れてましたが、ついつい新しいタオルを買ってしまっていたので😂全部見せる収納にしました。無印良品のケースは家族の着替えを入れるようにしてます。 ちょうど1ヶ月位使ってみて、この棚はやっぱり作って良かったと思います😊 石膏ボードに取付けるフックは、スタンドバーというフックを裏側に4つ付けていて、耐荷重は50キロです。 棚を軽くしたかったので、背板はつけないで、裏側の両端に1✗4を付けてその柱にフックをつけました。 棚板は念の為ダボで高さを2段階に変えれるようにして、また違う場所でも使えるようにしました。 洗面室がほんと狭過ぎて(笑)洗濯機もでかいので😂全体的な写真を撮りたいのになかなか撮れないです💧
m.r
m.r
家族
yoyo+さんの実例写真
洗面室に造作棚を手作りしました。小さなスペースですが、たくさんの物が収納できて便利^ ^ 白いケースは100均で調達。とても取り出しやすいです。 一緒に写っている造り付けの化粧台もDIY。洗面室はDIYだらけ。
洗面室に造作棚を手作りしました。小さなスペースですが、たくさんの物が収納できて便利^ ^ 白いケースは100均で調達。とても取り出しやすいです。 一緒に写っている造り付けの化粧台もDIY。洗面室はDIYだらけ。
yoyo+
yoyo+
家族
sacchiさんの実例写真
⌘片付けやすくするために ▶︎洗濯機の近くに収納スペースを確保 ▶︎分類はザックリ1人ずつ ▶︎畳むのを止める(最小限に) ▶︎ハンガーは洗濯とクローゼット共用 ▶︎干す道具は洗濯機横にマグネット収納 ▶︎洗剤などのストック類はココに収まるだけ 家族3人分の下着・パジャマは収納棚のケースに畳まず「投げ込み収納」(夫のは洗面台引き出し)下着類は洗濯機上のステンレス ハンガー に干しているので、乾いたら最短距離でポイポイ放り込むだけ。天気の悪い日は乾燥機をかけるので、タオルもパジャマも最短距離でお片づけできます。 「投げ込み収納」子供達にはキレイに畳んで並べてあるより、取り出しやすく、片付けやすいようです。 また、ハンガーを洗濯用とクローゼット用を統一することで、干す時のハンガーのままクローゼットにかけるだけ!乾燥後の「取り込む→たたむ→収納する」の労力を軽減 少しでも楽に家事をこなしたいという ズボラな私がたどり着いた仕組みです
⌘片付けやすくするために ▶︎洗濯機の近くに収納スペースを確保 ▶︎分類はザックリ1人ずつ ▶︎畳むのを止める(最小限に) ▶︎ハンガーは洗濯とクローゼット共用 ▶︎干す道具は洗濯機横にマグネット収納 ▶︎洗剤などのストック類はココに収まるだけ 家族3人分の下着・パジャマは収納棚のケースに畳まず「投げ込み収納」(夫のは洗面台引き出し)下着類は洗濯機上のステンレス ハンガー に干しているので、乾いたら最短距離でポイポイ放り込むだけ。天気の悪い日は乾燥機をかけるので、タオルもパジャマも最短距離でお片づけできます。 「投げ込み収納」子供達にはキレイに畳んで並べてあるより、取り出しやすく、片付けやすいようです。 また、ハンガーを洗濯用とクローゼット用を統一することで、干す時のハンガーのままクローゼットにかけるだけ!乾燥後の「取り込む→たたむ→収納する」の労力を軽減 少しでも楽に家事をこなしたいという ズボラな私がたどり着いた仕組みです
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
BECKさんの実例写真
ワックス¥2,160
美容室の棚! シャンプートリートメント収納!
美容室の棚! シャンプートリートメント収納!
BECK
BECK
家族
riri1989さんの実例写真
洗濯機ラックにバスタオルなど色々置いています。横には可動棚を取り付け衣類をしまっています。
洗濯機ラックにバスタオルなど色々置いています。横には可動棚を取り付け衣類をしまっています。
riri1989
riri1989
1LDK | 家族
PR
楽天市場
kurinokiさんの実例写真
作り付けの稼働棚は洗濯機スペースに合わせて作ってもらったので奥行60㎝と深めなため、奥のものはちょっと取り出しづらい作りです💦 そのため、バスタオル以外のタオル類や子どもの着替えなどは、無印良品のクローゼットケースで引き出し収納にして取り出しやすくしています。ごちゃごちゃしがちな部分を上手く目隠ししてくれるのもありがたい✨ 真ん中の段の奥側には時々使う洗濯用洗剤と古くなったタオル類のストックボックス、手前は着替えなどを置けるスペースになっています。 最近ドラム式洗濯機に買い替えたのですが、洗剤の自動投入が楽ちんなのと、乾燥した後のタオルのふわふわさに感動しています🥺💕
作り付けの稼働棚は洗濯機スペースに合わせて作ってもらったので奥行60㎝と深めなため、奥のものはちょっと取り出しづらい作りです💦 そのため、バスタオル以外のタオル類や子どもの着替えなどは、無印良品のクローゼットケースで引き出し収納にして取り出しやすくしています。ごちゃごちゃしがちな部分を上手く目隠ししてくれるのもありがたい✨ 真ん中の段の奥側には時々使う洗濯用洗剤と古くなったタオル類のストックボックス、手前は着替えなどを置けるスペースになっています。 最近ドラム式洗濯機に買い替えたのですが、洗剤の自動投入が楽ちんなのと、乾燥した後のタオルのふわふわさに感動しています🥺💕
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
tashi.house2020さんの実例写真
久しぶりの造作洗面🪞
久しぶりの造作洗面🪞
tashi.house2020
tashi.house2020
3LDK | 家族
mattari_homeさんの実例写真
家事室! ここだけホテルライクから離れて綺麗め! この可愛いモロッカンのクロスをどうしても入れたかった!
家事室! ここだけホテルライクから離れて綺麗め! この可愛いモロッカンのクロスをどうしても入れたかった!
mattari_home
mattari_home
4LDK | 家族
katakoさんの実例写真
脱衣室を少し整えました。 壁一面に収納をとっているので 家族全員分のパジャマや下着やハンカチ、タオル、 掃除グッズや洗濯ネット、ストック類など すべてここにおいていますˎˊ˗
脱衣室を少し整えました。 壁一面に収納をとっているので 家族全員分のパジャマや下着やハンカチ、タオル、 掃除グッズや洗濯ネット、ストック類など すべてここにおいていますˎˊ˗
katako
katako
4LDK | 家族
kotonoha2さんの実例写真
ウォールミラー・壁掛け鏡¥23,000
二階ホールのセカンド洗面台
二階ホールのセカンド洗面台
kotonoha2
kotonoha2
家族
lalaoinkさんの実例写真
2.5畳の脱衣洗面室兼ランドリールーム。 とっても狭いので、折り畳みカウンターをつけて 必要な時のみアイロンが出来る仕様にしています。 たまにこうやって、タオルなどの洗濯物を乾かすときも。 カウンターつけてて良かった! 壁掛けのタオルハンガーも使いやすいですが、 サーキュレーターもちょうど良いサイズ感で 首振り機能が上下左右で選べるのでとても使いやすいです☺️
2.5畳の脱衣洗面室兼ランドリールーム。 とっても狭いので、折り畳みカウンターをつけて 必要な時のみアイロンが出来る仕様にしています。 たまにこうやって、タオルなどの洗濯物を乾かすときも。 カウンターつけてて良かった! 壁掛けのタオルハンガーも使いやすいですが、 サーキュレーターもちょうど良いサイズ感で 首振り機能が上下左右で選べるのでとても使いやすいです☺️
lalaoink
lalaoink
4LDK | 家族
emiliさんの実例写真
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
emili
emili
家族
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族