edamuさんの部屋
2015年10月25日35
edamuさんの部屋
2015年10月25日35
コメント1
edamu
階段下食品庫の壁。ただのベニヤだったので。。。エメラルドグリーンにペイントして、マステや折り紙セリアのシールで作ったロゼットを両面テープでペタペタ。

この写真を見た人へのおすすめの写真

yotsubaさんの実例写真
階段下は掃除道具入れになってます(*'v`d) 柱は部屋の中心にあります!
階段下は掃除道具入れになってます(*'v`d) 柱は部屋の中心にあります!
yotsuba
yotsuba
3LDK | 家族
Nさんの実例写真
きちんと断熱された食品庫 普通のサッシなので、開け閉めは重くて大変ですが、筋トレだと思ってます(^_^;) あと上に3段、下に1段あり、それが右にもある大容量! 中が透けているのと、米びつ問題解決したい(>_<)
きちんと断熱された食品庫 普通のサッシなので、開け閉めは重くて大変ですが、筋トレだと思ってます(^_^;) あと上に3段、下に1段あり、それが右にもある大容量! 中が透けているのと、米びつ問題解決したい(>_<)
N
N
4LDK | 家族
edamuさんの実例写真
食品庫の階段下スペースには、カラーボックスを横に2段。 天板と扉をつけただけの簡単リメイク。
食品庫の階段下スペースには、カラーボックスを横に2段。 天板と扉をつけただけの簡単リメイク。
edamu
edamu
家族
banbiさんの実例写真
階段下収納庫漆喰風の壁からレンガが覗くように♪ここまで進みましたー( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛ 今日はここにあるものを作って設置しまーす♪
階段下収納庫漆喰風の壁からレンガが覗くように♪ここまで進みましたー( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛ 今日はここにあるものを作って設置しまーす♪
banbi
banbi
家族
aneさんの実例写真
キッチンからの食品庫。外に出ると駐車場です(^-^)
キッチンからの食品庫。外に出ると駐車場です(^-^)
ane
ane
4LDK | 家族
riinaさんの実例写真
階段下収納庫です。 まだまだ中身がごちゃごちゃな所もありますが、、、 おいおい整理していきます。
階段下収納庫です。 まだまだ中身がごちゃごちゃな所もありますが、、、 おいおい整理していきます。
riina
riina
4LDK | 家族
Junkoさんの実例写真
食品庫の一番下にリサイクルボックスを作りました。 段ボールにセリアのリメイクシートを貼り、アンティーク調の取手をくっつけただけで可愛くなりました。 キャスター付きなのでとても便利です。
食品庫の一番下にリサイクルボックスを作りました。 段ボールにセリアのリメイクシートを貼り、アンティーク調の取手をくっつけただけで可愛くなりました。 キャスター付きなのでとても便利です。
Junko
Junko
家族
tentpegさんの実例写真
飲んだー。飲み過ぎたー。 かえりのバスで寝ないように一生懸命過去の写真アップ!
飲んだー。飲み過ぎたー。 かえりのバスで寝ないように一生懸命過去の写真アップ!
tentpeg
tentpeg
PR
楽天市場
cherryさんの実例写真
以前にも一度投稿しましたが、山善モノトーンボックスの応募用に再度投稿させていただきました。すいません(≧∇≦) こちらの食品庫の一番下に引出しがあっても便利かと思います(*^^*)
以前にも一度投稿しましたが、山善モノトーンボックスの応募用に再度投稿させていただきました。すいません(≧∇≦) こちらの食品庫の一番下に引出しがあっても便利かと思います(*^^*)
cherry
cherry
classicさんの実例写真
食品庫の棚は、ほどほどにたくさんにしました(о´∀`о)
食品庫の棚は、ほどほどにたくさんにしました(о´∀`о)
classic
classic
4LDK | 家族
dreamgirl-littlebirdさんの実例写真
我が家の階段下収納は食に関わるものを入れています(^-^) 以前は違うものも混ざってゴチャゴチャしてましたが、やっぱりテーマを決めて集めると探すのも使うのも一気に楽に♪ 田舎は集まりも多く、ビンゴ·スポーツの景品で食品、日用品をわんさと貰うので収納場所を確保するのは結構大事なんです(笑) ちなみに右側はそのまま続きの別収納になってます(^-^) 後日アップ出来れば♪♪
我が家の階段下収納は食に関わるものを入れています(^-^) 以前は違うものも混ざってゴチャゴチャしてましたが、やっぱりテーマを決めて集めると探すのも使うのも一気に楽に♪ 田舎は集まりも多く、ビンゴ·スポーツの景品で食品、日用品をわんさと貰うので収納場所を確保するのは結構大事なんです(笑) ちなみに右側はそのまま続きの別収納になってます(^-^) 後日アップ出来れば♪♪
dreamgirl-littlebird
dreamgirl-littlebird
4LDK | 家族
Bebeさんの実例写真
食品庫をディアウォールでDIY。100均のワイヤーかごにジャガイモとたまねぎを。ユニオンジャックのエコバックでレジ袋を収納。
食品庫をディアウォールでDIY。100均のワイヤーかごにジャガイモとたまねぎを。ユニオンジャックのエコバックでレジ袋を収納。
Bebe
Bebe
家族
torocoさんの実例写真
食品庫。 収納内は特にこだわりなかったので、壁紙調の石膏ボードにしていただきました。
食品庫。 収納内は特にこだわりなかったので、壁紙調の石膏ボードにしていただきました。
toroco
toroco
家族
asukaさんの実例写真
食品庫の一番下にあった気に入らない夫のプロテイン、みなさんにアドバイスをいただきペーパーストレージに入れました(*^^*) 最初3COINSで買おうと思ってたらダイソーで大きいのが1枚108円で売ってたので飛びつく(笑) よってここはダイソーだらけな空間になりました。 私はもはやダイソーの下僕です(´º∀º`)
食品庫の一番下にあった気に入らない夫のプロテイン、みなさんにアドバイスをいただきペーパーストレージに入れました(*^^*) 最初3COINSで買おうと思ってたらダイソーで大きいのが1枚108円で売ってたので飛びつく(笑) よってここはダイソーだらけな空間になりました。 私はもはやダイソーの下僕です(´º∀º`)
asuka
asuka
家族
unichanさんの実例写真
炊飯器¥30,300
こんにちは(๑・̑◡・̑๑) うにの散歩で外出たら 臭さに参った金曜日 外がモヤッてます( ̄ー ̄ ) おまけに地味に気管が苦しいような… 昨日と同じキッチンの食品庫を違う角度から。 スッキリできれば御の字です\( 'ω')/
こんにちは(๑・̑◡・̑๑) うにの散歩で外出たら 臭さに参った金曜日 外がモヤッてます( ̄ー ̄ ) おまけに地味に気管が苦しいような… 昨日と同じキッチンの食品庫を違う角度から。 スッキリできれば御の字です\( 'ω')/
unichan
unichan
3LDK | 家族
CleverlyHomeYamagataさんの実例写真
食器棚が大きく州能力抜群! 奥には階段下を利用したパントリー!
食器棚が大きく州能力抜群! 奥には階段下を利用したパントリー!
CleverlyHomeYamagata
CleverlyHomeYamagata
PR
楽天市場
ouchinekokuroさんの実例写真
無印良品のステンレスユニットシェルフの横にラブリコで食品庫を作りました!
無印良品のステンレスユニットシェルフの横にラブリコで食品庫を作りました!
ouchinekokuro
ouchinekokuro
3LDK | 家族
longneiさんの実例写真
かご収納のイベント、滑り込み参加します(*''∀''*)ゞエヘヘ ダイニングにあるニッチ棚はこの壁の裏にある階段の隙間を利用して作られてます。上半分は飾り棚兼スマホの充電などに、下半分は買い置きの食品をかごや木箱に入れて利用してます(*˙˘˙*)食品置き場は奥行30cm超えでかなりの容量。9月の地震の際は震災直後から一週間ほど、スーパーは行かずにこのかごに入っているものと停電で溶けていく冷凍庫の食材でほぼ乗り切れました(*´╰╯`๓)♬ローリングストックを日頃から意識しておくといざという時も冷静に対応出来ます(゚∇^d) 他にもニッチ棚の小さいかごには子どもの半端おやつ、造作棚では100均のかごにカトラリーなどなど、かご大活躍です(*^^*)
かご収納のイベント、滑り込み参加します(*''∀''*)ゞエヘヘ ダイニングにあるニッチ棚はこの壁の裏にある階段の隙間を利用して作られてます。上半分は飾り棚兼スマホの充電などに、下半分は買い置きの食品をかごや木箱に入れて利用してます(*˙˘˙*)食品置き場は奥行30cm超えでかなりの容量。9月の地震の際は震災直後から一週間ほど、スーパーは行かずにこのかごに入っているものと停電で溶けていく冷凍庫の食材でほぼ乗り切れました(*´╰╯`๓)♬ローリングストックを日頃から意識しておくといざという時も冷静に対応出来ます(゚∇^d) 他にもニッチ棚の小さいかごには子どもの半端おやつ、造作棚では100均のかごにカトラリーなどなど、かご大活躍です(*^^*)
longnei
longnei
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
baさんの実例写真
イベント参加用です。スキップフロア下の収納をただの扉にするのでは何か物足りない。🤔本棚にしよう!ついでに扉にしたら楽しいなぁ。でこうなりました。以外に涼しくて野菜や果物、ワインにビールと食品庫として活躍中です。
イベント参加用です。スキップフロア下の収納をただの扉にするのでは何か物足りない。🤔本棚にしよう!ついでに扉にしたら楽しいなぁ。でこうなりました。以外に涼しくて野菜や果物、ワインにビールと食品庫として活躍中です。
ba
ba
3LDK | 家族
Yukoさんの実例写真
ブリックタイル・レンガタイル¥8,000
おはようございます! 1つ前の投稿で階段下に収納庫を作ったのを投稿しました! 小さな扉の収納庫(笑) 玄関開けたらこんな感じの景色! 小さな扉が直ぐに目に入ります。 以前の玄関開けた景色よりお気に入りになりました! 小さな扉…… 可愛くてたまりません。
おはようございます! 1つ前の投稿で階段下に収納庫を作ったのを投稿しました! 小さな扉の収納庫(笑) 玄関開けたらこんな感じの景色! 小さな扉が直ぐに目に入ります。 以前の玄関開けた景色よりお気に入りになりました! 小さな扉…… 可愛くてたまりません。
Yuko
Yuko
4LDK | 家族
ohayaさんの実例写真
すのことベニヤで段ボールストッカー作りました(^^) 階段下の収納庫を整理して、資源ごみ置き場に。 町内会や福祉施設などで資源回収しているので、そちらに出しています。
すのことベニヤで段ボールストッカー作りました(^^) 階段下の収納庫を整理して、資源ごみ置き場に。 町内会や福祉施設などで資源回収しているので、そちらに出しています。
ohaya
ohaya
家族
PokoMAMAさんの実例写真
キッチンの床が結構広かった! 階段下の食品庫やカップボードもあり、キッチンも通常より少し広めで収納力はありますが、床面積が広くて勿体ないのでワゴンも置く予定です。
キッチンの床が結構広かった! 階段下の食品庫やカップボードもあり、キッチンも通常より少し広めで収納力はありますが、床面積が広くて勿体ないのでワゴンも置く予定です。
PokoMAMA
PokoMAMA
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
キッチン(^^) 造作のカウンターに食品庫
キッチン(^^) 造作のカウンターに食品庫
yukiko
yukiko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yuu.oさんの実例写真
階段下にキッチン収納を入れています! その中にドルチェグストのカプセルを入れています🎃
階段下にキッチン収納を入れています! その中にドルチェグストのカプセルを入れています🎃
yuu.o
yuu.o
家族
momo.ie_RCさんの実例写真
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
数年間 殆ど変わらない わが家の食品庫♡ 一目で分かるようにパケから出して、立てて収納、、、めちゃカラフル~🙈🙈 仕切り代わりに使ってるのはダイソーの積み重ねボックスです💓 サイズ展開が豊富なのでシンデレラフィット(๑′ฅฅ‵๑)←並べたり積み重ねたり その時の在庫状況で変化OK🙆‍♀️
数年間 殆ど変わらない わが家の食品庫♡ 一目で分かるようにパケから出して、立てて収納、、、めちゃカラフル~🙈🙈 仕切り代わりに使ってるのはダイソーの積み重ねボックスです💓 サイズ展開が豊富なのでシンデレラフィット(๑′ฅฅ‵๑)←並べたり積み重ねたり その時の在庫状況で変化OK🙆‍♀️
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
R310さんの実例写真
テレビ裏は階段下収納になってます。 壁掛けテレビ金具の右側に収納へと続く貫通スリーブを入れてもらっていて、階段下収納内に配線を通せるようになってます。 階段下収納(右側の画像)は壁の高い位置にコンセントとアンテナをつけてもらっているので、収納庫に物を置いても配線が埋もれなく、配線の長さも稼ぐことができます。
テレビ裏は階段下収納になってます。 壁掛けテレビ金具の右側に収納へと続く貫通スリーブを入れてもらっていて、階段下収納内に配線を通せるようになってます。 階段下収納(右側の画像)は壁の高い位置にコンセントとアンテナをつけてもらっているので、収納庫に物を置いても配線が埋もれなく、配線の長さも稼ぐことができます。
R310
R310
manaさんの実例写真
水まわりインテリアのイベント参加ですᙏ̤̫͚ 階段下スペースに、トイレと収納庫を作ってもらいましたෆ̈ ちょうど、スペースが出来て収納棚も取り付けてもらい ティッシュペーパーや、掃除セットなどなど。。 たくさん置けて、とても便利です⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* 階段下を利用出来て、良かったෆ̈
水まわりインテリアのイベント参加ですᙏ̤̫͚ 階段下スペースに、トイレと収納庫を作ってもらいましたෆ̈ ちょうど、スペースが出来て収納棚も取り付けてもらい ティッシュペーパーや、掃除セットなどなど。。 たくさん置けて、とても便利です⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* 階段下を利用出来て、良かったෆ̈
mana
mana
4LDK
kinkumahomeさんの実例写真
我が家のSDGs 12番目のゴール「つくる責任 つかう責任」 食品ロスを減らす工夫 in 食品庫 その1 賞味期限間近な食品入れ(写真 左下) 常温保存の調味料ストック等専用です。消費期限に余裕のあるものは、左側の白いカゴに入れていますが、期限が近づいたものは、見やすい半透明のこのカゴに移動させ、このカゴのものを優先に使います。 その2 開封済み のお菓子入れ(写真 右下) 未開封のお菓子は左のボックスに、開封したらこのボックスに。なるべくここから消費するようにします。 どちらもわかりやすく、オレンジのテプララベルに。
我が家のSDGs 12番目のゴール「つくる責任 つかう責任」 食品ロスを減らす工夫 in 食品庫 その1 賞味期限間近な食品入れ(写真 左下) 常温保存の調味料ストック等専用です。消費期限に余裕のあるものは、左側の白いカゴに入れていますが、期限が近づいたものは、見やすい半透明のこのカゴに移動させ、このカゴのものを優先に使います。 その2 開封済み のお菓子入れ(写真 右下) 未開封のお菓子は左のボックスに、開封したらこのボックスに。なるべくここから消費するようにします。 どちらもわかりやすく、オレンジのテプララベルに。
kinkumahome
kinkumahome
4LDK | 家族
ron-anさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥4,290
我が家のゴミ箱は食品庫の下に収納しています。 スッキリさせたくて足で踏むペダル式ではなく プッシュ式を選びました。 蓋の前を押すとパカっと開きます。 開く高さが低いので 狭い食品庫のスペースを取り過ぎません。 左からペットボトル、燃えるゴミ、燃えないゴミ。 生ごみはその都度外のゴミ箱へ捨てています。 キャスターも付けたので 掃除機も掛けやすいです♡
我が家のゴミ箱は食品庫の下に収納しています。 スッキリさせたくて足で踏むペダル式ではなく プッシュ式を選びました。 蓋の前を押すとパカっと開きます。 開く高さが低いので 狭い食品庫のスペースを取り過ぎません。 左からペットボトル、燃えるゴミ、燃えないゴミ。 生ごみはその都度外のゴミ箱へ捨てています。 キャスターも付けたので 掃除機も掛けやすいです♡
ron-an
ron-an
4LDK
yoko_petitbonheurさんの実例写真
玄関ホールリノベーション途中経過 階段下収納庫リメイク 腰板の上は漆喰を塗る予定
玄関ホールリノベーション途中経過 階段下収納庫リメイク 腰板の上は漆喰を塗る予定
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
PR
楽天市場
Rumiさんの実例写真
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
tmsukeさんの実例写真
とにかく階段下に全てストックしてます。 食品は賞味期限があるので見えるように直置きで😅 マスクや電池などは無印のケースに入れてます。 棚板幅が16センチなので物が奥に入ってしまうとかなくて快適です。余ったエコカラットを貼ってます。
とにかく階段下に全てストックしてます。 食品は賞味期限があるので見えるように直置きで😅 マスクや電池などは無印のケースに入れてます。 棚板幅が16センチなので物が奥に入ってしまうとかなくて快適です。余ったエコカラットを貼ってます。
tmsuke
tmsuke
家族
namisotaさんの実例写真
namisota
namisota
3LDK | 家族
namisotaさんの実例写真
namisota
namisota
3LDK | 家族
yumirilさんの実例写真
「心地よい暮らし」 その一つは探し物をしない生活ではないでしょうか。 必要な物がさっと取り出せること! そして見た目にも美しいこと! この2つを目指し行った食品庫改革‼️ 先ほど全て終わりました😆✌️ 左側の壁は今まで使っていたボックスや本棚は撤去し、新たに棚をDIY❗️ 端から端まで無駄無し‼️ 今までも細々とした買い置きの食品やお菓子はDAISOのボックスに入れていましたが、棚が広がったので同じ物を何個か買い足し収納に余裕もできました😆 お料理の本も思い出の多い物を数冊残しほとんど処分‼️ 今まで仕舞い込んでいたBONNEのカプセルカッター、かき氷機、ミキサー、精米器、ワッフルメーカー、圧力鍋などをずらっと並べました❣️ これなら使いたい時さっとキッチンへ持って行けます☺️👍 1番下のスペースが余裕で余ったので、ニトリで小さな引き出しを2つ購入し重ねて置きました。 封筒やのし袋、切手や大事な通知書など入れておこうと思います。 右側の棚は前のままですが白くペイントしました。 上部にあった棚は撤去して、奥からつながる棚に作り替えてくれました😆 食品庫の片付けと同時にキッチンの収納も見直し、同じ種類の物(お菓子の道具や型など)は同じ場所に❣️ タッパーはシンクの1番下の段に移動、使う頻度の低い物は奥へなど、キッチン全体から無駄が無くなったように感じます☺️✌️ 食品庫に入るたび嬉しくてニヤニヤしてしまいます😁🎶
「心地よい暮らし」 その一つは探し物をしない生活ではないでしょうか。 必要な物がさっと取り出せること! そして見た目にも美しいこと! この2つを目指し行った食品庫改革‼️ 先ほど全て終わりました😆✌️ 左側の壁は今まで使っていたボックスや本棚は撤去し、新たに棚をDIY❗️ 端から端まで無駄無し‼️ 今までも細々とした買い置きの食品やお菓子はDAISOのボックスに入れていましたが、棚が広がったので同じ物を何個か買い足し収納に余裕もできました😆 お料理の本も思い出の多い物を数冊残しほとんど処分‼️ 今まで仕舞い込んでいたBONNEのカプセルカッター、かき氷機、ミキサー、精米器、ワッフルメーカー、圧力鍋などをずらっと並べました❣️ これなら使いたい時さっとキッチンへ持って行けます☺️👍 1番下のスペースが余裕で余ったので、ニトリで小さな引き出しを2つ購入し重ねて置きました。 封筒やのし袋、切手や大事な通知書など入れておこうと思います。 右側の棚は前のままですが白くペイントしました。 上部にあった棚は撤去して、奥からつながる棚に作り替えてくれました😆 食品庫の片付けと同時にキッチンの収納も見直し、同じ種類の物(お菓子の道具や型など)は同じ場所に❣️ タッパーはシンクの1番下の段に移動、使う頻度の低い物は奥へなど、キッチン全体から無駄が無くなったように感じます☺️✌️ 食品庫に入るたび嬉しくてニヤニヤしてしまいます😁🎶
yumiril
yumiril
家族
yumirilさんの実例写真
我が家で「心地よい暮らし」に欠かせない物。 それはDIYです。 欲しい物はとりあえず作れないか夫婦で考える❣️ そうすればその場所にぴったりのものができるから☺️ 今回の食品庫の大改革も、持っている物に合わせて棚の高さを考え棚を作りました❣️ そして前に使っていた物も使います。 今回取り外したボックスも幅と厚みをカットし、1番上の棚として使っています☺️✌️ 使えそうな物はなんでも取っておくので、工作室はいつも木材などで溢れていますが、DIYのおかげでとても心地よい暮らしが送れています😆💕
我が家で「心地よい暮らし」に欠かせない物。 それはDIYです。 欲しい物はとりあえず作れないか夫婦で考える❣️ そうすればその場所にぴったりのものができるから☺️ 今回の食品庫の大改革も、持っている物に合わせて棚の高さを考え棚を作りました❣️ そして前に使っていた物も使います。 今回取り外したボックスも幅と厚みをカットし、1番上の棚として使っています☺️✌️ 使えそうな物はなんでも取っておくので、工作室はいつも木材などで溢れていますが、DIYのおかげでとても心地よい暮らしが送れています😆💕
yumiril
yumiril
家族
ritsukoさんの実例写真
階段下収納庫 奥行きがあり どんどん 詰め込みがちになり 奥は余り使わない物だけ置き 入り口 棚買って来て 見事にスッポリハマりました✨
階段下収納庫 奥行きがあり どんどん 詰め込みがちになり 奥は余り使わない物だけ置き 入り口 棚買って来て 見事にスッポリハマりました✨
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
イベント参加です。 細々した食品収納は 階段下の押入れを 食品庫にしました。 以前棚を入れる前は 奥に突っ込み過ぎ ごちゃごちゃしてましたが 食品のストックする場所が バラバラだったので 階段下に仕舞ってた物を全部出して 扉の入り口に 棚を買って来て 押し込み 何とか入りました。 そこに ダイソーやセリアの収納ボックスを買って来て 食品収納をしています。 シールを貼り 入っている物の名前を 書き 分かりやすいようにしています。
イベント参加です。 細々した食品収納は 階段下の押入れを 食品庫にしました。 以前棚を入れる前は 奥に突っ込み過ぎ ごちゃごちゃしてましたが 食品のストックする場所が バラバラだったので 階段下に仕舞ってた物を全部出して 扉の入り口に 棚を買って来て 押し込み 何とか入りました。 そこに ダイソーやセリアの収納ボックスを買って来て 食品収納をしています。 シールを貼り 入っている物の名前を 書き 分かりやすいようにしています。
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Bienvenueさんの実例写真
我が家のDIYの歴史?と言ったら大袈裟ですが… 一つ一つ、思い出しながら懐かしみながらアップしたいと思います😊 お付き合いください💖 入居してまだ1年経たない頃かな? 廊下が殺風景過ぎて。 たまたまリビングのドア開けた時に東からの陽射しが明かり取りの窓から此処へ差し込んでるのがとても綺麗で✨✨✨ 1枚目after 完成…にはまだなんです😅 漆喰を塗るつもりが、他のDIYで後回しになってそのままです😅 でも、綺麗でしょ♪ 少し厳かな雰囲気が出てると自画自賛😁 階段の蹴込み板には入居前にクッションフロアーシートを貼っています♪ 2枚目before 陽が差し込む場所がちょうど階段下の収納庫辺りだったので、秘密の扉みたくしました♪ 3枚目 収納庫の扉にセリアの緑色の黒板シートを。 引き手もセリアのです。 4枚目 これまたセリアの引き手を2つにバラして輪っかの部分を外した残りでクロス✞を作り中央にネックレスのストーンを♪
我が家のDIYの歴史?と言ったら大袈裟ですが… 一つ一つ、思い出しながら懐かしみながらアップしたいと思います😊 お付き合いください💖 入居してまだ1年経たない頃かな? 廊下が殺風景過ぎて。 たまたまリビングのドア開けた時に東からの陽射しが明かり取りの窓から此処へ差し込んでるのがとても綺麗で✨✨✨ 1枚目after 完成…にはまだなんです😅 漆喰を塗るつもりが、他のDIYで後回しになってそのままです😅 でも、綺麗でしょ♪ 少し厳かな雰囲気が出てると自画自賛😁 階段の蹴込み板には入居前にクッションフロアーシートを貼っています♪ 2枚目before 陽が差し込む場所がちょうど階段下の収納庫辺りだったので、秘密の扉みたくしました♪ 3枚目 収納庫の扉にセリアの緑色の黒板シートを。 引き手もセリアのです。 4枚目 これまたセリアの引き手を2つにバラして輪っかの部分を外した残りでクロス✞を作り中央にネックレスのストーンを♪
Bienvenue
Bienvenue
もっと見る