コメント3
maru
またまた久しぶりの投稿(☉·̫☉)1階で唯一陽が入る東側に植物たちを置きたくてワイン箱で可動式の棚をやっと作りました

この写真を見た人へのおすすめの写真

ayuさんの実例写真
セリアの木箱とすのこで作成⚓︎⚓︎⚓︎ 真ん中だけ可動式⚓︎
セリアの木箱とすのこで作成⚓︎⚓︎⚓︎ 真ん中だけ可動式⚓︎
ayu
ayu
一人暮らし
tranquilplusさんの実例写真
パントリーです。手前右が冷蔵庫、左が食器棚、奥が可動式の棚となっています。
パントリーです。手前右が冷蔵庫、左が食器棚、奥が可動式の棚となっています。
tranquilplus
tranquilplus
ririeeさんの実例写真
中は可動棚なので旦那さんや私の靴プラスだんだん大きくなってくる子供たちの成長に合わせて変えられるのがとってもいい(^o^)
中は可動棚なので旦那さんや私の靴プラスだんだん大きくなってくる子供たちの成長に合わせて変えられるのがとってもいい(^o^)
ririee
ririee
3DK | 家族
tsu-さんの実例写真
1畳の土間収納があります。 可動式の棚をつけて、下駄箱にしました(о´∀`о)
1畳の土間収納があります。 可動式の棚をつけて、下駄箱にしました(о´∀`о)
tsu-
tsu-
家族
suu...さんの実例写真
先日ディアウォールで立てた柱に、追っかけで購入したガチャ柱を取り付けて棚可動式のキャットウォークをdiyしました! 棚板はワイン箱とその蓋で作成。 オシャレなキャットウォークが欲しかったので思い切ってdiyにしましたがインパクトドライバーデビューの割に満足な出来に('`*) 細かい場所や棚位置はうちの子の反応を見つつ調整していく予定。(^^) 出来れば拡張もして行きたいな〜!
先日ディアウォールで立てた柱に、追っかけで購入したガチャ柱を取り付けて棚可動式のキャットウォークをdiyしました! 棚板はワイン箱とその蓋で作成。 オシャレなキャットウォークが欲しかったので思い切ってdiyにしましたがインパクトドライバーデビューの割に満足な出来に('`*) 細かい場所や棚位置はうちの子の反応を見つつ調整していく予定。(^^) 出来れば拡張もして行きたいな〜!
suu...
suu...
1K | 一人暮らし
mamyuさんの実例写真
可動式にして1階の住人も陽当たり良好✨ 蝶番で左右繋いでます。
可動式にして1階の住人も陽当たり良好✨ 蝶番で左右繋いでます。
mamyu
mamyu
家族
hiroさんの実例写真
築1年にしてよーやく片付いてきた玄関。
築1年にしてよーやく片付いてきた玄関。
hiro
hiro
家族
sakuさんの実例写真
カメラマークが出ていたので ( *´艸`) 洗面台後ろの可動式の収納棚です♪ 洗剤や箱ティシュなどストック品がすべて収納できるので便利です(*´∀`)♪ ニトリのBOXですっきり収納! マステとテプラでラベルもつけてわかりやすく♪ 洗濯機後ろのアクセントクロスもここだけ濃いめの色にしましたが、元気になれる場所です (*´∀`)♪
カメラマークが出ていたので ( *´艸`) 洗面台後ろの可動式の収納棚です♪ 洗剤や箱ティシュなどストック品がすべて収納できるので便利です(*´∀`)♪ ニトリのBOXですっきり収納! マステとテプラでラベルもつけてわかりやすく♪ 洗濯機後ろのアクセントクロスもここだけ濃いめの色にしましたが、元気になれる場所です (*´∀`)♪
saku
saku
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Lippityさんの実例写真
プレイルームに子ども用の着替えや日用品、お昼寝用のクッションとブランケット、オムツ等全てがここに収納できるように収納棚を作りました。 黒いリンゴ箱はそれぞれにキャスターを付けて可動式にしてあります。大きめのおもちゃをしまっています。上の箱には天板を付けて、降ろすとサイドテーブルとしても使えます。 セリアのクラフトバッグにはおままごとセットが入っています。
プレイルームに子ども用の着替えや日用品、お昼寝用のクッションとブランケット、オムツ等全てがここに収納できるように収納棚を作りました。 黒いリンゴ箱はそれぞれにキャスターを付けて可動式にしてあります。大きめのおもちゃをしまっています。上の箱には天板を付けて、降ろすとサイドテーブルとしても使えます。 セリアのクラフトバッグにはおままごとセットが入っています。
Lippity
Lippity
4LDK | 家族
j713さんの実例写真
シューズクローク 途中経過
シューズクローク 途中経過
j713
j713
hitamoさんの実例写真
台所の隙間に手作り棚。 ホームセンターに入り浸ったおかげで、どうにか完成! オイルステイン?と防水加工も一応! キャスター付きで可動式に。 次は可愛いタイルを買って上にくっつける予定です♡
台所の隙間に手作り棚。 ホームセンターに入り浸ったおかげで、どうにか完成! オイルステイン?と防水加工も一応! キャスター付きで可動式に。 次は可愛いタイルを買って上にくっつける予定です♡
hitamo
hitamo
1K | 一人暮らし
Mh.440-1さんの実例写真
久々お家のDIYしました! 入った時からあった、天井までピッタリサイズの下駄箱を撤去し、足場板で可動式の棚へ。 ここに収まるだけと夫婦で決め、靴も沢山処分しました(´ω`;)
久々お家のDIYしました! 入った時からあった、天井までピッタリサイズの下駄箱を撤去し、足場板で可動式の棚へ。 ここに収まるだけと夫婦で決め、靴も沢山処分しました(´ω`;)
Mh.440-1
Mh.440-1
3LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
ゴミ箱を可動式にしたくて、キャスター付きの箱を作りました♪ 捨てる予定だったすのこを使用。 材料費0円。
ゴミ箱を可動式にしたくて、キャスター付きの箱を作りました♪ 捨てる予定だったすのこを使用。 材料費0円。
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
TSUKIさんの実例写真
可動式の棚受けを使ったオープン収納。 身長より高いシューズボックスを使っていた頃は、家族4人の靴が入りきらずに溢れていました。 旦那と私のインテリアの趣味が合わないので、まとまりのない空間です(^^;
可動式の棚受けを使ったオープン収納。 身長より高いシューズボックスを使っていた頃は、家族4人の靴が入りきらずに溢れていました。 旦那と私のインテリアの趣味が合わないので、まとまりのない空間です(^^;
TSUKI
TSUKI
家族
kouchanmamaさんの実例写真
イベント用です。 家を建てる時、相談に相談を重ね、自分が欲しかった棚を作ってもらいました。棚板は可動式です。 キッチンの高さと一緒なのでスムーズに動けます。 見苦しくないように、お皿は最低限の量しか置いてません。隠したいお菓子類はカゴに収納。 コップ類は出しやすいようにホーロートレイに置いています。 根菜やらインスタント類は、右下のワイン箱にキャスターを取り付け、サッと出せるようにしています。
イベント用です。 家を建てる時、相談に相談を重ね、自分が欲しかった棚を作ってもらいました。棚板は可動式です。 キッチンの高さと一緒なのでスムーズに動けます。 見苦しくないように、お皿は最低限の量しか置いてません。隠したいお菓子類はカゴに収納。 コップ類は出しやすいようにホーロートレイに置いています。 根菜やらインスタント類は、右下のワイン箱にキャスターを取り付け、サッと出せるようにしています。
kouchanmama
kouchanmama
asaさんの実例写真
久しぶりのニトリでかわいいカゴ買いました。本当にお値段以上です!そして、衝動買いしてしまった本。何度も読み返してしまう内容で、毎日見ています。
久しぶりのニトリでかわいいカゴ買いました。本当にお値段以上です!そして、衝動買いしてしまった本。何度も読み返してしまう内容で、毎日見ています。
asa
asa
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mamさんの実例写真
全然使ってなかった下駄箱を思いきって処分!!可動式レールを取り付けた〜!\(^o^)/ずぼらな私には隠す収納は向いてない!!
全然使ってなかった下駄箱を思いきって処分!!可動式レールを取り付けた〜!\(^o^)/ずぼらな私には隠す収納は向いてない!!
mam
mam
4LDK | 家族
Kurumiさんの実例写真
旦那さん初めてのDIY🛠 可動式下駄箱👟✨ もう少し棚を増やしてもらおう! 旦那さんの置くとこがない!笑
旦那さん初めてのDIY🛠 可動式下駄箱👟✨ もう少し棚を増やしてもらおう! 旦那さんの置くとこがない!笑
Kurumi
Kurumi
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
momijiさんの実例写真
すみません。連投続きます! 先日作ったオーブンレンジとトースター置き場の横に可動式の炊飯器置き場を作りセパレートで使える棚にしました。 高さが揃ってスッキリ😆!
すみません。連投続きます! 先日作ったオーブンレンジとトースター置き場の横に可動式の炊飯器置き場を作りセパレートで使える棚にしました。 高さが揃ってスッキリ😆!
momiji
momiji
3LDK | 家族
hatsuyukiさんの実例写真
棚受・棚柱¥1,237
洗面所に可動式棚完成しました! 初めて作ったけど、意外に簡単にできました😆 ただ今日のような猛暑日にする作業じゃないですね🥵
洗面所に可動式棚完成しました! 初めて作ったけど、意外に簡単にできました😆 ただ今日のような猛暑日にする作業じゃないですね🥵
hatsuyuki
hatsuyuki
家族
hatsuyukiさんの実例写真
キッチンにラブリコで棚を作成しました! 可動式棚は高さを変えたいときにすぐに変えられるからとっても便利です😆
キッチンにラブリコで棚を作成しました! 可動式棚は高さを変えたいときにすぐに変えられるからとっても便利です😆
hatsuyuki
hatsuyuki
家族
ottikunさんの実例写真
1階の納戸に可動式棚を作成。 突っ張り部品は市販のアジャスターを使用せず、木材とボルトで手作りしました。 入口側の棚、今回の可動式棚で足の踏み場が無い状態から一変しました😁
1階の納戸に可動式棚を作成。 突っ張り部品は市販のアジャスターを使用せず、木材とボルトで手作りしました。 入口側の棚、今回の可動式棚で足の踏み場が無い状態から一変しました😁
ottikun
ottikun
4LDK | 家族
RxBuddyさんの実例写真
次の日に着るものだけ下から持ってきて掛けています。 クローゼットにも可動式棚にもなる空間ですが、私は可動式棚で飾り棚に。 寝室には圧迫感あるものは置かない、 好きな物と気分の物だけに囲まれたい。
次の日に着るものだけ下から持ってきて掛けています。 クローゼットにも可動式棚にもなる空間ですが、私は可動式棚で飾り棚に。 寝室には圧迫感あるものは置かない、 好きな物と気分の物だけに囲まれたい。
RxBuddy
RxBuddy
一人暮らし
PR
楽天市場
NOIRさんの実例写真
せっかくのアクセントクロスも入居と同時にストックでいとも簡単に隠されてしまうとは…><
せっかくのアクセントクロスも入居と同時にストックでいとも簡単に隠されてしまうとは…><
NOIR
NOIR
4LDK | 家族
maaaaさんの実例写真
何も置いてない頃のパントリー。 もうこの姿になる事は二度とないのね… 手前の左側はゴミ箱設置スペースを作ってもらいました。 棚は可動式なのでちょこちょこ変えています。 玄関に下駄箱を置かないでパントリーに靴も全て収納しています。正面が下駄箱代わり。 私以外みんな男子なので、唯一ここにだけピンクを入れました♡
何も置いてない頃のパントリー。 もうこの姿になる事は二度とないのね… 手前の左側はゴミ箱設置スペースを作ってもらいました。 棚は可動式なのでちょこちょこ変えています。 玄関に下駄箱を置かないでパントリーに靴も全て収納しています。正面が下駄箱代わり。 私以外みんな男子なので、唯一ここにだけピンクを入れました♡
maaaa
maaaa
家族
pennpennさんの実例写真
ゴミ箱(4分別)を掃除しやすいように可動式にしました。 ゴミ箱4個分ぴったり入る箱を作りキャスターをつけました。
ゴミ箱(4分別)を掃除しやすいように可動式にしました。 ゴミ箱4個分ぴったり入る箱を作りキャスターをつけました。
pennpenn
pennpenn
4LDK | 家族
tomotomomoさんの実例写真
洗濯機まわりのイベント参加( ^ω^ ) 我が家の脱衣所兼ランドリースペースです。 洗濯機の右に、可動式の棚があり、収納ボックスのサイズに合わせて、棚の高さを調節しました。 100均の箱や、ワイヤーボックス、ランドリーボックスを置いています。 4つ並んでいる箱は、我が家は4人家族なので、1人1箱。下着や、自分専用のシャンプーなどを入れています。(我が家は風呂場にシャンプーなどを置かず、セルフで持ち込み式です) ワイヤーボックスには、洗剤や洗濯ばさみ、入浴剤などを入れています。 洗濯機の上は、突っ張り棒でハンガーをかける場所を作りました。 天井からは、竿が2本ぶらさがっていて、洗濯する時に使ってます。
洗濯機まわりのイベント参加( ^ω^ ) 我が家の脱衣所兼ランドリースペースです。 洗濯機の右に、可動式の棚があり、収納ボックスのサイズに合わせて、棚の高さを調節しました。 100均の箱や、ワイヤーボックス、ランドリーボックスを置いています。 4つ並んでいる箱は、我が家は4人家族なので、1人1箱。下着や、自分専用のシャンプーなどを入れています。(我が家は風呂場にシャンプーなどを置かず、セルフで持ち込み式です) ワイヤーボックスには、洗剤や洗濯ばさみ、入浴剤などを入れています。 洗濯機の上は、突っ張り棒でハンガーをかける場所を作りました。 天井からは、竿が2本ぶらさがっていて、洗濯する時に使ってます。
tomotomomo
tomotomomo
家族
ottikunさんの実例写真
作り付けの下駄箱と壁の間。 天井から床までを有効活用できる可動式棚を作ってみました。 棚板はエボニー色の水性ウレタンニスで塗りました。玄関ドア枠の色とピッタリ😁
作り付けの下駄箱と壁の間。 天井から床までを有効活用できる可動式棚を作ってみました。 棚板はエボニー色の水性ウレタンニスで塗りました。玄関ドア枠の色とピッタリ😁
ottikun
ottikun
4LDK | 家族
take2000kbさんの実例写真
工務店に作ってもらった箱にサイズ合わせて作った可動式のハンガーラック。飽きたら解体して可動式の本棚とかにしてもいいかな、図書館みたいな空間もいいかもね。
工務店に作ってもらった箱にサイズ合わせて作った可動式のハンガーラック。飽きたら解体して可動式の本棚とかにしてもいいかな、図書館みたいな空間もいいかもね。
take2000kb
take2000kb
一人暮らし
kouchanmamaさんの実例写真
キッチンの造作棚は、家を建てる時に、「こんな棚が欲しい」と建築士の方に相談して、作ってもらったものです。 可動式なので好きな高さに調節できて、たまに配置換えなどをして楽しんでます。 丸見えなので、カゴや木箱、ホーローなどの収納でスッキリみせています。
キッチンの造作棚は、家を建てる時に、「こんな棚が欲しい」と建築士の方に相談して、作ってもらったものです。 可動式なので好きな高さに調節できて、たまに配置換えなどをして楽しんでます。 丸見えなので、カゴや木箱、ホーローなどの収納でスッキリみせています。
kouchanmama
kouchanmama
pancake-cafeさんの実例写真
イベント用です。 我が家のこだわりの造作棚は、DIYした洗濯機まわりの壁面収納棚です。 何もなかった壁にIKEAのトロファストをベースにして、可動式の棚を作りました。 収納してる物は、タオル、パジャマ、下着、トイレットペーパー、箱ティッシュ他…。 狭い場所ではありますが、お風呂に入る準備がこのスペースで出来るようになり、その他の物も沢山収納できる様になったので、我が家の中で一番作って良かったと思える造作棚です。
イベント用です。 我が家のこだわりの造作棚は、DIYした洗濯機まわりの壁面収納棚です。 何もなかった壁にIKEAのトロファストをベースにして、可動式の棚を作りました。 収納してる物は、タオル、パジャマ、下着、トイレットペーパー、箱ティッシュ他…。 狭い場所ではありますが、お風呂に入る準備がこのスペースで出来るようになり、その他の物も沢山収納できる様になったので、我が家の中で一番作って良かったと思える造作棚です。
pancake-cafe
pancake-cafe
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Haayuuさんの実例写真
階段下収納に可動式棚を作ってもらいました。 しっかり整理整頓していきます。
階段下収納に可動式棚を作ってもらいました。 しっかり整理整頓していきます。
Haayuu
Haayuu
家族
u-cotさんの実例写真
大人数の来客時も対応可能なシューズクロークにしました。扉を開けて自分で靴箱に入れてもらうので、玄関に靴がいっぱいで人の靴を踏んでしまうなんてこともなく、快適です。玄関から靴を脱いで上がるところを斜めにすることで、脱ぐスペースを少し広く(長く⁈)工夫しました。 ちょっとした手洗いスペースも作って、帰宅時に手洗いうがいでウイルスバイバイ!
大人数の来客時も対応可能なシューズクロークにしました。扉を開けて自分で靴箱に入れてもらうので、玄関に靴がいっぱいで人の靴を踏んでしまうなんてこともなく、快適です。玄関から靴を脱いで上がるところを斜めにすることで、脱ぐスペースを少し広く(長く⁈)工夫しました。 ちょっとした手洗いスペースも作って、帰宅時に手洗いうがいでウイルスバイバイ!
u-cot
u-cot
家族
hatsuyukiさんの実例写真
洗面所をリフォームしたので可動式棚も作り替えました! 今回は壁に穴を開けたくなかったためアイワ金属さんのスタンドバーを使用。石膏ボードにピンで固定できるから柱を気にせず好きな場所に作れてよかったです。
洗面所をリフォームしたので可動式棚も作り替えました! 今回は壁に穴を開けたくなかったためアイワ金属さんのスタンドバーを使用。石膏ボードにピンで固定できるから柱を気にせず好きな場所に作れてよかったです。
hatsuyuki
hatsuyuki
家族
eightさんの実例写真
家事時短イベント参加です。 我が家の脱衣室は、スロップシンクで予洗い→縦型洗濯機で強力洗浄→ガス乾燥機でふんわり乾燥→衣類収納までコンパクトにまとまりました。 スロップシンクの上の収納は南海プライウッドのランドリー可動棚です。 洗濯機の水栓には汚れの強いものをお湯で洗えるように混合栓を使用しています。 乾太くんは床から高さ100センチの造作台に設置した事で洗濯物の出し入れがとても楽です。ニトリの可動式テーブルを洗濯物のたたみ台として使用しています。 天井には室内干し用にホスクリーンを設置しましたが、テラスドアでバルコニーにも直結しているので外干しも可能です。 照明は人感センサー式のためスイッチのオンオフ不要、時短になります。 エアコンのおかげでヒートショック対策にもなり、冬は暖かく夏は涼しい快適な脱衣室になりました。
家事時短イベント参加です。 我が家の脱衣室は、スロップシンクで予洗い→縦型洗濯機で強力洗浄→ガス乾燥機でふんわり乾燥→衣類収納までコンパクトにまとまりました。 スロップシンクの上の収納は南海プライウッドのランドリー可動棚です。 洗濯機の水栓には汚れの強いものをお湯で洗えるように混合栓を使用しています。 乾太くんは床から高さ100センチの造作台に設置した事で洗濯物の出し入れがとても楽です。ニトリの可動式テーブルを洗濯物のたたみ台として使用しています。 天井には室内干し用にホスクリーンを設置しましたが、テラスドアでバルコニーにも直結しているので外干しも可能です。 照明は人感センサー式のためスイッチのオンオフ不要、時短になります。 エアコンのおかげでヒートショック対策にもなり、冬は暖かく夏は涼しい快適な脱衣室になりました。
eight
eight
家族
tomoccoさんの実例写真
浴室用ラック¥2,970
洗面所の洗濯機上に可動棚をDIYしました𓈒𓂂𓏸 施工は…はい、いつもながら主人にお願いしました(๑˃̵ᴗ˂̵) 今までタオル置き場の位置が高くて、こども達が自分で取ることが出来なかったのが設置のきっかけ! 将来的に娘も息子も、それぞれ自分専用のヘアケアグッズとか使うようになって、洗面周りに小物が増えていくだろうし… 暮らしの変化に合わせて自由に棚板を動かしたり、増減させることも可能な可動棚を採用しました! イメージが湧くように、まだほんの一部のタオルや洗剤しか置いていませんが、これから色々と飾っていくのが楽しみ〜♬✧*。 参考までに、今回使った材料をpic②に載せています✎𓂃  (棚板はパイン材を使用)
洗面所の洗濯機上に可動棚をDIYしました𓈒𓂂𓏸 施工は…はい、いつもながら主人にお願いしました(๑˃̵ᴗ˂̵) 今までタオル置き場の位置が高くて、こども達が自分で取ることが出来なかったのが設置のきっかけ! 将来的に娘も息子も、それぞれ自分専用のヘアケアグッズとか使うようになって、洗面周りに小物が増えていくだろうし… 暮らしの変化に合わせて自由に棚板を動かしたり、増減させることも可能な可動棚を採用しました! イメージが湧くように、まだほんの一部のタオルや洗剤しか置いていませんが、これから色々と飾っていくのが楽しみ〜♬✧*。 参考までに、今回使った材料をpic②に載せています✎𓂃  (棚板はパイン材を使用)
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
Dublingoさんの実例写真
こだわりの造作棚イベント。 こちら、玄関の横です。 可動式の棚を3面に取り付けてます。 シューズクローク、コートクローク、納戸などのスペース。 収納するものによって棚板の間隔や大きさを変えたり、コートクローク部分にはポールを付けてアレンジしてます。 そして、一般的な扉のあるシューズボックスを取り付けなかった理由… 靴が大きくて閉まらないからなんです😂 夫の靴のサイズ28.5、革靴だと全長33cmほど。 既製のシューズボックスだと扉が閉まらないし、シューズ用として販売されてる可動棚板でも飛び出してしまう。 そのため、靴のサイズに合わせて奥行を決めました。 自分たちのスタイルに合わせて自由自在。 さらに新たに置きたいものが出たら、それに合わせて棚の位置を変えることができるのが可動棚のいいところです✨
こだわりの造作棚イベント。 こちら、玄関の横です。 可動式の棚を3面に取り付けてます。 シューズクローク、コートクローク、納戸などのスペース。 収納するものによって棚板の間隔や大きさを変えたり、コートクローク部分にはポールを付けてアレンジしてます。 そして、一般的な扉のあるシューズボックスを取り付けなかった理由… 靴が大きくて閉まらないからなんです😂 夫の靴のサイズ28.5、革靴だと全長33cmほど。 既製のシューズボックスだと扉が閉まらないし、シューズ用として販売されてる可動棚板でも飛び出してしまう。 そのため、靴のサイズに合わせて奥行を決めました。 自分たちのスタイルに合わせて自由自在。 さらに新たに置きたいものが出たら、それに合わせて棚の位置を変えることができるのが可動棚のいいところです✨
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
okkunさんの実例写真
うちのアイアン素材アイテム みせる収納に憧れて✨ ダンナ氏に頼んで作ってもらった 食器棚😊 キッチンが狭いので、食器も置けて 家電も置けるギリギリサイズで お願いしました。 飽きっぽい私は食器の配置換えも よくやるので、棚柱をつけて可動式に。 天板は、ワトコオイル仕上げにしました。 ほんとは、もっと広々したものに 憧れるけど、うちにはうちのサイズで♡ 以前にもあげてますが💦下には キャスターをつけたカゴに食材の ストックを入れています🤗
うちのアイアン素材アイテム みせる収納に憧れて✨ ダンナ氏に頼んで作ってもらった 食器棚😊 キッチンが狭いので、食器も置けて 家電も置けるギリギリサイズで お願いしました。 飽きっぽい私は食器の配置換えも よくやるので、棚柱をつけて可動式に。 天板は、ワトコオイル仕上げにしました。 ほんとは、もっと広々したものに 憧れるけど、うちにはうちのサイズで♡ 以前にもあげてますが💦下には キャスターをつけたカゴに食材の ストックを入れています🤗
okkun
okkun
4LDK | 家族
Sakaさんの実例写真
扉付き可動式棚の衣類収納を見直しました。 100円商品ではないですが。。 ダイソーのワイヤーバスケット大が500円、小が300円で、前が開いているので衣類が見やすくとても取り出しやすいです✨埃もたまりにくくてgoodです👍 ネットで色々探しましたがなかなか思うような物がなく、お店で見つけた時は全部購入してしまいました!かなり低コストで済んだのでまた追加購入したいです♪
扉付き可動式棚の衣類収納を見直しました。 100円商品ではないですが。。 ダイソーのワイヤーバスケット大が500円、小が300円で、前が開いているので衣類が見やすくとても取り出しやすいです✨埃もたまりにくくてgoodです👍 ネットで色々探しましたがなかなか思うような物がなく、お店で見つけた時は全部購入してしまいました!かなり低コストで済んだのでまた追加購入したいです♪
Saka
Saka
家族
PR
楽天市場
eyefulhome_obaraさんの実例写真
ウォークインクローゼット
ウォークインクローゼット
eyefulhome_obara
eyefulhome_obara
4LDK | 家族
もっと見る