konyさんの部屋
ターナー 黒板塗料 水性 チョークボードペイント 色:黒 600ml
ターナー色彩文房具¥2,420
コメント1
kony
シンク下扉を黒板塗料で塗りました♡黒板塗料はホームセンターで\(ϋ)/これにステンシルとかしていきたい♥

この写真を見た人へのおすすめの写真

arilemaさんの実例写真
キッチン扉DIY*スペイン語で、笑の絶えない毎日を!ずっと仲良し家族でいようね!みたいな(*^o^*)
キッチン扉DIY*スペイン語で、笑の絶えない毎日を!ずっと仲良し家族でいようね!みたいな(*^o^*)
arilema
arilema
3LDK | 家族
iroirokoubouさんの実例写真
横はレンガのカッティングシート貼って見た!chunちゃんのアイディア+男前に!とりあえず満足!
横はレンガのカッティングシート貼って見た!chunちゃんのアイディア+男前に!とりあえず満足!
iroirokoubou
iroirokoubou
4LDK
RIKAさんの実例写真
黒板塗料を塗ったキッチン横の扉。 【 Go Green Market 】 会場で撮影した お気に入りの画像を プリントアウトして 貼り付け、チョークで額を描き ギャラリーのようなスペースに。 このスペースを見ては、ニヤニヤ。 この秋の【 Go Green Market 】 に 期待を膨らませている 私なのでした*:.。☆..。..(´∀`人)
黒板塗料を塗ったキッチン横の扉。 【 Go Green Market 】 会場で撮影した お気に入りの画像を プリントアウトして 貼り付け、チョークで額を描き ギャラリーのようなスペースに。 このスペースを見ては、ニヤニヤ。 この秋の【 Go Green Market 】 に 期待を膨らませている 私なのでした*:.。☆..。..(´∀`人)
RIKA
RIKA
家族
cam.さんの実例写真
カラーボックスに黒板塗料を塗った扉を。取手はセリアです。何書こうかな(〃ω〃)
カラーボックスに黒板塗料を塗った扉を。取手はセリアです。何書こうかな(〃ω〃)
cam.
cam.
4LDK | 家族
hiromiさんの実例写真
食器棚!黒板のところに何を書くか迷う…
食器棚!黒板のところに何を書くか迷う…
hiromi
hiromi
2LDK | 家族
yuikoroさんの実例写真
シンク下の扉は2色にして上の戸棚には黒板シートを貼りました◡̈♥︎壁面はレンガシート貼って狭いけど、それなりにまとまったカナ?
シンク下の扉は2色にして上の戸棚には黒板シートを貼りました◡̈♥︎壁面はレンガシート貼って狭いけど、それなりにまとまったカナ?
yuikoro
yuikoro
1K
miki_kuma_koさんの実例写真
シンクの下の扉をなんとかしたいと思い数ヶ月…放置状態
シンクの下の扉をなんとかしたいと思い数ヶ月…放置状態
miki_kuma_ko
miki_kuma_ko
2DK | 一人暮らし
viviさんの実例写真
階段下の収納扉を黒板にしました♥︎∗*゚ マグネット塗料を塗って、ダイソーの黒板塗料を塗ったので磁石がくっつきます! 近い予定をメモったり、小学校の提出しなきゃいけない手紙などを貼ったりします。 これで、忘れんぼうがなくなる予定(。-∀-)♪
階段下の収納扉を黒板にしました♥︎∗*゚ マグネット塗料を塗って、ダイソーの黒板塗料を塗ったので磁石がくっつきます! 近い予定をメモったり、小学校の提出しなきゃいけない手紙などを貼ったりします。 これで、忘れんぼうがなくなる予定(。-∀-)♪
vivi
vivi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
n_atさんの実例写真
ニトリの3段カラボに扉をつけました(*≧∀≦*) ダイソーのスノコ4枚と コルクボードに黒板塗料 コルクボード黒板...デコボコ過ぎてチョークで字とかデコレーションとか本当にしんどかった(´;ω;`)
ニトリの3段カラボに扉をつけました(*≧∀≦*) ダイソーのスノコ4枚と コルクボードに黒板塗料 コルクボード黒板...デコボコ過ぎてチョークで字とかデコレーションとか本当にしんどかった(´;ω;`)
n_at
n_at
家族
jennyさんの実例写真
リビングの扉を黒板にした時の材料です。
リビングの扉を黒板にした時の材料です。
jenny
jenny
3LDK | 家族
mirinamuさんの実例写真
食器棚扉をリメイク! 黒板塗料を塗ったベニアを貼って、枠はセリアのウォールラインステッカーで木目調に♫ キッチンにチョークの粉が舞うのは抵抗あるので、セリアのガラス&ポップマーカーでお絵描きしました! すりガラスで中の不揃いな食器が見えてるのがずっと嫌だった場所。 これで、キッチンカウンター越しに見える景色も好きになれそう♡
食器棚扉をリメイク! 黒板塗料を塗ったベニアを貼って、枠はセリアのウォールラインステッカーで木目調に♫ キッチンにチョークの粉が舞うのは抵抗あるので、セリアのガラス&ポップマーカーでお絵描きしました! すりガラスで中の不揃いな食器が見えてるのがずっと嫌だった場所。 これで、キッチンカウンター越しに見える景色も好きになれそう♡
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
zjs.883さんの実例写真
カラーボックスを2つ繋げて扉を作った☆ リビングとキッチンの仕切りに ♪
カラーボックスを2つ繋げて扉を作った☆ リビングとキッチンの仕切りに ♪
zjs.883
zjs.883
4LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
家事の合間にリメイクシートを貼り貼り(^◇^;) やっとシンク下の扉だけ完成! 綺麗に貼るの難しい… でも印象が変わって大満足☆
家事の合間にリメイクシートを貼り貼り(^◇^;) やっとシンク下の扉だけ完成! 綺麗に貼るの難しい… でも印象が変わって大満足☆
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
me.llamo.mika0512さんの実例写真
キッチンはスッキリ使いやすく‼をモットーに作ってるんだけど、写真を撮るとそんなにスッキリしてないかな?? ( ̄▽ ̄;) 冷蔵庫やシンク下は一年ほど前にセリアのリメイクシートを貼って、統一感を出したつもりです。 シンクの引き出しや扉の取っ手はダイソーの黒板塗料を使って黒くしました♪ ダイソーの黒板塗料はマットに仕上がるので、最近のお気に入りです♪ ちょっとポイントに塗るだけでもグっと雰囲気が変わります♪ シートやシールと違ってよれたり、空気が入らないのもぶきっちょなわたし向きです♪ ( 〃▽〃)
キッチンはスッキリ使いやすく‼をモットーに作ってるんだけど、写真を撮るとそんなにスッキリしてないかな?? ( ̄▽ ̄;) 冷蔵庫やシンク下は一年ほど前にセリアのリメイクシートを貼って、統一感を出したつもりです。 シンクの引き出しや扉の取っ手はダイソーの黒板塗料を使って黒くしました♪ ダイソーの黒板塗料はマットに仕上がるので、最近のお気に入りです♪ ちょっとポイントに塗るだけでもグっと雰囲気が変わります♪ シートやシールと違ってよれたり、空気が入らないのもぶきっちょなわたし向きです♪ ( 〃▽〃)
me.llamo.mika0512
me.llamo.mika0512
mu___ch.401さんの実例写真
シューズクロークと階段下収納の黒板塗料をした扉です。
シューズクロークと階段下収納の黒板塗料をした扉です。
mu___ch.401
mu___ch.401
4LDK | 家族
m-chocoさんの実例写真
窓枠下の空間。シンクや浄水器等が丸見えなのが気になり、今まで色々置いていましたが、黒板塗料を塗ってあった板が横幅ピッタリ、収まりました(о´∀`о)
窓枠下の空間。シンクや浄水器等が丸見えなのが気になり、今まで色々置いていましたが、黒板塗料を塗ってあった板が横幅ピッタリ、収まりました(о´∀`о)
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
PR
楽天市場
terada_koumutenさんの実例写真
シェアハウス住まいの為、廊下からお部屋の中が丸見えなのです(´-`).。oO キッチンは共用でとても大きいのがありますが、冷蔵庫は各自で持っています。 ごちゃごちゃした家電類が見えないようにパーテーションをDIYしました。 下の部分は黒板です。 お仕事で頂いたドライフラワーはとてもみんなに好評で嬉しいです(^ ^)
シェアハウス住まいの為、廊下からお部屋の中が丸見えなのです(´-`).。oO キッチンは共用でとても大きいのがありますが、冷蔵庫は各自で持っています。 ごちゃごちゃした家電類が見えないようにパーテーションをDIYしました。 下の部分は黒板です。 お仕事で頂いたドライフラワーはとてもみんなに好評で嬉しいです(^ ^)
terada_koumuten
terada_koumuten
1LDK | 家族
viviさんの実例写真
先程のカレンダーはコチラへ~ 階段下の収納扉はマグネット塗料と黒板塗料が塗ってあります。 大切な用事やメッセージなどチョークで書き込んだり、磁石でメモを貼ったりできます。 リメイクしたカレンダーと雰囲気合ってるかな~(´∀`)
先程のカレンダーはコチラへ~ 階段下の収納扉はマグネット塗料と黒板塗料が塗ってあります。 大切な用事やメッセージなどチョークで書き込んだり、磁石でメモを貼ったりできます。 リメイクしたカレンダーと雰囲気合ってるかな~(´∀`)
vivi
vivi
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
PUNさんの実例写真
物を整理するため棚を作りました。 シンク下の収納もスッキリしました。 グレーの柱部分は黒板塗料なので カゴの中身を書いています。 中身がかわっても書き直せばいいだけです!
物を整理するため棚を作りました。 シンク下の収納もスッキリしました。 グレーの柱部分は黒板塗料なので カゴの中身を書いています。 中身がかわっても書き直せばいいだけです!
PUN
PUN
家族
akatukiyukiさんの実例写真
スタディコーナーに黒板を造作しました。マグネット塗料を塗ったので、磁石ok!今はまだ子どもが小さいので、ママのお勉強コーナー。子どもと一緒に英語を勉強するために予習した付箋を貼る場所にしてます。左側の収納もDIY 。階段下の奥まである収納を効率よく使えるよう、下の段は扉と回転盤で、上の段は書類をしまえるよう引き出し式になっています。
スタディコーナーに黒板を造作しました。マグネット塗料を塗ったので、磁石ok!今はまだ子どもが小さいので、ママのお勉強コーナー。子どもと一緒に英語を勉強するために予習した付箋を貼る場所にしてます。左側の収納もDIY 。階段下の奥まである収納を効率よく使えるよう、下の段は扉と回転盤で、上の段は書類をしまえるよう引き出し式になっています。
akatukiyuki
akatukiyuki
3LDK | 家族
natomatoさんの実例写真
久しぶりのDIY☆ お便りなどが丸見えだったので、目隠し!
久しぶりのDIY☆ お便りなどが丸見えだったので、目隠し!
natomato
natomato
4LDK | 家族
overdrive.m.tさんの実例写真
やっと子供部屋改装に着手 まずは、カラーボックスリメイク 黒板扉が気に入ったみたいです
やっと子供部屋改装に着手 まずは、カラーボックスリメイク 黒板扉が気に入ったみたいです
overdrive.m.t
overdrive.m.t
家族
watさんの実例写真
ラブリコから棚を作りました。 裏側は扉が付いていて、クローゼットになっています。 面は黒板塗料、横は足場板を貼りました。
ラブリコから棚を作りました。 裏側は扉が付いていて、クローゼットになっています。 面は黒板塗料、横は足場板を貼りました。
wat
wat
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
bowbowcoさんの実例写真
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
miki_kuma_koさんの実例写真
miki_kuma_ko
miki_kuma_ko
2DK | 一人暮らし
hashimaさんの実例写真
ずっとオープン棚だったキッチン上部に扉をつけました。 めちゃ下手くそですが~ 文字を書いてみました~(〃ω〃)汗 ダクトレール………まだ照明ついてません笑っ
ずっとオープン棚だったキッチン上部に扉をつけました。 めちゃ下手くそですが~ 文字を書いてみました~(〃ω〃)汗 ダクトレール………まだ照明ついてません笑っ
hashima
hashima
4LDK | 家族
bowbowcoさんの実例写真
今日はサロンの蛇口を替えました! これは替える前。 さすがにこれは友人の設備屋さんにお願いしました。 換えた後の写真は後ほど。
今日はサロンの蛇口を替えました! これは替える前。 さすがにこれは友人の設備屋さんにお願いしました。 換えた後の写真は後ほど。
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
ariさんの実例写真
イベント用です✩ 土間玄関にある手洗いシンクはシンプルなTOTOに꒰ ∩´∇ `∩꒱ この、カクカク感がライクです♡̷ 台風通過中、何事も被害がでませんように! シンクの型番は SK7#NW1
イベント用です✩ 土間玄関にある手洗いシンクはシンプルなTOTOに꒰ ∩´∇ `∩꒱ この、カクカク感がライクです♡̷ 台風通過中、何事も被害がでませんように! シンクの型番は SK7#NW1
ari
ari
4LDK | 家族
yuu.hさんの実例写真
10年以上使っている食器棚は、扉にベニヤ板を貼ったり、黒板塗料を塗ったりしてリメイクしました。 冷蔵庫には、リメイクシートを貼って、回りの家具と合う色にしています♪
10年以上使っている食器棚は、扉にベニヤ板を貼ったり、黒板塗料を塗ったりしてリメイクしました。 冷蔵庫には、リメイクシートを貼って、回りの家具と合う色にしています♪
yuu.h
yuu.h
4LDK | 家族
okeisanshimainomamaさんの実例写真
木目調クロス・木目調壁紙¥599
パントリーの扉を黒板壁紙と塗料で、黒板に変えました! 子供たちも大喜び! ただ、早速扉も床も真っ白。
パントリーの扉を黒板壁紙と塗料で、黒板に変えました! 子供たちも大喜び! ただ、早速扉も床も真っ白。
okeisanshimainomama
okeisanshimainomama
3LDK | 家族
etatohさんの実例写真
初投稿にもかかわらず、沢山のいいね♡ありがとうございました😊 カウンター下が 勿体ないスペースだったので 棚を作りました☺︎ 半分は家族の予定が書き込める黒板に仕上げました!!
初投稿にもかかわらず、沢山のいいね♡ありがとうございました😊 カウンター下が 勿体ないスペースだったので 棚を作りました☺︎ 半分は家族の予定が書き込める黒板に仕上げました!!
etatoh
etatoh
家族
PR
楽天市場
yuiiiさんの実例写真
階段下収納の扉を黒板ペイントで黒板に
階段下収納の扉を黒板ペイントで黒板に
yuiii
yuiii
家族
blackbeansさんの実例写真
完成~👏🏻( ˊᵕˋ ) 磁石がくっ付く、黒板にもなるドアになりました💙 ミントブルーにアーモンドジェリー(白色)を混ぜて、いい感じの色味になりました🤭
完成~👏🏻( ˊᵕˋ ) 磁石がくっ付く、黒板にもなるドアになりました💙 ミントブルーにアーモンドジェリー(白色)を混ぜて、いい感じの色味になりました🤭
blackbeans
blackbeans
家族
K-VILLAGEさんの実例写真
娘の部屋のクローゼットの下半分に大容量のキャスター収納×5個をDIY! 中身が書いておけるように、正面は黒板塗料で塗装。 これで、クローゼットの中がだいぶ片付くぞ。
娘の部屋のクローゼットの下半分に大容量のキャスター収納×5個をDIY! 中身が書いておけるように、正面は黒板塗料で塗装。 これで、クローゼットの中がだいぶ片付くぞ。
K-VILLAGE
K-VILLAGE
4LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
シンク下の扉裏収納にぴったりなものをニトリで購入。 シンクにも、扉表のダイソーのたためるキッチン用ゴミ箱にも干渉する事なく設置できました。
シンク下の扉裏収納にぴったりなものをニトリで購入。 シンクにも、扉表のダイソーのたためるキッチン用ゴミ箱にも干渉する事なく設置できました。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
m.rさんの実例写真
マスキングテープ¥1,606
キッチンリメイク✨ シンク下扉を外して、無印良品の収納を入れて、 扉にマスキングテープを貼りました。 前は、薄いグレーのマーブル調で薄暗かったんですが🥲白いマスキングテープにして明るくなりました💡 使い勝手も良くなって新しいキッチンになったみたいです😆
キッチンリメイク✨ シンク下扉を外して、無印良品の収納を入れて、 扉にマスキングテープを貼りました。 前は、薄いグレーのマーブル調で薄暗かったんですが🥲白いマスキングテープにして明るくなりました💡 使い勝手も良くなって新しいキッチンになったみたいです😆
m.r
m.r
家族
ikubooさんの実例写真
古い扉式のキッチンですが… シンク下の収納です♪ 配管の右側にはもう20年も使っているステンレスのスライドラックに鍋やボールを!(2枚目) 左側にはシャンプーラックを前後に2つ使って洗剤やスポンジを収納しています(3枚目) 扉裏には排水口ネットや落とし🐽を! これがなかなか便利です♪
古い扉式のキッチンですが… シンク下の収納です♪ 配管の右側にはもう20年も使っているステンレスのスライドラックに鍋やボールを!(2枚目) 左側にはシャンプーラックを前後に2つ使って洗剤やスポンジを収納しています(3枚目) 扉裏には排水口ネットや落とし🐽を! これがなかなか便利です♪
ikuboo
ikuboo
家族
mayuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
mayu
mayu
2LDK | 家族
spacecat_369さんの実例写真
2024.9.4 シンク下収納
2024.9.4 シンク下収納
spacecat_369
spacecat_369
1LDK | 家族
PR
楽天市場
YuriYuriさんの実例写真
前picに引き続き……シンク下収納見直し。 狭いキッチンなのでシンク下観音扉の裏も有効活用するのにワイヤーネットを使い見直しました。 キッチン掃除用具や、置き場に困っていたシリコン蓋シリコンラップなどを収納しました。 シリコン類は埃を被ることもなくなりました✨
前picに引き続き……シンク下収納見直し。 狭いキッチンなのでシンク下観音扉の裏も有効活用するのにワイヤーネットを使い見直しました。 キッチン掃除用具や、置き場に困っていたシリコン蓋シリコンラップなどを収納しました。 シリコン類は埃を被ることもなくなりました✨
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
もっと見る