minakoさんの部屋
ミラー付きコンパクトシューズラック【-Refre-リフレ】(下駄箱・シューズボックス)
ホームテイストシューズラック・スリッパラック¥5,730
コメント1
minako
🛁*。脱衣室・浴室へ続くドア( ˘꒳˘ )色間違えてつけられたけど、アール壁とマッチしてて結果オーライだった👼🏼❤️

この写真を見た人へのおすすめの写真

kaorii.tさんの実例写真
脱衣室ドアを開くと、すぐ玄関です。 泥だらけで帰ってきたモンスター’sはこちらから即お風呂場へGO→です (•̀ω•́ )
脱衣室ドアを開くと、すぐ玄関です。 泥だらけで帰ってきたモンスター’sはこちらから即お風呂場へGO→です (•̀ω•́ )
kaorii.t
kaorii.t
3LDK | 家族
nagisaさんの実例写真
脱衣室とランドリールームに床貼られてた♡
脱衣室とランドリールームに床貼られてた♡
nagisa
nagisa
4LDK | 家族
cocona1815さんの実例写真
脱衣室のドアにドアシートを貼ってみました(*´∀`)電車のドアになりましたぁ~✨
脱衣室のドアにドアシートを貼ってみました(*´∀`)電車のドアになりましたぁ~✨
cocona1815
cocona1815
1DK | 家族
Sayuriさんの実例写真
リビングから洗面脱衣室への入り口。 脱衣所にこのドアは透けちゃうかな… と心配でしたが透けるのは首から上なので大丈夫だろう!(笑)とこちらに。 チェッカーガラスなので雰囲気は感じるけど中が透けること無くほとんど気になりませんでした。 明かり取りになるのと、漏れてくる光がキレイで気に入っています♩
リビングから洗面脱衣室への入り口。 脱衣所にこのドアは透けちゃうかな… と心配でしたが透けるのは首から上なので大丈夫だろう!(笑)とこちらに。 チェッカーガラスなので雰囲気は感じるけど中が透けること無くほとんど気になりませんでした。 明かり取りになるのと、漏れてくる光がキレイで気に入っています♩
Sayuri
Sayuri
4LDK | 家族
myu3333さんの実例写真
山善さんのヒーター応募用です。 北側に横並びにあるわが家の(手前から)洗面室、脱衣室、浴室。 浴室暖房をつけなかったので、夏は涼しいのですが冬場は寒い。。。 そして夫が高血圧なので、冬はなんとか改善したいものです。
山善さんのヒーター応募用です。 北側に横並びにあるわが家の(手前から)洗面室、脱衣室、浴室。 浴室暖房をつけなかったので、夏は涼しいのですが冬場は寒い。。。 そして夫が高血圧なので、冬はなんとか改善したいものです。
myu3333
myu3333
4LDK | 家族
mininekoさんの実例写真
お風呂からみた洗面脱衣室 天井には、ホスクリーン。 二階にホスクリーンを2つ付けたので、出番はほぼ無いです(*´-`)乾燥機して、乾きが甘い時に干したりします(^^)/ クッションフロアはテラコッタ風のものです。ドアはファミリーラインパレット
お風呂からみた洗面脱衣室 天井には、ホスクリーン。 二階にホスクリーンを2つ付けたので、出番はほぼ無いです(*´-`)乾燥機して、乾きが甘い時に干したりします(^^)/ クッションフロアはテラコッタ風のものです。ドアはファミリーラインパレット
minineko
minineko
家族
gomarisuさんの実例写真
gomarisu
gomarisu
家族
CHIPさんの実例写真
お風呂の床と壁はブルー×ブルー。鏡にうつる脱衣室ドアもブルー。脱衣室の床もブルー。あれ?わたし、ブルー好きなんだね笑。
お風呂の床と壁はブルー×ブルー。鏡にうつる脱衣室ドアもブルー。脱衣室の床もブルー。あれ?わたし、ブルー好きなんだね笑。
CHIP
CHIP
PR
楽天市場
wwwwさんの実例写真
2世帯住宅。洗面室、脱衣室、別にしています!うちは、これが良かった!正解でした(*^^*) 誰かが、お風呂に入っていても洗面台が使える\(^_^)/
2世帯住宅。洗面室、脱衣室、別にしています!うちは、これが良かった!正解でした(*^^*) 誰かが、お風呂に入っていても洗面台が使える\(^_^)/
wwww
wwww
家族
Natsumiさんの実例写真
アクセントクロス×アクセントクロス 寝室から脱衣室へ
アクセントクロス×アクセントクロス 寝室から脱衣室へ
Natsumi
Natsumi
2LDK | 家族
amonさんの実例写真
こちらは脱衣室のドアです。パナソニッククラフトレーベルのネイビーオークです。 ここのドアは玄関を開けると奥に見えるので好きな形を選びました★我が家のドアの中で一番の高級品です 笑
こちらは脱衣室のドアです。パナソニッククラフトレーベルのネイビーオークです。 ここのドアは玄関を開けると奥に見えるので好きな形を選びました★我が家のドアの中で一番の高級品です 笑
amon
amon
4LDK | 家族
emmyさんの実例写真
2階の洗面脱衣室兼洗濯室へはアコーディオンドアで◎
2階の洗面脱衣室兼洗濯室へはアコーディオンドアで◎
emmy
emmy
3LDK | 家族
ayano...さんの実例写真
2階の洗面は、洗濯脱衣室とドアで仕切れるようになっています 仕切らなければ約3畳の空間にできたのですが、来客や将来親と同居になった場合の為に夫の提案で仕切れるようにしました 普段は開けっ放しです^ ^笑
2階の洗面は、洗濯脱衣室とドアで仕切れるようになっています 仕切らなければ約3畳の空間にできたのですが、来客や将来親と同居になった場合の為に夫の提案で仕切れるようにしました 普段は開けっ放しです^ ^笑
ayano...
ayano...
家族
akaneさんの実例写真
お風呂の中からドアを閉めて撮影。 丸見え洗面脱衣室。 天井は、お風呂⇄洗面脱衣室がレッドシダーで繋がってます。 雨の日の室内干し場兼、とりあえず干し場として、設備屋さんが作ってくれたガス管の物干し。 正面の黄色いドアの向こうは、物干しデッキなので、お天気良い日はとりあえずここでハンガーに掛けて外に出します。 花粉なんか気にしないもーん😆 この黄色いドアも、もちろんオリジナルで古いガラス入り❤️ 外側は真っ赤‼️👍 そのうち、外側も紹介しまーす。
お風呂の中からドアを閉めて撮影。 丸見え洗面脱衣室。 天井は、お風呂⇄洗面脱衣室がレッドシダーで繋がってます。 雨の日の室内干し場兼、とりあえず干し場として、設備屋さんが作ってくれたガス管の物干し。 正面の黄色いドアの向こうは、物干しデッキなので、お天気良い日はとりあえずここでハンガーに掛けて外に出します。 花粉なんか気にしないもーん😆 この黄色いドアも、もちろんオリジナルで古いガラス入り❤️ 外側は真っ赤‼️👍 そのうち、外側も紹介しまーす。
akane
akane
家族
miyuhoさんの実例写真
洗面と脱衣室をドアで区切りました。 脱衣室という名の雨の日の洗濯物干し場です(^^)昇降式ですがほぼ降りてます。 窓の下のバーは使ったバスタオルを掛けておく為のものです。 洗濯機横に洗剤置き場を作ってもらったので洗剤投入もラクラクです!
洗面と脱衣室をドアで区切りました。 脱衣室という名の雨の日の洗濯物干し場です(^^)昇降式ですがほぼ降りてます。 窓の下のバーは使ったバスタオルを掛けておく為のものです。 洗濯機横に洗剤置き場を作ってもらったので洗剤投入もラクラクです!
miyuho
miyuho
3LDK | 家族
inkovsky.worldさんの実例写真
脱衣所兼洗面室のドアをペイント!
脱衣所兼洗面室のドアをペイント!
inkovsky.world
inkovsky.world
家族
PR
楽天市場
Takaさんの実例写真
ドアシリーズ!うちの室内ドアは5色あります。笑 まずこれはお風呂の脱衣室に入るドア。 1つの色で統一するのも良いけれど、いろんな色を使いたかった😚だってみんな良い色してるから。 クロスもだけど、シンプルよりカラフルを選びがちな私です🤓 ほんとはもっといきたかった…笑
ドアシリーズ!うちの室内ドアは5色あります。笑 まずこれはお風呂の脱衣室に入るドア。 1つの色で統一するのも良いけれど、いろんな色を使いたかった😚だってみんな良い色してるから。 クロスもだけど、シンプルよりカラフルを選びがちな私です🤓 ほんとはもっといきたかった…笑
Taka
Taka
4LDK | 家族
Takaさんの実例写真
脱衣室です☝🏻 洗面室とは別なので、お風呂の人と洗面台を使いたい人がかぶらないのが良いですね✨女の子がいる場合特に良いかも👍🏻
脱衣室です☝🏻 洗面室とは別なので、お風呂の人と洗面台を使いたい人がかぶらないのが良いですね✨女の子がいる場合特に良いかも👍🏻
Taka
Taka
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ayapiman114さんの実例写真
玄関 右側はトイレ、正面引き戸はお風呂洗面脱衣所ランドリー室、左はクローク、奥はリビングドア✩.*˚ 床はヘンリボーン調にしました
玄関 右側はトイレ、正面引き戸はお風呂洗面脱衣所ランドリー室、左はクローク、奥はリビングドア✩.*˚ 床はヘンリボーン調にしました
ayapiman114
ayapiman114
家族
rokiさんの実例写真
脱衣室および浴室です。脱衣室の床はちょっとだけ写ってますがボロンという商品で、汚れに強く濡れても滑らない、我が家で選んで良かったアイテム上位商品です😊 浴室ドアはガラス戸にしてどうかと思いましたが、特に気にならず開放感があり良かったです。 タオルは浴室出てすぐ手にできるようにしました。
脱衣室および浴室です。脱衣室の床はちょっとだけ写ってますがボロンという商品で、汚れに強く濡れても滑らない、我が家で選んで良かったアイテム上位商品です😊 浴室ドアはガラス戸にしてどうかと思いましたが、特に気にならず開放感があり良かったです。 タオルは浴室出てすぐ手にできるようにしました。
roki
roki
家族
kirarinchoさんの実例写真
脱衣室と洗面所は別けました𓂃 🧺💡’、 ドアも鍵付きに 🗝〻🚪ʾʾ 乾燥機能付きのドラム式洗濯機に 憧れます🥲💕🌷
脱衣室と洗面所は別けました𓂃 🧺💡’、 ドアも鍵付きに 🗝〻🚪ʾʾ 乾燥機能付きのドラム式洗濯機に 憧れます🥲💕🌷
kirarincho
kirarincho
4LDK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
洗面脱衣室のドアは白くてフラットな引き戸ですが、マステで遊んでます😊 二次元空間みたい?になって面白い脱衣室になりました。 脱衣室引いた写真 https://roomclip.jp/photo/1TcF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 左奥のドアはキッチンリビングに通じています。 こちらも引き戸で、 開けっぱなしにしておけば、 洗濯、身支度、キッチン仕事、バタバタしてる時には、都合良いです。
洗面脱衣室のドアは白くてフラットな引き戸ですが、マステで遊んでます😊 二次元空間みたい?になって面白い脱衣室になりました。 脱衣室引いた写真 https://roomclip.jp/photo/1TcF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 左奥のドアはキッチンリビングに通じています。 こちらも引き戸で、 開けっぱなしにしておけば、 洗濯、身支度、キッチン仕事、バタバタしてる時には、都合良いです。
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
LIXILのラシッサSの框ドアを唯一ハイドアにした所がここ。 框の上が伸びるんですね。 誰かの何かの参考になれば。(細かすぎて伝わらない系😂) ここはキッチンの横にある私のワークスペースです。 ドアの向こうは脱衣室&ランドリールームなので家事動線の間にあります。 キッチンのアイアンの取手と合わせてアイアンのオープンシェルフをつけました。 ウッドワンのカベツケ。 傍で宿題見てあげる必要がある間は、宿題スペースとしてもいいかなと思って椅子は昇降タイプにしました。
LIXILのラシッサSの框ドアを唯一ハイドアにした所がここ。 框の上が伸びるんですね。 誰かの何かの参考になれば。(細かすぎて伝わらない系😂) ここはキッチンの横にある私のワークスペースです。 ドアの向こうは脱衣室&ランドリールームなので家事動線の間にあります。 キッチンのアイアンの取手と合わせてアイアンのオープンシェルフをつけました。 ウッドワンのカベツケ。 傍で宿題見てあげる必要がある間は、宿題スペースとしてもいいかなと思って椅子は昇降タイプにしました。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kazumi_innbさんの実例写真
脱衣室&ランドリールームです。 我が家は洗面室と脱衣室を分けたんですが、脱衣室にもカウンターと深めのシンクをつけました。 アイカ工業のメラミンカウンターにエッセンスのLレクタングル洗面器を入れました。 カウンター下の収納はIKEAのブリュッグヤ。 このグレージュのチェストを入れたくてアイカのメラミンの中から合う色を探し出しました。ぴったり❤️ 脱衣室のドアはLIXILのラシッサSの框デザインのホワイトドア。 床も白なので、グレージュ×ホワイトの可愛い空間になりました。 このカウンターは、洗濯物を干したり畳んだりするだけでなく、オムツ替えスペースとしても使ってます。 カウンター上に乗ってるコットンロープのバッグはオムツストッカーです。 これもグレー×ホワイトで可愛い❤️
脱衣室&ランドリールームです。 我が家は洗面室と脱衣室を分けたんですが、脱衣室にもカウンターと深めのシンクをつけました。 アイカ工業のメラミンカウンターにエッセンスのLレクタングル洗面器を入れました。 カウンター下の収納はIKEAのブリュッグヤ。 このグレージュのチェストを入れたくてアイカのメラミンの中から合う色を探し出しました。ぴったり❤️ 脱衣室のドアはLIXILのラシッサSの框デザインのホワイトドア。 床も白なので、グレージュ×ホワイトの可愛い空間になりました。 このカウンターは、洗濯物を干したり畳んだりするだけでなく、オムツ替えスペースとしても使ってます。 カウンター上に乗ってるコットンロープのバッグはオムツストッカーです。 これもグレー×ホワイトで可愛い❤️
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
anri193さんの実例写真
洗濯ルームへつながる室内ドアは、LIXILのファミリーパレットのホワイトオークのチェッカーガラス。 洗面所と脱衣室を分けるのはやりたかったことのひとつでした。
洗濯ルームへつながる室内ドアは、LIXILのファミリーパレットのホワイトオークのチェッカーガラス。 洗面所と脱衣室を分けるのはやりたかったことのひとつでした。
anri193
anri193
3LDK | 家族
yumさんの実例写真
ドラム式洗濯機の方! これを使えば湿気のこもりを防げるし一回一回ドアを閉めなくていいのでとても楽ですよ! ダイソーで売ってます!
ドラム式洗濯機の方! これを使えば湿気のこもりを防げるし一回一回ドアを閉めなくていいのでとても楽ですよ! ダイソーで売ってます!
yum
yum
3LDK | カップル
KirinPandaさんの実例写真
狭い脱衣室なのですが 小さなチェストを置いて タオルや下着、靴下などを収納しています 取り込んだ洗濯物は ハンガーごとココに運んでくるので しまうのが楽ちんです! 上段のプラカゴは家族各々のカゴなので 乾いたパジャマや下着を簡単に放り込んで 1番上にそれぞれのタオルをカバーのように乗せるのが、手抜き技のタオル収納です♪ スペアのタオルもチェストにしまっています 写真には写っていないけど 香りが移るのを期待して 引き出しに固形石鹸を一個だけ入れてます 小柄めの大人しかいない我が家なので 洗濯後の楽ちんさを優先して チェストがお風呂のドアの開口にかかってしまうのは、目を瞑ってもらいます😊笑
狭い脱衣室なのですが 小さなチェストを置いて タオルや下着、靴下などを収納しています 取り込んだ洗濯物は ハンガーごとココに運んでくるので しまうのが楽ちんです! 上段のプラカゴは家族各々のカゴなので 乾いたパジャマや下着を簡単に放り込んで 1番上にそれぞれのタオルをカバーのように乗せるのが、手抜き技のタオル収納です♪ スペアのタオルもチェストにしまっています 写真には写っていないけど 香りが移るのを期待して 引き出しに固形石鹸を一個だけ入れてます 小柄めの大人しかいない我が家なので 洗濯後の楽ちんさを優先して チェストがお風呂のドアの開口にかかってしまうのは、目を瞑ってもらいます😊笑
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
Aliさんの実例写真
洗面室と脱衣室を分けると決めていました。 が… 広さに余裕はなかったので、脱衣室は1帖ほど。 それでも、大人1人に充分な広さなんです。 とにかく問題はこの限られた空間に置ける洗濯カゴ。 子ども達の部活・習い事で大量の洗濯物が出るので、毎日3回洗濯機は稼働。 大容量のカゴが3つ必要!しかも場所を取らない!と厳しい条件の中探し回って見つけたのがカインズさんのスタッキング出来る洗濯カゴでした(^^) カラーもホワイトで圧迫感なく脱衣室にすっきり収まってくれました(^^)v
洗面室と脱衣室を分けると決めていました。 が… 広さに余裕はなかったので、脱衣室は1帖ほど。 それでも、大人1人に充分な広さなんです。 とにかく問題はこの限られた空間に置ける洗濯カゴ。 子ども達の部活・習い事で大量の洗濯物が出るので、毎日3回洗濯機は稼働。 大容量のカゴが3つ必要!しかも場所を取らない!と厳しい条件の中探し回って見つけたのがカインズさんのスタッキング出来る洗濯カゴでした(^^) カラーもホワイトで圧迫感なく脱衣室にすっきり収まってくれました(^^)v
Ali
Ali
hanakoさんの実例写真
hanako
hanako
4LDK | 家族
pons_grさんの実例写真
脱衣室にハンガーポール設置しました! 自分でつけたから耐久性不安🤔
脱衣室にハンガーポール設置しました! 自分でつけたから耐久性不安🤔
pons_gr
pons_gr
3LDK | 家族
beanzさんの実例写真
エコカラットは聞いたことがあったけれど 自分で簡単に設置できるなんて知りませんでした 脱臭機能があると聞き ぜひ洗面脱衣室で使いたい!って思いました リビングのワンコ付近にとも思ったけれど そこには空気清浄機を置いているし、 洗面脱衣室は、狭いから空気清浄機置けないし、 みんなのお風呂あがり後の生乾き臭とまではいかないけれど なんだか独特の臭いがしています💦 これがなんとかなればな!って期待して✨ どうかご縁がありますように…
エコカラットは聞いたことがあったけれど 自分で簡単に設置できるなんて知りませんでした 脱臭機能があると聞き ぜひ洗面脱衣室で使いたい!って思いました リビングのワンコ付近にとも思ったけれど そこには空気清浄機を置いているし、 洗面脱衣室は、狭いから空気清浄機置けないし、 みんなのお風呂あがり後の生乾き臭とまではいかないけれど なんだか独特の臭いがしています💦 これがなんとかなればな!って期待して✨ どうかご縁がありますように…
beanz
beanz
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
トイレの次に小さい部屋(収納除く)の洗面所です。洗面室兼、脱衣室兼、洗濯室となってます。 わが家は年中部屋干しなので、洗濯機から出しながらその場で、 これや mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/aozu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social お風呂場のドアに突っ張ったつっぱり棒(写真なかった)を使ってハンガーにかけます。 洗濯物が多い時などは、洗面所の入口のドアにもハンガーかけれるといいなって前から思っていたのですが…目立つのやだな〜と思っていたら、先日ダイソーて茶色の鴨居フック見つけたー 手元にあった竹ののれん棒でこんな仕上がりに。 使わない時目立たないのが嬉しいです。 2枚目、アップ 3枚目、天気がいいうちに、冬物洗濯しました! 4枚目、絵日記(末娘ちゃん6ヶ月)
トイレの次に小さい部屋(収納除く)の洗面所です。洗面室兼、脱衣室兼、洗濯室となってます。 わが家は年中部屋干しなので、洗濯機から出しながらその場で、 これや mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/aozu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social お風呂場のドアに突っ張ったつっぱり棒(写真なかった)を使ってハンガーにかけます。 洗濯物が多い時などは、洗面所の入口のドアにもハンガーかけれるといいなって前から思っていたのですが…目立つのやだな〜と思っていたら、先日ダイソーて茶色の鴨居フック見つけたー 手元にあった竹ののれん棒でこんな仕上がりに。 使わない時目立たないのが嬉しいです。 2枚目、アップ 3枚目、天気がいいうちに、冬物洗濯しました! 4枚目、絵日記(末娘ちゃん6ヶ月)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ck-222-さんの実例写真
建売りでよくあるタイプの2畳ほどの洗面脱衣室です。 狭いのですが、5人家族全員の下着類とタオルと私のパジャマをここに収めたくて、IKEAの棚から楽天で購入したチェストに変えました。 奥行きは30センチまででないとお風呂の入り口が狭くなるし色々悩みましたが、こちらはサイズ、収納量とも理想でした。 おしゃれかというとうーん、普通って感じだけど仕方なし。 子供部屋を作るためにお家改造中です。
建売りでよくあるタイプの2畳ほどの洗面脱衣室です。 狭いのですが、5人家族全員の下着類とタオルと私のパジャマをここに収めたくて、IKEAの棚から楽天で購入したチェストに変えました。 奥行きは30センチまででないとお風呂の入り口が狭くなるし色々悩みましたが、こちらはサイズ、収納量とも理想でした。 おしゃれかというとうーん、普通って感じだけど仕方なし。 子供部屋を作るためにお家改造中です。
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
lalaoinkさんの実例写真
2.5畳の脱衣洗面室兼ランドリールーム。 とっても狭いので、折り畳みカウンターをつけて 必要な時のみアイロンが出来る仕様にしています。 たまにこうやって、タオルなどの洗濯物を乾かすときも。 カウンターつけてて良かった! 壁掛けのタオルハンガーも使いやすいですが、 サーキュレーターもちょうど良いサイズ感で 首振り機能が上下左右で選べるのでとても使いやすいです☺️
2.5畳の脱衣洗面室兼ランドリールーム。 とっても狭いので、折り畳みカウンターをつけて 必要な時のみアイロンが出来る仕様にしています。 たまにこうやって、タオルなどの洗濯物を乾かすときも。 カウンターつけてて良かった! 壁掛けのタオルハンガーも使いやすいですが、 サーキュレーターもちょうど良いサイズ感で 首振り機能が上下左右で選べるのでとても使いやすいです☺️
lalaoink
lalaoink
4LDK | 家族
riさんの実例写真
脱衣室兼ランドリールーム  棚は造作で
脱衣室兼ランドリールーム  棚は造作で
ri
ri
3LDK | 家族
emiliさんの実例写真
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
emili
emili
家族
ransakumamaさんの実例写真
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
ransakumama
ransakumama
家族
taro.さんの実例写真
脱衣室兼物干しスペース 勝手口の向こうはデッキなので外干しも可能。
脱衣室兼物干しスペース 勝手口の向こうはデッキなので外干しも可能。
taro.
taro.
4LDK | 家族
walnut_homeさんの実例写真
洗面室+脱衣室
洗面室+脱衣室
walnut_home
walnut_home
PR
楽天市場
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
もっと見る