sironedayさんの部屋
2020年12月2日20
sironedayさんの部屋
2020年12月2日20
コメント1
sironeday
100均で購入した水切りトレイ(?)水切りカゴは捨ててよかった。毎日炊事をしない生活スタイルには合致敷きものは頂きもののマイクロファイバータオル

この写真を見た人へのおすすめの写真

miyuさんの実例写真
ショップ名&商品名:クックパルweb Shopのカウンター上ラック 購入した時期:2016年1月 おすすめポイント:水切りかごとトレイの居場所を作るために探して見つけたラックです カラーも大きさも我が家にピッタリ ショップ名&商品名:Ezeの水切りかご 購入した時期:2016年1月 おすすめポイント:見えるところに置いていても可愛い 念願の水切りかご( *´艸) ショップ名&商品名:漆器とキッチン 祭りのええもんのトレー39cm,45cm 購入した時期:2016年1月 おすすめポイント:食事を運ぶのが楽になりました 物の居場所ができてスッキリ(*^^*)
ショップ名&商品名:クックパルweb Shopのカウンター上ラック 購入した時期:2016年1月 おすすめポイント:水切りかごとトレイの居場所を作るために探して見つけたラックです カラーも大きさも我が家にピッタリ ショップ名&商品名:Ezeの水切りかご 購入した時期:2016年1月 おすすめポイント:見えるところに置いていても可愛い 念願の水切りかご( *´艸) ショップ名&商品名:漆器とキッチン 祭りのええもんのトレー39cm,45cm 購入した時期:2016年1月 おすすめポイント:食事を運ぶのが楽になりました 物の居場所ができてスッキリ(*^^*)
miyu
miyu
4LDK | 家族
Reikoさんの実例写真
初投稿です。 狭いキッチンですが、100均グッズを使って収納力をあげてみました。 普段使いの食器類は、水切りラックが定位置の『出しっぱなし収納』です…。吊り戸棚に架けた腕時計は、家事をしている時に時間が分かるので、意外に便利です。
初投稿です。 狭いキッチンですが、100均グッズを使って収納力をあげてみました。 普段使いの食器類は、水切りラックが定位置の『出しっぱなし収納』です…。吊り戸棚に架けた腕時計は、家事をしている時に時間が分かるので、意外に便利です。
Reiko
Reiko
一人暮らし
chachaさんの実例写真
100均のすのこでトレーを作り、100均の吸水シートを敷いただけの簡単水切りトレー☆ よく使うコップなどは洗ってこっちに置いています(*^^*)
100均のすのこでトレーを作り、100均の吸水シートを敷いただけの簡単水切りトレー☆ よく使うコップなどは洗ってこっちに置いています(*^^*)
chacha
chacha
2DK | 家族
miyuさんの実例写真
キッチンシンクの下の収納 3種類の100均カゴで収納しています 隙間に水切りラックとトレーの居場所を作って 使わないときは収納できるように
キッチンシンクの下の収納 3種類の100均カゴで収納しています 隙間に水切りラックとトレーの居場所を作って 使わないときは収納できるように
miyu
miyu
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
シール¥950
詰め替えボトル 中身がなくなったので 洗って乾かしています 洗濯機の蓋は 普段は開けっ放し 写真を撮るのに閉めています(^◇^;)
詰め替えボトル 中身がなくなったので 洗って乾かしています 洗濯機の蓋は 普段は開けっ放し 写真を撮るのに閉めています(^◇^;)
miyu
miyu
4LDK | 家族
Ryotaさんの実例写真
ニトリの水切りラックを100均のスノコと突っ張り棒を使ってデッドスペースへ設置
ニトリの水切りラックを100均のスノコと突っ張り棒を使ってデッドスペースへ設置
Ryota
Ryota
1LDK
manaさんの実例写真
. モノ集め♡ 水切りカゴ . ニトリのたためる水切りに セリアの水切りラック . キッチンが狭いので食器乾燥機は諦めて(*T^T) ある程度乾いてから拭いて食器棚へ 水切りラックもいろいろ見たけど100均だったら安いし汚れても気軽に買い替えれるので、これが定番化✧゜ .
. モノ集め♡ 水切りカゴ . ニトリのたためる水切りに セリアの水切りラック . キッチンが狭いので食器乾燥機は諦めて(*T^T) ある程度乾いてから拭いて食器棚へ 水切りラックもいろいろ見たけど100均だったら安いし汚れても気軽に買い替えれるので、これが定番化✧゜ .
mana
mana
3DK | 家族
miyuさんの実例写真
おはようございます‼︎ 朝からゴミ箱周辺を(^◇^;) キッチン奥にあるIKEAワゴンは生活感がいっぱいです 上段には水切りかごが2つ 水筒専用(あっ!今はバリスタの水入れが入ってた)と 奥には食品トレー、ペットボトル、ビンカンの水切りカゴを 乾いたら分別ゴミは外のゴミ箱へ プルトップを入れている小瓶がいっぱいになってた∑(゚Д゚)
おはようございます‼︎ 朝からゴミ箱周辺を(^◇^;) キッチン奥にあるIKEAワゴンは生活感がいっぱいです 上段には水切りかごが2つ 水筒専用(あっ!今はバリスタの水入れが入ってた)と 奥には食品トレー、ペットボトル、ビンカンの水切りカゴを 乾いたら分別ゴミは外のゴミ箱へ プルトップを入れている小瓶がいっぱいになってた∑(゚Д゚)
miyu
miyu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mm_kbrさんの実例写真
冷蔵庫と流し台の間にキッチンワゴンを置いてます。 水切りカゴ無し生活を少ししましたが、やはりあった方が便利ですね。 キッチンは機能性・動線重視(^^)
冷蔵庫と流し台の間にキッチンワゴンを置いてます。 水切りカゴ無し生活を少ししましたが、やはりあった方が便利ですね。 キッチンは機能性・動線重視(^^)
mm_kbr
mm_kbr
1K | 一人暮らし
haniwaさんの実例写真
イベント参加です。 ダイソーのスクエアボックスを水切りかごとして使ってます。ボックスの中に同じくダイソーのコの字ラックの足を外した台だけを入れて水切りの網代わりにしています。結構ピッタリはまります(^^)v蓋も洗い物が多いときは水切りトレー代わりに使えます。 軽くて手入れもしやすいし、蓋をしていると水切りかごに見えないので気に入ってます(*´∀`)♪
イベント参加です。 ダイソーのスクエアボックスを水切りかごとして使ってます。ボックスの中に同じくダイソーのコの字ラックの足を外した台だけを入れて水切りの網代わりにしています。結構ピッタリはまります(^^)v蓋も洗い物が多いときは水切りトレー代わりに使えます。 軽くて手入れもしやすいし、蓋をしていると水切りかごに見えないので気に入ってます(*´∀`)♪
haniwa
haniwa
家族
maiikiさんの実例写真
我が家もついに水切りカゴのトレーを捨てました!RCの投稿を見ていてウチもやりたい、と思っていました。 なんせトレーの掃除が本当に煩わしかったので。。 理想は珪藻土のマットでカゴにぴったりサイズのものがあれば良いのですが見つからず、とりあえず100均で目に付いた吸水マット2枚を置くことに。洗い替えには普通の布巾を端だけ折って敷いています。これで十分でした。 トレー捨ててよかったです!なーんの不便もないしマット交換時にカゴの下を毎回簡単に拭けるし良い事ばっかりです♪
我が家もついに水切りカゴのトレーを捨てました!RCの投稿を見ていてウチもやりたい、と思っていました。 なんせトレーの掃除が本当に煩わしかったので。。 理想は珪藻土のマットでカゴにぴったりサイズのものがあれば良いのですが見つからず、とりあえず100均で目に付いた吸水マット2枚を置くことに。洗い替えには普通の布巾を端だけ折って敷いています。これで十分でした。 トレー捨ててよかったです!なーんの不便もないしマット交換時にカゴの下を毎回簡単に拭けるし良い事ばっかりです♪
maiiki
maiiki
家族
Boboさんの実例写真
ダイソーの水切りトレー。小さな食器ならこれで十分!水がシンクに流れる仕組みになって優秀!!
ダイソーの水切りトレー。小さな食器ならこれで十分!水がシンクに流れる仕組みになって優秀!!
Bobo
Bobo
1K | 一人暮らし
Netemosametemo-amiさんの実例写真
ダイソーの珪藻土水切りマットが、100均で昔買ったトレーにピッタリだった。 リメイクしようか悩んでたけど、しばらくこうやって使ってみよう。
ダイソーの珪藻土水切りマットが、100均で昔買ったトレーにピッタリだった。 リメイクしようか悩んでたけど、しばらくこうやって使ってみよう。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
torocoさんの実例写真
突っ張り型のラックを設置しようにも極太のポール2本が邪魔をしてしまうので、 100均のワイヤーネットと結束バンド、ワイヤーかごとS字フックなどを駆使しました。 水切りカゴは置けないので、ワイヤーネットの上に洗った食器やよく使う保存容器などを置くことに。 S字フックにぶらさがったフライパンの後ろには、布巾とキッチンペーパーも掛けてあります。 箸やカトラリーは収納場所がないのと料理中使うのでスタンドに立てたままし、水周りはよく濡れるので珪藻土トレーを敷いています。 まな板の下にも珪藻土トレーを敷いておき、洗ったら定位置にすぐ戻せるので楽々。 独立洗面台がなくここで歯磨きをするので歯ブラシや小物も併せて置いてます。
突っ張り型のラックを設置しようにも極太のポール2本が邪魔をしてしまうので、 100均のワイヤーネットと結束バンド、ワイヤーかごとS字フックなどを駆使しました。 水切りカゴは置けないので、ワイヤーネットの上に洗った食器やよく使う保存容器などを置くことに。 S字フックにぶらさがったフライパンの後ろには、布巾とキッチンペーパーも掛けてあります。 箸やカトラリーは収納場所がないのと料理中使うのでスタンドに立てたままし、水周りはよく濡れるので珪藻土トレーを敷いています。 まな板の下にも珪藻土トレーを敷いておき、洗ったら定位置にすぐ戻せるので楽々。 独立洗面台がなくここで歯磨きをするので歯ブラシや小物も併せて置いてます。
toroco
toroco
1R | 一人暮らし
yoshizawa123さんの実例写真
100均のラックを水切り棚にして、そこに色々ぶら下げるスタイル。 生活感溢れててすみません。
100均のラックを水切り棚にして、そこに色々ぶら下げるスタイル。 生活感溢れててすみません。
yoshizawa123
yoshizawa123
1R | 一人暮らし
GowBooさんの実例写真
窓際の棚、お茶わんやカップ、小皿などの普段使いの食器の水切りも兼ねてみた。 DAISOのスリムな水切りトレーがいい感じにフィット♪
窓際の棚、お茶わんやカップ、小皿などの普段使いの食器の水切りも兼ねてみた。 DAISOのスリムな水切りトレーがいい感じにフィット♪
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
PR
楽天市場
teechanさんの実例写真
towerの水切りトレーは本当に買ってよかったです!! サビにも強く、お手入れも簡単♪ 作業スペースとしても使えるし、なんといっても水切りカゴがなくても大丈夫なのがとっても嬉しい(*^o^*) ニトリの唐茶削ぎシリーズもとってもお気に入りです♪
towerの水切りトレーは本当に買ってよかったです!! サビにも強く、お手入れも簡単♪ 作業スペースとしても使えるし、なんといっても水切りカゴがなくても大丈夫なのがとっても嬉しい(*^o^*) ニトリの唐茶削ぎシリーズもとってもお気に入りです♪
teechan
teechan
3LDK | カップル
turucoさんの実例写真
100均グッズで便利キッチン。
100均グッズで便利キッチン。
turuco
turuco
1K | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yuさんの実例写真
キッチン全体 水切りかご無くしてみました。水切りトレーを使用して、使わないときは食洗機下のラックに収納。作業スペース増えて使いやすくなりました!
キッチン全体 水切りかご無くしてみました。水切りトレーを使用して、使わないときは食洗機下のラックに収納。作業スペース増えて使いやすくなりました!
yu
yu
2DK | 家族
Miiさんの実例写真
「愛用のキッチンツール」 キッチンツールは、100均のものばかりです😄 100均のお玉やフライ返し、トングなどもシンプルで良いけど、特に私のお気に入りは、水切りトレー&マット💕 水回りに物を置きたくないので、使ったら片付けられるトレー&マットは愛用してます👍 それと、キッチンマルチスタンド💕 ビニール袋をかけて、生ゴミ入れにしてます。 ペットボトルや牛乳パックを逆さまにして乾かすことを出来るので、本当に便利です👍 100円なのにスゴいです〜😍
「愛用のキッチンツール」 キッチンツールは、100均のものばかりです😄 100均のお玉やフライ返し、トングなどもシンプルで良いけど、特に私のお気に入りは、水切りトレー&マット💕 水回りに物を置きたくないので、使ったら片付けられるトレー&マットは愛用してます👍 それと、キッチンマルチスタンド💕 ビニール袋をかけて、生ゴミ入れにしてます。 ペットボトルや牛乳パックを逆さまにして乾かすことを出来るので、本当に便利です👍 100円なのにスゴいです〜😍
Mii
Mii
4LDK | 家族
KNさんの実例写真
キッチンもリニューアルしました! 綺麗になりました!
キッチンもリニューアルしました! 綺麗になりました!
KN
KN
家族
rinoさんの実例写真
狭いレオパのキッチン!突っ張り棒で高さと壁を活用♫洗ったお皿はニトリの水切りラック使用!
狭いレオパのキッチン!突っ張り棒で高さと壁を活用♫洗ったお皿はニトリの水切りラック使用!
rino
rino
1K | 一人暮らし
kana_roomさんの実例写真
無印のワイヤーネットの上に100均の水切りマットを敷いて、水切りカゴ代わりに。
無印のワイヤーネットの上に100均の水切りマットを敷いて、水切りカゴ代わりに。
kana_room
kana_room
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
maiさんの実例写真
水切りかごの下に、受け皿やめました。 100均の水切りマットをしいて、毎日洗濯。よく乾くしヌメリもないので清潔です。
水切りかごの下に、受け皿やめました。 100均の水切りマットをしいて、毎日洗濯。よく乾くしヌメリもないので清潔です。
mai
mai
家族
nekota802さんの実例写真
nekota802
nekota802
1DK | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
洗い終わってセットしたところ。 くず受けにはネット 水切りゴミ袋の下に あるのは、ケーキを冷ます網 百均で買いました。
洗い終わってセットしたところ。 くず受けにはネット 水切りゴミ袋の下に あるのは、ケーキを冷ます網 百均で買いました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
n.kiki.aさんの実例写真
イベント参加✨ どこの100均で購入したか忘れましたが(笑) 100均の水切りフックが便利です♫ 箸置きや、水筒のフタなど小物を乾かすのに便利です😊
イベント参加✨ どこの100均で購入したか忘れましたが(笑) 100均の水切りフックが便利です♫ 箸置きや、水筒のフタなど小物を乾かすのに便利です😊
n.kiki.a
n.kiki.a
3LDK | 家族
mimikoさんの実例写真
なんかさー、ここもっとうまいこといかないのかな?? そもそもステンレス色が嫌い… でもズボラだから清潔は保ちたい…
なんかさー、ここもっとうまいこといかないのかな?? そもそもステンレス色が嫌い… でもズボラだから清潔は保ちたい…
mimiko
mimiko
3DK | 家族
nanaさんの実例写真
洗い物が終わったので…(^^;
洗い物が終わったので…(^^;
nana
nana
19pyonさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥990
先日購入したKEYUCAの水切りかご。 ずっしりしていて安定感があるので片面にも水筒用にグラススタンドを追加購入した。 悩んでいた水筒置き場が解決できた✌️
先日購入したKEYUCAの水切りかご。 ずっしりしていて安定感があるので片面にも水筒用にグラススタンドを追加購入した。 悩んでいた水筒置き場が解決できた✌️
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
sweetさんの実例写真
シンクに渡せる伸縮式の水切りラックです。 上棚はグラスや小さいお皿の置き場所に。 水が流れるトレーは角度にこだわりました。
シンクに渡せる伸縮式の水切りラックです。 上棚はグラスや小さいお皿の置き場所に。 水が流れるトレーは角度にこだわりました。
sweet
sweet
PR
楽天市場
oiseauxさんの実例写真
ようやくうちのシンクでもピッタリ使える水切りラックに出逢えて即購入。お値段優しめなのに素材も良くてしならなくてしっかりしてるー♡
ようやくうちのシンクでもピッタリ使える水切りラックに出逢えて即購入。お値段優しめなのに素材も良くてしならなくてしっかりしてるー♡
oiseaux
oiseaux
1LDK | 一人暮らし
ruruさんの実例写真
無印良品水切りかご 水切りかご、やっぱり欲しくて シンクとのサイズがあわなかったり お値段が高かったり やっと見つけました😊 (無印良品のステンレスバスケット) (水切り傾斜トレー) 無印のステンレス水切り傾斜トレーを組み合わせて使う事で、トレーに水がたまらず シンクに流れてくれ便利です👍 流れるトレーは両面使用でき 水切りかごを縦置き、横置きにできる優れ物👌 そして、 100均セリアで見つけた、ペットボトル立て 小物置き、カトラリー立て、 オールステンレスでカスタマイズ✌️ 全部ステンレスなので、お手入れも簡単 お値段もお手頃で、 我が家の高コスパアイテムです😊
無印良品水切りかご 水切りかご、やっぱり欲しくて シンクとのサイズがあわなかったり お値段が高かったり やっと見つけました😊 (無印良品のステンレスバスケット) (水切り傾斜トレー) 無印のステンレス水切り傾斜トレーを組み合わせて使う事で、トレーに水がたまらず シンクに流れてくれ便利です👍 流れるトレーは両面使用でき 水切りかごを縦置き、横置きにできる優れ物👌 そして、 100均セリアで見つけた、ペットボトル立て 小物置き、カトラリー立て、 オールステンレスでカスタマイズ✌️ 全部ステンレスなので、お手入れも簡単 お値段もお手頃で、 我が家の高コスパアイテムです😊
ruru
ruru
家族
sachipon220さんの実例写真
♪イベント参加用♪ スミマセン💦 2枚目参加です😁 🐹前回と持ち手、アイボリー色に変えてます 🐹DAISOの揚げ物トレーを使ってコップの水切りカゴ作りました 🐹ラッカースプレーは前回の残りで。DCMのミルキーホワイトです
♪イベント参加用♪ スミマセン💦 2枚目参加です😁 🐹前回と持ち手、アイボリー色に変えてます 🐹DAISOの揚げ物トレーを使ってコップの水切りカゴ作りました 🐹ラッカースプレーは前回の残りで。DCMのミルキーホワイトです
sachipon220
sachipon220
3LDK | 家族
ayu_さんの実例写真
IHを2個を置いてるので調理場所は狭い。 なので、洗濯機の蓋を開けた部分にシリコン水切りラックを乗せて食材を置く場所にしたり。
IHを2個を置いてるので調理場所は狭い。 なので、洗濯機の蓋を開けた部分にシリコン水切りラックを乗せて食材を置く場所にしたり。
ayu_
ayu_
1K | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
キッチン掃除用品¥748
ここに写ってるのはみんな愛用品♪ ◎マーナ キッチンスキージー スキージーは本当に万能で、ワークトップの水切りはもちろんなんだけれど、シンクにウタマロスプレーやキッチンハイターを吹きかけておいて、スクイーズすればブラシで擦るより簡単に傷もつかず、力もいらずにきれいになります♪ ちょっとこびりついたところにはヘラで擦ると割と落ちるよ。 ◎マーナ 清潔謹製シリーズの抗菌キッチンブラシ 本来はざるを洗うブラシですが、ゴミ受けネットやスキージーがかけれないカーブや凸凹はこれで。 スキージー来るまでは、シンクもこれで磨いてました。握りやすい持ち手が使いやすく、形もお気にいり。 ◎ニトリ珪藻土入りやわらかバスマット 柔らかく、吸水性もいいのでカウンターの傷や汚れを防いでます。洗ったザルや鍋を一時的に伏せたりするにも便利。もちろん汚れたら洗えます。   ◎melina コーナー水切りトレー 以前はステンレスの水切りトレーを使ってたのですが…↓ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0q0n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social これも、食洗機で洗えるし優秀ですが、白いシンクに擦れて色移りするのと、接地面が大きいので、こまめに洗う必要がありました。あと、よく落としてガシャ〜んとすごい音立ててました。 この水切りトレーに変えてから、落ちることもなくなりました。小ぶりで、邪魔にならない感じもお気にいりです。コップや空き缶、水筒の蓋なんかを(子供が)置くのに使われてます。
ここに写ってるのはみんな愛用品♪ ◎マーナ キッチンスキージー スキージーは本当に万能で、ワークトップの水切りはもちろんなんだけれど、シンクにウタマロスプレーやキッチンハイターを吹きかけておいて、スクイーズすればブラシで擦るより簡単に傷もつかず、力もいらずにきれいになります♪ ちょっとこびりついたところにはヘラで擦ると割と落ちるよ。 ◎マーナ 清潔謹製シリーズの抗菌キッチンブラシ 本来はざるを洗うブラシですが、ゴミ受けネットやスキージーがかけれないカーブや凸凹はこれで。 スキージー来るまでは、シンクもこれで磨いてました。握りやすい持ち手が使いやすく、形もお気にいり。 ◎ニトリ珪藻土入りやわらかバスマット 柔らかく、吸水性もいいのでカウンターの傷や汚れを防いでます。洗ったザルや鍋を一時的に伏せたりするにも便利。もちろん汚れたら洗えます。   ◎melina コーナー水切りトレー 以前はステンレスの水切りトレーを使ってたのですが…↓ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/0q0n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social これも、食洗機で洗えるし優秀ですが、白いシンクに擦れて色移りするのと、接地面が大きいので、こまめに洗う必要がありました。あと、よく落としてガシャ〜んとすごい音立ててました。 この水切りトレーに変えてから、落ちることもなくなりました。小ぶりで、邪魔にならない感じもお気にいりです。コップや空き缶、水筒の蓋なんかを(子供が)置くのに使われてます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
hiiyoさんの実例写真
hiiyo
hiiyo
1K | 一人暮らし
nn-homeさんの実例写真
ラバーゼの水切りカゴ ♪ トレーに水アカが残るのが嫌で食器を拭いた後にカゴとトレーまで拭くのが習慣に。そのお陰か5年近く経った今もわりと綺麗な状態が保たれてます。 お値段は張りましたがこれだけ長くこの先もずっと使えそうなので結果◎でした。 シンプルなデザインは使いやすく何しろ見た目がカッコイイです♪
ラバーゼの水切りカゴ ♪ トレーに水アカが残るのが嫌で食器を拭いた後にカゴとトレーまで拭くのが習慣に。そのお陰か5年近く経った今もわりと綺麗な状態が保たれてます。 お値段は張りましたがこれだけ長くこの先もずっと使えそうなので結果◎でした。 シンプルなデザインは使いやすく何しろ見た目がカッコイイです♪
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
tomatopapaさんの実例写真
ビフォーアフターのまとめて投稿です。 1枚目、アフター ・アール SAKuRAKu 伸縮式 2段 水切りラック (ホワイト) ・食器の水切りラックはキッチン備え付けのものを使ってましたが、2段でシンクの脇に置けるものが欲しかったので。かなり存在感がありますが、その分、たくさん食器を置けそうです。 2枚目、ビフォー 今まで水でベチャベチャになってました💦 3枚目、水切りラック下にステンレスのトレーが付いていて、シンクに水が流れるようになっています🎵
ビフォーアフターのまとめて投稿です。 1枚目、アフター ・アール SAKuRAKu 伸縮式 2段 水切りラック (ホワイト) ・食器の水切りラックはキッチン備え付けのものを使ってましたが、2段でシンクの脇に置けるものが欲しかったので。かなり存在感がありますが、その分、たくさん食器を置けそうです。 2枚目、ビフォー 今まで水でベチャベチャになってました💦 3枚目、水切りラック下にステンレスのトレーが付いていて、シンクに水が流れるようになっています🎵
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mikeさんの実例写真
いままで食洗機の中で乾燥したり、布巾の上においてしまっていたんですが、やっと水切り買いました笑(遅い) 珪藻土が敷いてあるのでちゃんと水を吸ってくれます♡
いままで食洗機の中で乾燥したり、布巾の上においてしまっていたんですが、やっと水切り買いました笑(遅い) 珪藻土が敷いてあるのでちゃんと水を吸ってくれます♡
mike
mike
3LDK | 家族
もっと見る