コメント3
nobiko
収納庫の扉の裏側に貼ってあるフックですが、とてもお気に入りです平らな面ならどこでも貼れて、剥がしても跡が残らず繰り返し使えます✨✨しかも5キロまで耐えられます💪大好きなQVCテレビショッピングで買いました📺❤️

この写真を見た人へのおすすめの写真

aikoさんの実例写真
キッチン扉裏。このフックのおかげで見えるところに出さないで済む。油も飛ばないしね!(^-^)
キッチン扉裏。このフックのおかげで見えるところに出さないで済む。油も飛ばないしね!(^-^)
aiko
aiko
1LDK | 一人暮らし
runtenさんの実例写真
扉を開けると、見えにくいけどDIY用品がしまってあります(^^) 扉の裏は黒板になってます♪ 上の扉も収納になってます(∩´∀`)∩
扉を開けると、見えにくいけどDIY用品がしまってあります(^^) 扉の裏は黒板になってます♪ 上の扉も収納になってます(∩´∀`)∩
runten
runten
2LDK
Yacicoさんの実例写真
食品庫の扉裏にゴミ袋収納を設置しました٩(^‿^)۶ セリアのアイアンバーにゴミ袋を引っ掛けただけ♬ セリアの布バッグをS字フックでぶら下げて、スーパーの袋をガサツにいれました(●´ω`●)
食品庫の扉裏にゴミ袋収納を設置しました٩(^‿^)۶ セリアのアイアンバーにゴミ袋を引っ掛けただけ♬ セリアの布バッグをS字フックでぶら下げて、スーパーの袋をガサツにいれました(●´ω`●)
Yacico
Yacico
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
余り物のタオル掛けとフックを使ってまな板収納場所を作りました!扉裏。 タオル掛けの幅がまな板にも扉裏にもピッタリでした〜♩( 'ω' و(و "
余り物のタオル掛けとフックを使ってまな板収納場所を作りました!扉裏。 タオル掛けの幅がまな板にも扉裏にもピッタリでした〜♩( 'ω' و(و "
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
mymiさんの実例写真
洗面台下の収納庫。扉にもアイアンフックを付けて吊り下げ収納。奥は突っ張り棒や100均の鉢台などを使って吊り下げ収納しています。
洗面台下の収納庫。扉にもアイアンフックを付けて吊り下げ収納。奥は突っ張り棒や100均の鉢台などを使って吊り下げ収納しています。
mymi
mymi
家族
yukapppyさんの実例写真
扉の裏収納 2
扉の裏収納 2
yukapppy
yukapppy
家族
kiyoikeさんの実例写真
洗面所になります コスメ類は鏡裏に、 下の扉には 物干しハンガーや洗濯ばさみ 洗濯ネットを収納してます 少し見えてる横の 白い壁は大きめの上下収納庫 タオルや洗剤 ストック品が入ってます
洗面所になります コスメ類は鏡裏に、 下の扉には 物干しハンガーや洗濯ばさみ 洗濯ネットを収納してます 少し見えてる横の 白い壁は大きめの上下収納庫 タオルや洗剤 ストック品が入ってます
kiyoike
kiyoike
2LDK | 家族
maseogyuさんの実例写真
100均の突っ張り棒につまみフックでつまんで収納していましたが、しょっちゅう突っ張り棒がおちちゃうのがプチストレスでした> < でもようやくこの方法に落ち着きました! もうこれで毎回突っ張り棒を直すこともなくなるし、扉裏のデッドスペースも解消されてスッキリ〜です(`•ω•´) 扉の上下にフックをひっかけるだけなので、扉を傷つけることもなく収納できました!
100均の突っ張り棒につまみフックでつまんで収納していましたが、しょっちゅう突っ張り棒がおちちゃうのがプチストレスでした> < でもようやくこの方法に落ち着きました! もうこれで毎回突っ張り棒を直すこともなくなるし、扉裏のデッドスペースも解消されてスッキリ〜です(`•ω•´) 扉の上下にフックをひっかけるだけなので、扉を傷つけることもなく収納できました!
maseogyu
maseogyu
3LDK
PR
楽天市場
rkkoさんの実例写真
セリアのワイヤーラティスで扉裏収納をつくりました♪乱雑に置いてた調味料も取り出しやすくなって快適です♪ガスコンロ下なので使いたい時パッと取り出せてます♪
セリアのワイヤーラティスで扉裏収納をつくりました♪乱雑に置いてた調味料も取り出しやすくなって快適です♪ガスコンロ下なので使いたい時パッと取り出せてます♪
rkko
rkko
家族
nerogaraginさんの実例写真
4年位前から、リビングにある収納庫の扉裏に100均のA4サイズファイルケースをつけて小物を収めています。 ここの収納庫は階段下の為、中の天井が低くて斜め。でも奥行きは深くて暗く使いにくい。 中に棚やセンサー照明などもつけていますが、毎回しゃがまないと取り出せないのでとにかく使いにくい。(メインは掃除機や新聞、猫砂ストック、扇風機やヒーターなどの季節家電で、いわゆる物置きです。) そこで小さなものは左右それぞれに三段ずつファイルケースをつけてポケットにし、そこに収めました。 厚さが10cmくらいなので小物が重ならずに綺麗におさまり、開け閉めの時も邪魔になりません。 これをつけてから迷子になりやすい小さなものの定位置が決まり、しゃがみこんで探さなくても取り出せるようになりました。 扉裏は当初ベニヤそのまの木地でしたが、少しでも気分良く使えるよう白いペンキを塗っています。 収納庫の中も白く塗るとより明るくなっていいんだけど、面倒でなかなか重い腰が上がらず...。
4年位前から、リビングにある収納庫の扉裏に100均のA4サイズファイルケースをつけて小物を収めています。 ここの収納庫は階段下の為、中の天井が低くて斜め。でも奥行きは深くて暗く使いにくい。 中に棚やセンサー照明などもつけていますが、毎回しゃがまないと取り出せないのでとにかく使いにくい。(メインは掃除機や新聞、猫砂ストック、扇風機やヒーターなどの季節家電で、いわゆる物置きです。) そこで小さなものは左右それぞれに三段ずつファイルケースをつけてポケットにし、そこに収めました。 厚さが10cmくらいなので小物が重ならずに綺麗におさまり、開け閉めの時も邪魔になりません。 これをつけてから迷子になりやすい小さなものの定位置が決まり、しゃがみこんで探さなくても取り出せるようになりました。 扉裏は当初ベニヤそのまの木地でしたが、少しでも気分良く使えるよう白いペンキを塗っています。 収納庫の中も白く塗るとより明るくなっていいんだけど、面倒でなかなか重い腰が上がらず...。
nerogaragin
nerogaragin
家族
ayamamaさんの実例写真
こんばんは。 見苦しくてすみません💧 結構整理したんです^^; 食品庫。 いつぞやのモニター落選しましたので、自力で(笑) 基本必要なものは私の手の届く範囲に。 でもその範囲が狭い狭い(笑) なぜなら私が小さいから〜(笑) まだまだここに写ってない上もあるのですが、そこにはほんと使わないけど、とっておく系がしまってあります。 洗面台下の扉と同じく、ここにも扉裏に収納を作りました。 そのおかげでキッチンにカラフルが出ていることがなくなった👍 左側の扉にはお便りを貼れるところを作りました。 以前はお便り隠し作ってたんですが、次女も保育園に通うので、お便りも増えるし、隠してなんていられない!!でも邪魔!!ってなわけで、間を取ってここにしました(笑) ちょっと連投します。
こんばんは。 見苦しくてすみません💧 結構整理したんです^^; 食品庫。 いつぞやのモニター落選しましたので、自力で(笑) 基本必要なものは私の手の届く範囲に。 でもその範囲が狭い狭い(笑) なぜなら私が小さいから〜(笑) まだまだここに写ってない上もあるのですが、そこにはほんと使わないけど、とっておく系がしまってあります。 洗面台下の扉と同じく、ここにも扉裏に収納を作りました。 そのおかげでキッチンにカラフルが出ていることがなくなった👍 左側の扉にはお便りを貼れるところを作りました。 以前はお便り隠し作ってたんですが、次女も保育園に通うので、お便りも増えるし、隠してなんていられない!!でも邪魔!!ってなわけで、間を取ってここにしました(笑) ちょっと連投します。
ayamama
ayamama
3LDK | 家族
ayamamaさんの実例写真
食品庫の右側の扉裏です。 ワイヤーネットやファイルスタンドを使って収納を増やしました。 ファイルスタンドは後ろに穴を開けて、結束バンドで固定しています。
食品庫の右側の扉裏です。 ワイヤーネットやファイルスタンドを使って収納を増やしました。 ファイルスタンドは後ろに穴を開けて、結束バンドで固定しています。
ayamama
ayamama
3LDK | 家族
Noriさんの実例写真
収納庫の扉裏に備えた工具スペース!
収納庫の扉裏に備えた工具スペース!
Nori
Nori
家族
Sa-Yuさんの実例写真
コンパクトな洗面台なので、ティッシュを置く場所がありませんでした… 戸棚の中はシャンプーや洗剤類のストックで常にいっぱいな状態。 そもそもティッシュはさっと取り出して使いたいものだから仕舞い込んじゃうと面倒だし、でも壁に掛かってるのは何か邪魔(笑) そこで思いついたのが扉の裏にフックを取り付けて掛けておく作戦! 扉を開けて、さっと片手でティッシュを抜き取れるので使い勝手は◎
コンパクトな洗面台なので、ティッシュを置く場所がありませんでした… 戸棚の中はシャンプーや洗剤類のストックで常にいっぱいな状態。 そもそもティッシュはさっと取り出して使いたいものだから仕舞い込んじゃうと面倒だし、でも壁に掛かってるのは何か邪魔(笑) そこで思いついたのが扉の裏にフックを取り付けて掛けておく作戦! 扉を開けて、さっと片手でティッシュを抜き取れるので使い勝手は◎
Sa-Yu
Sa-Yu
1LDK | 一人暮らし
toreniaさんの実例写真
フィルムフックが剥がれるエンボス加工の扉なので、コマンドフックを貼り付けました。 2週間たっても剥がれません。うれしい…😃✨
フィルムフックが剥がれるエンボス加工の扉なので、コマンドフックを貼り付けました。 2週間たっても剥がれません。うれしい…😃✨
torenia
torenia
1LDK | 一人暮らし
Mamiさんの実例写真
キッチンの棚の扉の裏。 レジ袋の収納に使っています💡 左に小さめ、右に大きめのものを入れています✨
キッチンの棚の扉の裏。 レジ袋の収納に使っています💡 左に小さめ、右に大きめのものを入れています✨
Mami
Mami
家族
PR
楽天市場
mamiさんの実例写真
コマンドフックのモニター中です♪ キッチンのパントリーの扉裏に使用してます! ゴミ袋やビニール袋と一緒に100均のケースをとりつけて割り箸などが入れれるようにしました🎵 フックを気軽に取り付けられるので扉裏も有効活用できます✨
コマンドフックのモニター中です♪ キッチンのパントリーの扉裏に使用してます! ゴミ袋やビニール袋と一緒に100均のケースをとりつけて割り箸などが入れれるようにしました🎵 フックを気軽に取り付けられるので扉裏も有効活用できます✨
mami
mami
家族
skcさんの実例写真
百均で買った5連フックは間隔が狭いし、フックが浅いから扉を開け閉めする度にトングが落ちてプチストレスだったので、扉に引っ掛けるパーツだけ残して大改造🔨💥 どうせ収納して見えないのに可愛い〜!💓となって買ったキャニスター使いづらい…買い替えたい…
百均で買った5連フックは間隔が狭いし、フックが浅いから扉を開け閉めする度にトングが落ちてプチストレスだったので、扉に引っ掛けるパーツだけ残して大改造🔨💥 どうせ収納して見えないのに可愛い〜!💓となって買ったキャニスター使いづらい…買い替えたい…
skc
skc
1K | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
MeeSaさんの実例写真
靴箱を整理👟👡🥿👠 以前テレビで、 コジマジックさんが『靴箱の扉には隙間があって収納できる』と言っていたのをずーっと実践したくて、遂にやりました笑 ほんとは、百均のアイアンバーを付けてサンダルを掛けたかったのですが、薄いビーサンはどうかな(・・?)と思い、ダイソーの粘着フック(耐荷重500g)にS字フックをかけて収納🩴 あとは、落下しないことを願って笑 耐荷重の大きい粘着フックに変えてもいいかな🤔
靴箱を整理👟👡🥿👠 以前テレビで、 コジマジックさんが『靴箱の扉には隙間があって収納できる』と言っていたのをずーっと実践したくて、遂にやりました笑 ほんとは、百均のアイアンバーを付けてサンダルを掛けたかったのですが、薄いビーサンはどうかな(・・?)と思い、ダイソーの粘着フック(耐荷重500g)にS字フックをかけて収納🩴 あとは、落下しないことを願って笑 耐荷重の大きい粘着フックに変えてもいいかな🤔
MeeSa
MeeSa
1K | 一人暮らし
nnnnさんの実例写真
洗面台の下。 家に余っていたもので扉裏収納。 フックが一つしかなかったので代わりに カーテンフック😂 上二つだけだと扉を閉めた時にバタン!ガチャガチャ!うるさいので余りの一つを押さえに。 今までヨーグルトのカップ(←すごく便利で色々な収納に活用してる)に乱雑に入れ込まれていたブラシ達が見事に全員持ち手に穴が空いていたことで奇跡的に生まれた収納です。※大袈裟
洗面台の下。 家に余っていたもので扉裏収納。 フックが一つしかなかったので代わりに カーテンフック😂 上二つだけだと扉を閉めた時にバタン!ガチャガチャ!うるさいので余りの一つを押さえに。 今までヨーグルトのカップ(←すごく便利で色々な収納に活用してる)に乱雑に入れ込まれていたブラシ達が見事に全員持ち手に穴が空いていたことで奇跡的に生まれた収納です。※大袈裟
nnnn
nnnn
2LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
【キッチン収納】 シンク下の扉の裏。 フックを貼って、掛けられるものは全部掛けています。
【キッチン収納】 シンク下の扉の裏。 フックを貼って、掛けられるものは全部掛けています。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
erikaさんの実例写真
100均には目立たないクリアタイプの フックが色々な形揃っているので、 家中至る所に使っています^^ 最近、差し込み式の壁面シールフックを購入し リビングチェストの扉裏にセリアで買った ミニほうきとちりとりを取り付けました○。 扉のレール部分などの細かい場所や、 食べこぼしをささっと掃く時に便利です。 他にも下駄箱や洗面台の扉裏、 加湿器のコンセントを お掃除ロボットが巻き込まないように 浮かせるためにも使っています◎ 色々考えるのが楽しい...♩
100均には目立たないクリアタイプの フックが色々な形揃っているので、 家中至る所に使っています^^ 最近、差し込み式の壁面シールフックを購入し リビングチェストの扉裏にセリアで買った ミニほうきとちりとりを取り付けました○。 扉のレール部分などの細かい場所や、 食べこぼしをささっと掃く時に便利です。 他にも下駄箱や洗面台の扉裏、 加湿器のコンセントを お掃除ロボットが巻き込まないように 浮かせるためにも使っています◎ 色々考えるのが楽しい...♩
erika
erika
4LDK | 家族
mikanさんの実例写真
ヘアアイロンを温めてる時、セットする時、冷ます時に洗面台に置いておくのが嫌‼︎ ということで、ここも有孔ボードにたどり着きました リングフックがくるくるドライヤーとフィット、ボトルホルダーがヘアアイロンとフィットしました ステンレスなので熱いまま入れても大丈夫 収納と置き場所が洗面台の扉1枚で解決しました プチストレス解消 ٩( ´ᆺ`)۶♫
ヘアアイロンを温めてる時、セットする時、冷ます時に洗面台に置いておくのが嫌‼︎ ということで、ここも有孔ボードにたどり着きました リングフックがくるくるドライヤーとフィット、ボトルホルダーがヘアアイロンとフィットしました ステンレスなので熱いまま入れても大丈夫 収納と置き場所が洗面台の扉1枚で解決しました プチストレス解消 ٩( ´ᆺ`)۶♫
mikan
mikan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
cocoaさんの実例写真
きちんと収納場所を作りたい人😄はーい🙋‍♀️ ダイソーのこのフックめっちゃ使える〜💕 物干し竿もこれについてますw
きちんと収納場所を作りたい人😄はーい🙋‍♀️ ダイソーのこのフックめっちゃ使える〜💕 物干し竿もこれについてますw
cocoa
cocoa
akezouさんの実例写真
イベント参加です。 以前にも紹介した ダイソーのクリアマルチフックが 我が家では大活躍です😊 扉裏のデッドスペースに貼るだけ 重たいスプレーボトルも、落ちません。 ただ、場所によっては落ちたものもあるので あまりにすべすべした場所や、重たいボトルには、 接着剤タイプがおすすめです❤️ デッドスペース収納だけでなく、 立ったままボトルが取れるのが楽ちんです。 うちはキッチン、洗面所、下駄箱の扉裏に このフックで色々ボトル収納してます。
イベント参加です。 以前にも紹介した ダイソーのクリアマルチフックが 我が家では大活躍です😊 扉裏のデッドスペースに貼るだけ 重たいスプレーボトルも、落ちません。 ただ、場所によっては落ちたものもあるので あまりにすべすべした場所や、重たいボトルには、 接着剤タイプがおすすめです❤️ デッドスペース収納だけでなく、 立ったままボトルが取れるのが楽ちんです。 うちはキッチン、洗面所、下駄箱の扉裏に このフックで色々ボトル収納してます。
akezou
akezou
3LDK | 家族
tuuliさんの実例写真
掃除道具の収納。 リビングの収納庫に扉裏にフックやカゴをくっつけて、コロコロやダスターやお掃除シートや洗剤などなどを収納しています。
掃除道具の収納。 リビングの収納庫に扉裏にフックやカゴをくっつけて、コロコロやダスターやお掃除シートや洗剤などなどを収納しています。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
miwaさんの実例写真
フックを活用したアイデア❣️ セリアの透明粘着フックとステンレスタオルバーを組み合わせて、鍋蓋を収納にしています♩.。 扉裏を無駄なくシンプルに活用でき、取り出しも楽で気に入っています♡ イベント参加のため再投稿です。コメントお気づかいなく!いつも見ていただきありがとうございます*ˊᵕˋ*
フックを活用したアイデア❣️ セリアの透明粘着フックとステンレスタオルバーを組み合わせて、鍋蓋を収納にしています♩.。 扉裏を無駄なくシンプルに活用でき、取り出しも楽で気に入っています♡ イベント参加のため再投稿です。コメントお気づかいなく!いつも見ていただきありがとうございます*ˊᵕˋ*
miwa
miwa
3LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。 物入れの扉裏にフックを取り付けて、ほうき、ちりとり、クイックルワイパーなどを収納しています。
イベント参加です。 物入れの扉裏にフックを取り付けて、ほうき、ちりとり、クイックルワイパーなどを収納しています。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Rika1126さんの実例写真
以前にも投稿しましたが、フックとレターラックを使って、扉裏に収納しています。 ラップ・メラミンスポンジ・水切りネット等。 最近は、貼ってはがせるフックがあるので、便利ですね😉
以前にも投稿しましたが、フックとレターラックを使って、扉裏に収納しています。 ラップ・メラミンスポンジ・水切りネット等。 最近は、貼ってはがせるフックがあるので、便利ですね😉
Rika1126
Rika1126
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
靴箱の扉裏パート2。 こちらはセリアのゴミ箱と、ハサミです◎ 玄関で宅配荷物を開封したり、なんやかんやとゴミが発生するので、便利です✂
靴箱の扉裏パート2。 こちらはセリアのゴミ箱と、ハサミです◎ 玄関で宅配荷物を開封したり、なんやかんやとゴミが発生するので、便利です✂
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
洗面台の下の扉の裏に突っ張り棒をフックにかけてお掃除用品を収納してます♪ さっと取り出せて使いやすいです♪
洗面台の下の扉の裏に突っ張り棒をフックにかけてお掃除用品を収納してます♪ さっと取り出せて使いやすいです♪
mami
mami
家族
PR
楽天市場
chibibuuさんの実例写真
子どものヘアゴムが増えてきたので、収納の見直しをしました。 子どもの手の届くところで、わかりやすく、できれば隠したいな〜と思いながら、ダイソーへ。 ちょっとオシャレなデザインボードを発見しました。 表はホワイト、裏はブラウンの木目模様です。 こちらは220円商品ですが、110円商品もありました。 同じくダイソーで購入した、ナットつき壁面シールフック12ミリで洗面台の扉裏に取り付けました。 U字フックが扉裏に接触して、開閉時に音が鳴って気になったので、扉裏とデザインボードの間にフェルトをつけました。 毎朝、どのヘアゴムで行こうかな〜と悩んでいる娘。 これで朝の身支度の時短になったらいいな。
子どものヘアゴムが増えてきたので、収納の見直しをしました。 子どもの手の届くところで、わかりやすく、できれば隠したいな〜と思いながら、ダイソーへ。 ちょっとオシャレなデザインボードを発見しました。 表はホワイト、裏はブラウンの木目模様です。 こちらは220円商品ですが、110円商品もありました。 同じくダイソーで購入した、ナットつき壁面シールフック12ミリで洗面台の扉裏に取り付けました。 U字フックが扉裏に接触して、開閉時に音が鳴って気になったので、扉裏とデザインボードの間にフェルトをつけました。 毎朝、どのヘアゴムで行こうかな〜と悩んでいる娘。 これで朝の身支度の時短になったらいいな。
chibibuu
chibibuu
miwaさんの実例写真
『フックを活用したアイデア』 セリアの透明粘着フックとステンレスタオルバーを組み合わせて扉裏に収納スペースを作ってます✨✨ (1枚目)鍋蓋を収納。取り出しも楽々♪ (2枚目)シリコンラップを吊り下げ収納。 くっつかず1枚ずつ取り出しやすく、ホコリからも守れます♪ 無駄なくシンプルにスペースを活用出来ているのがお気に入りです🧡‬ イベント参加のため再投稿です✋
『フックを活用したアイデア』 セリアの透明粘着フックとステンレスタオルバーを組み合わせて扉裏に収納スペースを作ってます✨✨ (1枚目)鍋蓋を収納。取り出しも楽々♪ (2枚目)シリコンラップを吊り下げ収納。 くっつかず1枚ずつ取り出しやすく、ホコリからも守れます♪ 無駄なくシンプルにスペースを活用出来ているのがお気に入りです🧡‬ イベント参加のため再投稿です✋
miwa
miwa
3LDK | 家族
honey25さんの実例写真
歯ブラシは、鏡裏に100均の歯ブラシフックでかけてます。 歯磨き粉は、フィルムフックと目玉クリップでぶら下げ収納。 水切りがいつも甘いので、家族の分は下に雲スポンジ貼って、掃除用兼で😅 さらに、使わないときは窓側向きに扉(両開き扉です)を開いて乾かしてます。
歯ブラシは、鏡裏に100均の歯ブラシフックでかけてます。 歯磨き粉は、フィルムフックと目玉クリップでぶら下げ収納。 水切りがいつも甘いので、家族の分は下に雲スポンジ貼って、掃除用兼で😅 さらに、使わないときは窓側向きに扉(両開き扉です)を開いて乾かしてます。
honey25
honey25
4LDK | 家族
mstmamaさんの実例写真
我が家の鍵収納。 玄関入ってすぐのシューズクロークの扉裏に、ダイソーで購入した両面テープで貼り付けるフック2種類を使っています。 宅配のサインに必要なボールペンはマグネットタイプのものに入れています。 出掛ける前にすぐ持ち出しやすく、見えない場所なので安心とスッキリ感で満足⭐︎ 5年経ちましたがら落ちたこともなく、使いやすいです^_^
我が家の鍵収納。 玄関入ってすぐのシューズクロークの扉裏に、ダイソーで購入した両面テープで貼り付けるフック2種類を使っています。 宅配のサインに必要なボールペンはマグネットタイプのものに入れています。 出掛ける前にすぐ持ち出しやすく、見えない場所なので安心とスッキリ感で満足⭐︎ 5年経ちましたがら落ちたこともなく、使いやすいです^_^
mstmama
mstmama
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
¥1,590
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
mayu
mayu
2LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
教えて!デッドスペースの使い方★イベント参加 ダイソーのマグネットフックを使って僅かな隙間にも収納場所を♫ 以前は扉裏にはマグネット補助プレートを使っていました。でも扉の金具にもマグネットが付く事を発見👀✨ この金具にマグネットフックを付けて収納場所を増やしています。 リビング収納にはハンディモップを、キッチンのパントリーには鍋敷きやエプロンをマグネットフックに引っ掛けて収納しています。 扉を閉めても収納してある物には干渉しないので問題ありません。 扉を開ければサッと取れてしまいやすい! 便利な場所を見つけたので他の扉の金具にもマグネットフックを付けようかと考え中です♫
教えて!デッドスペースの使い方★イベント参加 ダイソーのマグネットフックを使って僅かな隙間にも収納場所を♫ 以前は扉裏にはマグネット補助プレートを使っていました。でも扉の金具にもマグネットが付く事を発見👀✨ この金具にマグネットフックを付けて収納場所を増やしています。 リビング収納にはハンディモップを、キッチンのパントリーには鍋敷きやエプロンをマグネットフックに引っ掛けて収納しています。 扉を閉めても収納してある物には干渉しないので問題ありません。 扉を開ければサッと取れてしまいやすい! 便利な場所を見つけたので他の扉の金具にもマグネットフックを付けようかと考え中です♫
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
koko_hikaさんの実例写真
階段下の収納庫、扉の裏のもったいないスペースに、フックでボールを収納しています😊 セリアのメッシュバッグは丸いボールを包み込みようにフィットしてくれて、便利です♪ 何度も登場しているので、お気遣いなくです😌 昨日は大雨洪水警報で臨時休園🥲 娘の懇談会はあり、行きました☔️ 市内で今朝土砂崩れの速報も💦 梅雨の終わりの大雨、これ以上被害が出ませんように🙏
階段下の収納庫、扉の裏のもったいないスペースに、フックでボールを収納しています😊 セリアのメッシュバッグは丸いボールを包み込みようにフィットしてくれて、便利です♪ 何度も登場しているので、お気遣いなくです😌 昨日は大雨洪水警報で臨時休園🥲 娘の懇談会はあり、行きました☔️ 市内で今朝土砂崩れの速報も💦 梅雨の終わりの大雨、これ以上被害が出ませんように🙏
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
玄関 靴箱の収納 靴箱といっても、靴は全て右側の高さの低い方に収納していて、こちらの高さのある方には殺虫剤・虫除け・園芸用品・子どものテニスやサッカー用品などなど外回りグッズを収納しています これだけ色々と収納したいモノがある中で、長さのある傘を収納するためだけに 棚板を外してスペースを確保するのは勿体無い! そこで、傘収納はセリアの『扉につけるステンレスフック』を使って引っ掛けるようにしました♫ 家族4人分引っ掛けても干渉することなく扉が閉まります.ᐟ‪.ᐟ‪ 以前は玄関に傘立てを置いていたけれど、撤去したことで掃除がしやすくなったことも嬉しいです 蝶番の金属部分にネオジム磁石フックをくっ付けて、小学校の保護者証を引っ掛かけたり… 粘着フックに折り畳みバケツやサッシブラシを引っ掛けたり… 収納が少ないわが家にとって 扉裏は貴重な収納スペースになっています︎︎𓂃⟡.· イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)♡⃛
玄関 靴箱の収納 靴箱といっても、靴は全て右側の高さの低い方に収納していて、こちらの高さのある方には殺虫剤・虫除け・園芸用品・子どものテニスやサッカー用品などなど外回りグッズを収納しています これだけ色々と収納したいモノがある中で、長さのある傘を収納するためだけに 棚板を外してスペースを確保するのは勿体無い! そこで、傘収納はセリアの『扉につけるステンレスフック』を使って引っ掛けるようにしました♫ 家族4人分引っ掛けても干渉することなく扉が閉まります.ᐟ‪.ᐟ‪ 以前は玄関に傘立てを置いていたけれど、撤去したことで掃除がしやすくなったことも嬉しいです 蝶番の金属部分にネオジム磁石フックをくっ付けて、小学校の保護者証を引っ掛かけたり… 粘着フックに折り畳みバケツやサッシブラシを引っ掛けたり… 収納が少ないわが家にとって 扉裏は貴重な収納スペースになっています︎︎𓂃⟡.· イベント参加につきコメントお気遣いなくです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)♡⃛
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
PR
楽天市場
biroballonneさんの実例写真
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
biroballonne
biroballonne
家族
もっと見る