aikoさんの部屋
2013年5月14日1
aikoさんの部屋
2013年5月14日1
コメント1
aiko
娘の幼稚園のお便りを大きなホワイトボードで整理してます。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Eriさんの実例写真
Eri
Eri
4LDK | 家族
yu-kenさんの実例写真
幼稚園のおたよりが多すぎるっ!!冷蔵庫がすごいことに…でも見逃すと大変… とりあえずモロッカン柄のはぎれで隠してみるヾ(*T▽T*)
幼稚園のおたよりが多すぎるっ!!冷蔵庫がすごいことに…でも見逃すと大変… とりあえずモロッカン柄のはぎれで隠してみるヾ(*T▽T*)
yu-ken
yu-ken
4LDK | 家族
i.mxxiさんの実例写真
娘の幼稚園の資料が増えた& 役員になってこれから資料が増えると思うので百均でファイルを購入して分かりやすくファイリング!
娘の幼稚園の資料が増えた& 役員になってこれから資料が増えると思うので百均でファイルを購入して分かりやすくファイリング!
i.mxxi
i.mxxi
4LDK | 家族
copoohさんの実例写真
我が家のお便りボックス。 パパのとこだけパンッパン(笑) 早く整理して欲しい(´-ε-`;)
我が家のお便りボックス。 パパのとこだけパンッパン(笑) 早く整理して欲しい(´-ε-`;)
copooh
copooh
3LDK | 家族
axsxnさんの実例写真
またまた3coins購入の 木製スタックボックス◡̈⃝︎⋆︎* インスタで見かけて欲しかったもの! 子供たちの学校幼稚園の お便りをずーっと冷蔵庫に 貼っていたんですが、 生活感が出るのが嫌で... けどキッチンにある方が 一番目に入るし悩んでました。 これならおしゃれだしサッと 取り出せて便利◡̈♥︎ スタックボックス下は500円 上は300円でした♡
またまた3coins購入の 木製スタックボックス◡̈⃝︎⋆︎* インスタで見かけて欲しかったもの! 子供たちの学校幼稚園の お便りをずーっと冷蔵庫に 貼っていたんですが、 生活感が出るのが嫌で... けどキッチンにある方が 一番目に入るし悩んでました。 これならおしゃれだしサッと 取り出せて便利◡̈♥︎ スタックボックス下は500円 上は300円でした♡
axsxn
axsxn
家族
ROMAさんの実例写真
IKEAのキッチンワゴンは幼稚園グッズ収納にしました。 バインダーにもらったお便りを挟んでます。
IKEAのキッチンワゴンは幼稚園グッズ収納にしました。 バインダーにもらったお便りを挟んでます。
ROMA
ROMA
4LDK | 家族
colonさんの実例写真
子供の幼稚園や小学校のお便りを常に目に入る所に貼りたくて工務店さんにマグネットボード(60×90)を作ってもらいました♪
子供の幼稚園や小学校のお便りを常に目に入る所に貼りたくて工務店さんにマグネットボード(60×90)を作ってもらいました♪
colon
colon
4LDK | 家族
yunohaさんの実例写真
リビングの一角にあるPCスペース。 左側の壁にあったホワイトボードを正面にしてみました。壁だと吊り戸を開ける際に地味に当たって開けにくかったので(^^;幼稚園からのおたよりを貼っていまーす。白い紙だと目立たないけど、たまにカラー用紙でくるお便りだと目立って仕方ないでーす。 インテリアが無難な色合いでしかまとまっておらず、何とかしたいスペースです(´ω`)...
リビングの一角にあるPCスペース。 左側の壁にあったホワイトボードを正面にしてみました。壁だと吊り戸を開ける際に地味に当たって開けにくかったので(^^;幼稚園からのおたよりを貼っていまーす。白い紙だと目立たないけど、たまにカラー用紙でくるお便りだと目立って仕方ないでーす。 インテリアが無難な色合いでしかまとまっておらず、何とかしたいスペースです(´ω`)...
yunoha
yunoha
家族
PR
楽天市場
sachimanさんの実例写真
今まで冷蔵庫に、ペタペタ貼っていた幼稚園のお便り。 どうしたもんか、、。 あ!キッチンカウンター横の壁。ちょうど来客からも死角になる! てな事で、 ディアウォールを使って2x4柱を立て、ホワイトボードを取り付けました! 柱も壁の色に合わせて白系色を塗り塗り(^。^) 息子くんのお気に入りスペースにもなりました♡
今まで冷蔵庫に、ペタペタ貼っていた幼稚園のお便り。 どうしたもんか、、。 あ!キッチンカウンター横の壁。ちょうど来客からも死角になる! てな事で、 ディアウォールを使って2x4柱を立て、ホワイトボードを取り付けました! 柱も壁の色に合わせて白系色を塗り塗り(^。^) 息子くんのお気に入りスペースにもなりました♡
sachiman
sachiman
3LDK | 家族
kokoaさんの実例写真
ニトリと無印の収納ケースで✨ 1番下の娘さんの幼稚園グッズ置き場はまだまだ改善余地あり(T . T)
ニトリと無印の収納ケースで✨ 1番下の娘さんの幼稚園グッズ置き場はまだまだ改善余地あり(T . T)
kokoa
kokoa
Kanakoさんの実例写真
色んな方のを参考にさせていただき作りました。幼稚園と小学校のお便り保管場所。観音開きになっておりすっきりします。もう少しアレンジしたいです(๓´˘`๓)♡
色んな方のを参考にさせていただき作りました。幼稚園と小学校のお便り保管場所。観音開きになっておりすっきりします。もう少しアレンジしたいです(๓´˘`๓)♡
Kanako
Kanako
家族
asami.さんの実例写真
娘の幼稚園グッズも棚の下にまとめて 置いてあります! 1番上の棚は背の高いパパ専用の 収納場所に!笑
娘の幼稚園グッズも棚の下にまとめて 置いてあります! 1番上の棚は背の高いパパ専用の 収納場所に!笑
asami.
asami.
4LDK | 家族
tentenさんの実例写真
ダイニングの壁面のスケジュールコーナー。 今年のカレンダーは、ダイソーの2ヶ月同時に見られるタイプを買いました♪ 先の予定を立てるのが苦手な私、 幼稚園行事やら、子供の予防接種など、 大事な予定は先まで記入出来て、 助かります! 幼稚園バスの時刻表や、ゴミ出しカレンダーなど、たまにしか見ないものは、 カレンダーの最終ページに貼って隠しています。 カレンダー右横には、給食の献立表を貼っています。 出来るだけプリントは終わったらすぐ捨て、貼りすぎて、ごちゃごちゃしないように気をつけています(^-^)
ダイニングの壁面のスケジュールコーナー。 今年のカレンダーは、ダイソーの2ヶ月同時に見られるタイプを買いました♪ 先の予定を立てるのが苦手な私、 幼稚園行事やら、子供の予防接種など、 大事な予定は先まで記入出来て、 助かります! 幼稚園バスの時刻表や、ゴミ出しカレンダーなど、たまにしか見ないものは、 カレンダーの最終ページに貼って隠しています。 カレンダー右横には、給食の献立表を貼っています。 出来るだけプリントは終わったらすぐ捨て、貼りすぎて、ごちゃごちゃしないように気をつけています(^-^)
tenten
tenten
3LDK | 家族
hiromi-218さんの実例写真
幼稚園の準備を自分で出来るように...⑅◡̈* IKEAのワゴン。横のフック?ってゆーのかな?それもIKEA。 1番上は幼稚園からのお便りを自分で入れるように。(夜は次の日に来て行く洋服を) 2番目はリュックに入れて持って行くもの。箱はDAISO。(ハンカチ、エプロン) 3番目はお迎え用の私と下の子の荷物。
幼稚園の準備を自分で出来るように...⑅◡̈* IKEAのワゴン。横のフック?ってゆーのかな?それもIKEA。 1番上は幼稚園からのお便りを自分で入れるように。(夜は次の日に来て行く洋服を) 2番目はリュックに入れて持って行くもの。箱はDAISO。(ハンカチ、エプロン) 3番目はお迎え用の私と下の子の荷物。
hiromi-218
hiromi-218
yukanaさんの実例写真
娘の幼稚園グッズを受け取ったので、リビング隣の和室にお支度コーナーを作りました。 袋物完成したら引き出しラベル等作りたいと思います。 やる事沢山だけどとっても楽しい☺
娘の幼稚園グッズを受け取ったので、リビング隣の和室にお支度コーナーを作りました。 袋物完成したら引き出しラベル等作りたいと思います。 やる事沢山だけどとっても楽しい☺
yukana
yukana
4LDK | 家族
Michiさんの実例写真
毎週幼稚園から沢山のお便り…見えなくなると忘れるので(笑) 台所側からしか見えない壁にホワイトボードがかけてあります。 真っ白で可愛くないなぁと悩んでいたら、shooowkoちゃんから、とっても可愛いプレゼント(*´꒳`*) ハンドメイドで可愛いガーランドを作ってくれました♡とってもナチュラルで可愛くて早速飾りました(*^^*) ここにまたグリーンを足したりしてお気に入りスペースにしていきたいな♪ shooowkoちゃんありがとー(*´꒳`*)
毎週幼稚園から沢山のお便り…見えなくなると忘れるので(笑) 台所側からしか見えない壁にホワイトボードがかけてあります。 真っ白で可愛くないなぁと悩んでいたら、shooowkoちゃんから、とっても可愛いプレゼント(*´꒳`*) ハンドメイドで可愛いガーランドを作ってくれました♡とってもナチュラルで可愛くて早速飾りました(*^^*) ここにまたグリーンを足したりしてお気に入りスペースにしていきたいな♪ shooowkoちゃんありがとー(*´꒳`*)
Michi
Michi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
anakai321さんの実例写真
リビングの死角にこどもたちの学校、幼稚園からのプリントを貼っています。マグネットクロスなのでなんでもペタペタ。 こいのぼりは、こどもの日なので。ナチュラルキッチンのものです。
リビングの死角にこどもたちの学校、幼稚園からのプリントを貼っています。マグネットクロスなのでなんでもペタペタ。 こいのぼりは、こどもの日なので。ナチュラルキッチンのものです。
anakai321
anakai321
3LDK | 家族
bunさんの実例写真
幼稚園のお便り類を収納できる便利なものを作りました。 http://ayamarusan.com/document-storage/
幼稚園のお便り類を収納できる便利なものを作りました。 http://ayamarusan.com/document-storage/
bun
bun
3DK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
amelie1259さんの実例写真
コクヨさんのチューブファイル(NEOS)とA4リフィル(クリヤーポケット)にモニター当選しました\(◡̈)/ 選んでいただき、本当にありがとうございます! 幼稚園のお便りや写真、お友達からのお手紙などなど、ガッシガシ整理したいと思います!!
コクヨさんのチューブファイル(NEOS)とA4リフィル(クリヤーポケット)にモニター当選しました\(◡̈)/ 選んでいただき、本当にありがとうございます! 幼稚園のお便りや写真、お友達からのお手紙などなど、ガッシガシ整理したいと思います!!
amelie1259
amelie1259
家族
KJMRRさんの実例写真
上段のファイルに取説などを保管しています😊 毎月の幼稚園や学校からのお便りは、3段目のケースに(^^) 入れる前に前月のプリントをチェックして、いらない物は処分するようにしています💡 保管する物はその下の引き出しに1年間保管☺️ 提出物はしまっちゃうと忘れそうなので💦次の日に出します✋
上段のファイルに取説などを保管しています😊 毎月の幼稚園や学校からのお便りは、3段目のケースに(^^) 入れる前に前月のプリントをチェックして、いらない物は処分するようにしています💡 保管する物はその下の引き出しに1年間保管☺️ 提出物はしまっちゃうと忘れそうなので💦次の日に出します✋
KJMRR
KJMRR
3LDK | 家族
mizさんの実例写真
幼稚園のお便りセットをファイルに入れて壁に掛けました(^ ^) ついでにトライアングルシールを貼りました。見慣れないと目がチカチカする(笑)
幼稚園のお便りセットをファイルに入れて壁に掛けました(^ ^) ついでにトライアングルシールを貼りました。見慣れないと目がチカチカする(笑)
miz
miz
3LDK | 家族
Taaaさんの実例写真
すっきりさせたい派なので、扉裏に収納! この高さなので毎朝幼稚園の娘が自分でヘアアクセサリーを選んでくれます♡
すっきりさせたい派なので、扉裏に収納! この高さなので毎朝幼稚園の娘が自分でヘアアクセサリーを選んでくれます♡
Taaa
Taaa
3LDK | 家族
tentenさんの実例写真
ダイニングの壁面にあるスケジュールボード。 昨年は、 2ヶ月同時に見られるカレンダーでした。 スケジュール管理が苦手な私には、 先の予定を見れてとても良かったです。 でも…… 今月は左、来月は右、 と毎月交互に左右が変わるのですが、 それになかなか慣れず。 何度かスケジュールをトチリ、失敗して、 それがプチストレスに(^_^;) 今月と思って見ていたら、 来月のカレンダーだった。 ……という感じにです(^^; 今年はセリアで同じ100均カレンダーを2冊購入し、 今月は常に左、来月は常に右! の配置にしてみました♪(*´罒`*) 贅沢に2冊買いですが、そこは100均の良い所(笑) 安いもんです( ´ ▽ ` )✨ 今月を常に左にする為には、 毎月初めに左右を替えなければなりませんが、さほど面倒でもありません。 カレンダーの最後のページには、 昨年同様、ゴミカレンダーや、幼稚園バスの時刻表などたまにしか見ないものを貼って隠しています。 (今回最終ページが無かったので台紙を貼りました) ちなみに右のクリップボードには、 給食の献立表を挟んでいます(^-^)♪ 下のコルクボードには幼稚園だより。 右半分のマグネットボードには、 単発の行事もののお便りなど。 貼り過ぎてごちゃごちゃしないように、 終わったものはすぐ処分しています。 このスケジュールボード、 今年に入り、2ヶ月使ってみて、 なかなかいい感じなので、 今年はこれでいってみます(*´罒`*)♪
ダイニングの壁面にあるスケジュールボード。 昨年は、 2ヶ月同時に見られるカレンダーでした。 スケジュール管理が苦手な私には、 先の予定を見れてとても良かったです。 でも…… 今月は左、来月は右、 と毎月交互に左右が変わるのですが、 それになかなか慣れず。 何度かスケジュールをトチリ、失敗して、 それがプチストレスに(^_^;) 今月と思って見ていたら、 来月のカレンダーだった。 ……という感じにです(^^; 今年はセリアで同じ100均カレンダーを2冊購入し、 今月は常に左、来月は常に右! の配置にしてみました♪(*´罒`*) 贅沢に2冊買いですが、そこは100均の良い所(笑) 安いもんです( ´ ▽ ` )✨ 今月を常に左にする為には、 毎月初めに左右を替えなければなりませんが、さほど面倒でもありません。 カレンダーの最後のページには、 昨年同様、ゴミカレンダーや、幼稚園バスの時刻表などたまにしか見ないものを貼って隠しています。 (今回最終ページが無かったので台紙を貼りました) ちなみに右のクリップボードには、 給食の献立表を挟んでいます(^-^)♪ 下のコルクボードには幼稚園だより。 右半分のマグネットボードには、 単発の行事もののお便りなど。 貼り過ぎてごちゃごちゃしないように、 終わったものはすぐ処分しています。 このスケジュールボード、 今年に入り、2ヶ月使ってみて、 なかなかいい感じなので、 今年はこれでいってみます(*´罒`*)♪
tenten
tenten
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mii____さんの実例写真
リアルな我が家。 キッチン横のニッチやマグネットボードには、お便りやなんやら沢山貼ってます。 もうちょいスッキリさせたいけども、やりすぎず、適度に。 お便りなんかは、しまっちゃうと大事な日に持ちも忘れたりしちゃうので🤣🤣💦 小さなおうちですが、それなりに快適に過ごせてます♡♡
リアルな我が家。 キッチン横のニッチやマグネットボードには、お便りやなんやら沢山貼ってます。 もうちょいスッキリさせたいけども、やりすぎず、適度に。 お便りなんかは、しまっちゃうと大事な日に持ちも忘れたりしちゃうので🤣🤣💦 小さなおうちですが、それなりに快適に過ごせてます♡♡
mii____
mii____
3LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
入り口入ってすぐに、幼稚園関係の書類スペースを設けてます。 月間予定表などなどはファイルに挟んでいつでも見れるように。 プリントむき出しは気になるので、ソスグレのデザインペーパーで目隠ししています。 今までファイルはひとつでしたが、今回娘用と息子用で2つに分けました。 娘が、右下にデザインペーパーの切れ端を飾っていましたが、なかなかかわいいのでしばらくこのままに。。
入り口入ってすぐに、幼稚園関係の書類スペースを設けてます。 月間予定表などなどはファイルに挟んでいつでも見れるように。 プリントむき出しは気になるので、ソスグレのデザインペーパーで目隠ししています。 今までファイルはひとつでしたが、今回娘用と息子用で2つに分けました。 娘が、右下にデザインペーパーの切れ端を飾っていましたが、なかなかかわいいのでしばらくこのままに。。
Jina
Jina
4LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
@miyumiyu さんが無印のファイルボックスあげてたので私も写真を探してみました🙇‍♂️真似っこすいません💧 去年、大量購入した無印のファイルボックス、ハンギングホルダー✨ 先週安くなってるの見てショックより怒りが湧きましたw 我が家では取説、子供達のお便り、医療費などのを仕分けしてます😁 どこ行ったっけー?って探さなくて良くなったので楽です😉 一緒に購入したピータッチもラベリング以外にも活躍してます❤️
@miyumiyu さんが無印のファイルボックスあげてたので私も写真を探してみました🙇‍♂️真似っこすいません💧 去年、大量購入した無印のファイルボックス、ハンギングホルダー✨ 先週安くなってるの見てショックより怒りが湧きましたw 我が家では取説、子供達のお便り、医療費などのを仕分けしてます😁 どこ行ったっけー?って探さなくて良くなったので楽です😉 一緒に購入したピータッチもラベリング以外にも活躍してます❤️
Yukicoto
Yukicoto
家族
ctscandyさんの実例写真
キッチンの引き出し。 幼稚園の娘のお弁当作り用品やハンカチなどの幼稚園グッズが入っています。 お弁当の日はバタバタするので自分が一番使いやすいように。。 もう少しすっきりさせたい。
キッチンの引き出し。 幼稚園の娘のお弁当作り用品やハンカチなどの幼稚園グッズが入っています。 お弁当の日はバタバタするので自分が一番使いやすいように。。 もう少しすっきりさせたい。
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
今日投稿したリビング収納、文字入れしたものです。 書き出すといっぱい入ってるなー😅💦
今日投稿したリビング収納、文字入れしたものです。 書き出すといっぱい入ってるなー😅💦
usan.22
usan.22
家族
Sakkoさんの実例写真
娘が幼稚園に入学になり、お便りやらプリント類が増えるので、前からレターフックを探していました。 とうとう入学(╹◡╹)したので、キッチンの隣に設置。 IKEAのレターフックも見た目は良いのですが、かなり重いので購入せず。段ボール製のこちらを採用しました。 さぁ、大量のお便りどんとこい。
娘が幼稚園に入学になり、お便りやらプリント類が増えるので、前からレターフックを探していました。 とうとう入学(╹◡╹)したので、キッチンの隣に設置。 IKEAのレターフックも見た目は良いのですが、かなり重いので購入せず。段ボール製のこちらを採用しました。 さぁ、大量のお便りどんとこい。
Sakko
Sakko
家族
Sakuraさんの実例写真
リンネルのセブンイレブン限定付録が可愛くてお買い上げ✨ リサラーソンのマグネット、ホワイトボード、小物入れのセットで息子の幼稚園セットにさっそく❤️ 幼稚園で園庭解放日がたまにあるので小物入れにはマスクと体温計を。 30分しか滞在できませんが幼稚園に慣れるし公園にも行けないので助かってます💦 早く安心して登園できますように😣
リンネルのセブンイレブン限定付録が可愛くてお買い上げ✨ リサラーソンのマグネット、ホワイトボード、小物入れのセットで息子の幼稚園セットにさっそく❤️ 幼稚園で園庭解放日がたまにあるので小物入れにはマスクと体温計を。 30分しか滞在できませんが幼稚園に慣れるし公園にも行けないので助かってます💦 早く安心して登園できますように😣
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
息子の幼稚園が始まり間もなく3週間が経過しますがお便りの多さ…😱 ブラックボードを60×45に買い替えました😅 そしていまだにドキドキして早くお迎えに行き過ぎて施錠されている園外から息子の様子をこっそり見ています😂(娘を抱っこしてなければストーカーみたい…) たまに1人でぽつんと遊んでいるのを見ると(本人はまったく気にしていない)切なくなったり💦 お友達と楽しそうにしていると心底ほっとしたり💦 幼稚園に行けば娘の昼寝中は自分の時間ができる~と思っていたけど落ち着かないですね。早く慣れたい😭
息子の幼稚園が始まり間もなく3週間が経過しますがお便りの多さ…😱 ブラックボードを60×45に買い替えました😅 そしていまだにドキドキして早くお迎えに行き過ぎて施錠されている園外から息子の様子をこっそり見ています😂(娘を抱っこしてなければストーカーみたい…) たまに1人でぽつんと遊んでいるのを見ると(本人はまったく気にしていない)切なくなったり💦 お友達と楽しそうにしていると心底ほっとしたり💦 幼稚園に行けば娘の昼寝中は自分の時間ができる~と思っていたけど落ち着かないですね。早く慣れたい😭
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Jijiさんの実例写真
動線上、一番よく通る場所に設置している壁。 郵便物やお便り類は家族それぞれに分けて管理しています。 チラシやすぐ処分できるものは、すぐ横のキッチンのごみ箱にポイ。 幼稚園のお便りは、更にファイルで仕分けして管理しています。 一番下の段に、おたより袋をこども自身で入れてもらうようにしています。 IKEAのこの書類ラック、更に工夫をしたので、連投させて下さい~🌼
動線上、一番よく通る場所に設置している壁。 郵便物やお便り類は家族それぞれに分けて管理しています。 チラシやすぐ処分できるものは、すぐ横のキッチンのごみ箱にポイ。 幼稚園のお便りは、更にファイルで仕分けして管理しています。 一番下の段に、おたより袋をこども自身で入れてもらうようにしています。 IKEAのこの書類ラック、更に工夫をしたので、連投させて下さい~🌼
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
lovelyyuzuさんの実例写真
我が家のパントリー。整理中です。 ゴミ箱はニトリです。料理のときに移動しやすくするために、スマートフロアにのせてみました。 正面はマグネットクロスです。ここに子供たちのおたよりを貼ります。
我が家のパントリー。整理中です。 ゴミ箱はニトリです。料理のときに移動しやすくするために、スマートフロアにのせてみました。 正面はマグネットクロスです。ここに子供たちのおたよりを貼ります。
lovelyyuzu
lovelyyuzu
4LDK | 家族
Hitomiさんの実例写真
小学生2人、保育園1人、これからお便りも増えるので三つに分けてみました!
小学生2人、保育園1人、これからお便りも増えるので三つに分けてみました!
Hitomi
Hitomi
3LDK | 家族
shiokoさんの実例写真
プリント類の一時保管を壁掛け収納にしました。 下から提出物、幼稚園、小学校、習い事、手紙、保管書類の6段収納! 子供の成長と共に収納見直し中です。
プリント類の一時保管を壁掛け収納にしました。 下から提出物、幼稚園、小学校、習い事、手紙、保管書類の6段収納! 子供の成長と共に収納見直し中です。
shioko
shioko
2LDK | 家族
mikaさんの実例写真
モニターpic① 今回、SANKA(サンカ)さんのリビングチェスト「ルームス」のモニターに当選しました🙏💛 とても嬉しいです😭❤️ 選んでいただきありがとうございます。 娘が幼稚園に通うようになり、準備も徐々に1人で出来るようになりました👏🏻 ̖́- 朝はバタバタなので、リビングで準備、着替えが出来るようにチェストを探していました⸜🙌🏻⸝‍ 中が透けずに、娘1人でもスムーズに開け閉めが出来るチェストでリビングに置くならインテリアにも合うのが良い!という思いが伝わった?🥳と思うほど理想的なチェストです👏
モニターpic① 今回、SANKA(サンカ)さんのリビングチェスト「ルームス」のモニターに当選しました🙏💛 とても嬉しいです😭❤️ 選んでいただきありがとうございます。 娘が幼稚園に通うようになり、準備も徐々に1人で出来るようになりました👏🏻 ̖́- 朝はバタバタなので、リビングで準備、着替えが出来るようにチェストを探していました⸜🙌🏻⸝‍ 中が透けずに、娘1人でもスムーズに開け閉めが出来るチェストでリビングに置くならインテリアにも合うのが良い!という思いが伝わった?🥳と思うほど理想的なチェストです👏
mika
mika
2LDK | 家族
kurinokiさんの実例写真
最近見直した場所は、充電コーナーとお便りの保管コーナーです。 タブレット、スマートフォン、アップルウォッチの充電を1箇所でできるようにしました。 タップ収納は無印良品のもので、中には予備の充電器とモバイルバッテリーも収納しています。 そして収納方法を模索中なのが、お便りコーナーです。 子供が小学生になってから、お便りの量の多さにびっくりしました💦 小学校だけじゃなく、児童クラブや習い事、自治会のイベントなどなど、とにかく紙が多いし行事も多い😂 そのため、年間予定表などはキングジムのスキットマンに収納し、そのほかはクリップボードを使って分類しています。 お便りの保管と予定の管理が1ヶ所でできるように、カレンダーもすぐ側に配置。毎年セリアの卓上タイプを使用していましたが、来年のカレンダーは予定がいっぱい書き込めるようにセリアで大きめのものを購入しました✨
最近見直した場所は、充電コーナーとお便りの保管コーナーです。 タブレット、スマートフォン、アップルウォッチの充電を1箇所でできるようにしました。 タップ収納は無印良品のもので、中には予備の充電器とモバイルバッテリーも収納しています。 そして収納方法を模索中なのが、お便りコーナーです。 子供が小学生になってから、お便りの量の多さにびっくりしました💦 小学校だけじゃなく、児童クラブや習い事、自治会のイベントなどなど、とにかく紙が多いし行事も多い😂 そのため、年間予定表などはキングジムのスキットマンに収納し、そのほかはクリップボードを使って分類しています。 お便りの保管と予定の管理が1ヶ所でできるように、カレンダーもすぐ側に配置。毎年セリアの卓上タイプを使用していましたが、来年のカレンダーは予定がいっぱい書き込めるようにセリアで大きめのものを購入しました✨
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
amelie1259さんの実例写真
捨て活しました! 学校からのお便りを入れているボックスがパンパンになったので、整理しました。 ①適当にばらばらで入っているのでひたすら仕分け②チラシ系は資源ごみ ③いらない紙は、裏が白紙のやつは子どもたちの落書き用、両面印刷のは箱にしてちょいゴミ用に ④復習に使うプリントは別の棚に ⑤取説と学年だより、その他今後も確認するかもしれないものはチューブファイルにしまう 学校だより兼月間スケジュールになっているものなどは一応取っておくけど、一年終わったら捨てる予定です。 なので、チューブファイルにはしまわずに、今年度のものとわかるように貼り紙をしたクリアファイルに入れておきます。 普段は、子ども達から受け取った手紙を読んで、必要なものはすぐ書いて子ども達に渡す、他のものはポイっとボックスにいれておくだけなのでラクちんです♪
捨て活しました! 学校からのお便りを入れているボックスがパンパンになったので、整理しました。 ①適当にばらばらで入っているのでひたすら仕分け②チラシ系は資源ごみ ③いらない紙は、裏が白紙のやつは子どもたちの落書き用、両面印刷のは箱にしてちょいゴミ用に ④復習に使うプリントは別の棚に ⑤取説と学年だより、その他今後も確認するかもしれないものはチューブファイルにしまう 学校だより兼月間スケジュールになっているものなどは一応取っておくけど、一年終わったら捨てる予定です。 なので、チューブファイルにはしまわずに、今年度のものとわかるように貼り紙をしたクリアファイルに入れておきます。 普段は、子ども達から受け取った手紙を読んで、必要なものはすぐ書いて子ども達に渡す、他のものはポイっとボックスにいれておくだけなのでラクちんです♪
amelie1259
amelie1259
家族
moimoiさんの実例写真
リビングのスタディスペース📚 宿題と登校準備がここで完結するように まとめました😊 ランドセルや制服、手提げカバンは Nポルダの横に掛けられるように。 もらったお便り類は無印の引き出し プリントやテストなどは右のカゴへ。 左のワゴンには体操服やハンカチ、 靴下とか給食エプロン、上靴とか😊 のんびり屋で忘れ物多発な娘ですが 私も管理しやすいので 何とか…なって…ます?😂
リビングのスタディスペース📚 宿題と登校準備がここで完結するように まとめました😊 ランドセルや制服、手提げカバンは Nポルダの横に掛けられるように。 もらったお便り類は無印の引き出し プリントやテストなどは右のカゴへ。 左のワゴンには体操服やハンカチ、 靴下とか給食エプロン、上靴とか😊 のんびり屋で忘れ物多発な娘ですが 私も管理しやすいので 何とか…なって…ます?😂
moimoi
moimoi
家族
PR
楽天市場
Riokkumaさんの実例写真
コマンドファスナー2箇所付けました😌 クリアファイルにコマンドファスナーを取り付けて学校からのお便りとかをそこに入れました😌さっと入れられるしファイルごと移動できるので便利になりました! カレンダーに予定を書くとき用に、ペンとかメモ帳を入れた小物入れを扉に付けました😄
コマンドファスナー2箇所付けました😌 クリアファイルにコマンドファスナーを取り付けて学校からのお便りとかをそこに入れました😌さっと入れられるしファイルごと移動できるので便利になりました! カレンダーに予定を書くとき用に、ペンとかメモ帳を入れた小物入れを扉に付けました😄
Riokkuma
Riokkuma
3LDK | 家族
もっと見る