sakiさんの部屋
★本日ポイント10倍★表札 タイル 【やわらかいグレートーン】 タイル表札 モノトーン 国産タイル 貼り 付け タイプ 簡単 取り付け 番地 住所 二世帯 戸建 門柱 機能門柱 おしゃれ ネーム プレート オーダーメイド ローマ字 漢字
表札¥8,480
コメント19
saki
娘は今日遠足ᵕ̈♪♪と言っても近所の公園ですが(笑)それでも保育園リュックじゃなく、体操着着れて、お弁当と水筒持ってルンルン(*ˊ˘ˋ*)。♪:*今日もぶどう大きい~!とまだ収穫していないオリーブの実を見てから出発しました~(´ ˘ `๑)

この写真を見た人へのおすすめの写真

hikariさんの実例写真
今日は下の娘の保育園の遠足(^^) 兄ちゃんの校外学習の時に失敗したf^_^;)「つちのこおにぎり」をリベンジ!!でもなんかデコ広になってしまった〜( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)、
今日は下の娘の保育園の遠足(^^) 兄ちゃんの校外学習の時に失敗したf^_^;)「つちのこおにぎり」をリベンジ!!でもなんかデコ広になってしまった〜( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)、
hikari
hikari
家族
mamiさんの実例写真
明日は、友達親子と卒園遠足☆娘は、リュックに何やら一杯詰め込んでましたσ(´~`*) リュックの隣には、母作のなんだか惜しいけど癖になるぬいぐるみ☺︎またもや頭から手が出てる(笑)
明日は、友達親子と卒園遠足☆娘は、リュックに何やら一杯詰め込んでましたσ(´~`*) リュックの隣には、母作のなんだか惜しいけど癖になるぬいぐるみ☺︎またもや頭から手が出てる(笑)
mami
mami
2LDK | 家族
kanako_ameさんの実例写真
少し前のお弁当。3月のおわかれ遠足
少し前のお弁当。3月のおわかれ遠足
kanako_ame
kanako_ame
3LDK | 家族
asami.さんの実例写真
今日は娘ちゃん遠足〜♪♪手抜きのお弁当ですが娘のリクエストでサンドイッチです♡こんなお弁当でも可愛い〜♡すごーい♡と喜んでくれると嬉しいものです(*´◡`*)
今日は娘ちゃん遠足〜♪♪手抜きのお弁当ですが娘のリクエストでサンドイッチです♡こんなお弁当でも可愛い〜♡すごーい♡と喜んでくれると嬉しいものです(*´◡`*)
asami.
asami.
4LDK | 家族
mamaikoさんの実例写真
缶詰、アルファ米、食べ物はどれも賞味期限が切れすぎており大変勿体無いことをしてしまいました。 7年間の賞味期限がある水ですら、1年前に期限切れを迎えていました。 娘が赤ちゃんの時に準備し、何年も確認しないままだったのでオムツや哺乳瓶、肌着もそのまま。 電池は、使えない状態になってしまってました。懐中電灯も壊れていました。 携帯の充電器は、ガラケーの時のまま。 カイロも使えません。 昨年、津波の事を考えて海から1Kmしかなかった場所から引っ越しました。 家もリノベーションしました。 環境が変わりましたので、それに合わせた内容に変更しようと思います。 娘にも一つ防災リュックを作り避難の際には持たせようと考えています。 このイベントには、良い機会を与えていただいたと思って感謝しています!
缶詰、アルファ米、食べ物はどれも賞味期限が切れすぎており大変勿体無いことをしてしまいました。 7年間の賞味期限がある水ですら、1年前に期限切れを迎えていました。 娘が赤ちゃんの時に準備し、何年も確認しないままだったのでオムツや哺乳瓶、肌着もそのまま。 電池は、使えない状態になってしまってました。懐中電灯も壊れていました。 携帯の充電器は、ガラケーの時のまま。 カイロも使えません。 昨年、津波の事を考えて海から1Kmしかなかった場所から引っ越しました。 家もリノベーションしました。 環境が変わりましたので、それに合わせた内容に変更しようと思います。 娘にも一つ防災リュックを作り避難の際には持たせようと考えています。 このイベントには、良い機会を与えていただいたと思って感謝しています!
mamaiko
mamaiko
3LDK | 家族
ARIさんの実例写真
キノコ!!! この時期になるとうちの庭にキノコが生える!! どんぐりトトロおいて♡ いいカンジ? 遊んでみたぁ(๑´罒`๑)
キノコ!!! この時期になるとうちの庭にキノコが生える!! どんぐりトトロおいて♡ いいカンジ? 遊んでみたぁ(๑´罒`๑)
ARI
ARI
4DK | 家族
mokanaさんの実例写真
mokana
mokana
家族
sakuさんの実例写真
おはようございます(*´▽`*) インナーテラスで朝ごはん♪♪ 今日は娘ちゃんの炊事遠足が雨で延期になったので、お弁当おかずで朝ごはん(*゚▽゚)ノ よし、今日もがんばりましょ~(^^)v
おはようございます(*´▽`*) インナーテラスで朝ごはん♪♪ 今日は娘ちゃんの炊事遠足が雨で延期になったので、お弁当おかずで朝ごはん(*゚▽゚)ノ よし、今日もがんばりましょ~(^^)v
saku
saku
3LDK | 家族
PR
楽天市場
chi_kaさんの実例写真
明日の遠足を楽しみにしている娘がてるてる坊主作ってたよー◟́◞̀♡ 晴れてーーー(⑅˃̵౪˂̵⑅)
明日の遠足を楽しみにしている娘がてるてる坊主作ってたよー◟́◞̀♡ 晴れてーーー(⑅˃̵౪˂̵⑅)
chi_ka
chi_ka
家族
maki.nero.1818さんの実例写真
おはようございます✩︎⡱ 皆さまの作品❤︎大好きな場所です✩︎⡱ 今日の娘の荷物…。 体操服のリュックを背負い、その上からランリュックを背負う…。 リュックの中には教科書と水筒と鍵盤ハーモニカ。フタは閉まらず。 手には上履きにお魚の水槽(虫かご)…。 荷物ありすぎでないですか…? なんだかかわいそうで…( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  ) こんなものかしら…?
おはようございます✩︎⡱ 皆さまの作品❤︎大好きな場所です✩︎⡱ 今日の娘の荷物…。 体操服のリュックを背負い、その上からランリュックを背負う…。 リュックの中には教科書と水筒と鍵盤ハーモニカ。フタは閉まらず。 手には上履きにお魚の水槽(虫かご)…。 荷物ありすぎでないですか…? なんだかかわいそうで…( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  ) こんなものかしら…?
maki.nero.1818
maki.nero.1818
4LDK | 家族
non_1405さんの実例写真
右が赤ちゃんの小物と洋服ラック 左が娘(3歳)の小物と洋服ラック 上段は保育園のリュックを置くだけ収納 真ん中はアウター入れ(入れるだけ) 娘は最近明日の洋服準備(朝着るものと昼寝以降のお着替えの用意)&おふろ入る前のパジャマや下着の準備を1人ですすんでやるようになりました☆ お片づけ育成功…⁇
右が赤ちゃんの小物と洋服ラック 左が娘(3歳)の小物と洋服ラック 上段は保育園のリュックを置くだけ収納 真ん中はアウター入れ(入れるだけ) 娘は最近明日の洋服準備(朝着るものと昼寝以降のお着替えの用意)&おふろ入る前のパジャマや下着の準備を1人ですすんでやるようになりました☆ お片づけ育成功…⁇
non_1405
non_1405
3LDK | 家族
niconicoさんの実例写真
娘のアウター、リュック、キャップは廃材を使って旦那がDIYしたものに掛けています(*^^*) 色は家具と同じウォールナットで、セリアのアイアンフックがついています♬♡*゚ マフラー、ニット帽はかごに❤️ 娘の身支度は大人よりも早く、玄関から『かーちゃんまだ〜?』といつも急かされています(´ー∀ー`)笑
娘のアウター、リュック、キャップは廃材を使って旦那がDIYしたものに掛けています(*^^*) 色は家具と同じウォールナットで、セリアのアイアンフックがついています♬♡*゚ マフラー、ニット帽はかごに❤️ 娘の身支度は大人よりも早く、玄関から『かーちゃんまだ〜?』といつも急かされています(´ー∀ー`)笑
niconico
niconico
家族
mixmi333さんの実例写真
デニムリメイク 娘のリュック完成!!
デニムリメイク 娘のリュック完成!!
mixmi333
mixmi333
家族
Noboさんの実例写真
娘のリュック買いました。 今日は喜んで遠足に行ってます(´∀`)
娘のリュック買いました。 今日は喜んで遠足に行ってます(´∀`)
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
risachinさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥11,000
我が家の防災リュックです。子供用に、もう1つあります( ¨̮ ) 大阪北部地震の次の日にネットで注文しました。 恥ずかしながらそれまでは用意しておかないとと思いつつ、何も出来てませんでした。 子供も居るのにすごく反省しました。。 食料や水などのローリングストックもしています。 使う事がないのが一番いいのですが。。 いつ何が起こるか分からないので災害準備はしっかりしようと思います(´・・`)
我が家の防災リュックです。子供用に、もう1つあります( ¨̮ ) 大阪北部地震の次の日にネットで注文しました。 恥ずかしながらそれまでは用意しておかないとと思いつつ、何も出来てませんでした。 子供も居るのにすごく反省しました。。 食料や水などのローリングストックもしています。 使う事がないのが一番いいのですが。。 いつ何が起こるか分からないので災害準備はしっかりしようと思います(´・・`)
risachin
risachin
3LDK | 家族
ARIさんの実例写真
おはようございま〜す♪ 今日は子供達の遠足です♪ お天気もよく遠足日和でよかった (*´˘`*) というわけで、久々のお弁当作り♪ 流石に6年生(兄)もなるとキャラ弁はやめてくれとしつこいくらい言われたので普通に詰めましたが4年(妹)はパンダで♡と注文入ったのでパンダ弁当作りました〜〜♪♪♪ 記念にパチリ☆ あっ!!兄ちゃんの方、でっかいおにぎり撮り忘れた〜〜(;´Д`)
おはようございま〜す♪ 今日は子供達の遠足です♪ お天気もよく遠足日和でよかった (*´˘`*) というわけで、久々のお弁当作り♪ 流石に6年生(兄)もなるとキャラ弁はやめてくれとしつこいくらい言われたので普通に詰めましたが4年(妹)はパンダで♡と注文入ったのでパンダ弁当作りました〜〜♪♪♪ 記念にパチリ☆ あっ!!兄ちゃんの方、でっかいおにぎり撮り忘れた〜〜(;´Д`)
ARI
ARI
4DK | 家族
PR
楽天市場
USAGIさんの実例写真
バスケットトローリーのスリムタイプがキッチンの冷蔵庫脇スペースにぴったりでした。 子供達の給食セットなどの登園準備はキッチンで済ませるのが効率が良いので、バスケットトローリーの上2段に子供達のリュック、3段目に登園時使用している私のボディバッグを収納しています。 マグネットフックも付くので水筒もかけています。 扉の先に繋がっている玄関まで転がしていけるのも便利です。 新しい バスケットトローリーは4番のオリーブ色が素敵だと思います。 インテリアにグリーンを加えたいけど植物が苦手なのでこのようなツールで緑色を取り入れられたら良いなと思いました。
バスケットトローリーのスリムタイプがキッチンの冷蔵庫脇スペースにぴったりでした。 子供達の給食セットなどの登園準備はキッチンで済ませるのが効率が良いので、バスケットトローリーの上2段に子供達のリュック、3段目に登園時使用している私のボディバッグを収納しています。 マグネットフックも付くので水筒もかけています。 扉の先に繋がっている玄関まで転がしていけるのも便利です。 新しい バスケットトローリーは4番のオリーブ色が素敵だと思います。 インテリアにグリーンを加えたいけど植物が苦手なのでこのようなツールで緑色を取り入れられたら良いなと思いました。
USAGI
USAGI
家族
mamさんの実例写真
今日は2年生の見学旅行 天草のシードナツという小さな水族館と イルカウォッチング! あいにくの雨ですがウキウキしとらすー! 次男に引き続き ピカチュウ弁当ー 何年生までキャラ弁拒否せんとかなぁー。
今日は2年生の見学旅行 天草のシードナツという小さな水族館と イルカウォッチング! あいにくの雨ですがウキウキしとらすー! 次男に引き続き ピカチュウ弁当ー 何年生までキャラ弁拒否せんとかなぁー。
mam
mam
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
nonさんの実例写真
防災バッグ、100均グッズで自作も考えましたが 何をチョイスしたらいいかわからず、ひとまず市販の防災バッグを購入( ͡° ͜ʖ ͡°) 30個入って税込み4000円しなかったので、実はおトクなのかな❓
防災バッグ、100均グッズで自作も考えましたが 何をチョイスしたらいいかわからず、ひとまず市販の防災バッグを購入( ͡° ͜ʖ ͡°) 30個入って税込み4000円しなかったので、実はおトクなのかな❓
non
non
家族
sumikoさんの実例写真
¥11,315
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 防災リュックの中… トイレットペーパー、ウェットティッシュ、汗拭きシート、水のいらないシャンプーマスク、絆創膏、綿棒、歯磨きセット、リップクリーム、ヘアブラシ・ゴム、鏡、裁縫セット、ガムテープ、油性ペン、ラップ、マルチツール、アルミ毛布・敷物、簡易トイレ、笛、懐中電灯、予備の電池、水タンク、公衆電話用の10円玉、方位磁石(多分いらないw)。 写真に写ってませんが、千円札数枚、衣類、生理用品、タオルも入っています。 我が家は在宅避難の確率が高いので、食品と飲料はリュックに入れずに1階に保管しています。
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 防災リュックの中… トイレットペーパー、ウェットティッシュ、汗拭きシート、水のいらないシャンプーマスク、絆創膏、綿棒、歯磨きセット、リップクリーム、ヘアブラシ・ゴム、鏡、裁縫セット、ガムテープ、油性ペン、ラップ、マルチツール、アルミ毛布・敷物、簡易トイレ、笛、懐中電灯、予備の電池、水タンク、公衆電話用の10円玉、方位磁石(多分いらないw)。 写真に写ってませんが、千円札数枚、衣類、生理用品、タオルも入っています。 我が家は在宅避難の確率が高いので、食品と飲料はリュックに入れずに1階に保管しています。
sumiko
sumiko
4LDK
Yuyuさんの実例写真
壁に掛けているこどもたちのリュックは今まで可愛いキリンさんと白くまさんだったのですが、ばぁばにもらった恐竜さんになりました🦖笑 兄弟でコレを背負ってると目立つ目立つ😂 恐竜さんがいると一気に男の子らしい部屋になりました(* ¨̮*)/
壁に掛けているこどもたちのリュックは今まで可愛いキリンさんと白くまさんだったのですが、ばぁばにもらった恐竜さんになりました🦖笑 兄弟でコレを背負ってると目立つ目立つ😂 恐竜さんがいると一気に男の子らしい部屋になりました(* ¨̮*)/
Yuyu
Yuyu
4LDK | 家族
rin_shizuさんの実例写真
娘小5女子用の防災リュック 万が一、1人で避難しないといけない時でも分かりやすいように ジップロックにまとめてメモ貼りしてます。
娘小5女子用の防災リュック 万が一、1人で避難しないといけない時でも分かりやすいように ジップロックにまとめてメモ貼りしてます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
ksさんの実例写真
姉妹のランドセルラック。 習い事バッグ、リュック置き場。 ハンカチ、マスク、ティッシュ、給食袋など小物類もボックスに。
姉妹のランドセルラック。 習い事バッグ、リュック置き場。 ハンカチ、マスク、ティッシュ、給食袋など小物類もボックスに。
ks
ks
4LDK | 家族
PR
楽天市場
411.kaoriiiiさんの実例写真
2021/05/28 昨日は幼稚園の遠足でした。 大雨でおでかけはできなかったけど お弁当はすっごく喜んでくれました☺️🌟 娘の大好きなすみっコぐらしです♫ フルーツの仕切りとして セリアのワックスペーパーを敷きました。
2021/05/28 昨日は幼稚園の遠足でした。 大雨でおでかけはできなかったけど お弁当はすっごく喜んでくれました☺️🌟 娘の大好きなすみっコぐらしです♫ フルーツの仕切りとして セリアのワックスペーパーを敷きました。
411.kaoriiii
411.kaoriiii
家族
hitsujisawaさんの実例写真
出会ってから1年 娘のバースデーに備えて飾りつけ♡ 季節は梅雨ですが、娘が生まれた日は季節外れの夏日だったのでヒマワリをメインに飾りつけしました🌻 コロナコロナコロナな世の中、元気いっぱいに育ってくれてありがとう!
出会ってから1年 娘のバースデーに備えて飾りつけ♡ 季節は梅雨ですが、娘が生まれた日は季節外れの夏日だったのでヒマワリをメインに飾りつけしました🌻 コロナコロナコロナな世の中、元気いっぱいに育ってくれてありがとう!
hitsujisawa
hitsujisawa
家族
torichanさんの実例写真
玄関に置いている持ち出し用リュック。一時避難所に行くことを想定しています。登山のときに持ち歩いているようなもの+衛生グッズ、小銭や保険証券や身分証明書、健康保険証などのコピーを付け足した感じです。
玄関に置いている持ち出し用リュック。一時避難所に行くことを想定しています。登山のときに持ち歩いているようなもの+衛生グッズ、小銭や保険証券や身分証明書、健康保険証などのコピーを付け足した感じです。
torichan
torichan
1LDK | 一人暮らし
mikaさんの実例写真
もしものために必要なものがセットになっている防災リュックを自宅に置くことにしました。 Instagramで詳しく紹介しています→@__mika.home
もしものために必要なものがセットになっている防災リュックを自宅に置くことにしました。 Instagramで詳しく紹介しています→@__mika.home
mika
mika
3LDK | 家族
na.さんの実例写真
春からの幼稚園にむけて、 娘のクローゼット内を新しく。 1人でも準備ができるように、 壁紙DIYして可愛らしく♡
春からの幼稚園にむけて、 娘のクローゼット内を新しく。 1人でも準備ができるように、 壁紙DIYして可愛らしく♡
na.
na.
3LDK | 家族
mieeeさんの実例写真
娘のランドセルラック! 後々の事も考えてパーテーションにも出来る突っ張りタイプにしました😁 towerのランドセルハンガーはリュックにも使えるので🙆‍♀️
娘のランドセルラック! 後々の事も考えてパーテーションにも出来る突っ張りタイプにしました😁 towerのランドセルハンガーはリュックにも使えるので🙆‍♀️
mieee
mieee
家族
yoikoさんの実例写真
娘がグラスケーキにはまっていて、ミニサイズを作りました!中が見えるので、見た目も可愛いので楽しみながら作りました!
娘がグラスケーキにはまっていて、ミニサイズを作りました!中が見えるので、見た目も可愛いので楽しみながら作りました!
yoiko
yoiko
家族
nanaさんの実例写真
来月で1歳を迎える娘のジャングルジムです(⁠*⁠˘⁠ᴗ⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡ リュックも購入! ガーランドで飾り付けするのが楽しみです♪
来月で1歳を迎える娘のジャングルジムです(⁠*⁠˘⁠ᴗ⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡ リュックも購入! ガーランドで飾り付けするのが楽しみです♪
nana
nana
4LDK | 家族
PR
楽天市場
iro.さんの実例写真
長女幼稚園最後の公園遠足でしたが 風邪の為行けなかったので おうちで遠足気分を… 私は庭のブランコ座ってゆらゆらしてまーす😋
長女幼稚園最後の公園遠足でしたが 風邪の為行けなかったので おうちで遠足気分を… 私は庭のブランコ座ってゆらゆらしてまーす😋
iro.
iro.
家族
yumicloverさんの実例写真
DIYイベント参加。:°ஐ♡* いつもダイニング横の小上がり和室に娘のリュックや通学バッグが散乱していてストレスだったので、ラブリコで棚を作りました! ラブリコは私がよく使うDIYのアイテムです! こんな狭いスペースにちょっとした収納棚を作るのにほんとに便利です✨ リュックってかさばるし、こんな風に吊り下げ収納する事でスッキリしました。 下には1×4材でキャスター付きの収納ボックスを作って通学バッグや塾用バッグを収納。 フックを探しにダイソーに行ったら新商品かな?1×4材用のフックを見つけて(写真②)これを縦に引っ掛けてリュックや帽子を収納♫(写真③) 本来の使い方とは違うけど、ビスで留めてないのでフックを取り外し出来るので限られたスペースで移動出来なかった奥にある鏡を使う時に好都合でした♫
DIYイベント参加。:°ஐ♡* いつもダイニング横の小上がり和室に娘のリュックや通学バッグが散乱していてストレスだったので、ラブリコで棚を作りました! ラブリコは私がよく使うDIYのアイテムです! こんな狭いスペースにちょっとした収納棚を作るのにほんとに便利です✨ リュックってかさばるし、こんな風に吊り下げ収納する事でスッキリしました。 下には1×4材でキャスター付きの収納ボックスを作って通学バッグや塾用バッグを収納。 フックを探しにダイソーに行ったら新商品かな?1×4材用のフックを見つけて(写真②)これを縦に引っ掛けてリュックや帽子を収納♫(写真③) 本来の使い方とは違うけど、ビスで留めてないのでフックを取り外し出来るので限られたスペースで移動出来なかった奥にある鏡を使う時に好都合でした♫
yumiclover
yumiclover
4LDK | 家族
saayaさんの実例写真
今日はお嬢の遠足だったので、リクエストのすみっこのキャラ弁作りました *ฅ́˘ฅ̀* チビーズのキャラ弁は小学校までと決めてるので、旦那ちゃんと中学の息子っちは、毎日お弁当ですが茶弁です(˙◁˙👐)パァw
今日はお嬢の遠足だったので、リクエストのすみっこのキャラ弁作りました *ฅ́˘ฅ̀* チビーズのキャラ弁は小学校までと決めてるので、旦那ちゃんと中学の息子っちは、毎日お弁当ですが茶弁です(˙◁˙👐)パァw
saaya
saaya
4LDK | 家族
biroballonneさんの実例写真
娘の通学リュック、コマンドフックに引っ掛けてみました! 教科書やタブレット、学校帰りに習い事に行く日はダンス用のシューズも入っているのでズッシリです🎒 体重計に乗せてみたら、なんと5kg近くありました😵‍💫 登校時はここにお弁当や水筒も入る訳で……背が縮みそう⤵︎⤵︎ フックに掛けて丸1日☀️🌙 今まで色々試したものの、ズレたり外れたりして失敗続きだったので、リュックが落ちずに引っ掛かっている事に感動しました🥹 壁を傷つけずに違う場所への張り替えができるのも魅力的ですね✨ 強いていうなら、壁紙にも貼れたら嬉しいなぁ、、 我が家はマンションなので、ほとんどが壁紙で取り付け可能な場所が少ないのが残念ポイントです🥲
娘の通学リュック、コマンドフックに引っ掛けてみました! 教科書やタブレット、学校帰りに習い事に行く日はダンス用のシューズも入っているのでズッシリです🎒 体重計に乗せてみたら、なんと5kg近くありました😵‍💫 登校時はここにお弁当や水筒も入る訳で……背が縮みそう⤵︎⤵︎ フックに掛けて丸1日☀️🌙 今まで色々試したものの、ズレたり外れたりして失敗続きだったので、リュックが落ちずに引っ掛かっている事に感動しました🥹 壁を傷つけずに違う場所への張り替えができるのも魅力的ですね✨ 強いていうなら、壁紙にも貼れたら嬉しいなぁ、、 我が家はマンションなので、ほとんどが壁紙で取り付け可能な場所が少ないのが残念ポイントです🥲
biroballonne
biroballonne
家族
kiiiさんの実例写真
キッチントロリー¥4,999
kiii
kiii
rin_shizuさんの実例写真
数年前に同じ防災のイベントで受賞した娘の防災バッグ。 小さかった娘も成長してきたのでリュックは性別の分かりにくい黒に。 リュックにはミニランタン型ライトを付けて夜間の移動でも安全に。 バッグの内容は今でも使用用途ごとにジップロックにまとめて、シールメモ貼りしてます。 写真にはないけど、これに着替えも入っちゃいます。
数年前に同じ防災のイベントで受賞した娘の防災バッグ。 小さかった娘も成長してきたのでリュックは性別の分かりにくい黒に。 リュックにはミニランタン型ライトを付けて夜間の移動でも安全に。 バッグの内容は今でも使用用途ごとにジップロックにまとめて、シールメモ貼りしてます。 写真にはないけど、これに着替えも入っちゃいます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
nn-homeさんの実例写真
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
・:*+.イベント参加・:*+ わが家の防災グッズは3ヶ月ほど前に購入した 岸田産業のキャリーカート付き防災リュックの3人用です。(3人家族です) キャリー付きリュックは2個でその2個に3人分の防災グッズが入っています。 内容は 防災ラジオライト アルカリ保存水9本 レスキューライス3味×3 7年保存クッキー 簡易ポンチョ×3 簡単エアーマット×3 携帯トイレ5回分×3 折り畳みウォータータンク10ℓ×2 ブルーシート 簡易ライト×3 三角巾 使い捨てマスク×6 水に流せるペーパー×3 ウェットティッシュ×3 絆創膏・綿棒3セット アルミブランケット×3 軍手×3 呼子笛×3 防災ガイドメモ キャリーカートは単独でも使用可能。 中身の入ったリュックはかなりの重さなのでキャリーで運べるのは助かります。 ★それ以外に簡易トイレ。マンションなので水が止まった時のために多めに用意しています。 ★ミネラルウォーターは2ℓのペットボトル2ケース12本をWICに。パントリーにもだいたい10本は常備しています。 ★無印良品のカセットこんろもカセットと共に常備しています。 これでも充分ではないのですがもしもの時に少しでも焦らないで済むように最低限今出来ることをしておく心がけが大切かなと思います🎒🔦📻
nn-home
nn-home
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
防災投稿①① 小学生の防災リュック 我が家の小学生の娘の防災リュックに入れているものを紹介しようと思います。 災害発生時時宅避難ができるならそれが理想ですが、避難所に移動しなければいけない場合に背負って安全に動ける重さ(4Kg)に調整しています。 あれもこれもと沢山詰めたくなると思いますが、思い切って1日分に厳選した方が良いと思います。 安全に逃げる事が一番大事です。 安全が確認できてから家に取りに戻る用の第二次避難用バックを準備しておくのも良いと思います。 2枚目 まず避難グッズは子供と一緒にリュックに詰めます。 どう使うか実際使用しながら説明します。 ランタンに電池を入れて使ってみる、暑さ寒さをしのぐグッズの使い方、非常用トイレの使い方&後始末の仕方。 非常用トイレは親が一緒じゃないと難しそうでした💦 3枚目 避難所で食べる非常食。調理不要ですぐ食べれるもの。 溶けない食べ慣れたおやつ(ラムネ・グミ)をいれてます。後はシリアルバーとパンと水。 少しずつ食べれるラムネやグミ、飴やガムを入れておくと良いと思います。 4枚目 避難所で電気を使わず、大きな音を立てずに遊べる遊び道具です。災害時におもちゃなんて後回しだろ!と思われるかもしれませんが、避難所では子供もストレスがたまります。 大声を出したり、走り回ったりする事は勿論できません。 不安な時こそリラックスして楽しい気分になれるものを入れておくのも大事だと思います。 seriaのシール付き塗り絵が可愛くてお気に入りのようです。 念の為、ノートの1ページ目には家族の名前や住所電話番号を書いてあります。
防災投稿①① 小学生の防災リュック 我が家の小学生の娘の防災リュックに入れているものを紹介しようと思います。 災害発生時時宅避難ができるならそれが理想ですが、避難所に移動しなければいけない場合に背負って安全に動ける重さ(4Kg)に調整しています。 あれもこれもと沢山詰めたくなると思いますが、思い切って1日分に厳選した方が良いと思います。 安全に逃げる事が一番大事です。 安全が確認できてから家に取りに戻る用の第二次避難用バックを準備しておくのも良いと思います。 2枚目 まず避難グッズは子供と一緒にリュックに詰めます。 どう使うか実際使用しながら説明します。 ランタンに電池を入れて使ってみる、暑さ寒さをしのぐグッズの使い方、非常用トイレの使い方&後始末の仕方。 非常用トイレは親が一緒じゃないと難しそうでした💦 3枚目 避難所で食べる非常食。調理不要ですぐ食べれるもの。 溶けない食べ慣れたおやつ(ラムネ・グミ)をいれてます。後はシリアルバーとパンと水。 少しずつ食べれるラムネやグミ、飴やガムを入れておくと良いと思います。 4枚目 避難所で電気を使わず、大きな音を立てずに遊べる遊び道具です。災害時におもちゃなんて後回しだろ!と思われるかもしれませんが、避難所では子供もストレスがたまります。 大声を出したり、走り回ったりする事は勿論できません。 不安な時こそリラックスして楽しい気分になれるものを入れておくのも大事だと思います。 seriaのシール付き塗り絵が可愛くてお気に入りのようです。 念の為、ノートの1ページ目には家族の名前や住所電話番号を書いてあります。
meruto
meruto
4LDK | 家族
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
〜わが家の防災・備え〜 pic.1 防災グッズは赤やオレンジなど目立つ色が良いけど、「墨子」と名乗るくらいモノトーンが好きなので、ほぼ白黒で揃えています。 でも危険は避けたいので、ヘルメットやリュックには反射テープを貼っています。 お金・通帳のコピー・家族の連絡先・モバ充は、盗難防止のためサコッシュに収納。 3.11の時はスーパーやコンビニの商品は全て100円単位で現金のみの支払いだったので、 100円玉・500円玉・千円札を用意しています。 キャンプマットは約500gで嵩張るけど、床に座ると30分後にお腹を下す私にとっては必須アイテムです。 (エアマットは穴が空くと使えないので✖️) 夜間や雨天でも避難しやすいよう、両手が空くリュックで準備🎒 キャリーケースは大雨や地震で地割れした時には使えないので一次避難用に向きませんが、避難生活が長引いた場合の二次避難用には良いと思います。 アルファ化米・圧縮タオル・コンタクトレンズ・月経カップなど、水が無いと使えない、または衛生面で支障が出る物は一次避難用の備えには向きません。 pic.2 ・さらしは、タオル・マフラー・止血・ロープなどに使える万能アイテムです。 ・着替えは春と秋に入れ替えています。 ・携帯トイレは小だけでなく大にも使える物を選んでます。 pic.3 雪塩(海水塩)は、粒子が細かいので歯磨き粉として使うほか、夏場のミネラル補給にも。 pic.4 ・罹災証明申請書用紙は、発災後、自宅で印刷できない場合や市役所に取りに行けない事を想定して事前にダウンロードしました。 ・避難所によっては埃が相当酷いと聞くので、念のため防塵マスクも用意。 リュックだけで約6.6kg 我が家は山・川・海・浸水エリアから離れていて避難所は徒歩数分の距離なので、この重さでも余裕ですが、ハザードマップの危険地域に住む人や、家屋の耐震性に問題がある場合は、もっと軽くした方が良いかもしれません。 しかし避難先も被災して開設できない、収容人数を超えて入れない可能性があるので、僅かな備えだけで過ごすのは厳しいと思います。 『防災ゆうストレージ 』 https://www.post.japanpost.jp/life/you_storage/introduction/index.html または災害に強い場所のレンタル倉庫の利用を保険として考えておくと良いかもしれません🍀
sumiko
sumiko
4LDK
もっと見る