chrome.hさんの部屋
2020年12月15日46
chrome.hさんの部屋
2020年12月15日46
コメント1
chrome.h
ベニヤ板 丸鋸定規厚み4ミリ 長さ60cm深斬り出来ますが ベニヤ定規の反りが心配メリットデメリットあるなw

この写真を見た人へのおすすめの写真

noon88さんの実例写真
こんばんはー!前回の投稿にはたくさんのいいね!とコメントありがとうございました*\(^o^)/*すっごい励みになっています♡まだまだ途中ではありますが…トイレの改造計画、ベニヤをサイズ通りにカットしました!ピッタリきて気持ちいい〜*\(^o^)/*あと、水を流す装置と、ペイントもろもろ残ってるけど、イメージかなりついてきたかな〜^ ^またしても夜な夜な作業してしまった〜^_^
こんばんはー!前回の投稿にはたくさんのいいね!とコメントありがとうございました*\(^o^)/*すっごい励みになっています♡まだまだ途中ではありますが…トイレの改造計画、ベニヤをサイズ通りにカットしました!ピッタリきて気持ちいい〜*\(^o^)/*あと、水を流す装置と、ペイントもろもろ残ってるけど、イメージかなりついてきたかな〜^ ^またしても夜な夜な作業してしまった〜^_^
noon88
noon88
3LDK | 家族
noon88さんの実例写真
ちなみにカットしたベニヤはこんな感じ♡
ちなみにカットしたベニヤはこんな感じ♡
noon88
noon88
3LDK | 家族
Masakさんの実例写真
自作のナイトテーブル
自作のナイトテーブル
Masak
Masak
l_heureuxさんの実例写真
壁紙貼るか迷っていたキッチンパネル。 ブリックレンガ作戦に変更して、やっとここまで来た‼︎ このブリックレンガ、手鋸でカットするのにすんごい音が出ちゃうから、残りは旦那ちゃんがいないお一人様日曜日を待っての作業になりまーす (。-∀-。) 憧れのマグネットナイフラックも付いたし、早く埋め尽くしたいなぁ♪
壁紙貼るか迷っていたキッチンパネル。 ブリックレンガ作戦に変更して、やっとここまで来た‼︎ このブリックレンガ、手鋸でカットするのにすんごい音が出ちゃうから、残りは旦那ちゃんがいないお一人様日曜日を待っての作業になりまーす (。-∀-。) 憧れのマグネットナイフラックも付いたし、早く埋め尽くしたいなぁ♪
l_heureux
l_heureux
1LDK | 家族
ancouuさんの実例写真
ルーター収納ようやく作った!セリアのベニヤ板をカッターで根気よくカット。背面はすのこで通気性良く。
ルーター収納ようやく作った!セリアのベニヤ板をカッターで根気よくカット。背面はすのこで通気性良く。
ancouu
ancouu
3LDK
chero.さんの実例写真
キッチンの扉に木目調壁紙を貼りました。アクセントにベニヤ板を細くカットした板材を。以前付け替えた取っ手とも合う! 元々ここに貼る予定ではなかったので…下部左側扉三枚分壁紙が足らず(笑)写真はこのアングルから(^^; 追加注文しなくちゃ
キッチンの扉に木目調壁紙を貼りました。アクセントにベニヤ板を細くカットした板材を。以前付け替えた取っ手とも合う! 元々ここに貼る予定ではなかったので…下部左側扉三枚分壁紙が足らず(笑)写真はこのアングルから(^^; 追加注文しなくちゃ
chero.
chero.
家族
Kuropon0919さんの実例写真
Kuropon0919
Kuropon0919
1LDK | 一人暮らし
arch.to.meetさんの実例写真
ベニヤ板カットしてナチュラルキッチンの文字ボンドで貼ったガーランド、素朴な感じが好き♪
ベニヤ板カットしてナチュラルキッチンの文字ボンドで貼ったガーランド、素朴な感じが好き♪
arch.to.meet
arch.to.meet
家族
PR
楽天市場
Nonさんの実例写真
リビングの壁の一部を、ベニヤで板壁(腰壁)にしました❁ ①ベニヤを半分にカット。 ペンキを塗る。よく乾かす。 ②1×4材をあてて、ステンレス定規の角でペンキを削ぐように線をつける。 ③タッカーとマスキングテープ&両面テープで壁に貼る。その上に、モールディングの代わりに、木材(厚3mm×幅30mm)にペイントしたものをマスキングテープ&両面テープで貼り付ける。 完成❁ 幅4メートル程の壁を、ベニヤ2枚・モールディング代わりの木材2本(約 計1,500円( ペンキ代含まず))で、部屋の雰囲気がだいぶ変わりました(*´︶`*)♡
リビングの壁の一部を、ベニヤで板壁(腰壁)にしました❁ ①ベニヤを半分にカット。 ペンキを塗る。よく乾かす。 ②1×4材をあてて、ステンレス定規の角でペンキを削ぐように線をつける。 ③タッカーとマスキングテープ&両面テープで壁に貼る。その上に、モールディングの代わりに、木材(厚3mm×幅30mm)にペイントしたものをマスキングテープ&両面テープで貼り付ける。 完成❁ 幅4メートル程の壁を、ベニヤ2枚・モールディング代わりの木材2本(約 計1,500円( ペンキ代含まず))で、部屋の雰囲気がだいぶ変わりました(*´︶`*)♡
Non
Non
4LDK | 家族
izamakiさんの実例写真
ヘリンボーンの机天板を作ってます。 厚さ6ミリのベニヤ板を 幅3センチ 長さ20センチ で切りそろえてます。
ヘリンボーンの机天板を作ってます。 厚さ6ミリのベニヤ板を 幅3センチ 長さ20センチ で切りそろえてます。
izamaki
izamaki
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
知ってると思うけど(私のファンは←おるわけ無い)、ベニヤ板に黒板塗料塗って貼り付けてます。ほんまは薄いブルーグレー。それも好きやねん、だから剥がせる仕様になってます。 ベニヤ板買って、コーナンでカットして貰ったのに、サイズ間違っとってな、手鋸で切ってん…だから下がガタガタ、笑。懐かしい、楽しい思い出やわーー(遠い目)
知ってると思うけど(私のファンは←おるわけ無い)、ベニヤ板に黒板塗料塗って貼り付けてます。ほんまは薄いブルーグレー。それも好きやねん、だから剥がせる仕様になってます。 ベニヤ板買って、コーナンでカットして貰ったのに、サイズ間違っとってな、手鋸で切ってん…だから下がガタガタ、笑。懐かしい、楽しい思い出やわーー(遠い目)
yuko
yuko
3LDK | 家族
yuzuさんの実例写真
こちらも、ベニヤに両面テープ 基本、面倒くさがりなんで、テープで付けちゃいます(笑)
こちらも、ベニヤに両面テープ 基本、面倒くさがりなんで、テープで付けちゃいます(笑)
yuzu
yuzu
chero.さんの実例写真
近所のホームセンターのDIYクラブに入っているので、工作室が自由に使えます。丸ノコも使えるので購入した木材は自分でカットして持ち帰ったり、組み立てて帰ったり。 価格も安くて加工しやすいので2×4材が主の工作。Amazonで見付けた「ツーバイフォー定規」めちゃくちゃ便利!!直角やビス止めの位置も楽チン。 今まで適当にビス打ってたから(^^;
近所のホームセンターのDIYクラブに入っているので、工作室が自由に使えます。丸ノコも使えるので購入した木材は自分でカットして持ち帰ったり、組み立てて帰ったり。 価格も安くて加工しやすいので2×4材が主の工作。Amazonで見付けた「ツーバイフォー定規」めちゃくちゃ便利!!直角やビス止めの位置も楽チン。 今まで適当にビス打ってたから(^^;
chero.
chero.
家族
quatresaisons-hiroさんの実例写真
連投失礼致しますm(_ _)m 丸いアイスは…何だかよく分からないアイスになってしまいました(^^; 1×4材を丸鋸で丸く切るのが一番大変だったのに(◞‸◟) でも息子さんはアイスクリーム屋さんごっこを楽しんでいるので作って良かったです☆
連投失礼致しますm(_ _)m 丸いアイスは…何だかよく分からないアイスになってしまいました(^^; 1×4材を丸鋸で丸く切るのが一番大変だったのに(◞‸◟) でも息子さんはアイスクリーム屋さんごっこを楽しんでいるので作って良かったです☆
quatresaisons-hiro
quatresaisons-hiro
3LDK | 家族
ushitatsuさんの実例写真
アイアンバーのトイレットペーパーです。 100均の金切鋸を使って、アイアンバーを真っ二つに。 1つは1Fのトイレ、もうひとつは、2Fのトイレ行き〜 がんばったー、 結構がんばったー、 100均の金切鋸もがんばったー、 私でなくて旦那さんががんばったー(笑) (私は隣で見てただけ\(^-^)/) ただ、ペーパーの抑え部分がないので、我が家のちびっこたちに、エンドレスにトイレットペーパーを解かれ続けるか思いきや、、、意外と平気でした^^;
アイアンバーのトイレットペーパーです。 100均の金切鋸を使って、アイアンバーを真っ二つに。 1つは1Fのトイレ、もうひとつは、2Fのトイレ行き〜 がんばったー、 結構がんばったー、 100均の金切鋸もがんばったー、 私でなくて旦那さんががんばったー(笑) (私は隣で見てただけ\(^-^)/) ただ、ペーパーの抑え部分がないので、我が家のちびっこたちに、エンドレスにトイレットペーパーを解かれ続けるか思いきや、、、意外と平気でした^^;
ushitatsu
ushitatsu
4LDK | 家族
michaelさんの実例写真
一旦厚さの違うベニヤ板に貼り、丸のこで一つ一つカットします。カットした一つのタイル模様を、地道に厚さ違いに、交互に貼り付けます。そうするとよりリアル感が増します。
一旦厚さの違うベニヤ板に貼り、丸のこで一つ一つカットします。カットした一つのタイル模様を、地道に厚さ違いに、交互に貼り付けます。そうするとよりリアル感が増します。
michael
michael
一人暮らし
PR
楽天市場
michaelさんの実例写真
レンガ調の壁紙を、厚さの違うベニヤ板に貼った後、電動丸ノコでラインに沿ってカットします。縁を黒ペイントして、地道に一つ一つ貼り付けます。するとどうでしょう‼︎ レンガ造りの壁が、リアリティ増し増しになります。この自作レンガをストックしておきますと、いつでも何処でも施工することが可能です。皆さんも是非 ‼︎
レンガ調の壁紙を、厚さの違うベニヤ板に貼った後、電動丸ノコでラインに沿ってカットします。縁を黒ペイントして、地道に一つ一つ貼り付けます。するとどうでしょう‼︎ レンガ造りの壁が、リアリティ増し増しになります。この自作レンガをストックしておきますと、いつでも何処でも施工することが可能です。皆さんも是非 ‼︎
michael
michael
一人暮らし
joseyasuさんの実例写真
物置・作業小屋・自転車置き場・作業場を盛り込んだ自作小屋です。 趣味の電子工作のために作り始めたら木工にハマって、電子工作はお休み中です。 黒板もたまに子供たちにプチ授業も出来たり!! 思いつきで盛り込み放題です(´∀`)!
物置・作業小屋・自転車置き場・作業場を盛り込んだ自作小屋です。 趣味の電子工作のために作り始めたら木工にハマって、電子工作はお休み中です。 黒板もたまに子供たちにプチ授業も出来たり!! 思いつきで盛り込み放題です(´∀`)!
joseyasu
joseyasu
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
sansankikiさんの実例写真
引きこもりだったので、娘の部屋の壁面収納を作りました。 ルームクリップで娘が一目惚れしたので参考にさせてもらいました。
引きこもりだったので、娘の部屋の壁面収納を作りました。 ルームクリップで娘が一目惚れしたので参考にさせてもらいました。
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
YUIさんの実例写真
カラーボックスにベニヤ板で作ったロッカー風の扉つけました。これで良いかとカット済みの板を買ったらでかくて蝶番がつけられない…。 ので100均ののこぎりカッターで周りをカット!だいぶガタガタに仕上がりました(笑) またそのうち作り直すかも?横も扉付けたいけどいつになるやら…。天板にセリアの鉄板風シートを貼ってみたんですがブラックか普通のにすればよかった…。なんだかマットは合わない…。
カラーボックスにベニヤ板で作ったロッカー風の扉つけました。これで良いかとカット済みの板を買ったらでかくて蝶番がつけられない…。 ので100均ののこぎりカッターで周りをカット!だいぶガタガタに仕上がりました(笑) またそのうち作り直すかも?横も扉付けたいけどいつになるやら…。天板にセリアの鉄板風シートを貼ってみたんですがブラックか普通のにすればよかった…。なんだかマットは合わない…。
YUI
YUI
4LDK | 家族
ninokoさんの実例写真
水貼りタイプの襖紙で貼り替え。仕上げのカットでつまづいた。最後の一辺で、定規と薄めの刃のカッターの組み合わせがいいとわかったので、近いうちに他の襖もチャレンジしたい。
水貼りタイプの襖紙で貼り替え。仕上げのカットでつまづいた。最後の一辺で、定規と薄めの刃のカッターの組み合わせがいいとわかったので、近いうちに他の襖もチャレンジしたい。
ninoko
ninoko
家族
mucさんの実例写真
作業台編⑤ 写真❶ まず丸鋸のベースプレートをはめる部分(斜線の部分)をカットする為に、四隅をドリルドライバーで穴を開けます。 写真❷ アルミ板の加工が楽しすぎて、購入を悩んでいたジグソーを買ってしまいましたσ(^_^;) そのジグソーを使って大まかにカットしました。 写真❸ その穴をトリマーで綺麗に整えます。 写真❹ ベースプレートを仮にはめてみました。 バッチリですね(●︎´艸`)ムフフ
作業台編⑤ 写真❶ まず丸鋸のベースプレートをはめる部分(斜線の部分)をカットする為に、四隅をドリルドライバーで穴を開けます。 写真❷ アルミ板の加工が楽しすぎて、購入を悩んでいたジグソーを買ってしまいましたσ(^_^;) そのジグソーを使って大まかにカットしました。 写真❸ その穴をトリマーで綺麗に整えます。 写真❹ ベースプレートを仮にはめてみました。 バッチリですね(●︎´艸`)ムフフ
muc
muc
4LDK | 家族
michaelさんの実例写真
シンワ測定の『丸ノコガイド定規』 木材や板の直角を出す時や、丸ノコで真っ直ぐカットしたい時は、この定規が便利だと思います😊 ♪ ♪ 最長30cmですが、軽いし使いやすいですよぉ〜🛠
シンワ測定の『丸ノコガイド定規』 木材や板の直角を出す時や、丸ノコで真っ直ぐカットしたい時は、この定規が便利だと思います😊 ♪ ♪ 最長30cmですが、軽いし使いやすいですよぉ〜🛠
michael
michael
一人暮らし
PR
楽天市場
aさんの実例写真
トイレDIY④ フロアシートは便器の台座に合わせて敷いていったので、壁側の余ったフロアシートはステンレスの定規とカッターで切って処理します。
トイレDIY④ フロアシートは便器の台座に合わせて敷いていったので、壁側の余ったフロアシートはステンレスの定規とカッターで切って処理します。
a
a
r.t.mamaさんの実例写真
ずっと作ってみたかったウッドウォールアート。やっとDIYしました! 木材をスライド鋸で45度にカットしてパズルみたいに組み立てて…できた! あっ!色の配置まちがえた(>人<;)
ずっと作ってみたかったウッドウォールアート。やっとDIYしました! 木材をスライド鋸で45度にカットしてパズルみたいに組み立てて…できた! あっ!色の配置まちがえた(>人<;)
r.t.mama
r.t.mama
家族
machidaさんの実例写真
丸テーブル作りました(・∀・) ツーバイ材の長さと幅を調整して丸くなるよーに固定しましたー。 脚はL型金物をアイアン塗装して1×1材で固定してあります。直径1100です。
丸テーブル作りました(・∀・) ツーバイ材の長さと幅を調整して丸くなるよーに固定しましたー。 脚はL型金物をアイアン塗装して1×1材で固定してあります。直径1100です。
machida
machida
2LDK | 一人暮らし
antiqueheartさんの実例写真
ウッドデッキの完成です(笑)
ウッドデッキの完成です(笑)
antiqueheart
antiqueheart
家族
miさんの実例写真
お久しぶりです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾ 我が家の〖 板壁 〗事情♡ 現実回復の必要性を考えると… 薄いラワンベニヤ合板(2.5mm)は必須! でも絶対に反る…いや、すでに反ってる…( •᷄⌓•᷅ )…。 カットし、ペイントしても反ってる…( ̄ロ ̄lll) …なので仕方なく板壁設置の大きさにカットした土台の板に木工用ボンドで貼り付けています(๑و•̀ω•́)و コストも抑えられるし、安定性もあるし、細かいカットの微調整はカッターでカット出来るし… 今のところは良い感じ(*´艸`*) あとは設置してみてどうか?だけど…それはその時に考えます(๑•̀ㅂ•́)و✧ いつも行き当たりばったりのDIYです( -᷄ ᴗ -᷅ )♡
お久しぶりです(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾ 我が家の〖 板壁 〗事情♡ 現実回復の必要性を考えると… 薄いラワンベニヤ合板(2.5mm)は必須! でも絶対に反る…いや、すでに反ってる…( •᷄⌓•᷅ )…。 カットし、ペイントしても反ってる…( ̄ロ ̄lll) …なので仕方なく板壁設置の大きさにカットした土台の板に木工用ボンドで貼り付けています(๑و•̀ω•́)و コストも抑えられるし、安定性もあるし、細かいカットの微調整はカッターでカット出来るし… 今のところは良い感じ(*´艸`*) あとは設置してみてどうか?だけど…それはその時に考えます(๑•̀ㅂ•́)و✧ いつも行き当たりばったりのDIYです( -᷄ ᴗ -᷅ )♡
mi
mi
家族
nya-さんの実例写真
滑り込みイベント参加! 右側の壁にはゴールドリングにフェイクユーカリをワイヤーでくくりつけたものに チャンキーニット や、毛糸、ロープなどを垂らして、アレンジdiyしました! 壁のシェルフも手鋸で板材をカットして、 ブライワックスを薄めに塗って仕上げたdiyです。 ちなみにIKEAの木製のサイドテーブルも ブライワックスを薄めに塗ってプチdiy❣️ ソファの🛋チャンキーニット のクッションも編み編みしました❣️ 見てくれてありがとう😊
滑り込みイベント参加! 右側の壁にはゴールドリングにフェイクユーカリをワイヤーでくくりつけたものに チャンキーニット や、毛糸、ロープなどを垂らして、アレンジdiyしました! 壁のシェルフも手鋸で板材をカットして、 ブライワックスを薄めに塗って仕上げたdiyです。 ちなみにIKEAの木製のサイドテーブルも ブライワックスを薄めに塗ってプチdiy❣️ ソファの🛋チャンキーニット のクッションも編み編みしました❣️ 見てくれてありがとう😊
nya-
nya-
1R
kominka_Lifeさんの実例写真
トイレのドアは、簡単リメイクしています(*^)(*^-^*)ゞ カットした4ミリ厚のベニヤ板に強力両面テープを貼りつけ、トイレのドアに貼っていきます~~😊
トイレのドアは、簡単リメイクしています(*^)(*^-^*)ゞ カットした4ミリ厚のベニヤ板に強力両面テープを貼りつけ、トイレのドアに貼っていきます~~😊
kominka_Life
kominka_Life
家族
pandaさんの実例写真
庭のミモザが咲き始めました🌼 ご近所で花粉症の方、ごめんなさい🙏 きっと辛いよね💦 今日はまな板イベントで思い立ち、カインズ で丸鋸レンタルして家のまな板カットしようかと思って、お店まで行ったけどおじけずき辞めました(笑) で、家のノコギリでやったら綺麗に切れて♡ な〜んだってなりました🤣 なので次回upしまーす♪
庭のミモザが咲き始めました🌼 ご近所で花粉症の方、ごめんなさい🙏 きっと辛いよね💦 今日はまな板イベントで思い立ち、カインズ で丸鋸レンタルして家のまな板カットしようかと思って、お店まで行ったけどおじけずき辞めました(笑) で、家のノコギリでやったら綺麗に切れて♡ な〜んだってなりました🤣 なので次回upしまーす♪
panda
panda
家族
PR
楽天市場
satominarikoさんの実例写真
キッチン扉のDIY中。扉に飾りをつけていくよ。IPC DIY Lab.さんでカットしてもらったMDFを自宅でせっせと45度カットしてボンドで取り付けました。45度カット難しい!丸鋸でカットしたら何処から切れていくのか分からなくて何度も失敗したよ。まだまだ道のりは長い!
キッチン扉のDIY中。扉に飾りをつけていくよ。IPC DIY Lab.さんでカットしてもらったMDFを自宅でせっせと45度カットしてボンドで取り付けました。45度カット難しい!丸鋸でカットしたら何処から切れていくのか分からなくて何度も失敗したよ。まだまだ道のりは長い!
satominariko
satominariko
3LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
みんなが寝た後、キッチンカウンターの腰壁DIY作業開始♪ デザインはよく皆さんがされてる四角くモールディングするのと迷いましたが、 玄関diyと同じデザインにしました。 現状回復できるようにマスキングテープを貼って、 その上に両面テープでベニヤ板と半丸棒を貼っていきます。 picはサイズ確認の為の仮留めです。 ベニヤ板はネットで注文して図面を送ってカットまでしてもらったので、あとは貼るだけ♪ カット代無料でした。 あまり薄いと反りやすいので厚さは4mmにしました。 マスキングテープと両面テープがたりなくなったので、今日はここまで😊 やっぱりdiy楽しい〜✨
みんなが寝た後、キッチンカウンターの腰壁DIY作業開始♪ デザインはよく皆さんがされてる四角くモールディングするのと迷いましたが、 玄関diyと同じデザインにしました。 現状回復できるようにマスキングテープを貼って、 その上に両面テープでベニヤ板と半丸棒を貼っていきます。 picはサイズ確認の為の仮留めです。 ベニヤ板はネットで注文して図面を送ってカットまでしてもらったので、あとは貼るだけ♪ カット代無料でした。 あまり薄いと反りやすいので厚さは4mmにしました。 マスキングテープと両面テープがたりなくなったので、今日はここまで😊 やっぱりdiy楽しい〜✨
mamiko
mamiko
家族
mamikoさんの実例写真
《キッチンカウンターDIY途中経過》 マスキングテープを貼り終えたので、両面テープを貼って、その上からベニヤ板と半丸棒を貼りました。 下の巾木?のデザインをどうしようか悩みます…。 今日ホームセンター行って買ってきたのに両面テープ足りなかったのでまた買いに行かないと😅 記録用なのでスルーして下さい🙏
《キッチンカウンターDIY途中経過》 マスキングテープを貼り終えたので、両面テープを貼って、その上からベニヤ板と半丸棒を貼りました。 下の巾木?のデザインをどうしようか悩みます…。 今日ホームセンター行って買ってきたのに両面テープ足りなかったのでまた買いに行かないと😅 記録用なのでスルーして下さい🙏
mamiko
mamiko
家族
mamikoさんの実例写真
おはようございます☀ イベント参加します♪ 夏頃にホワイトリメイクシートを使って、シューズボックスと腰壁、棚をdiyしました。 海外でよく見る框(かまち)扉に憧れて、カットしたベニヤ板にリメイクシートを貼って貼りつけてます。上部のモールディングも作りました。 ノブはIKEAのものに取り替えました。収納を増やしたくて棚も増設しています。 腰壁もbead boardという海外のデザインに似せて半丸棒とカットしたベニヤ板を、リメイクシートを貼り付けて作りました。 あと、窓枠もリメイクシートで木枠風にリメイクしてます。 このホワイトリメイクシートは撥水性があるので、汚れても拭けばすぐ落ちるのが気に入ってます♪ 色味もブルーがかった白なので玄関がさらに明るくなりました(*´꒳`*) 今年1番大変だったと言ってもいいくらい大掛かりなdiyだったので、今はとてもお気に入りの玄関です。 長々と失礼しました🙏
おはようございます☀ イベント参加します♪ 夏頃にホワイトリメイクシートを使って、シューズボックスと腰壁、棚をdiyしました。 海外でよく見る框(かまち)扉に憧れて、カットしたベニヤ板にリメイクシートを貼って貼りつけてます。上部のモールディングも作りました。 ノブはIKEAのものに取り替えました。収納を増やしたくて棚も増設しています。 腰壁もbead boardという海外のデザインに似せて半丸棒とカットしたベニヤ板を、リメイクシートを貼り付けて作りました。 あと、窓枠もリメイクシートで木枠風にリメイクしてます。 このホワイトリメイクシートは撥水性があるので、汚れても拭けばすぐ落ちるのが気に入ってます♪ 色味もブルーがかった白なので玄関がさらに明るくなりました(*´꒳`*) 今年1番大変だったと言ってもいいくらい大掛かりなdiyだったので、今はとてもお気に入りの玄関です。 長々と失礼しました🙏
mamiko
mamiko
家族
Bstyleさんの実例写真
コンテナ風に引き戸DIYしました。 フラットな面に2枚ベニヤ板入れて凹凸感 鉄の棒に見えるのは丸棒をシルバーペイント。 ダミーリベットをホットボンドで固定。
コンテナ風に引き戸DIYしました。 フラットな面に2枚ベニヤ板入れて凹凸感 鉄の棒に見えるのは丸棒をシルバーペイント。 ダミーリベットをホットボンドで固定。
Bstyle
Bstyle
4LDK | 家族
Miiさんの実例写真
なんだか久しぶりのRoomClipです😅💦 DIYで玄関を海外風にイメチェンしましたよ🤗 憧れの腰壁を作りたくて、旦那さんに許可をもらうために、恒例のプレゼンしました🤣 原状回復を考えて、壁にマステ→ベニヤ板を貼ってから作業することを旦那さんに伝えると… 「もうインテリアは、君の好きにしたらいいよ😮‍💨」と諦めの…いえいえ、優しいお言葉を頂いたので、壁に直接ペンキを塗っちゃうよ〜😁 腰壁は凹んだデザインにするために、5cmにカットしたベニヤ板を強力両面テープで壁に貼ってます。浮いてくる場所だけ細い釘を打ちました。 上の部分だけは、フックを取り付けたいので、1×4材を使用。 1×4材はナゲシレール(賃貸向けのDIYパーツ)で取り付けてます。壁にペンキは塗るけど、大きな穴は開けたくないので🤣 ペンキを塗ったpicは次に〜!(●σ’A’)σ
なんだか久しぶりのRoomClipです😅💦 DIYで玄関を海外風にイメチェンしましたよ🤗 憧れの腰壁を作りたくて、旦那さんに許可をもらうために、恒例のプレゼンしました🤣 原状回復を考えて、壁にマステ→ベニヤ板を貼ってから作業することを旦那さんに伝えると… 「もうインテリアは、君の好きにしたらいいよ😮‍💨」と諦めの…いえいえ、優しいお言葉を頂いたので、壁に直接ペンキを塗っちゃうよ〜😁 腰壁は凹んだデザインにするために、5cmにカットしたベニヤ板を強力両面テープで壁に貼ってます。浮いてくる場所だけ細い釘を打ちました。 上の部分だけは、フックを取り付けたいので、1×4材を使用。 1×4材はナゲシレール(賃貸向けのDIYパーツ)で取り付けてます。壁にペンキは塗るけど、大きな穴は開けたくないので🤣 ペンキを塗ったpicは次に〜!(●σ’A’)σ
Mii
Mii
4LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
植物たちを置く台できました☺️ しかしこれは頼まれ物ww嫁に行きます😅 後で自分用にも作ろう💕 今まで使ってたカインズの丸鋸壊れちゃったから1万円のマキタの丸鋸買ったら優秀すぎて今までの苦労が吹き飛んだww
植物たちを置く台できました☺️ しかしこれは頼まれ物ww嫁に行きます😅 後で自分用にも作ろう💕 今まで使ってたカインズの丸鋸壊れちゃったから1万円のマキタの丸鋸買ったら優秀すぎて今までの苦労が吹き飛んだww
cocoa
cocoa
Genkiさんの実例写真
トミカケース作ってみました! 仕切りの溝は全て手作業で丸鋸で加工。 仕切りの板も一枚一枚切ってヤスリがけ。 裏板はベニヤの上にクロスを貼ってみました! 材料費は6,000円くらいです!
トミカケース作ってみました! 仕切りの溝は全て手作業で丸鋸で加工。 仕切りの板も一枚一枚切ってヤスリがけ。 裏板はベニヤの上にクロスを貼ってみました! 材料費は6,000円くらいです!
Genki
Genki
3LDK | 家族
PR
楽天市場
suzuさんの実例写真
我が家の物置はイナバのシンプリー。 必須条件の二台分のタイヤが保管出来るように、サイズは横1940奥行905高さ1903にしました。 タイヤを直置きして床に傷が付くのがいやで、OSBボードを切ってパズルのように組み合わせました。 DIYと言いつつ、木材カットは主に実家の父が丸鋸で。 私は採寸、墨出しと、手動のノコギリで微調整。 洗車も出来たし、よい週末でした(n´v`n)
我が家の物置はイナバのシンプリー。 必須条件の二台分のタイヤが保管出来るように、サイズは横1940奥行905高さ1903にしました。 タイヤを直置きして床に傷が付くのがいやで、OSBボードを切ってパズルのように組み合わせました。 DIYと言いつつ、木材カットは主に実家の父が丸鋸で。 私は採寸、墨出しと、手動のノコギリで微調整。 洗車も出来たし、よい週末でした(n´v`n)
suzu
suzu
家族
もっと見る