AUD1さんの部屋
カウネット 個別フォルダーA4 グレー 50枚
【レビュー投稿で100円OFFクーポン】コクヨ 個別フォルダー(カラー・PP製) A4 グレー 5冊 A4-IFH-M A4 1山見出し PP製 個別フォルダー ファイル
2021年8月19日11
AUD1さんの部屋
2021年8月19日11
カウネット 個別フォルダーA4 グレー 50枚
文房具¥3,300
【レビュー投稿で100円OFFクーポン】コクヨ 個別フォルダー(カラー・PP製) A4 グレー 5冊 A4-IFH-M A4 1山見出し PP製 個別フォルダー ファイル
コクヨクリアケース・クリアファイル¥950
コメント1
AUD1
医療費の領収証を年別に分けました〜5年は遡って申請できるとのことで、5年分は保管しようかなと。ファイルボックスはダイソーの300円商品。作りしっかりで真っ白で可愛くてお気に入り。仕切りファイルはKOKUYOうしろにうつるはアートさんのダンボール(笑)荷ほどきがんばります

この写真を見た人へのおすすめの写真

Tomoya910さんの実例写真
IKEAのベストーの左側です。 無印良品のポリプロピレンスタンドブックファイルは高いので、ニトリのお値段以上にしました。 並べると隙間ができます^^; ※写真左側です。。。 完璧主義には気になります(笑)
IKEAのベストーの左側です。 無印良品のポリプロピレンスタンドブックファイルは高いので、ニトリのお値段以上にしました。 並べると隙間ができます^^; ※写真左側です。。。 完璧主義には気になります(笑)
Tomoya910
Tomoya910
sacchiさんの実例写真
イベント参加のため再投稿。 無印良品の小物収納ボックス ・6段にはペン、油性ペン、蛍光ペンなど。 ・3段にはハサミ、のり、テプラテープ、ポストイット、ポチ袋、ご褒美用シールなど。 1BOX=1カテゴリー厳守してます。 ポリプロピレンケース引出式 ・ハガキやレターセット ・領収書&カード明細 ・コピー用紙 各引き出し内は超ざっくり投げ込み収納です。
イベント参加のため再投稿。 無印良品の小物収納ボックス ・6段にはペン、油性ペン、蛍光ペンなど。 ・3段にはハサミ、のり、テプラテープ、ポストイット、ポチ袋、ご褒美用シールなど。 1BOX=1カテゴリー厳守してます。 ポリプロピレンケース引出式 ・ハガキやレターセット ・領収書&カード明細 ・コピー用紙 各引き出し内は超ざっくり投げ込み収納です。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
ma0814さんの実例写真
ma0814
ma0814
4LDK | 家族
happy-lifeさんの実例写真
夫の領収書入れを作りました(๑⃙⃘⁼̴̀◡ु⁼̴́๑⃙⃘)
夫の領収書入れを作りました(๑⃙⃘⁼̴̀◡ु⁼̴́๑⃙⃘)
happy-life
happy-life
4K | 家族
JUMPeyさんの実例写真
どちらもセリアで購入したものですが、100円とは思えないクオリティで気に入ってます。 中身は右に子供達の保険証、医療証、診察券。 左のケースに母子手帳が入っていて、母子手帳が必要な時だけまとめて持ち歩いて居ます。 保険証や診察券だけが必要な時はサッと出せるので、一般的な母子手帳ケースにまとめて使っていた時より使いやすくなりました。
どちらもセリアで購入したものですが、100円とは思えないクオリティで気に入ってます。 中身は右に子供達の保険証、医療証、診察券。 左のケースに母子手帳が入っていて、母子手帳が必要な時だけまとめて持ち歩いて居ます。 保険証や診察券だけが必要な時はサッと出せるので、一般的な母子手帳ケースにまとめて使っていた時より使いやすくなりました。
JUMPey
JUMPey
4LDK | 家族
pink...さんの実例写真
冷蔵庫の扉です 上のケースはハサミや作り置きの記入用のラベルやペンを入れてます 下段はお金の管理も今がんばり中なので 左のケースに外食含めた食費、右に生活費、交友費のレシートを入れて 空いてる時間に自作の家計簿に入力してます(ˊ•̤ω•̤ˋ)
冷蔵庫の扉です 上のケースはハサミや作り置きの記入用のラベルやペンを入れてます 下段はお金の管理も今がんばり中なので 左のケースに外食含めた食費、右に生活費、交友費のレシートを入れて 空いてる時間に自作の家計簿に入力してます(ˊ•̤ω•̤ˋ)
pink...
pink...
1K | 一人暮らし
oimoimoiさんの実例写真
領収書整理改。 今年も確定申告が終わりました。 こまめに整理していても、いざ始めると軽くパニック。そこそこ時間がかかってしまいました…。 領収書の保管期間は10年なので、同様の商品を10冊購入。インデックスはテプラで自作しました。細かい作業が好きなので楽しかったです。
領収書整理改。 今年も確定申告が終わりました。 こまめに整理していても、いざ始めると軽くパニック。そこそこ時間がかかってしまいました…。 領収書の保管期間は10年なので、同様の商品を10冊購入。インデックスはテプラで自作しました。細かい作業が好きなので楽しかったです。
oimoimoi
oimoimoi
1R | 一人暮らし
Pe-peさんの実例写真
左側の棚は落ち着いた 右側はまだぐちゃんぐちゃん。 【Plenty Box】 ・保育園で作った工作やお絵描きなどの一時保管 ・鼻水吸引機 【スクエアボックス】 ・保険証や診察券など一式 ・医療領収書 【レターケース】 ・封筒・電池・クリアファイル ・祝儀袋・文房具類・保険書類 ・公共料金の領収書・印鑑 ・テープ類などなど 【ファイルボックス】 ・散髪道具 ・メイク道具 ・家計簿セットなどなど 他は断捨離したので空ケース
左側の棚は落ち着いた 右側はまだぐちゃんぐちゃん。 【Plenty Box】 ・保育園で作った工作やお絵描きなどの一時保管 ・鼻水吸引機 【スクエアボックス】 ・保険証や診察券など一式 ・医療領収書 【レターケース】 ・封筒・電池・クリアファイル ・祝儀袋・文房具類・保険書類 ・公共料金の領収書・印鑑 ・テープ類などなど 【ファイルボックス】 ・散髪道具 ・メイク道具 ・家計簿セットなどなど 他は断捨離したので空ケース
Pe-pe
Pe-pe
家族
PR
楽天市場
Mihoさんの実例写真
ニトリの収納ボックスに領収書やら文房具などを収納してます。ウッドブランドと同じ色味でとても気に入っています。
ニトリの収納ボックスに領収書やら文房具などを収納してます。ウッドブランドと同じ色味でとても気に入っています。
Miho
Miho
4LDK | 家族
koyurizuさんの実例写真
昨日のとりあえず突っ込んだ書類は、時間のある時に分別して長く保存しない物はこちらの無印のポリプロピレンケースの引出しに♪ 3ヶ所のうち2ヶ所にそれぞれ行政、自治会関係や医療費、税金等の領収証などを入れてます。
昨日のとりあえず突っ込んだ書類は、時間のある時に分別して長く保存しない物はこちらの無印のポリプロピレンケースの引出しに♪ 3ヶ所のうち2ヶ所にそれぞれ行政、自治会関係や医療費、税金等の領収証などを入れてます。
koyurizu
koyurizu
2LDK | 家族
beanzさんの実例写真
子どもが貰ってくるプリントや 光熱費や医療費、市からのお知らせ、などなど。 いつもその辺に置いて どこだっけ? いつまでだっけ? ってなるからファイルした事もあるけど 追いつかなくて… だから放り込んで入れる方法にしました。 チャック付きだから出てくる事も無いし。 追加で買ってきたので これから分類分けして使いたいと思います!
子どもが貰ってくるプリントや 光熱費や医療費、市からのお知らせ、などなど。 いつもその辺に置いて どこだっけ? いつまでだっけ? ってなるからファイルした事もあるけど 追いつかなくて… だから放り込んで入れる方法にしました。 チャック付きだから出てくる事も無いし。 追加で買ってきたので これから分類分けして使いたいと思います!
beanz
beanz
3LDK | 家族
yuniさんの実例写真
全ての領収書、書類がしまってあります。
全ての領収書、書類がしまってあります。
yuni
yuni
dream_meteorさんの実例写真
カウンター下の収納に ニトリのカラーボックスを置いています。 中身がちょっと見えるのが 悩みどころです…。 カウンター下には 幼稚園の息子のグッズ、 薬や保険証など医療系、 お菓子、 子どもの園や学校などの書類関係、 筆記用具…と 私や家族がよく使うものを 置いています。 もっとスッキリさせたいです~💦 上に棚板も乗せたいです! やりたいことたくさん~。
カウンター下の収納に ニトリのカラーボックスを置いています。 中身がちょっと見えるのが 悩みどころです…。 カウンター下には 幼稚園の息子のグッズ、 薬や保険証など医療系、 お菓子、 子どもの園や学校などの書類関係、 筆記用具…と 私や家族がよく使うものを 置いています。 もっとスッキリさせたいです~💦 上に棚板も乗せたいです! やりたいことたくさん~。
dream_meteor
dream_meteor
3LDK | 家族
212610さんの実例写真
医療費領収証、コープ控え、パスポート、年金手帳、事務用品、その他、あまり使用しない書類の収納。 セリアで購入したA4フォルダーインバッグに収納。デスクワゴンに収納してるのでサッと出し入れしやすいように。
医療費領収証、コープ控え、パスポート、年金手帳、事務用品、その他、あまり使用しない書類の収納。 セリアで購入したA4フォルダーインバッグに収納。デスクワゴンに収納してるのでサッと出し入れしやすいように。
212610
212610
家族
kaerunoameriさんの実例写真
Excelで作った月間の家計簿管理評価と、レシート、カード使用明細、医療費控除用の領収書、銀行残高を確認などを年ごとにまとめました。 なかなかピッタリで気に入ってます。 光熱水費はこれとはまた別に保管しています。
Excelで作った月間の家計簿管理評価と、レシート、カード使用明細、医療費控除用の領収書、銀行残高を確認などを年ごとにまとめました。 なかなかピッタリで気に入ってます。 光熱水費はこれとはまた別に保管しています。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
samisoさんの実例写真
これ載せ忘れてました。。。 個別フォルダーでカードの明細、光熱費の明細などを分けてみました!とってもよいです(^ ^)
これ載せ忘れてました。。。 個別フォルダーでカードの明細、光熱費の明細などを分けてみました!とってもよいです(^ ^)
samiso
samiso
家族
PR
楽天市場
saneatsuさんの実例写真
ワークスペース 領収証、子供の書類の整理や、パソコン作業できるように作りました。 二段の棚は造作してもらいました。 正面両側全部ホーローパネル貼ってもらいましたので、マグネットくっつくので便利です! 増え続ける書類。。。
ワークスペース 領収証、子供の書類の整理や、パソコン作業できるように作りました。 二段の棚は造作してもらいました。 正面両側全部ホーローパネル貼ってもらいましたので、マグネットくっつくので便利です! 増え続ける書類。。。
saneatsu
saneatsu
3LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
ダイソーのスケルトン電卓とwattsのホワイトシリーズのクリップを新たにお迎えしました☆ 確定申告の時にやっぱり電卓があったほうがいいなぁと思ったので、来年に備えて(笑) 薄いので収納しておくのも助かります♪♪ クリップは過去分の医療費の領収書を入れ替えて整理するため( ¨̮ ) 作業は大変だけど、ホワイトで揃えたら気持ちいい〜゚+。*(*´∀`*)*。+゚
ダイソーのスケルトン電卓とwattsのホワイトシリーズのクリップを新たにお迎えしました☆ 確定申告の時にやっぱり電卓があったほうがいいなぁと思ったので、来年に備えて(笑) 薄いので収納しておくのも助かります♪♪ クリップは過去分の医療費の領収書を入れ替えて整理するため( ¨̮ ) 作業は大変だけど、ホワイトで揃えたら気持ちいい〜゚+。*(*´∀`*)*。+゚
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
bikkeさんの実例写真
持ち歩き用に無印でクリアケースを買いました。 毎月必ずかかる医療費などをお財布とは分けたくて、バッグの中でかさばらずに小分け出来るちょうどいいサイズをずっと探していました。 おつりの小銭で診察券などのカードがボロくなるので、無印のカードサイズポケットシールをおもて面にペタリ。
持ち歩き用に無印でクリアケースを買いました。 毎月必ずかかる医療費などをお財布とは分けたくて、バッグの中でかさばらずに小分け出来るちょうどいいサイズをずっと探していました。 おつりの小銭で診察券などのカードがボロくなるので、無印のカードサイズポケットシールをおもて面にペタリ。
bikke
bikke
4LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
¥1,628
@miyumiyu さんが無印のファイルボックスあげてたので私も写真を探してみました🙇‍♂️真似っこすいません💧 去年、大量購入した無印のファイルボックス、ハンギングホルダー✨ 先週安くなってるの見てショックより怒りが湧きましたw 我が家では取説、子供達のお便り、医療費などのを仕分けしてます😁 どこ行ったっけー?って探さなくて良くなったので楽です😉 一緒に購入したピータッチもラベリング以外にも活躍してます❤️
@miyumiyu さんが無印のファイルボックスあげてたので私も写真を探してみました🙇‍♂️真似っこすいません💧 去年、大量購入した無印のファイルボックス、ハンギングホルダー✨ 先週安くなってるの見てショックより怒りが湧きましたw 我が家では取説、子供達のお便り、医療費などのを仕分けしてます😁 どこ行ったっけー?って探さなくて良くなったので楽です😉 一緒に購入したピータッチもラベリング以外にも活躍してます❤️
Yukicoto
Yukicoto
家族
Yukicotoさんの実例写真
無印良品で整理整頓😁 以前、取説、書類等をハンギングホルダーで整理してましたが棚に入れた感じがこちらです🙄 横の引き出しには文具を入れてます✨ 書類系は近い場所に置いて直ぐに取り出しててテーブルで使用出来るようにしてます👌 動線は大事です❤️
無印良品で整理整頓😁 以前、取説、書類等をハンギングホルダーで整理してましたが棚に入れた感じがこちらです🙄 横の引き出しには文具を入れてます✨ 書類系は近い場所に置いて直ぐに取り出しててテーブルで使用出来るようにしてます👌 動線は大事です❤️
Yukicoto
Yukicoto
家族
YU-RIさんの実例写真
イベント参加です☆ 【セリアのボックス×100均のハガキ収納6個】 我が家の場合は… ①クレジット明細 ②公共料金明細 ③医療費領収書 ④ハガキ&切手 ⑤年賀状 ⑥その他 ↑上記6つに分けて収納してます。 大体種類に応じて半年〜2年を保管期間として時期が過ぎればシュレッダー行き(^ ^) 微妙に空いてるスペースには封筒で来る郵便物がピッタリ入りますが、我が家の場合は宅急便の伝票入れてます(・∀・) 取り出しにくい事も無いシンデレラフィットでストレスフリー(°▽°)✨
イベント参加です☆ 【セリアのボックス×100均のハガキ収納6個】 我が家の場合は… ①クレジット明細 ②公共料金明細 ③医療費領収書 ④ハガキ&切手 ⑤年賀状 ⑥その他 ↑上記6つに分けて収納してます。 大体種類に応じて半年〜2年を保管期間として時期が過ぎればシュレッダー行き(^ ^) 微妙に空いてるスペースには封筒で来る郵便物がピッタリ入りますが、我が家の場合は宅急便の伝票入れてます(・∀・) 取り出しにくい事も無いシンデレラフィットでストレスフリー(°▽°)✨
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
chaichanさんの実例写真
マグネットボードにファミリーカレンダーとダイソーのケースにすぐ必要な薬を入れてます!茶封筒は領収書入れてます笑笑
マグネットボードにファミリーカレンダーとダイソーのケースにすぐ必要な薬を入れてます!茶封筒は領収書入れてます笑笑
chaichan
chaichan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Sachiさんの実例写真
領収書収納 確定申告に必要な領収書の整理をジッパーケースを使用してファスナーケースにまとめるようにしました。 セリア購入 ・6リングファスナーケース ・ジッパーケース この2つの商品毎回売り切れでやっと購入(*´ω`*)
領収書収納 確定申告に必要な領収書の整理をジッパーケースを使用してファスナーケースにまとめるようにしました。 セリア購入 ・6リングファスナーケース ・ジッパーケース この2つの商品毎回売り切れでやっと購入(*´ω`*)
Sachi
Sachi
2DK | カップル
Rieさんの実例写真
セリアのドキュメントスタンドで 病院の診察券 アプリに入れてあるポイントカード あまり使わないカード類 あと領収書類、税金書類など まとめてみました(^ω^) たのしい!
セリアのドキュメントスタンドで 病院の診察券 アプリに入れてあるポイントカード あまり使わないカード類 あと領収書類、税金書類など まとめてみました(^ω^) たのしい!
Rie
Rie
家族
morimo.houseさんの実例写真
morimo.house
morimo.house
家族
chunさんの実例写真
大掃除 ☑︎リビング収納 ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ 書類収納 取説はファイルボックスへ 公共料金請求書や医療費領収書など しょっちゅう使うものは わかりやすくクリアケースに入れて収納 右側は家族分病院セット! 受診時にそれぞれ持っていきます。 ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
大掃除 ☑︎リビング収納 ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ 書類収納 取説はファイルボックスへ 公共料金請求書や医療費領収書など しょっちゅう使うものは わかりやすくクリアケースに入れて収納 右側は家族分病院セット! 受診時にそれぞれ持っていきます。 ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
chun
chun
4LDK | 家族
komiso24さんの実例写真
🎪書類収納アイデア🎪 無印の手持ち付きボックスに、楽天で購入したハンギングフォルダがピッタリ❇️領収書・説明書を一緒に入れています😃 🌼見た目スッキリ!! 🌼収納力 抜群!! 🌼さっと出し入れ!! 🌼一目で見つかる!! 🌼持ち運びがラク!! 私はズボラなので、ファイルのボタンやチャックの開け閉めすらもめんどくさいのです😂ジャバラは名前の通りジャ~バラバラ~にしてしまったこともあり、最終的には入れすぎて裂けてしまい🤦‍♂️引き出し収納は沢山入れすぎて、奥にぐしゃぐしゃになり🤦‍♀️(←いやいや量を考えれば良くない??笑) 固いケースに開けたままに出来るハンギングフォルダにたどり着きました!!手持ち付きだから丸ごとの出し入れもしやすいんです!!
🎪書類収納アイデア🎪 無印の手持ち付きボックスに、楽天で購入したハンギングフォルダがピッタリ❇️領収書・説明書を一緒に入れています😃 🌼見た目スッキリ!! 🌼収納力 抜群!! 🌼さっと出し入れ!! 🌼一目で見つかる!! 🌼持ち運びがラク!! 私はズボラなので、ファイルのボタンやチャックの開け閉めすらもめんどくさいのです😂ジャバラは名前の通りジャ~バラバラ~にしてしまったこともあり、最終的には入れすぎて裂けてしまい🤦‍♂️引き出し収納は沢山入れすぎて、奥にぐしゃぐしゃになり🤦‍♀️(←いやいや量を考えれば良くない??笑) 固いケースに開けたままに出来るハンギングフォルダにたどり着きました!!手持ち付きだから丸ごとの出し入れもしやすいんです!!
komiso24
komiso24
家族
kossyさんの実例写真
薬箱。 薬は大きさがバラバラなので、仕切りがない方が好み。薬をそのまま収納してます。 病院からもらった薬もそのままイン。笑 診察費明細や領収書、検診結果などの書類は、無印良品の仕切りファイルに入れています。 蛇腹になっていて、家族4人分たっぷり入ります。 薬箱の隣に置いておくと便利◎ 母子手帳ケースはファイルの隣に置いてます🍼 医療系はここにまとまっているので、とても便利です。
薬箱。 薬は大きさがバラバラなので、仕切りがない方が好み。薬をそのまま収納してます。 病院からもらった薬もそのままイン。笑 診察費明細や領収書、検診結果などの書類は、無印良品の仕切りファイルに入れています。 蛇腹になっていて、家族4人分たっぷり入ります。 薬箱の隣に置いておくと便利◎ 母子手帳ケースはファイルの隣に置いてます🍼 医療系はここにまとまっているので、とても便利です。
kossy
kossy
家族
YU-RIさんの実例写真
書類整理のイベントにもう1枚だけ過去picから参加𓂃◌𓈒𓐍 セリアのBOXの中に100均のハガキ収納ケース6個を入れて… ①クレジット明細 ②公共料金明細 ③医療費領収書 ④ハガキ&切手 ⑤年賀状 ⑥その他 上記6つに仕分けしてます💡 そして少しの空きスペースが封書でくる郵便物を入れるのにピッタリです💡 ちなみに私の場合は宅配便の伝票を入れてます( ˆ꒳​ˆ; ) 取説より使用頻度は高いので置き場所はキッチンカウンター下の収納棚に(*´꒳`*) 時期的にそろそろ医療費の計算しなきゃだな💦 面倒くさい(´-д-)-3
書類整理のイベントにもう1枚だけ過去picから参加𓂃◌𓈒𓐍 セリアのBOXの中に100均のハガキ収納ケース6個を入れて… ①クレジット明細 ②公共料金明細 ③医療費領収書 ④ハガキ&切手 ⑤年賀状 ⑥その他 上記6つに仕分けしてます💡 そして少しの空きスペースが封書でくる郵便物を入れるのにピッタリです💡 ちなみに私の場合は宅配便の伝票を入れてます( ˆ꒳​ˆ; ) 取説より使用頻度は高いので置き場所はキッチンカウンター下の収納棚に(*´꒳`*) 時期的にそろそろ医療費の計算しなきゃだな💦 面倒くさい(´-д-)-3
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
erichinさんの実例写真
節約のイベント参加です。 収入ががっくり減ってしまった時からはじめた方法で、Pavot/パヴォ レシートホルダーに項目ごとに予算を決めて入れて管理していました。 この春からは、食費と日用品代の年金を5週で割って入れています。 週予算のほかに医療費、ガソリン代、その他(親睦会費等)と、ゆうちょの通帳やカード払いした分を週予感から避けておくスペースにしています。 第1週だけはすぐに小ぶりなお財布にINするので、週予算は2〜5週までだけです。 予算別よりも週予算にした方がストレスなく節約できている気がしています。 あと、家計簿としてはマネーフォワードを利用中です。 電気代をシンエナジーに変えることで、なんと月額会費が0円になります。 どちらも手放せそうにありません😊
節約のイベント参加です。 収入ががっくり減ってしまった時からはじめた方法で、Pavot/パヴォ レシートホルダーに項目ごとに予算を決めて入れて管理していました。 この春からは、食費と日用品代の年金を5週で割って入れています。 週予算のほかに医療費、ガソリン代、その他(親睦会費等)と、ゆうちょの通帳やカード払いした分を週予感から避けておくスペースにしています。 第1週だけはすぐに小ぶりなお財布にINするので、週予算は2〜5週までだけです。 予算別よりも週予算にした方がストレスなく節約できている気がしています。 あと、家計簿としてはマネーフォワードを利用中です。 電気代をシンエナジーに変えることで、なんと月額会費が0円になります。 どちらも手放せそうにありません😊
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
morimo.houseさんの実例写真
morimo.house
morimo.house
家族
nasieさんの実例写真
保険証・診察券・お薬手帳を家族分まとめて無印良品のEVAケースに保管してあります💊
保険証・診察券・お薬手帳を家族分まとめて無印良品のEVAケースに保管してあります💊
nasie
nasie
3LDK | 家族
a.aさんの実例写真
ラベリングすることで、子どもたちが探しやすく、きちんと元の場所に戻してくれるようになりました^ ^ 引き出しのラベリングは、上から ・領収書 ・封筒 ・おりがみシール ・油性ペン蛍光ペン ・小銭 ・ボールペン ・マスキングテープ、付箋、ラベル ・輪ゴム、クリップ、押しピン、電子小物 ・鉛筆、色鉛筆、消しゴム、ホチキス ・メモ帳、ベルマーク ・シャチハタ、認印、スタンプ、切手 ・電卓、懐中電灯、メジャー、はさみ ・両面テープ、のり、マジックテープ ・診察券カード、カラーペン ・単三単四電池 ・グルーガン、ボンド、瞬間接着剤 ・セロファンテープ ・単一単二電池 ・名札、小物 ・はがき、ポチ袋 ・習字セット あまり考えずに配置したので統一感がないですが、これで慣れてしまいました。
ラベリングすることで、子どもたちが探しやすく、きちんと元の場所に戻してくれるようになりました^ ^ 引き出しのラベリングは、上から ・領収書 ・封筒 ・おりがみシール ・油性ペン蛍光ペン ・小銭 ・ボールペン ・マスキングテープ、付箋、ラベル ・輪ゴム、クリップ、押しピン、電子小物 ・鉛筆、色鉛筆、消しゴム、ホチキス ・メモ帳、ベルマーク ・シャチハタ、認印、スタンプ、切手 ・電卓、懐中電灯、メジャー、はさみ ・両面テープ、のり、マジックテープ ・診察券カード、カラーペン ・単三単四電池 ・グルーガン、ボンド、瞬間接着剤 ・セロファンテープ ・単一単二電池 ・名札、小物 ・はがき、ポチ袋 ・習字セット あまり考えずに配置したので統一感がないですが、これで慣れてしまいました。
a.a
a.a
Yukicotoさんの実例写真
以前からこの無印良品のセットで整理整頓してます♡ ハンギングだから動かしやすい! 耐久性を考えるならファイル式かなとも思いましたが5年持ってるから十分かな🤔
以前からこの無印良品のセットで整理整頓してます♡ ハンギングだから動かしやすい! 耐久性を考えるならファイル式かなとも思いましたが5年持ってるから十分かな🤔
Yukicoto
Yukicoto
家族
Yukicotoさんの実例写真
¥1,628
以前投稿した分です💦 作るのは楽しい♡
以前投稿した分です💦 作るのは楽しい♡
Yukicoto
Yukicoto
家族
mi-saさんの実例写真
子どもが3人いるので、 昔から無印良品の3段の 引出しでひとり1段ずつ 使って分けて入れてます。 (15年以上前に購入) 隣は、仕事柄絵の具が入ってます。 そこへ、1段積んだら (最近買い足し) IKEAのスチールラックの 一番下にピッタリ!! 領収書や、保険証入れにしました。 上は、無印良品じゃないのですが 雰囲気似てるので統一感出てます。 子どもたちの私物入ってます。 それにしても、何年経っても変わらぬデザイン、無印良品すごいっ!!
子どもが3人いるので、 昔から無印良品の3段の 引出しでひとり1段ずつ 使って分けて入れてます。 (15年以上前に購入) 隣は、仕事柄絵の具が入ってます。 そこへ、1段積んだら (最近買い足し) IKEAのスチールラックの 一番下にピッタリ!! 領収書や、保険証入れにしました。 上は、無印良品じゃないのですが 雰囲気似てるので統一感出てます。 子どもたちの私物入ってます。 それにしても、何年経っても変わらぬデザイン、無印良品すごいっ!!
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
YU-RIさんの実例写真
リビングの家電取説や医療費領収書などの書類関係はカウンター下の収納スペースに⸜(๑'ᵕ'๑)⸝*
リビングの家電取説や医療費領収書などの書類関係はカウンター下の収納スペースに⸜(๑'ᵕ'๑)⸝*
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
viwaさんの実例写真
取扱説明書収納。 ひと目で収納先が分かって、探す手間が省けます! 電気代や年間の医療費領収書なども同様のやり方で収納してます✨
取扱説明書収納。 ひと目で収納先が分かって、探す手間が省けます! 電気代や年間の医療費領収書なども同様のやり方で収納してます✨
viwa
viwa
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yamamaさんの実例写真
クリスマスも終わり新しい年まであと 少しですね🎍✨✨ あっという間の1年ですが、 確実に1年分増えている書類📖 無意識にぽんぽん置いておくと 永遠に増え続けるので 年末に確認💡  ◎保険 ◎源泉徴収など給与関係 ◎ねんきん定期便 ◎固定資産税 ◎銀行 ◎医療費 年末調整や確定申告やらで使うモノを 分類して保管しています💡 保険の内容も改めてどういう 保障だったか確認🔎 2年前家を購入したので死亡保障は 減額し、 逆に夫婦の病気で働けなくなった時の 保障を追加したり見直しました💡 固定費の見直しが1番の大きいので 1年に1度確認💡 保険は人別にファイルしています✨ その他保険等は 中が6つに仕切られれている セクションファイルにラベルを貼って 仕分け📁 源泉、銀行、こども関連、保管書類は ニトリのレターケースに仕分けして 収納💡 【保管のマイルール作れば悩まず仕分け】 ☑源泉などお金関係は5年分📁 ☑ねんきん定期便は最新の分📁 ☑銀行の通帳は3年分🏦 ☑年賀状は2年分✉ ☑こどものお便りは一学期分📁 ☑こどものテストは今の学年分✎ 色々混じらないように 【分類して収納】 これだけ気をつければ🙆‍♀ 欲しい情報をすぐに取り出せることが 1番大切です💞
クリスマスも終わり新しい年まであと 少しですね🎍✨✨ あっという間の1年ですが、 確実に1年分増えている書類📖 無意識にぽんぽん置いておくと 永遠に増え続けるので 年末に確認💡  ◎保険 ◎源泉徴収など給与関係 ◎ねんきん定期便 ◎固定資産税 ◎銀行 ◎医療費 年末調整や確定申告やらで使うモノを 分類して保管しています💡 保険の内容も改めてどういう 保障だったか確認🔎 2年前家を購入したので死亡保障は 減額し、 逆に夫婦の病気で働けなくなった時の 保障を追加したり見直しました💡 固定費の見直しが1番の大きいので 1年に1度確認💡 保険は人別にファイルしています✨ その他保険等は 中が6つに仕切られれている セクションファイルにラベルを貼って 仕分け📁 源泉、銀行、こども関連、保管書類は ニトリのレターケースに仕分けして 収納💡 【保管のマイルール作れば悩まず仕分け】 ☑源泉などお金関係は5年分📁 ☑ねんきん定期便は最新の分📁 ☑銀行の通帳は3年分🏦 ☑年賀状は2年分✉ ☑こどものお便りは一学期分📁 ☑こどものテストは今の学年分✎ 色々混じらないように 【分類して収納】 これだけ気をつければ🙆‍♀ 欲しい情報をすぐに取り出せることが 1番大切です💞
yamama
yamama
2LDK | 家族
もっと見る