コメント3
faun
昨夜、久しぶりに外付けのDVD ドライブを出してきて、古いDVDをぼ〜っと観ていました。タイトルはHARU,The Island of the solitary.(ハル、孤独の島)ムーミンの原作者、トーヴエ・ヤンソンがフィンランドのクルーヴ・ハルでトゥーティと共に過ごした、小さな島での暮らしの日々を、自ら8mmフィルムで残した記録映像です。このDVDとエッセイ(島の暮らし)が大好きで、何度も観たり読み返したり。何も事件は起こりませんが、島の自然の美しさと過酷さと、自由性がとても素敵なのです。籠の中のお着物は、お寝巻き今で云うところの、旅館着物 です。おはしょりが無いので、着るのもラック楽。古い昭和時代に仕立てられた綿100%の、Made in Japanのガーゼのお寝巻きは、素材も仕立て方も本当に美しくて、気持ち良いです。何よりもこのまま眠れるやわらかさ。子供の頃は、母が縫ったお寝巻を着ていました。特に冬はネルの着物を着て寝ていて、ふわふわ暖かかった記憶が〜\(*Ü*)/年々、頭は鈍感になっているのに、肌は敏感になっていて、締め付けの無い心地良さから、これからお寝巻きをもっと着ようと思っているのです。お飲み物は、リキュール。。。に見せかけた麦茶(笑)

この写真を見た人へのおすすめの写真