apiさんの部屋
kcud クード シンプル(スリム/ワイド/スリムクラフト)
岩谷マテリアルゴミ箱・ダストボックス¥6,930
* シーリングライト ♪ オーデリック アクア ウォーター ~12畳 調光・調色 ODELIC AQUA Water おしゃれ LED一体型四季の移ろいや気候風土でさまざまに姿を変えながら存在する水。その美しく幻想的な表情をあかりによって表現したシリーズです OL291347R
ペンダントライト¥31,785
コメント1
api
作業台にオイルを塗ったら良い感じに艶が出た。

この写真を見た人へのおすすめの写真

SILICONさんの実例写真
市販のベンチをオイル塗装しました。
市販のベンチをオイル塗装しました。
SILICON
SILICON
2LDK | 家族
tomoさんの実例写真
朝UPした学校の机は結局リメイクする事に。私にとっては初めての大物DIY!取り掛かる前にバラして洗ってたら突然脚がポロッと取れるハプニングが!急遽ダイソーへ走りセメントを購入。脚に流し込み固めてひと安心。天板は古材風にしたかったのでダメージを与えてからジャコビアンを塗り塗り。脚は艶無しブラックを塗り塗り。で、ビスで固定して完成ー!満足な仕上がりになりました!
朝UPした学校の机は結局リメイクする事に。私にとっては初めての大物DIY!取り掛かる前にバラして洗ってたら突然脚がポロッと取れるハプニングが!急遽ダイソーへ走りセメントを購入。脚に流し込み固めてひと安心。天板は古材風にしたかったのでダメージを与えてからジャコビアンを塗り塗り。脚は艶無しブラックを塗り塗り。で、ビスで固定して完成ー!満足な仕上がりになりました!
tomo
tomo
家族
verossaさんの実例写真
超簡単DIYでテレビボード♪ 自然オイル塗装はよいね~
超簡単DIYでテレビボード♪ 自然オイル塗装はよいね~
verossa
verossa
2LDK | 家族
miyoさんの実例写真
木のカトラリーたちを メンテナンス♡ 来年もよろしくね!
木のカトラリーたちを メンテナンス♡ 来年もよろしくね!
miyo
miyo
家族
sachiさんの実例写真
IHコンロのオイルガードが半透明ガラスで、中途半端に透けるし油汚れは目立つし、なかなかのストレスでしたT_T なのでステイン塗装をした板材を貼り付けて目隠しに! 子どもの目を盗みながらの取り付けだったのでかなり大雑把ですが…( ̄O ̄;)
IHコンロのオイルガードが半透明ガラスで、中途半端に透けるし油汚れは目立つし、なかなかのストレスでしたT_T なのでステイン塗装をした板材を貼り付けて目隠しに! 子どもの目を盗みながらの取り付けだったのでかなり大雑把ですが…( ̄O ̄;)
sachi
sachi
家族
Katsuraさんの実例写真
今まで一度も誕生日プレゼントを要求したことのなかった夫から「靴を綺麗にするものが欲しい」と初リクエストを受けたのでシューケアセットを見繕ってみました。 ✴︎革用オイル、革用乳液、革用防水スプレー、艶出しクリーム(黒)、ブラシ類:タピール ✴︎長靴用ラバーバッファ:ハンター ✴︎かご:TODAY'S SPECIAL
今まで一度も誕生日プレゼントを要求したことのなかった夫から「靴を綺麗にするものが欲しい」と初リクエストを受けたのでシューケアセットを見繕ってみました。 ✴︎革用オイル、革用乳液、革用防水スプレー、艶出しクリーム(黒)、ブラシ類:タピール ✴︎長靴用ラバーバッファ:ハンター ✴︎かご:TODAY'S SPECIAL
Katsura
Katsura
家族
lenkaさんの実例写真
匠シリーズ フローリングの凹みリペア編 リクエストにお答えして♪ 誰もしてないか!?(笑) 大まかにですが補修工程撮って見ました♪(๑・̑◡・̑๑) 左上から 凹み発見!!最後に周りのフローリングと艶を合わせやすくする為にピースで養生します。 右へ 320番ペーパーで足付け。 右へ 凹みにパテなどを埋めます。 下へ 平らになるまで、パテして320番ペーパーの繰り返し。 下へ 平らになったらペーパーのスリあとが消えるまでラッカーの下塗り材をスプレーして400番ペーパーの繰り返し。 左へ ラッカーシンナーで薄めるタイプの顔料5色で大まかな色を作ります。 左へ 埋めた跡を消す為にふでで少しづつ色を付けて塗料の厚みが出ない様にラッカーの下塗り材を途中にスプレーして400番ペーパーで少し削り傷が隠れて平らになるまで繰り返します。 上へ 傷が隠せたら濃い色でフローリングの節を書き足します。 右へ 最後に周りの艶に合わせる為に水性ウレタンやワックスなどを何度か塗って艶が合えば完成です!! お疲れ様でした〜♪( ̄^ ̄)ゞ
匠シリーズ フローリングの凹みリペア編 リクエストにお答えして♪ 誰もしてないか!?(笑) 大まかにですが補修工程撮って見ました♪(๑・̑◡・̑๑) 左上から 凹み発見!!最後に周りのフローリングと艶を合わせやすくする為にピースで養生します。 右へ 320番ペーパーで足付け。 右へ 凹みにパテなどを埋めます。 下へ 平らになるまで、パテして320番ペーパーの繰り返し。 下へ 平らになったらペーパーのスリあとが消えるまでラッカーの下塗り材をスプレーして400番ペーパーの繰り返し。 左へ ラッカーシンナーで薄めるタイプの顔料5色で大まかな色を作ります。 左へ 埋めた跡を消す為にふでで少しづつ色を付けて塗料の厚みが出ない様にラッカーの下塗り材を途中にスプレーして400番ペーパーで少し削り傷が隠れて平らになるまで繰り返します。 上へ 傷が隠せたら濃い色でフローリングの節を書き足します。 右へ 最後に周りの艶に合わせる為に水性ウレタンやワックスなどを何度か塗って艶が合えば完成です!! お疲れ様でした〜♪( ̄^ ̄)ゞ
lenka
lenka
家族
m0603さんの実例写真
設置! パイプ、艶消ししてみましたが、写真下手過ぎてわかんない…(/ω\) 棚もう1枚増やすかも!( *´艸`)
設置! パイプ、艶消ししてみましたが、写真下手過ぎてわかんない…(/ω\) 棚もう1枚増やすかも!( *´艸`)
m0603
m0603
3LDK | 家族
PR
楽天市場
andante365さんの実例写真
ラブリコでアトリエを少し変えてから 作業効率がかなりアップ♪というより部屋が広くなった! 作業台のそばにツールワゴンを置いて、作業が終わったら壁際にくっつけて置いときます。作業台もたためるタイプです。 だがしかし、現在は歩くのが困難なほどリメ缶、リメ鉢だらけ(笑) ロハスフェスタまでもう少し! あ!ブースはA-5です。
ラブリコでアトリエを少し変えてから 作業効率がかなりアップ♪というより部屋が広くなった! 作業台のそばにツールワゴンを置いて、作業が終わったら壁際にくっつけて置いときます。作業台もたためるタイプです。 だがしかし、現在は歩くのが困難なほどリメ缶、リメ鉢だらけ(笑) ロハスフェスタまでもう少し! あ!ブースはA-5です。
andante365
andante365
家族
nukumoriさんの実例写真
水拭きしていると、はげてきたので、乾燥防止&艶出しの為、オレンジオイルを塗りました。 上画像が、左半分塗った状態で、下画像が、仕上がりです。 木製家具ほとんどに使えるのでオススメです。
水拭きしていると、はげてきたので、乾燥防止&艶出しの為、オレンジオイルを塗りました。 上画像が、左半分塗った状態で、下画像が、仕上がりです。 木製家具ほとんどに使えるのでオススメです。
nukumori
nukumori
家族
kikusukeさんの実例写真
おっはようございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 色のせ 終わりました~。約150枚のウッドタイルに1つづつ ステイン塗って、乾かして、ワックス塗ったら乾かして、んで、艶出して…… (ΦωΦ)フフフ… 頑張っちゃう♥ ここから しばらく 小物作りに、リメイクに なりま~す♥ ……ダイニングチェスト……放置だゎ~( ;●д● )
おっはようございます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 色のせ 終わりました~。約150枚のウッドタイルに1つづつ ステイン塗って、乾かして、ワックス塗ったら乾かして、んで、艶出して…… (ΦωΦ)フフフ… 頑張っちゃう♥ ここから しばらく 小物作りに、リメイクに なりま~す♥ ……ダイニングチェスト……放置だゎ~( ;●д● )
kikusuke
kikusuke
家族
nocolorさんの実例写真
即席の作業スペースです。 手前の植物ヒメモンステラは猫に食べられてボロボロ、、、
即席の作業スペースです。 手前の植物ヒメモンステラは猫に食べられてボロボロ、、、
nocolor
nocolor
3DK | カップル
blanchomeさんの実例写真
トイレの棚板もオイル塗布完了〜
トイレの棚板もオイル塗布完了〜
blanchome
blanchome
3LDK | 家族
Jimmyさんの実例写真
Jimmy
Jimmy
4LDK | 家族
k...さんの実例写真
前回アップした10分でできるヘリンボーン風プレート、サイズアップ&塗装してまた作りました。 飾る場所もないのに…(‥;) 使ったのは同じくダイソーの工作材料、直方体。 今回は5セット弱使用し、無塗装、オリーブオイル塗装、ダイソーの水性ニス(チーク)の三種類を敢えてランダムにはせず規則的に配色しました。 配置を決めてからグルーガンでペタペタ~☆ さすがにこのサイズだと塗装と接着10分は難しいかもですがホントに簡単です。 余談ですが、カインズDIYのイベントでまたしめ縄リースが優秀賞を頂きました(。>A<。) ハンドメイドイベントの時同様、ポンコツスマホで恒例のスクショpicのアップできず…(T_T) RoomClipステッカーは前回頂いたものです…。
前回アップした10分でできるヘリンボーン風プレート、サイズアップ&塗装してまた作りました。 飾る場所もないのに…(‥;) 使ったのは同じくダイソーの工作材料、直方体。 今回は5セット弱使用し、無塗装、オリーブオイル塗装、ダイソーの水性ニス(チーク)の三種類を敢えてランダムにはせず規則的に配色しました。 配置を決めてからグルーガンでペタペタ~☆ さすがにこのサイズだと塗装と接着10分は難しいかもですがホントに簡単です。 余談ですが、カインズDIYのイベントでまたしめ縄リースが優秀賞を頂きました(。>A<。) ハンドメイドイベントの時同様、ポンコツスマホで恒例のスクショpicのアップできず…(T_T) RoomClipステッカーは前回頂いたものです…。
k...
k...
家族
flowerさんの実例写真
昨日載せたパインの無垢床のオイル塗装後afterのpicです♪ 下塗りは、オスモカラー アンバーとオスモフロアクリアーを1:1 上塗りはオスモフロアクリアーのみ 子どもが寝た後に夜な夜な塗り、塗るためにカーテンを取り払った夜の窓、、、近所の人しか通らない道だけども外から丸見え状態(´-`).。oO 多少ムラはあるのですが、それもご愛嬌ということで(´∀`*)
昨日載せたパインの無垢床のオイル塗装後afterのpicです♪ 下塗りは、オスモカラー アンバーとオスモフロアクリアーを1:1 上塗りはオスモフロアクリアーのみ 子どもが寝た後に夜な夜な塗り、塗るためにカーテンを取り払った夜の窓、、、近所の人しか通らない道だけども外から丸見え状態(´-`).。oO 多少ムラはあるのですが、それもご愛嬌ということで(´∀`*)
flower
flower
家族
PR
楽天市場
haruさんの実例写真
ツヤツヤのウレタン塗装が好きじゃなかったテーブル。知り合いの大工さんに削ってもらいました♡オイル塗装しようと思っているけど、迷っているうちに1か月経ちそう..
ツヤツヤのウレタン塗装が好きじゃなかったテーブル。知り合いの大工さんに削ってもらいました♡オイル塗装しようと思っているけど、迷っているうちに1か月経ちそう..
haru
haru
ojyoさんの実例写真
今日も暑いですね。 お休みだったので、普段サボってばかりな分をやろうと、家に篭ってます。 玄関水掃除。 家族分シーツ交換。 床は棕櫚で掃き掃除のみにして ダイニングテーブルにまたオイルを塗りました。 毎日食べこぼしで拭き上げるせいか、なんかガサガサな気がして。 やはりダイニングテーブルは3ヶ月に一回くらいは塗った方が良さそうかなー。 でも、塗ったばかりはちょっと色が深くなって、艶っとする感じはとても好きです。 キッチンの窓は北側ですがそれなりに明るく、植物達には窓越しの明るさは良いようです。今はキッチンの窓辺が定位置です。
今日も暑いですね。 お休みだったので、普段サボってばかりな分をやろうと、家に篭ってます。 玄関水掃除。 家族分シーツ交換。 床は棕櫚で掃き掃除のみにして ダイニングテーブルにまたオイルを塗りました。 毎日食べこぼしで拭き上げるせいか、なんかガサガサな気がして。 やはりダイニングテーブルは3ヶ月に一回くらいは塗った方が良さそうかなー。 でも、塗ったばかりはちょっと色が深くなって、艶っとする感じはとても好きです。 キッチンの窓は北側ですがそれなりに明るく、植物達には窓越しの明るさは良いようです。今はキッチンの窓辺が定位置です。
ojyo
ojyo
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yurinさんの実例写真
一見取り立てて変化のないわが家ですが、実はわずかな変化が・・💦 長らく使ってる国産杉のサイドボードに注目をば‼️ 無塗装仕上げだったのですが、ここ数年汚れが気にかかっていたので、オイル塗装を施してみました👍👍 そのほか、フローリング床の凹みを直したり、地元のカーテン業者さんに寝室のシェード加工を依頼したり・・ 今日はほぼ、お家メンテナンスの1日でした😅
一見取り立てて変化のないわが家ですが、実はわずかな変化が・・💦 長らく使ってる国産杉のサイドボードに注目をば‼️ 無塗装仕上げだったのですが、ここ数年汚れが気にかかっていたので、オイル塗装を施してみました👍👍 そのほか、フローリング床の凹みを直したり、地元のカーテン業者さんに寝室のシェード加工を依頼したり・・ 今日はほぼ、お家メンテナンスの1日でした😅
yurin
yurin
4LDK
k...さんの実例写真
ハロウィンツリーの時も投稿したんですが…。 ツリーの脚元隠しDIYしました☆ DIYって言ってもノコギリも釘も使わず、ダイソーの工作材料直方体をレンガ状に積み上げてグルーガンで着けるだけです(;´∀`) 色は無塗装、オリーブオイル塗装、ダイソーの塗料ウォールナットの三色。 材料費 工作材料¥100×9袋=¥900 内寸の一辺が25.5㎝弱で、我が家のツリーの脚がギリギリ過ぎるほどピッタリ(*´∀`) そして、毛糸玉リース作るのが大好きなくせに、この空間にはなんとなく合わない気がして、H&Mのティータオルのリース飾りました(*´∀`)♪
ハロウィンツリーの時も投稿したんですが…。 ツリーの脚元隠しDIYしました☆ DIYって言ってもノコギリも釘も使わず、ダイソーの工作材料直方体をレンガ状に積み上げてグルーガンで着けるだけです(;´∀`) 色は無塗装、オリーブオイル塗装、ダイソーの塗料ウォールナットの三色。 材料費 工作材料¥100×9袋=¥900 内寸の一辺が25.5㎝弱で、我が家のツリーの脚がギリギリ過ぎるほどピッタリ(*´∀`) そして、毛糸玉リース作るのが大好きなくせに、この空間にはなんとなく合わない気がして、H&Mのティータオルのリース飾りました(*´∀`)♪
k...
k...
家族
t--ieさんの実例写真
週末、LDの床のメンテナンスをしました。 オークの無垢床なのですが、入居後一年半経ってカサカサしたところや、白くなっているところが目立ち始めて工務店さんに相談したところ、このワックスをオススメしてもらいました。 もともとクリアな塗装をしてあるので、今回もクリアなオイルワックス。 ウエスで擦り込んで、乾拭きするという簡単な作業なのですが、LD全てをやるとなると結構な重労働💦 その甲斐あって入居当時のしっとりとした色合いと肌触りが復活しました✨ 今日は筋肉痛です💦💦
週末、LDの床のメンテナンスをしました。 オークの無垢床なのですが、入居後一年半経ってカサカサしたところや、白くなっているところが目立ち始めて工務店さんに相談したところ、このワックスをオススメしてもらいました。 もともとクリアな塗装をしてあるので、今回もクリアなオイルワックス。 ウエスで擦り込んで、乾拭きするという簡単な作業なのですが、LD全てをやるとなると結構な重労働💦 その甲斐あって入居当時のしっとりとした色合いと肌触りが復活しました✨ 今日は筋肉痛です💦💦
t--ie
t--ie
yamasho1119さんの実例写真
今回はリビングにある 自作テレビボード投稿します🐄 配管は塩ビパイプだと耐えれないので、 鉄製です。 それにザラザラ感を出す塗料を 施してから黒の艶無し塗装をしてます🦉 板は杉の無垢材を購入してきて、 愛用のブライワックス(色→ジャコビアン)を 塗り込みました🦅 二度塗りしたので、 深みのある好みの出来映えでした🦊
今回はリビングにある 自作テレビボード投稿します🐄 配管は塩ビパイプだと耐えれないので、 鉄製です。 それにザラザラ感を出す塗料を 施してから黒の艶無し塗装をしてます🦉 板は杉の無垢材を購入してきて、 愛用のブライワックス(色→ジャコビアン)を 塗り込みました🦅 二度塗りしたので、 深みのある好みの出来映えでした🦊
yamasho1119
yamasho1119
1LDK | 一人暮らし
milkchoco178さんの実例写真
ウッドデッキDIY
ウッドデッキDIY
milkchoco178
milkchoco178
4LDK | 家族
PR
楽天市場
PIさんの実例写真
PI
PI
1K | 一人暮らし
KyoritsuPaint.MOさんの実例写真
【DIY施工事例】 室内ドアをペイントアドバイザーと一緒に塗替え! 一般的な室内ドアは「軟質塩ビ」なので水性塗料をそのまま塗っても剥がれちゃうので下塗りとしてプライマーを入れてあります! 塗ったのは水性インテリアペイント「Hip」の1488カラーの中から「8084M」の艶消しを選んでもらいました! 仕上げに艶消し塗料のホワイトをウエスにつけて軽くこすってアンティーク風になってます^^
【DIY施工事例】 室内ドアをペイントアドバイザーと一緒に塗替え! 一般的な室内ドアは「軟質塩ビ」なので水性塗料をそのまま塗っても剥がれちゃうので下塗りとしてプライマーを入れてあります! 塗ったのは水性インテリアペイント「Hip」の1488カラーの中から「8084M」の艶消しを選んでもらいました! 仕上げに艶消し塗料のホワイトをウエスにつけて軽くこすってアンティーク風になってます^^
KyoritsuPaint.MO
KyoritsuPaint.MO
1DK | 家族
mashleyさんの実例写真
ダイニングにあるワゴンはイケアのもの。 賃貸時代はキッチンで調味料入れでした。 艶がありこの部屋には違和感があったので サンダーでウレタンを剥がして塗装。 チークのオイル塗装になりました。 お部屋の家具に統一感が生まれると落ち着き 家族みんなが居心地よくなります。 そのワゴンの上に今回新入りが。 前のサーキュレーター記事を見た公式さんの申し出で扇風機モニターになりました。 ほぼ金属のボディに流線型の美しいデザイン。 でも見た目だけでなくちゃんとパワフル。 使ってみたメリットデメリットをレビュー。 ブログ更新→ボルネードのシルバースワンはサーキュレーターもびっくりなパワフル扇風機 https://www.mashley1203.com/entry/2019/08/14/063000
ダイニングにあるワゴンはイケアのもの。 賃貸時代はキッチンで調味料入れでした。 艶がありこの部屋には違和感があったので サンダーでウレタンを剥がして塗装。 チークのオイル塗装になりました。 お部屋の家具に統一感が生まれると落ち着き 家族みんなが居心地よくなります。 そのワゴンの上に今回新入りが。 前のサーキュレーター記事を見た公式さんの申し出で扇風機モニターになりました。 ほぼ金属のボディに流線型の美しいデザイン。 でも見た目だけでなくちゃんとパワフル。 使ってみたメリットデメリットをレビュー。 ブログ更新→ボルネードのシルバースワンはサーキュレーターもびっくりなパワフル扇風機 https://www.mashley1203.com/entry/2019/08/14/063000
mashley
mashley
家族
tammyさんの実例写真
ソーイングルームの作業台をターナーのアンティークワックス(チューダーオーク)で塗装しました。 木材→ゴムの木の集成材 #240のサンドペーパーで表面を軽く整えて角を面取りして塗装しました。 塗装はいちどぬりだと色味が薄かったので二度塗りしてます。
ソーイングルームの作業台をターナーのアンティークワックス(チューダーオーク)で塗装しました。 木材→ゴムの木の集成材 #240のサンドペーパーで表面を軽く整えて角を面取りして塗装しました。 塗装はいちどぬりだと色味が薄かったので二度塗りしてます。
tammy
tammy
1LDK | 家族
atelier_pono2022さんの実例写真
床に無垢材を敷き、自然素材のオイル塗装をしました~◡̈*.。ハケで塗って、ウェスで拭き取るの繰り返し作業は大変ですが、完成した時の満足感はありますねᐠ ♥︎ ᐟ
床に無垢材を敷き、自然素材のオイル塗装をしました~◡̈*.。ハケで塗って、ウェスで拭き取るの繰り返し作業は大変ですが、完成した時の満足感はありますねᐠ ♥︎ ᐟ
atelier_pono2022
atelier_pono2022
2LDK | 家族
oguoguさんの実例写真
DIYの作業台が欲しくてソーホースブラケットで作成。 無塗装で良いかと思ったけど艶消し塗料で塗る事に。 渋い色のつもりで関西ペイントのアーチエメラルドを選択したが思ったよりターコイズぽかった...。 さあ色々作るぞ!先ずはボーダーフェンス作りたいけど暑いな(-_-;)
DIYの作業台が欲しくてソーホースブラケットで作成。 無塗装で良いかと思ったけど艶消し塗料で塗る事に。 渋い色のつもりで関西ペイントのアーチエメラルドを選択したが思ったよりターコイズぽかった...。 さあ色々作るぞ!先ずはボーダーフェンス作りたいけど暑いな(-_-;)
oguogu
oguogu
家族
ayaayaさんの実例写真
イナバ物置、塗装しました。 本当は自宅の外壁に使われてるガルバに合わせてもう少し暗い茶色にしたかったのですが、思っていた色より明るくなってしまいました😓 もしかしたら、そのうち艶消しの黒を重ね塗りするかも…。 最高気温30度の日陰の庭での作業でしたが、乾きやすくちょっと作業は難航しました。 見えてる2面だけ塗って、見えない場所は塗りませんでした。 アサヒペン 無臭水性多用途 ソフトなつや こげ茶 1.6リットルで2度塗りしました。
イナバ物置、塗装しました。 本当は自宅の外壁に使われてるガルバに合わせてもう少し暗い茶色にしたかったのですが、思っていた色より明るくなってしまいました😓 もしかしたら、そのうち艶消しの黒を重ね塗りするかも…。 最高気温30度の日陰の庭での作業でしたが、乾きやすくちょっと作業は難航しました。 見えてる2面だけ塗って、見えない場所は塗りませんでした。 アサヒペン 無臭水性多用途 ソフトなつや こげ茶 1.6リットルで2度塗りしました。
ayaaya
ayaaya
mionaさんの実例写真
塗装専門商社ウチゲンさんの ラスティンズ オイルフィニッシュ ダニッシュオイル クリアのモニター♪ 食器棚の天板の塗装完了しました😄 400番のサンドペーパーで優しくすりすりして仕上げました
塗装専門商社ウチゲンさんの ラスティンズ オイルフィニッシュ ダニッシュオイル クリアのモニター♪ 食器棚の天板の塗装完了しました😄 400番のサンドペーパーで優しくすりすりして仕上げました
miona
miona
3LDK | 家族
PR
楽天市場
okamakiさんの実例写真
玄関入ってすぐに見えるアイアン手摺の階段...❇︎*・。 艶ありブラックに塗装していただきました✳︎
玄関入ってすぐに見えるアイアン手摺の階段...❇︎*・。 艶ありブラックに塗装していただきました✳︎
okamaki
okamaki
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
洗面所は、よいゴミ箱みつからず、昔使ってたホーローのキャニスターをゴミ箱代わりに使ってます🗑 ゴミ箱になる前は、シリアル入れとして使っていました🥣
洗面所は、よいゴミ箱みつからず、昔使ってたホーローのキャニスターをゴミ箱代わりに使ってます🗑 ゴミ箱になる前は、シリアル入れとして使っていました🥣
Miki
Miki
2LDK | 家族
cochonさんの実例写真
みつろうクリームで玄関ホールの無垢床をコーティングしたら、全体的にしっとり艶っぽくなりました✨ 徐々に手の温度で溶けてオイル状になるので、作業中盤から塗っている実感がわく感じでした🤗🎶
みつろうクリームで玄関ホールの無垢床をコーティングしたら、全体的にしっとり艶っぽくなりました✨ 徐々に手の温度で溶けてオイル状になるので、作業中盤から塗っている実感がわく感じでした🤗🎶
cochon
cochon
3LDK | 家族
tomoka0107さんの実例写真
上Before☆下after 足場がとれてスッキリ♪
上Before☆下after 足場がとれてスッキリ♪
tomoka0107
tomoka0107
家族
wakanaさんの実例写真
作業台ブラケット、ミルクペイントでエイジングした。 ノーマルアーミーカラーより、絶対こっちがかっこいーなー!
作業台ブラケット、ミルクペイントでエイジングした。 ノーマルアーミーカラーより、絶対こっちがかっこいーなー!
wakana
wakana
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
テレビ台固定台作成のために 一番苦手な塗装を頑張った記録😌
テレビ台固定台作成のために 一番苦手な塗装を頑張った記録😌
tanbo
tanbo
2DK
matteaさんの実例写真
キャビネットミラーDIY🔨完成しました✨✨ 棚な背面を有孔ボードにしたんですが、これがまたひと手間かかりまして💦💦(壁用にするには空間を空けなくちゃいけなくて、その部品の取り付けに時間かかりました😫) 今回は、杉材を使ったのでいつものオイル塗装したら色が濃くなってしまったけど、案外気にならず良かったです☺️ 2枚目に扉を開けた状態のpicを載せました😊 有孔ボードを活用して、今ある棚の物を更に収納予定です☺️
キャビネットミラーDIY🔨完成しました✨✨ 棚な背面を有孔ボードにしたんですが、これがまたひと手間かかりまして💦💦(壁用にするには空間を空けなくちゃいけなくて、その部品の取り付けに時間かかりました😫) 今回は、杉材を使ったのでいつものオイル塗装したら色が濃くなってしまったけど、案外気にならず良かったです☺️ 2枚目に扉を開けた状態のpicを載せました😊 有孔ボードを活用して、今ある棚の物を更に収納予定です☺️
mattea
mattea
1LDK | 一人暮らし
ireneさんの実例写真
書斎にデスクをDIY⚒ IKEAの引き出し(Alex)とカラーボックス(板を挟んで高さを調整)の上に、タモの集成材を載せただけですが。 タモ集成材はt30、オイル仕上げ。 子どもが舐めても安心の、リボスのアルドボスで3回塗りました。まぁ舐めないと思うけど😅 アルドボスは木材の保護効果も高そうなので期待…✨✨ #800のペーパーでサンダー掛けたので、ツルスベです✨✨もう1塗りして#1000で掛けようかと思ったけど、あまり色が濃すぎてもなーだったので、ここまでにしました。
書斎にデスクをDIY⚒ IKEAの引き出し(Alex)とカラーボックス(板を挟んで高さを調整)の上に、タモの集成材を載せただけですが。 タモ集成材はt30、オイル仕上げ。 子どもが舐めても安心の、リボスのアルドボスで3回塗りました。まぁ舐めないと思うけど😅 アルドボスは木材の保護効果も高そうなので期待…✨✨ #800のペーパーでサンダー掛けたので、ツルスベです✨✨もう1塗りして#1000で掛けようかと思ったけど、あまり色が濃すぎてもなーだったので、ここまでにしました。
irene
irene
2LDK | 家族
PR
楽天市場
mochi2usagiさんの実例写真
極狭キッチンなのに 器が大好きで食器が多い我が家は 壁面収納DIYして空間を余す所なく使っています ①可愛い急須達見せる壁面収納 天井フックで革ベルトを吊るし板を引っ掛けているだけの簡易棚 壁面に接地してるから板は固定されて、全くゆらゆらしないよ ②キッチン背面収納棚 マルトクショップでジャストサイズにカット加工してもらい 蜜蝋ワックスで艶出ししたホワイトオークを アイアンペイントで塗ったガチャ棚に取り付けた 渾身のDIY収納棚 ③キッチン背面収納棚DIYと備え付け棚 とにかく食器が多い我が家 素材やサイズ、用途別に収納して、使い勝手よく、あまりごちゃごちゃに見えないように意識して収納配置を決めている
極狭キッチンなのに 器が大好きで食器が多い我が家は 壁面収納DIYして空間を余す所なく使っています ①可愛い急須達見せる壁面収納 天井フックで革ベルトを吊るし板を引っ掛けているだけの簡易棚 壁面に接地してるから板は固定されて、全くゆらゆらしないよ ②キッチン背面収納棚 マルトクショップでジャストサイズにカット加工してもらい 蜜蝋ワックスで艶出ししたホワイトオークを アイアンペイントで塗ったガチャ棚に取り付けた 渾身のDIY収納棚 ③キッチン背面収納棚DIYと備え付け棚 とにかく食器が多い我が家 素材やサイズ、用途別に収納して、使い勝手よく、あまりごちゃごちゃに見えないように意識して収納配置を決めている
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
もっと見る