コメント1
1902
unicoのセミダブルと無印のシングルベッドをくっつけて親子3人で寝ています。

この写真を見た人へのおすすめの写真

aibonobiaさんの実例写真
aibonobia
aibonobia
4LDK | 家族
kwsmさんの実例写真
少し模様替えした。20160714
少し模様替えした。20160714
kwsm
kwsm
1LDK | 一人暮らし
yukarijoyjoyjoyさんの実例写真
yukarijoyjoyjoy
yukarijoyjoyjoy
3LDK | 家族
rinkoさんの実例写真
緑がほしいこの頃。。 何かものたりない。。
緑がほしいこの頃。。 何かものたりない。。
rinko
rinko
1K | 一人暮らし
nobさんの実例写真
¥34,900
nob
nob
1DK | 一人暮らし
satannnさんの実例写真
無印さんでずっと欲しかったベッド! 店内のディスプレイされてるものを、そのままください!って言いました。笑 おしゃれさんなら、シーツとか自分で選ぶんだろうな…(´-`)笑
無印さんでずっと欲しかったベッド! 店内のディスプレイされてるものを、そのままください!って言いました。笑 おしゃれさんなら、シーツとか自分で選ぶんだろうな…(´-`)笑
satannn
satannn
2LDK | カップル
rukaさんの実例写真
ruka
ruka
2LDK | 家族
ikechonさんの実例写真
ベッド側から見たお部屋全体 建具の色も自分の家具に合っていて気に入っています(^^)
ベッド側から見たお部屋全体 建具の色も自分の家具に合っていて気に入っています(^^)
ikechon
ikechon
1LDK | 家族
PR
楽天市場
KNさんの実例写真
模様替え!
模様替え!
KN
KN
1K | 一人暮らし
saramiさんの実例写真
せっかくのお休み、、、雨、、 写真も暗い(;o;)
せっかくのお休み、、、雨、、 写真も暗い(;o;)
sarami
sarami
1K | 一人暮らし
nobさんの実例写真
久々に投稿しました! ほぼ変わってないです…
久々に投稿しました! ほぼ変わってないです…
nob
nob
1DK | 一人暮らし
Ayakaさんの実例写真
Ayaka
Ayaka
1K | 一人暮らし
suzuさんの実例写真
suzu
suzu
1LDK | 一人暮らし
hinataさんの実例写真
寝るためだけの、寝室。 セミダブルのベッドとマットレスをぴったりくっつけて、ゆったり広々。 ベッドパットとシーツは、セミダブル2個をくっつけたときのサイズのもの(なかなか売っていない)をネットで購入しました。 ベッドとマットレスはunico、布団とリネンは無印良品、枕はテンピュール(+抱き枕代わりのクッション)です。
寝るためだけの、寝室。 セミダブルのベッドとマットレスをぴったりくっつけて、ゆったり広々。 ベッドパットとシーツは、セミダブル2個をくっつけたときのサイズのもの(なかなか売っていない)をネットで購入しました。 ベッドとマットレスはunico、布団とリネンは無印良品、枕はテンピュール(+抱き枕代わりのクッション)です。
hinata
hinata
moguandpahipoさんの実例写真
¥8,900
引っ越しました。 日当たり最高
引っ越しました。 日当たり最高
moguandpahipo
moguandpahipo
1K | 一人暮らし
oshikooo930さんの実例写真
インテリアぜーんぶ買い換えたい(笑)
インテリアぜーんぶ買い換えたい(笑)
oshikooo930
oshikooo930
1LDK | カップル
PR
楽天市場
sevenさんの実例写真
seven
seven
1K | 一人暮らし
sevenさんの実例写真
seven
seven
1K | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mahxxxさんの実例写真
見た目的にはクッション増やしたいけど、実際じゃまだし悩む…笑
見た目的にはクッション増やしたいけど、実際じゃまだし悩む…笑
mahxxx
mahxxx
1LDK | 一人暮らし
nissmu19さんの実例写真
のれん・すだれ¥2,220
nissmu19
nissmu19
1K | 一人暮らし
miyaさんの実例写真
久しぶりにベッド側から♩
久しぶりにベッド側から♩
miya
miya
1K | 一人暮らし
bukkey31さんの実例写真
ベッドから見えるお部屋の感じ。黄色やベージュが好きです。 ほとんどの洋服は大きめの押入れにしまっています。
ベッドから見えるお部屋の感じ。黄色やベージュが好きです。 ほとんどの洋服は大きめの押入れにしまっています。
bukkey31
bukkey31
1K | 一人暮らし
ojiさんの実例写真
欲しかったサイドテーブルやっと届いた* IKEAたのしかったな ☺︎
欲しかったサイドテーブルやっと届いた* IKEAたのしかったな ☺︎
oji
oji
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
m.さんの実例写真
今のベッド周りは真っ白です。 寒くなってきたので、もうちょっと暖かそうにしたいところ。 ラルフローレンの袋には色んなストックが入ってます。
今のベッド周りは真っ白です。 寒くなってきたので、もうちょっと暖かそうにしたいところ。 ラルフローレンの袋には色んなストックが入ってます。
m.
m.
2LDK | 家族
ymt_RCさんの実例写真
ベッドの向きを90度変えてみました。 無印のダブルベッドとスモールベッドを並べて左から👶🏻👩🏻👧🏻の順で寝ています。 (普段👨🏻は👧🏻部屋のベッドで寝ています。)
ベッドの向きを90度変えてみました。 無印のダブルベッドとスモールベッドを並べて左から👶🏻👩🏻👧🏻の順で寝ています。 (普段👨🏻は👧🏻部屋のベッドで寝ています。)
ymt_RC
ymt_RC
家族
sevenさんの実例写真
ベッドは無印のマットレスベッド、下に収納ケースを入れています🛏
ベッドは無印のマットレスベッド、下に収納ケースを入れています🛏
seven
seven
1K | 一人暮らし
nagomiさんの実例写真
nagomi
nagomi
1K
ojiさんの実例写真
ファブリックは全部unico☺︎ 珍しくシンプルなカラー 🐼
ファブリックは全部unico☺︎ 珍しくシンプルなカラー 🐼
oji
oji
1LDK | 一人暮らし
NABEMETALさんの実例写真
ベッドカバー?を冬仕様にしてみました。
ベッドカバー?を冬仕様にしてみました。
NABEMETAL
NABEMETAL
1K | 一人暮らし
ojiさんの実例写真
すのこベッド¥32,292
おやすみの午前 🌼
おやすみの午前 🌼
oji
oji
1LDK | 一人暮らし
ayak_028さんの実例写真
無印の棚は絶対に後悔しないヤツ✨
無印の棚は絶対に後悔しないヤツ✨
ayak_028
ayak_028
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
evitenさんの実例写真
eviten
eviten
3LDK | 家族
NABEMETALさんの実例写真
ベッドを夏仕様に。 ライトを元に戻しました💡
ベッドを夏仕様に。 ライトを元に戻しました💡
NABEMETAL
NABEMETAL
1K | 一人暮らし
megusanさんの実例写真
7.5畳のワンルームを高い所から見るとこんな感じ。 手前にクローゼットがあってその前に1畳くらいのスペースが取れます。背の高い家具を置かないのでそこそこ広く感じます。 収納は大きめのクローゼットに無印の深めの収納ケースが4つと、ベッド下に大4つ。テレビ台のチェスト1台です。細かいものは洗面所に作った棚へ収納しています。 これだけに収まるのはまだまだ実家に置き忘れがあるからでしょう…。
7.5畳のワンルームを高い所から見るとこんな感じ。 手前にクローゼットがあってその前に1畳くらいのスペースが取れます。背の高い家具を置かないのでそこそこ広く感じます。 収納は大きめのクローゼットに無印の深めの収納ケースが4つと、ベッド下に大4つ。テレビ台のチェスト1台です。細かいものは洗面所に作った棚へ収納しています。 これだけに収まるのはまだまだ実家に置き忘れがあるからでしょう…。
megusan
megusan
3DK | 家族
Meiさんの実例写真
ベッドからの目線
ベッドからの目線
Mei
Mei
1LDK | 一人暮らし
kurinokiさんの実例写真
キッチントロリー¥3,999
ダイニングのドレッサー兼デスクはunicoのソルクです。コンパクトでシンプルなデザインが気に入って選びました。 隣のシェルフとデスク上の飾り棚は無印良品のものです。
ダイニングのドレッサー兼デスクはunicoのソルクです。コンパクトでシンプルなデザインが気に入って選びました。 隣のシェルフとデスク上の飾り棚は無印良品のものです。
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
m_um.さんの実例写真
イベント参加です。 他の窓はロールスクリーンかブラインドなので、うちで唯一のカーテン。 そして娘の部屋なので壁紙もカーテンも娘(小学生)のセレクト♡ わりと渋いの選ぶな、と思った母です。 遮光カーテンはケユカでレースのカーテンがウニコの薄いパープル。 どちらも素敵で私も気に入ってます。
イベント参加です。 他の窓はロールスクリーンかブラインドなので、うちで唯一のカーテン。 そして娘の部屋なので壁紙もカーテンも娘(小学生)のセレクト♡ わりと渋いの選ぶな、と思った母です。 遮光カーテンはケユカでレースのカーテンがウニコの薄いパープル。 どちらも素敵で私も気に入ってます。
m_um.
m_um.
家族
Omodakaさんの実例写真
Omodaka
Omodaka
1K | 一人暮らし
emiliさんの実例写真
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
emili
emili
家族
PR
楽天市場
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
もっと見る