コメント1
nekotas
2020.04.15床下の配管群。黄色は床暖の温水循環ライン、ピンクは給水(湯)、水色は給水(水)。

この写真を見た人へのおすすめの写真

a.organizeさんの実例写真
床下収納に入れてたゴミ箱の全景! 結構深さあるけど縦に仕切れるのでもうこれなしでは収納できません! 中の仕切りは捨てました(笑)
床下収納に入れてたゴミ箱の全景! 結構深さあるけど縦に仕切れるのでもうこれなしでは収納できません! 中の仕切りは捨てました(笑)
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
ex.Tさんの実例写真
玄関入った正面です。 帰ってきて直ぐに手洗いうがいができる! 左側がトイレになってるのでトイレの後にも使える! ワンコの散歩後の足洗い場としても! うちは2階に洗面所と浴室があるので朝のバタバタ時間の洗面台の取り合いはこの場所があるおかげでありません(๑•̀╰╯•́)و コンテナはトイレットペーパーなどの在庫収納になってます。 むき出しの配管にしたくて壁へでは無く床下にしてもらいました。 お家の中で好きな場所(*´艸`*)
玄関入った正面です。 帰ってきて直ぐに手洗いうがいができる! 左側がトイレになってるのでトイレの後にも使える! ワンコの散歩後の足洗い場としても! うちは2階に洗面所と浴室があるので朝のバタバタ時間の洗面台の取り合いはこの場所があるおかげでありません(๑•̀╰╯•́)و コンテナはトイレットペーパーなどの在庫収納になってます。 むき出しの配管にしたくて壁へでは無く床下にしてもらいました。 お家の中で好きな場所(*´艸`*)
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
Kumikoさんの実例写真
洗面所に初めてのクッションフロア。
洗面所に初めてのクッションフロア。
Kumiko
Kumiko
家族
Sayaさんの実例写真
キッチンの床下収納(ㆁᴗㆁ✿) もう少し入るので何片付けるか検討中…
キッチンの床下収納(ㆁᴗㆁ✿) もう少し入るので何片付けるか検討中…
Saya
Saya
2LDK | 一人暮らし
Sayaさんの実例写真
洗面台下の棚 ニトリの伸縮フリーラックを使って棚を作りました! 配管が邪魔だったから突っ張り棒も出来ず… 諦めかけてたけど これで収納の幅が広がりました!
洗面台下の棚 ニトリの伸縮フリーラックを使って棚を作りました! 配管が邪魔だったから突っ張り棒も出来ず… 諦めかけてたけど これで収納の幅が広がりました!
Saya
Saya
2LDK | 一人暮らし
aiaiさんの実例写真
お風呂の配管が大寒波で凍ってしまいましたΣ(||゚Д゚)ヒィ~!! シャワーと浴槽蛇口からは湯が出ますが、浴槽穴から出なくなってしまいました。 昨年も、この時期に凍り、原因は 循環器管に断熱材が巻かれてなかったようです。銅管剥き出しでした(*_*; 築11年ですが、コレを直すのに風呂リフォームするコトに…(((( ̄∀ ̄;) 管が破裂する前に直さねば…。。 イタイ出費です(´・ω・lll) LIXILのシステムバスに変更予定です。
お風呂の配管が大寒波で凍ってしまいましたΣ(||゚Д゚)ヒィ~!! シャワーと浴槽蛇口からは湯が出ますが、浴槽穴から出なくなってしまいました。 昨年も、この時期に凍り、原因は 循環器管に断熱材が巻かれてなかったようです。銅管剥き出しでした(*_*; 築11年ですが、コレを直すのに風呂リフォームするコトに…(((( ̄∀ ̄;) 管が破裂する前に直さねば…。。 イタイ出費です(´・ω・lll) LIXILのシステムバスに変更予定です。
aiai
aiai
家族
tokiさんの実例写真
トイレの配管工事、無事終了しましたー! 簡易トイレにならなくてよかったぁ( ;∀;) 結果床下にあるパイプとパイプの継ぎ目が 鉛?パイプの為、腐食し そこからの水漏れだったようです。 完全に床下での出来事なので 床貼り替えもなしでした♡(o´罒`o) 実は業者さんから休憩中に 『姉ちゃん姉ちゃん! この壁自分でしたん? 上手にしとるなぁ〜』 まさかのお褒めの言葉にルンルンで 引き出し作ってました(笑)
トイレの配管工事、無事終了しましたー! 簡易トイレにならなくてよかったぁ( ;∀;) 結果床下にあるパイプとパイプの継ぎ目が 鉛?パイプの為、腐食し そこからの水漏れだったようです。 完全に床下での出来事なので 床貼り替えもなしでした♡(o´罒`o) 実は業者さんから休憩中に 『姉ちゃん姉ちゃん! この壁自分でしたん? 上手にしとるなぁ〜』 まさかのお褒めの言葉にルンルンで 引き出し作ってました(笑)
toki
toki
2LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
2リットルの水がなくなったので、500ミリの水を購入ついでに床下収納を見直しました。 ニトリのラックが縦につめられるので、雑誌で発見してから狙っていて。購入したところ良い感じです。 いつもはここにお米とらっきょう漬けがありますが、お米は丁度缶に入れ切って、らっきょうもあと少しなので、小さい瓶にうつして瓶を洗いました。 床下を有効に使うポイントはキッチンマットをひかないことかなぁと思います。背が低いので、上の棚より開け閉めは多いかもしれないです。
2リットルの水がなくなったので、500ミリの水を購入ついでに床下収納を見直しました。 ニトリのラックが縦につめられるので、雑誌で発見してから狙っていて。購入したところ良い感じです。 いつもはここにお米とらっきょう漬けがありますが、お米は丁度缶に入れ切って、らっきょうもあと少しなので、小さい瓶にうつして瓶を洗いました。 床下を有効に使うポイントはキッチンマットをひかないことかなぁと思います。背が低いので、上の棚より開け閉めは多いかもしれないです。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Y.Uniさんの実例写真
ブログ更新しました!! 『注文住宅でお勧めしたい!!床下コンセント』 RCでは何度かご紹介している床下コンセントについてです🔌 http://www.yuni-myhome.com/archives/16842481.html 最近の住宅ではソファを置くことが多いですが、ソファ近くのコンセントがあったら便利ですよね 床下コンセントで実現しましょう🙆‍♂️ ブログはプロフィールからも飛べます!
ブログ更新しました!! 『注文住宅でお勧めしたい!!床下コンセント』 RCでは何度かご紹介している床下コンセントについてです🔌 http://www.yuni-myhome.com/archives/16842481.html 最近の住宅ではソファを置くことが多いですが、ソファ近くのコンセントがあったら便利ですよね 床下コンセントで実現しましょう🙆‍♂️ ブログはプロフィールからも飛べます!
Y.Uni
Y.Uni
3LDK | 家族
ki-さんの実例写真
カメラマーク大量なので(笑) 昔ながらの床下収納、洗剤やシャンプーの詰め替え用がどっさり入っています。 ただ、開けるのが面倒くさい! 重たいんだよねぇ😱
カメラマーク大量なので(笑) 昔ながらの床下収納、洗剤やシャンプーの詰め替え用がどっさり入っています。 ただ、開けるのが面倒くさい! 重たいんだよねぇ😱
ki-
ki-
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
キッチン収納の見直し&整理がてら、床下収納の備蓄品も再確認。 滅多に開閉しないのでリストにしてすぐ見れる場所に貼っています。 作業をしていたら、娘は「落とし穴だー♫」とテンション高めでした…(ー ー;)
キッチン収納の見直し&整理がてら、床下収納の備蓄品も再確認。 滅多に開閉しないのでリストにしてすぐ見れる場所に貼っています。 作業をしていたら、娘は「落とし穴だー♫」とテンション高めでした…(ー ー;)
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
戸建ての最大の敵、いつの間にか潜むアイツ…!本当に出会いたくない…! 今日はこれから床下に繋がってる穴を全部ふさぎます…!! 業者に薬剤撒いてもらうか検討して見積もりまで取ったのですが、その時に侵入経路の数々を教えてもらったので、まずそこを全部塞ぐことから始めることにしました。 これ戸建てだけじゃなくて賃貸の人もやった方がいい…! この後場所全部写真に撮って投稿します…!
戸建ての最大の敵、いつの間にか潜むアイツ…!本当に出会いたくない…! 今日はこれから床下に繋がってる穴を全部ふさぎます…!! 業者に薬剤撒いてもらうか検討して見積もりまで取ったのですが、その時に侵入経路の数々を教えてもらったので、まずそこを全部塞ぐことから始めることにしました。 これ戸建てだけじゃなくて賃貸の人もやった方がいい…! この後場所全部写真に撮って投稿します…!
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ キッチンのガスコンロのガス管、食洗機の電気配線・排水管、シンクの排水管が床下につながってるわけですが、そのために床に丸く穴があいてます。 ここからアイツが来てしまいます… シンク下の排水管と洗面台はわかってたけど、ガス管は思考から漏れていた…!というわけでキッチン大分解です。 これ戸建ての人は必須だし、賃貸とかマンションの人もやったほうがいいと思う。 ていうか、大工さんがキッチン施工するときに床穴のスキマなんて埋めてほしいんですけど、、 虫進入の有名なルートなのになんで開けっぱなしなんだろうね。。
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ キッチンのガスコンロのガス管、食洗機の電気配線・排水管、シンクの排水管が床下につながってるわけですが、そのために床に丸く穴があいてます。 ここからアイツが来てしまいます… シンク下の排水管と洗面台はわかってたけど、ガス管は思考から漏れていた…!というわけでキッチン大分解です。 これ戸建ての人は必須だし、賃貸とかマンションの人もやったほうがいいと思う。 ていうか、大工さんがキッチン施工するときに床穴のスキマなんて埋めてほしいんですけど、、 虫進入の有名なルートなのになんで開けっぱなしなんだろうね。。
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ システムキッチンの下は、分解するとこんなかんじ。 左がガスコンロ下で、右が食洗機の裏側。 配線確認用に、背面パネルは抜けるようになってると思う。 この向こうで床下につながる穴がある。ぞっとするよ……
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ システムキッチンの下は、分解するとこんなかんじ。 左がガスコンロ下で、右が食洗機の裏側。 配線確認用に、背面パネルは抜けるようになってると思う。 この向こうで床下につながる穴がある。ぞっとするよ……
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ これが床下につながる穴。 きれいな新築キッチンの裏にこんな恐怖体験がひそんでいるとか寒気が止まりませんわ…
昨日のこの投稿の続き https://roomclip.jp/photo/zfiJ これが床下につながる穴。 きれいな新築キッチンの裏にこんな恐怖体験がひそんでいるとか寒気が止まりませんわ…
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
こいつ https://roomclip.jp/photo/zw3Y を こうじゃ!!!! これをガス管、食洗機とシンクの排水管、 あとキッチンだけじゃなくて洗面所も全部やる。 それだけでだいぶGの進入経路を塞げる。 自分の場合は非硬化パテ使ったけど、賃貸で気になる人とかは養生テープとかでいいと思う。マンションの人もやるべき。本当にこんな穴がゆるされてはならぬ…!
こいつ https://roomclip.jp/photo/zw3Y を こうじゃ!!!! これをガス管、食洗機とシンクの排水管、 あとキッチンだけじゃなくて洗面所も全部やる。 それだけでだいぶGの進入経路を塞げる。 自分の場合は非硬化パテ使ったけど、賃貸で気になる人とかは養生テープとかでいいと思う。マンションの人もやるべき。本当にこんな穴がゆるされてはならぬ…!
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
PR
楽天市場
noguriさんの実例写真
災害時の避難食は…昔は乾パンや専用の保存食等を玄関横の納戸に収納していたのですが気が付いたら賞味期限が切れていることが多々あり、そこから見直してローリングストックに切り替えました。 普段から使う乾麺や乾物、マカロニ、缶詰、粉物、フリーズドライやインスタントの汁物等を少し多めに買って床下収納庫に調味料や飲料缶のストックと一緒に収納しています。 なので我が家は週に3〜4回は床下収納庫を開け閉めしています。おかげでホコリや猫の毛が気になり小掃除も頻繁ではありますが…(^^;) 普段の生活でも使う物なら災害時でも同じ味、同じ食感の物が食べられるかな?と思うのと、在庫入れ替えの為にも普段の食事に缶詰やインスタント物を時々意識して取り入れることで『あと一品』が簡単に用意出来て時短に繋がったり…料理が苦手な私にとっては一石二鳥です(^o^) 割高な保存食や保存缶を用意するよりは我が家にはローリングストックの方がお財布にもライフスタイルにも合っているみたいです♬
災害時の避難食は…昔は乾パンや専用の保存食等を玄関横の納戸に収納していたのですが気が付いたら賞味期限が切れていることが多々あり、そこから見直してローリングストックに切り替えました。 普段から使う乾麺や乾物、マカロニ、缶詰、粉物、フリーズドライやインスタントの汁物等を少し多めに買って床下収納庫に調味料や飲料缶のストックと一緒に収納しています。 なので我が家は週に3〜4回は床下収納庫を開け閉めしています。おかげでホコリや猫の毛が気になり小掃除も頻繁ではありますが…(^^;) 普段の生活でも使う物なら災害時でも同じ味、同じ食感の物が食べられるかな?と思うのと、在庫入れ替えの為にも普段の食事に缶詰やインスタント物を時々意識して取り入れることで『あと一品』が簡単に用意出来て時短に繋がったり…料理が苦手な私にとっては一石二鳥です(^o^) 割高な保存食や保存缶を用意するよりは我が家にはローリングストックの方がお財布にもライフスタイルにも合っているみたいです♬
noguri
noguri
4LDK | 家族
m.mさんの実例写真
くっさ‼︎‼︎‼︎ 最近、洗濯機がドブ臭くて勇気を出して、洗濯機の排水ホースと下水につながる床下の配管を掃除しました( T_T) ①毎月の洗濯槽カビキラー+10時間以上かかる槽洗浄 ②3日に1回の洗濯機の排水フィルター掃除 ③使用のたびに乾燥フィルター掃除 をしているにもかかわらず臭いので、洗濯機本体ではなく、下水を疑いました。 せっかく洗った洗濯物が臭い気がしますし、乾燥をかけてもうっすら臭うタオル… 子どもまでが気付きだし…重い腰を上げて、排水管掃除を試みる。 排水ホースを外し、数個の部品を洗浄… ヌメリを通り越して、カピカピの汚れ(´ཀ`) 愛用のタブレットタイプのパイプクリーナーを排水管にもボチャン☆水を100cc程流してしばらく放置… 排水フィルターの奥にもボチャン☆溜まっている水で溶けるのを待つ。 最後にすすぎ+脱水モードで水を流す… だいぶ臭いは落ち着いたような気がします! 年○回掃除に任命です。 使いかけタブレットの写真で申し訳ありません!別メーカーの小粒タイプの排水口タブレットも使いやすいです☆
くっさ‼︎‼︎‼︎ 最近、洗濯機がドブ臭くて勇気を出して、洗濯機の排水ホースと下水につながる床下の配管を掃除しました( T_T) ①毎月の洗濯槽カビキラー+10時間以上かかる槽洗浄 ②3日に1回の洗濯機の排水フィルター掃除 ③使用のたびに乾燥フィルター掃除 をしているにもかかわらず臭いので、洗濯機本体ではなく、下水を疑いました。 せっかく洗った洗濯物が臭い気がしますし、乾燥をかけてもうっすら臭うタオル… 子どもまでが気付きだし…重い腰を上げて、排水管掃除を試みる。 排水ホースを外し、数個の部品を洗浄… ヌメリを通り越して、カピカピの汚れ(´ཀ`) 愛用のタブレットタイプのパイプクリーナーを排水管にもボチャン☆水を100cc程流してしばらく放置… 排水フィルターの奥にもボチャン☆溜まっている水で溶けるのを待つ。 最後にすすぎ+脱水モードで水を流す… だいぶ臭いは落ち着いたような気がします! 年○回掃除に任命です。 使いかけタブレットの写真で申し訳ありません!別メーカーの小粒タイプの排水口タブレットも使いやすいです☆
m.m
m.m
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
peanuts.houseさんの実例写真
床下点検口にぴったり収まる収納庫をネットで買って、収納を増やしました! 大活躍で買って良かったー✨
床下点検口にぴったり収まる収納庫をネットで買って、収納を増やしました! 大活躍で買って良かったー✨
peanuts.house
peanuts.house
3LDK | 家族
shhさんの実例写真
洗濯機¥1,579
先日、お家の10年点検をしてもらいました 通常通りの掃除をして出迎えたけれど 床下や天井裏やベランダ、屋根材、外壁までチェックしてくれるのでよくよく考えたら至る所を掃除しなければならなかった😅それこそ大掃除の時よりも… もちろん出来ていませんでした😂 床下なんてホコリまみれの髪の毛だらけ🤣 天井裏の点検口は寝室 給湯器、外壁は庭 直前でベランダを偶然にも鳥フン被害でたまたま掃除していてちょっぴり救われた笑 誤魔化しの効かない点検 反省しつつ1番酷かった床下掃除しました😅
先日、お家の10年点検をしてもらいました 通常通りの掃除をして出迎えたけれど 床下や天井裏やベランダ、屋根材、外壁までチェックしてくれるのでよくよく考えたら至る所を掃除しなければならなかった😅それこそ大掃除の時よりも… もちろん出来ていませんでした😂 床下なんてホコリまみれの髪の毛だらけ🤣 天井裏の点検口は寝室 給湯器、外壁は庭 直前でベランダを偶然にも鳥フン被害でたまたま掃除していてちょっぴり救われた笑 誤魔化しの効かない点検 反省しつつ1番酷かった床下掃除しました😅
shh
shh
4LDK | 家族
pomさんの実例写真
記録用。 間取りにパントリーを作る余裕がなかったので、キッチンに床下収納を2つ付けました。 最初は見た目が気になったけど、今はそんなに気になりません☆
記録用。 間取りにパントリーを作る余裕がなかったので、キッチンに床下収納を2つ付けました。 最初は見た目が気になったけど、今はそんなに気になりません☆
pom
pom
4LDK | 家族
maroko-roさんの実例写真
床下コンセンは、床に対して平行ではなく垂直。
床下コンセンは、床に対して平行ではなく垂直。
maroko-ro
maroko-ro
nonnon888さんの実例写真
床下収納をうまく使えるようになりたい
床下収納をうまく使えるようになりたい
nonnon888
nonnon888
家族
PR
楽天市場
Mikiさんの実例写真
洗濯機が置いてある洗面所に、床下収納あります。 洗剤などのストックは全てここへ。 デッドスペース収納✨最高♡
洗濯機が置いてある洗面所に、床下収納あります。 洗剤などのストックは全てここへ。 デッドスペース収納✨最高♡
Miki
Miki
2LDK | 家族
Hannahさんの実例写真
イベント参加です♪ わが家の暖房器具は三菱の26畳用エアコン。 存在感すごいです😅 希望の室温を設定するだけ、全てAIまかせで快適✨ 足元も意外に寒くないです😊 木造住宅ですが、今のところこれ以外の暖房器具は使っていません。 家の正面に室外機を置きたくなかったので、先行配管でドレインホースなどは床下を通しました。 室内も配管がなくスッキリです✨
イベント参加です♪ わが家の暖房器具は三菱の26畳用エアコン。 存在感すごいです😅 希望の室温を設定するだけ、全てAIまかせで快適✨ 足元も意外に寒くないです😊 木造住宅ですが、今のところこれ以外の暖房器具は使っていません。 家の正面に室外機を置きたくなかったので、先行配管でドレインホースなどは床下を通しました。 室内も配管がなくスッキリです✨
Hannah
Hannah
家族
yue_azamiさんの実例写真
子ども部屋エアコンの配管隠しにグリーンスペース(^^) 棚はクリア収納ケースにリメイクシート貼ってはがせる強力両面テープでつけてます。 ここの壁はコンクリートだったからピンが入らなくて試行錯誤した〜っ 可愛くて存在感もいい感じに出たのでまあ満足です(*^^*)
子ども部屋エアコンの配管隠しにグリーンスペース(^^) 棚はクリア収納ケースにリメイクシート貼ってはがせる強力両面テープでつけてます。 ここの壁はコンクリートだったからピンが入らなくて試行錯誤した〜っ 可愛くて存在感もいい感じに出たのでまあ満足です(*^^*)
yue_azami
yue_azami
3LDK | 家族
Nagisa1989_さんの実例写真
造作テレビボード
造作テレビボード
Nagisa1989_
Nagisa1989_
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
洗面所脱衣所の床下点検口に床下収納庫を購入し、ストック収納にしました! 深さが「浅いもの」「深いもの」の2種類あったので、取り出しやすい「浅いもの」を購入したのがポイントです♪
洗面所脱衣所の床下点検口に床下収納庫を購入し、ストック収納にしました! 深さが「浅いもの」「深いもの」の2種類あったので、取り出しやすい「浅いもの」を購入したのがポイントです♪
rumi
rumi
家族
noguriさんの実例写真
おじゃま虫ならぬおじゃま猫が写り込んでいますが…😅 キッチンの床下収納庫です。 お掃除するので全出ししてパチリ📸 深さがありデッドスペースが出来てしまうので突っ張り棒を2本とダイソーの突っ張り棒に乗せて使えるバスケットを2つ置いて細々した物を収納しています。 2つのバスケットをそれぞれスライドさせたら下にある物もスムーズに出し入れ出来るので便利に使えています。
おじゃま虫ならぬおじゃま猫が写り込んでいますが…😅 キッチンの床下収納庫です。 お掃除するので全出ししてパチリ📸 深さがありデッドスペースが出来てしまうので突っ張り棒を2本とダイソーの突っ張り棒に乗せて使えるバスケットを2つ置いて細々した物を収納しています。 2つのバスケットをそれぞれスライドさせたら下にある物もスムーズに出し入れ出来るので便利に使えています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
収納庫にある床下点検口。 目立たない場所でとっても良いです! 床材はイクタのハードメープル。 床下点検口はjotoのナチュラル。 色味はすごく馴染んでいます。 ダイケンの折戸はネオホワイト。 下レールレスの三方枠にしたのもお気に入りポイントです。
収納庫にある床下点検口。 目立たない場所でとっても良いです! 床材はイクタのハードメープル。 床下点検口はjotoのナチュラル。 色味はすごく馴染んでいます。 ダイケンの折戸はネオホワイト。 下レールレスの三方枠にしたのもお気に入りポイントです。
suzu
suzu
家族
Yuhmamaさんの実例写真
床下収納の見直し!! 深さがあって取りにくいのが難点で(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ここには液体の調味料など背の高い物などのストックをしまってます。
床下収納の見直し!! 深さがあって取りにくいのが難点で(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ここには液体の調味料など背の高い物などのストックをしまってます。
Yuhmama
Yuhmama
4DK | 家族
PR
楽天市場
amkmimさんの実例写真
リビングにある小上がり和室。 まだ押し入れの扉や床下収納の塗装が完成していません。 和室を作るか?小上がりにするか?いややっぱり和室必要ないかも? 間取りを考えるにあたりいつも悩みの種だった和室。 もともと個室になるようにする予定でしたがなんだか圧迫感… リビングの開放感を少しでも優先しようと、結果扉をつけるのをやめることで和室がしっくりきました。 長男はここにコタツを置くことをとても楽しみにしています! 今年の冬はこたつの夢を叶える予定! 引き渡し日に初めて畳にゴロン… 長男も次男も気持ちよかったのか?すーっとお昼寝! お畳み効果がありすぎてびっくり!! 和室作って良かった!
リビングにある小上がり和室。 まだ押し入れの扉や床下収納の塗装が完成していません。 和室を作るか?小上がりにするか?いややっぱり和室必要ないかも? 間取りを考えるにあたりいつも悩みの種だった和室。 もともと個室になるようにする予定でしたがなんだか圧迫感… リビングの開放感を少しでも優先しようと、結果扉をつけるのをやめることで和室がしっくりきました。 長男はここにコタツを置くことをとても楽しみにしています! 今年の冬はこたつの夢を叶える予定! 引き渡し日に初めて畳にゴロン… 長男も次男も気持ちよかったのか?すーっとお昼寝! お畳み効果がありすぎてびっくり!! 和室作って良かった!
amkmim
amkmim
mori_6_12さんの実例写真
mori_6_12
mori_6_12
家族
Yuuuuさんの実例写真
キッチンの床下収納に非常食やら色々ストックしてます😊✨ あまりキレイではないのですが😂 色々詰め込んでも見えないので床下収納良いです✨
キッチンの床下収納に非常食やら色々ストックしてます😊✨ あまりキレイではないのですが😂 色々詰め込んでも見えないので床下収納良いです✨
Yuuuu
Yuuuu
4LDK | 家族
inuichiroさんの実例写真
一階の床材は無垢の樺桜にしてもらっています。 床下に暖房をつけている(床暖房ではない)ので、硬くて丈夫、反り返りや狂いが起きにくい木材ということで、樺桜の無垢板を選択。二階も樺桜で、幅12cm無垢板なのですが、一階はさらに床下の暖房による反り返し予防として幅9cmになっています。床下暖房と樺桜無垢材の組み合わせは冬も快適です。 肌触りもよく、クリームのような黄白色で、全体的に薄い色合いなので、やわらかくナチュラルな雰囲気も気に入っています。 ちなみに天井は、木曽ひのきの羽目板の節有しています。
一階の床材は無垢の樺桜にしてもらっています。 床下に暖房をつけている(床暖房ではない)ので、硬くて丈夫、反り返りや狂いが起きにくい木材ということで、樺桜の無垢板を選択。二階も樺桜で、幅12cm無垢板なのですが、一階はさらに床下の暖房による反り返し予防として幅9cmになっています。床下暖房と樺桜無垢材の組み合わせは冬も快適です。 肌触りもよく、クリームのような黄白色で、全体的に薄い色合いなので、やわらかくナチュラルな雰囲気も気に入っています。 ちなみに天井は、木曽ひのきの羽目板の節有しています。
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
久し振りに在宅の土曜日。 一時的に息子家族が使っていた2階の部屋をまた物置部屋に戻すべく片付けようと思っていたのに何故かキッチンの床下収納庫の見直しに時間を費やしてしまいましたが(^^;) 昨年、キッチンマットを導入した事により床下収納を開けたり閉めたりするのが億劫になりローリングストック収納として使うのをやめて殆ど使わない物を収納する事にしました。 写真には写ってませんが今は使っていない保存容器を2種類と米粉、米油、醤油、中華ダレ、キムチの素の買い置きと防災用にストックしている水、嵩張ってシンク下の引き出しに入らないリード21の詰め替えを入れてみました。 突っ張り棒&専用のかごで収納を増やし限りある空間を無駄にすることなく収められて良きです(^^)
久し振りに在宅の土曜日。 一時的に息子家族が使っていた2階の部屋をまた物置部屋に戻すべく片付けようと思っていたのに何故かキッチンの床下収納庫の見直しに時間を費やしてしまいましたが(^^;) 昨年、キッチンマットを導入した事により床下収納を開けたり閉めたりするのが億劫になりローリングストック収納として使うのをやめて殆ど使わない物を収納する事にしました。 写真には写ってませんが今は使っていない保存容器を2種類と米粉、米油、醤油、中華ダレ、キムチの素の買い置きと防災用にストックしている水、嵩張ってシンク下の引き出しに入らないリード21の詰め替えを入れてみました。 突っ張り棒&専用のかごで収納を増やし限りある空間を無駄にすることなく収められて良きです(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
床下収納庫に調味料などの他に非常食をローリングストックしています。 ここだけが全てではなく、他にパンやお菓子などもありますが、 意識しているのは、 【4人分✕3食x4日分=48食】 は常に足りてるようにしています。
床下収納庫に調味料などの他に非常食をローリングストックしています。 ここだけが全てではなく、他にパンやお菓子などもありますが、 意識しているのは、 【4人分✕3食x4日分=48食】 は常に足りてるようにしています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
chovyさんの実例写真
ベージュ系のクロス&真鍮の小物でコーディネートしてます💡 便器の脇のディフューザー置きはニトリで買った園芸用のミニテーブルです🌱 コンセント・配管隠しとしても活躍中👌 予備のペーパーはニッチに収納しています🤭
ベージュ系のクロス&真鍮の小物でコーディネートしてます💡 便器の脇のディフューザー置きはニトリで買った園芸用のミニテーブルです🌱 コンセント・配管隠しとしても活躍中👌 予備のペーパーはニッチに収納しています🤭
chovy
chovy
3LDK | 家族
yuki_さんの実例写真
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
yuki_
yuki_
家族
PR
楽天市場
stさんの実例写真
お気に入りのキッチン✨ パナソニックホームズのキッチンです。 木目の天井とサブウェイスタイルのタイルとアイアンのペンダントライトがお気に入り。 収納量はちょうど。食器を置くスペースはこれ以上増やせないので、なにか買うならなにか処分しないといけません😅 パントリー(棚タイプ)と床下収納があるので、食品ストックは多少はできます。 機能面では、トリプルタイプワイドIHやタッチレス水栓など便利になりました。 魚焼きグリルをつけていないので、お掃除も楽🎵 間取り的に仕方ないけど、窓がある爽やかなキッチン憧れです🥹(一応勝手口のドアはあるけど…) それを言えば、大きな窓のあるワークスペースが良かった、とかキリがないですが🤣
お気に入りのキッチン✨ パナソニックホームズのキッチンです。 木目の天井とサブウェイスタイルのタイルとアイアンのペンダントライトがお気に入り。 収納量はちょうど。食器を置くスペースはこれ以上増やせないので、なにか買うならなにか処分しないといけません😅 パントリー(棚タイプ)と床下収納があるので、食品ストックは多少はできます。 機能面では、トリプルタイプワイドIHやタッチレス水栓など便利になりました。 魚焼きグリルをつけていないので、お掃除も楽🎵 間取り的に仕方ないけど、窓がある爽やかなキッチン憧れです🥹(一応勝手口のドアはあるけど…) それを言えば、大きな窓のあるワークスペースが良かった、とかキリがないですが🤣
st
st
家族
もっと見る