Star-kuraさんの部屋
2020年5月16日0
Star-kuraさんの部屋
2020年5月16日0
コメント
Star-kura
#マイテックアウター, #外付けRB, #玄関/入り口

この写真を見た人へのおすすめの写真

nekomusumeさんの実例写真
洗面所の小窓にニトリの麻布ロールスクリーンを取り付けました〜♥︎ 1300円とプチプラなのにクオリティー高い(≧∇≦) さすが、お値段以上、ニトリさん!! 以前はつっぱり棒でカフェカーテンを付けてましたが、開け閉めし難くすごくストレスフルだったし、隙間だらけで外からの視線をきちんとシャットアウトできてませんでした…(>_<) これなら開け閉め楽チン♪♪ 外からの視線も完全シャットアウト!! ほんとに買ってよかったです〜〜\(//∇//)\♥︎
洗面所の小窓にニトリの麻布ロールスクリーンを取り付けました〜♥︎ 1300円とプチプラなのにクオリティー高い(≧∇≦) さすが、お値段以上、ニトリさん!! 以前はつっぱり棒でカフェカーテンを付けてましたが、開け閉めし難くすごくストレスフルだったし、隙間だらけで外からの視線をきちんとシャットアウトできてませんでした…(>_<) これなら開け閉め楽チン♪♪ 外からの視線も完全シャットアウト!! ほんとに買ってよかったです〜〜\(//∇//)\♥︎
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
vivahiranoさんの実例写真
坪庭にはハイノキ。
坪庭にはハイノキ。
vivahirano
vivahirano
家族
Tsubasaさんの実例写真
2階リビングから3階へ暖気が逃げていくので、ロールスクリーンを設置してみました♡
2階リビングから3階へ暖気が逃げていくので、ロールスクリーンを設置してみました♡
Tsubasa
Tsubasa
4LDK | 家族
akioさんの実例写真
南側の和室。寝室に遮光は避けたかったのと外から見えたくないので、和紙風ロールスクリーンに。柔らかい自然な光がいい感じ♩
南側の和室。寝室に遮光は避けたかったのと外から見えたくないので、和紙風ロールスクリーンに。柔らかい自然な光がいい感じ♩
akio
akio
3LDK | 家族
romioさんの実例写真
間仕切り¥11,330
室内から外 の風景を見た状態採光できる調光ロールスクリーン。
室内から外 の風景を見た状態採光できる調光ロールスクリーン。
romio
romio
4LDK | 家族
s213mariさんの実例写真
調光ロールスクリーン。 色はホワイト。 夜、外からみたリビングです。 ボーダーの状態にしてると、中は見えるけど、ボーダーを重ねると中がみえることはありません。
調光ロールスクリーン。 色はホワイト。 夜、外からみたリビングです。 ボーダーの状態にしてると、中は見えるけど、ボーダーを重ねると中がみえることはありません。
s213mari
s213mari
家族
kohidehiさんの実例写真
ウッドデッキの掃出し窓にオーニング風に外付けロールスクリーンを付けました。
ウッドデッキの掃出し窓にオーニング風に外付けロールスクリーンを付けました。
kohidehi
kohidehi
kohidehiさんの実例写真
花に囲まれた庭を楽しみながらの日射し対策は外付けロールスクリーンが最適。メッシュ生地は眺めを遮らないし、そよ風と小鳥のさえずりも楽しみことができる。
花に囲まれた庭を楽しみながらの日射し対策は外付けロールスクリーンが最適。メッシュ生地は眺めを遮らないし、そよ風と小鳥のさえずりも楽しみことができる。
kohidehi
kohidehi
PR
楽天市場
hanawoさんの実例写真
hanawo
hanawo
4LDK | 家族
Masatoさんの実例写真
最近全然撮れてませんので、以前撮って掲載しなかったボツ写真を載せます。 ロールスクリーンはニチベイのハナリです。 普段はスラット生地を開いた状態にしてますが、外からの目線を気にせず、陽の光で明るい部屋になり便利です。
最近全然撮れてませんので、以前撮って掲載しなかったボツ写真を載せます。 ロールスクリーンはニチベイのハナリです。 普段はスラット生地を開いた状態にしてますが、外からの目線を気にせず、陽の光で明るい部屋になり便利です。
Masato
Masato
4LDK | 家族
hanamaruさんの実例写真
久々の投稿です。 ニトリの調光ロールスクリーンを取り付けました。 取り付けたばかりですがとても気に入っています。 調光ロールスクリーンのメリットは明るさの調節が出来るところです。 二階の窓に設置しているので、外からの目線を気にすることはあまりないのですが、夜は外から人影が見えてしまうのでは…と、心配しましたがほぼうつりません!! ロールスクリーンに顔をつけるように立つと、たしかに人だと分かるのですが少し離れればぼやーんとした影になってしまって生活するのにまったく困らないです。 白を購入したからか昼間はきちんと明かりを中に入れてくれるのに、夜と同じく中は見えません。 ※ただし昼夜問わず、ずらすと見えます。 暖房効果は見込めませんが、スッキリしたデザインなのでしょうがないかな? 同じデザインの物を探していたのですが、TOSOの同じデザインのものだと13000円程。それに比べニトリは4000円ほどだったので良心的な価格で助かりました。 サイズによって値段は違いますが、購入サイズは幅60cm長さ180cmです。
久々の投稿です。 ニトリの調光ロールスクリーンを取り付けました。 取り付けたばかりですがとても気に入っています。 調光ロールスクリーンのメリットは明るさの調節が出来るところです。 二階の窓に設置しているので、外からの目線を気にすることはあまりないのですが、夜は外から人影が見えてしまうのでは…と、心配しましたがほぼうつりません!! ロールスクリーンに顔をつけるように立つと、たしかに人だと分かるのですが少し離れればぼやーんとした影になってしまって生活するのにまったく困らないです。 白を購入したからか昼間はきちんと明かりを中に入れてくれるのに、夜と同じく中は見えません。 ※ただし昼夜問わず、ずらすと見えます。 暖房効果は見込めませんが、スッキリしたデザインなのでしょうがないかな? 同じデザインの物を探していたのですが、TOSOの同じデザインのものだと13000円程。それに比べニトリは4000円ほどだったので良心的な価格で助かりました。 サイズによって値段は違いますが、購入サイズは幅60cm長さ180cmです。
hanamaru
hanamaru
家族
HRDplusA3さんの実例写真
昨年9月の入居から半年。季節が夏に向けて西日が強くなってきたので、勝手口にロールスクリーンを設置。こちらは設置後。ついでにフロアマットも新調。 ロールスクリーンはオーダーサイズを天井付け。色はあえて主張しないものをセレクト。
昨年9月の入居から半年。季節が夏に向けて西日が強くなってきたので、勝手口にロールスクリーンを設置。こちらは設置後。ついでにフロアマットも新調。 ロールスクリーンはオーダーサイズを天井付け。色はあえて主張しないものをセレクト。
HRDplusA3
HRDplusA3
4LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
キッチンからリビングの窓を見て。 リビング側はカーテンボックス内に取り付け。 キッチン側は、そのまま天井付け。 先日つけた調光ロールスクリーン。 とても気に入ったので、キッチン側にも追加しちゃいました。 こちらは自分達で取り付け。金具はネジ2箇所なので、とても簡単でした! アルミ部分が隠れて、柔らかい雰囲気になった気がします^_^
キッチンからリビングの窓を見て。 リビング側はカーテンボックス内に取り付け。 キッチン側は、そのまま天井付け。 先日つけた調光ロールスクリーン。 とても気に入ったので、キッチン側にも追加しちゃいました。 こちらは自分達で取り付け。金具はネジ2箇所なので、とても簡単でした! アルミ部分が隠れて、柔らかい雰囲気になった気がします^_^
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
rikoさんの実例写真
ということで、扉を外したクローゼットにロールスクリーン付けました! 断然、中の物が取り出しやすい!! クローゼットの扉外すのも、ロールスクリーン付けるのもすごく簡単だったので 思い切ってやってよかった!😊
ということで、扉を外したクローゼットにロールスクリーン付けました! 断然、中の物が取り出しやすい!! クローゼットの扉外すのも、ロールスクリーン付けるのもすごく簡単だったので 思い切ってやってよかった!😊
riko
riko
1LDK | カップル
nononさんの実例写真
ラグ¥24,990
梅雨の雨もよう。 外遊び出来ない息子、暇そうです…💧 お気に入りのおもちゃを引っ張り出し、 トイストーリー見ながら、あくびし始めました。 散らかり範囲が、 これ以上広がりませんように…。笑
梅雨の雨もよう。 外遊び出来ない息子、暇そうです…💧 お気に入りのおもちゃを引っ張り出し、 トイストーリー見ながら、あくびし始めました。 散らかり範囲が、 これ以上広がりませんように…。笑
nonon
nonon
家族
nininini6uuさんの実例写真
スラットのあるロールスクリーン。 閉める事もできます。柔らかな外観になります。
スラットのあるロールスクリーン。 閉める事もできます。柔らかな外観になります。
nininini6uu
nininini6uu
3LDK | 家族
PR
楽天市場
nekekinさんの実例写真
吹き抜けの上の3つの窓は透明ガラスなので夜になると遠くから丸見えです。なので電動ロールスクリーンつけました^ ^
吹き抜けの上の3つの窓は透明ガラスなので夜になると遠くから丸見えです。なので電動ロールスクリーンつけました^ ^
nekekin
nekekin
ayapanさんの実例写真
和室の押入れ収納。もともと観音開きの扉がついていたのですが、使いづらかったので、思いきって外してロールスクリーン付けました!
和室の押入れ収納。もともと観音開きの扉がついていたのですが、使いづらかったので、思いきって外してロールスクリーン付けました!
ayapan
ayapan
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Brunoさんの実例写真
ニチベイさんのロールスクリーン 「ソフィー」取り付けました!! スッキリしていい感じです! わが家は冬場が寒いので、遮熱の物が欲しくて、でも分厚い生地は思い感じがするし... 悩んで中々何を取り付けようか決められたずにいました。 「リーチェ遮熱」は光を感じるのに、遮熱してくれるし、外からも透け無いんです!こちらの商品にして正解だったな(^^) ロールスクリーン「ソフィー」 標準タイプ プロチェーン式 右 天井付け N9049;リーチェ遮熱 ピュアホワイト 部品色:ホワイト
ニチベイさんのロールスクリーン 「ソフィー」取り付けました!! スッキリしていい感じです! わが家は冬場が寒いので、遮熱の物が欲しくて、でも分厚い生地は思い感じがするし... 悩んで中々何を取り付けようか決められたずにいました。 「リーチェ遮熱」は光を感じるのに、遮熱してくれるし、外からも透け無いんです!こちらの商品にして正解だったな(^^) ロールスクリーン「ソフィー」 標準タイプ プロチェーン式 右 天井付け N9049;リーチェ遮熱 ピュアホワイト 部品色:ホワイト
Bruno
Bruno
1LDK | 家族
tubuannさんの実例写真
外付けロールスクリーン で日差し対策。
外付けロールスクリーン で日差し対策。
tubuann
tubuann
3LDK | 家族
Leomamさんの実例写真
入居時のpic。 特注のフィックス窓。 外を眺めるとシンボルツリーのヤシの木が見渡せる。大きめの窓だからこその開放感。 ここにはロールスクリーンでシンプルに仕上げた。リビングから中庭に出られるように勝手口もつけてもらいスライドタイプに。夏になるとそこから出入り出来るからバーベキューの持ち運びが楽。
入居時のpic。 特注のフィックス窓。 外を眺めるとシンボルツリーのヤシの木が見渡せる。大きめの窓だからこその開放感。 ここにはロールスクリーンでシンプルに仕上げた。リビングから中庭に出られるように勝手口もつけてもらいスライドタイプに。夏になるとそこから出入り出来るからバーベキューの持ち運びが楽。
Leomam
Leomam
4LDK | 家族
totoさんの実例写真
洗面所と脱衣所を分けるため、ロールスクリーンをつけました!
洗面所と脱衣所を分けるため、ロールスクリーンをつけました!
toto
toto
家族
mariさんの実例写真
WiFi環境が整っていない為、久しぶりの投稿です😅 1階の和室、ここにもロールスクリーン登場です✨ 本来はクローゼットの折戸だったのですが、 のちのち主人の父・母と同居予定なので仏間にもなるように扉を取っちゃいました😆 今は押入れとして使用中なのでロールスクリーンで隠してます😄
WiFi環境が整っていない為、久しぶりの投稿です😅 1階の和室、ここにもロールスクリーン登場です✨ 本来はクローゼットの折戸だったのですが、 のちのち主人の父・母と同居予定なので仏間にもなるように扉を取っちゃいました😆 今は押入れとして使用中なのでロールスクリーンで隠してます😄
mari
mari
4LDK | 家族
PR
楽天市場
uc-uinaさんの実例写真
今日は快晴🌞 冬はここから入る日差しがあったかくて…💓 ロールスクリーンは 手動のチェーンタイプです🙌🏻 天井付にしているのですっきり〜😋
今日は快晴🌞 冬はここから入る日差しがあったかくて…💓 ロールスクリーンは 手動のチェーンタイプです🙌🏻 天井付にしているのですっきり〜😋
uc-uina
uc-uina
3LDK | 家族
koicha_hoomさんの実例写真
最近パントリーの目隠しとして、ロールスクリーンをつけました。 グレーのロールスクリーンお気に入りです
最近パントリーの目隠しとして、ロールスクリーンをつけました。 グレーのロールスクリーンお気に入りです
koicha_hoom
koicha_hoom
3LDK
ayaさんの実例写真
和室の押し入れの扉を外してロールスクリーンにしています。 押し入れの真ん中を気にせず収納出来て、使わない時は目隠し出来るのでとても便利です😊
和室の押し入れの扉を外してロールスクリーンにしています。 押し入れの真ん中を気にせず収納出来て、使わない時は目隠し出来るのでとても便利です😊
aya
aya
4LDK | 家族
Norikaさんの実例写真
イベント参加写真です。 ニチベイの調光ロールスクリーンハナリ(ha.na.ri)を使用しています。 これは我が家がよくするパータンです。♪ 三分の一までをロールスクリーンを降ろして、 外のフェンンスの高さに揃います。 それで解放感と落ち着き両方ある空間になりますー ハナリの優秀ポイントはなんと言っても、布の繊細な演出です。 バブルライトとの相性も抜群です。
イベント参加写真です。 ニチベイの調光ロールスクリーンハナリ(ha.na.ri)を使用しています。 これは我が家がよくするパータンです。♪ 三分の一までをロールスクリーンを降ろして、 外のフェンンスの高さに揃います。 それで解放感と落ち着き両方ある空間になりますー ハナリの優秀ポイントはなんと言っても、布の繊細な演出です。 バブルライトとの相性も抜群です。
Norika
Norika
家族
mash-room.aeさんの実例写真
押入れの襖をロールスクリーンに✨ ニトリネットで注文して週末やっと受け取ることが出来ました(人 •͈ᴗ•͈) ただの目隠し用なので遮光じゃなければこのサイズで5000円以下とお安く購入出来ました<( ̄︶ ̄)> このビリビリ襖とチェンジ🔄 麻入りなのでナチュラルな仕上げに✨和室との相性も良い感じです👍 襖の溝があるから枠に取り付けることは出来なく鴨居の方なのでそこだけちょっと残念ですが、キレイに目隠し出来てるので満足ですっ これで布団を収納する際、いちいち片方開けて…また片方開けて…の煩わしさから開放されたかな。 子供がいるから紐だけ気をつけようと思います(引っ張って遊ぶと首に引っかかる恐れがあるので注意⚠)
押入れの襖をロールスクリーンに✨ ニトリネットで注文して週末やっと受け取ることが出来ました(人 •͈ᴗ•͈) ただの目隠し用なので遮光じゃなければこのサイズで5000円以下とお安く購入出来ました<( ̄︶ ̄)> このビリビリ襖とチェンジ🔄 麻入りなのでナチュラルな仕上げに✨和室との相性も良い感じです👍 襖の溝があるから枠に取り付けることは出来なく鴨居の方なのでそこだけちょっと残念ですが、キレイに目隠し出来てるので満足ですっ これで布団を収納する際、いちいち片方開けて…また片方開けて…の煩わしさから開放されたかな。 子供がいるから紐だけ気をつけようと思います(引っ張って遊ぶと首に引っかかる恐れがあるので注意⚠)
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
min.さんの実例写真
西日が差し込んだときのリビング 少し前に植えた外のアオダモの陰影が最近の癒しポイントです🌳♡   レースのロールスクリーンは室温の上昇を防いでくれるので、南向きや西向き窓におすすめです! 我が家は窓枠付けで窓枠ギリギリのサイズでオーダーしました😌 すりガラスのように溶け込むのですっきり見えます✨
西日が差し込んだときのリビング 少し前に植えた外のアオダモの陰影が最近の癒しポイントです🌳♡   レースのロールスクリーンは室温の上昇を防いでくれるので、南向きや西向き窓におすすめです! 我が家は窓枠付けで窓枠ギリギリのサイズでオーダーしました😌 すりガラスのように溶け込むのですっきり見えます✨
min.
min.
4LDK | 家族
na_tan.grandsaisonさんの実例写真
洗面脱衣、翌日まで丸見えだけど、天井付けの電動ロールスクリーンのおかげで、プライバシーは確保できるように工夫しました💕
洗面脱衣、翌日まで丸見えだけど、天井付けの電動ロールスクリーンのおかげで、プライバシーは確保できるように工夫しました💕
na_tan.grandsaison
na_tan.grandsaison
4LDK | 家族
yuzu_gingerさんの実例写真
寒くなってきたので、間仕切りロールスクリーン降ろしはじめました。 夏は冷房のために降ろすので、一年の半分くらいは使ってるぽい。
寒くなってきたので、間仕切りロールスクリーン降ろしはじめました。 夏は冷房のために降ろすので、一年の半分くらいは使ってるぽい。
yuzu_ginger
yuzu_ginger
2LDK | 家族
PR
楽天市場
Minteaさんの実例写真
2階の廊下の3つ並んだ窓 外から中の人が見えない位置だからカーテンいらないや〜、と思っていたけど、あまりの暑さと眩しさに半年後ロールスクリーンを後付けしました🫠 真っ暗になっても困るので遮熱・採光タイプにしました ニトリさんのロールカーテンです 程よい日差しでエバーフレッシュさんも快適そうです🌿
2階の廊下の3つ並んだ窓 外から中の人が見えない位置だからカーテンいらないや〜、と思っていたけど、あまりの暑さと眩しさに半年後ロールスクリーンを後付けしました🫠 真っ暗になっても困るので遮熱・採光タイプにしました ニトリさんのロールカーテンです 程よい日差しでエバーフレッシュさんも快適そうです🌿
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
sallyさんの実例写真
ベッドルームの窓にも調光ロールスクリーンを採用✨
ベッドルームの窓にも調光ロールスクリーンを採用✨
sally
sally
3LDK | 家族
iggyさんの実例写真
初めての壁紙貼り替えDIY 並行出すのと柄を合わせるのめっちゃ大変だったけどなかなか上手く出来ました! サンゲツFE6197イイ感じ♪ それに合わせてロールスクリーンも新調しました。
初めての壁紙貼り替えDIY 並行出すのと柄を合わせるのめっちゃ大変だったけどなかなか上手く出来ました! サンゲツFE6197イイ感じ♪ それに合わせてロールスクリーンも新調しました。
iggy
iggy
2LDK | 家族
iggyさんの実例写真
ロールスクリーン内付けの上側の隙間が気になって、余ってた同色の巾木をカットして差し込んでみました! ぴったりフィット♪
ロールスクリーン内付けの上側の隙間が気になって、余ってた同色の巾木をカットして差し込んでみました! ぴったりフィット♪
iggy
iggy
2LDK | 家族
janet92さんの実例写真
来客用の仕切りとして、プロジェクターのスクリーンとしてロールスクリーンをリビングの中心に付けました
来客用の仕切りとして、プロジェクターのスクリーンとしてロールスクリーンをリビングの中心に付けました
janet92
janet92
2LDK | 家族
ieteriorさんの実例写真
垂れ壁の角は可愛すぎない程度に丸みをつけてもらい、扉代わりにロールスクリーンをつけました。手すりは自分たちでつけました。
垂れ壁の角は可愛すぎない程度に丸みをつけてもらい、扉代わりにロールスクリーンをつけました。手すりは自分たちでつけました。
ieterior
ieterior
家族
mariさんの実例写真
イベント参加です🎉 キッチンの窓に🪟 ロールスクリーン付けました🙌 pic1.2枚目after pic3枚目before え❓なぜ付けたかって⁉️←誰も聞いてない🤣 設計時は勝手口だった所を窓に変更✨ が、しかし… あれ?すりガラスじゃない🤔 主人はこれはこれで景色見えていいじゃんと言ってるし 日中は外から中が見えにくい窓だし まずアパートの物置で見えないし …まぁいいか❣️と思ってました😅 でもやっぱり気になる。。 家の敷地内に入って見ないかぎり 見えないのはわかってるけど。 気になる😑 で💡ロールスクリーン付けました😆❣️
イベント参加です🎉 キッチンの窓に🪟 ロールスクリーン付けました🙌 pic1.2枚目after pic3枚目before え❓なぜ付けたかって⁉️←誰も聞いてない🤣 設計時は勝手口だった所を窓に変更✨ が、しかし… あれ?すりガラスじゃない🤔 主人はこれはこれで景色見えていいじゃんと言ってるし 日中は外から中が見えにくい窓だし まずアパートの物置で見えないし …まぁいいか❣️と思ってました😅 でもやっぱり気になる。。 家の敷地内に入って見ないかぎり 見えないのはわかってるけど。 気になる😑 で💡ロールスクリーン付けました😆❣️
mari
mari
4LDK | 家族
hagyu7kuroさんの実例写真
子供部屋と寝室のカーテンは、ニチベイさんの調光ロールスクリーンを愛用しています。 朝日で目を覚ましたい我が家にはぴったりのカーテンです。 明るさや日差しを調整できて、外から部屋の中は見えないし、開け閉めも楽ちんのオススメしたいカーテンです。
子供部屋と寝室のカーテンは、ニチベイさんの調光ロールスクリーンを愛用しています。 朝日で目を覚ましたい我が家にはぴったりのカーテンです。 明るさや日差しを調整できて、外から部屋の中は見えないし、開け閉めも楽ちんのオススメしたいカーテンです。
hagyu7kuro
hagyu7kuro
3LDK | 家族
PR
楽天市場
sakiさんの実例写真
元々、土間収納は開き扉だったのですが、ベビーカーを収納するためにロールスクリーンにDIYしました。 普段、ロールスクリーンは半開き状態にしているので、ベビーカーの出し入れがしやすくなりました。 来客時には1番下までロールスクリーンを閉めて、すっきり見えるようにしています。 壁紙に馴染むよう、ロールスクリーンはホワイト×無地のものを選びました。
元々、土間収納は開き扉だったのですが、ベビーカーを収納するためにロールスクリーンにDIYしました。 普段、ロールスクリーンは半開き状態にしているので、ベビーカーの出し入れがしやすくなりました。 来客時には1番下までロールスクリーンを閉めて、すっきり見えるようにしています。 壁紙に馴染むよう、ロールスクリーンはホワイト×無地のものを選びました。
saki
saki
家族
もっと見る