コメント1
rnj
寝室・子ども部屋・仕事部屋のフローリングは予算削減でランクダウンしました。見た目が安っぽい感じしますが、予算削減したい場合はアリかなと思います👍標準の床とランクダウンした床と同じメーカーの同じ色名のものを選んでいます。普段はドアを閉めているところだし、違和感はあまりないかな?と思います。

この写真を見た人へのおすすめの写真

nicoさんの実例写真
予算削減の為の天井ナシ作戦が…無垢材の天井と梁むき出しの素敵な雰囲気に! (((o(*゚▽゚*)o)))
予算削減の為の天井ナシ作戦が…無垢材の天井と梁むき出しの素敵な雰囲気に! (((o(*゚▽゚*)o)))
nico
nico
cherryさんの実例写真
予算削減と、物を増やさない為に ランドリーラックは買わずに 突っ張り棚で(´O`) 木材で突っ張りカバーを初DIY♡ あんまり重い物は置けないから タオル置き場にしよーっと♪
予算削減と、物を増やさない為に ランドリーラックは買わずに 突っ張り棚で(´O`) 木材で突っ張りカバーを初DIY♡ あんまり重い物は置けないから タオル置き場にしよーっと♪
cherry
cherry
1LDK | 一人暮らし
_makkiy_さんの実例写真
お客さん玄関
お客さん玄関
_makkiy_
_makkiy_
mamemamさんの実例写真
初イベント参加で 我が家のメインルームのフローリングは、リクシルのDフロアのメープル 個人部屋はワンランク下のフローリングのメープルです。もちろん、節約のためにした手段☆ 違和感なく、ひと続きのメープルカラーになっていて満足しています 節約も出来ましたしね♡ Dフロアは、落ち着いた雰囲気と高級感があってとても気に入っています╰(*´︶`*)╯♡特に玄関と階段で感じます♡
初イベント参加で 我が家のメインルームのフローリングは、リクシルのDフロアのメープル 個人部屋はワンランク下のフローリングのメープルです。もちろん、節約のためにした手段☆ 違和感なく、ひと続きのメープルカラーになっていて満足しています 節約も出来ましたしね♡ Dフロアは、落ち着いた雰囲気と高級感があってとても気に入っています╰(*´︶`*)╯♡特に玄関と階段で感じます♡
mamemam
mamemam
4LDK | 家族
yukaman630さんの実例写真
洗面所の隣がトイレです。 洗面所、トイレはコラベル風のクッションフロアを使い壁はシンプルにしました。 予算削減でタンクレスではありません。 トイレットペーパーホルダーはカワジュンのものです。
洗面所の隣がトイレです。 洗面所、トイレはコラベル風のクッションフロアを使い壁はシンプルにしました。 予算削減でタンクレスではありません。 トイレットペーパーホルダーはカワジュンのものです。
yukaman630
yukaman630
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
WICです 服をたたむのが面倒なので(。-∀-)ポールと棚をぐるーっと壁沿いに一周付けてもらい 全てハンガーにかけて収納しています( ̄∀ ̄) WICの扉と窓は予算削減のため無しにしちゃいましたっ(๑•́ ₃ •̀๑)
WICです 服をたたむのが面倒なので(。-∀-)ポールと棚をぐるーっと壁沿いに一周付けてもらい 全てハンガーにかけて収納しています( ̄∀ ̄) WICの扉と窓は予算削減のため無しにしちゃいましたっ(๑•́ ₃ •̀๑)
hana
hana
家族
riicolatteさんの実例写真
和室のセルフリノベ、途中経過。 フローリングがようやく完成しました。 畳をはがしてゴミ処理場に持ち込んで処分して、 アルミシートを敷き詰めて、 根太を施工して、 合板を打ち付けてー、 クッションフロアで仕上げ。 コスト削減と施工しやすさでクッションフロアにしたのですが、素人の非力な私には結構大変な作業でした〜。 劣化が激しかった襖も適当な工作でいい感じになったと自画自賛。 あとは窓周りをどうするか、あれこれ妄想中です。
和室のセルフリノベ、途中経過。 フローリングがようやく完成しました。 畳をはがしてゴミ処理場に持ち込んで処分して、 アルミシートを敷き詰めて、 根太を施工して、 合板を打ち付けてー、 クッションフロアで仕上げ。 コスト削減と施工しやすさでクッションフロアにしたのですが、素人の非力な私には結構大変な作業でした〜。 劣化が激しかった襖も適当な工作でいい感じになったと自画自賛。 あとは窓周りをどうするか、あれこれ妄想中です。
riicolatte
riicolatte
家族
aikoさんの実例写真
aiko
aiko
PR
楽天市場
aya__ieさんの実例写真
我が家の食器棚です* 地盤改良がういた分 こちらに予算を回しました ウッドワンにしようか 悩んだけど造作に。 お気に入りです*
我が家の食器棚です* 地盤改良がういた分 こちらに予算を回しました ウッドワンにしようか 悩んだけど造作に。 お気に入りです*
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
mari.s.homeさんの実例写真
日中のリビング
日中のリビング
mari.s.home
mari.s.home
家族
Eijiさんの実例写真
洗面脱衣徐の床は、タモ材 水回りは、予算の関係で タカラスタンダード ランクが低いのです
洗面脱衣徐の床は、タモ材 水回りは、予算の関係で タカラスタンダード ランクが低いのです
Eiji
Eiji
2LDK | 家族
tawashiさんの実例写真
8畳あった和室を、フローリング+畳4枚の畳スペースにリノベーション。
8畳あった和室を、フローリング+畳4枚の畳スペースにリノベーション。
tawashi
tawashi
家族
Maikoさんの実例写真
現在のキッチンのカップボードの様子。 背も低いし、吊り戸棚は使い勝手も良いとは思えず設置しませんでした。 飾り棚も予算削減でカット( ´-` ) その代わり、下地に板を入れてもらって補強しました。 ついに明日、ココに棚を付けますっ٩( ᐛ )و どんな板材にしようとか、どんなブラケットが合うかな~とか悩んでたら4ヶ月経っちゃいましたが…笑 無事施工が終わったらまた報告します(*´∨`* )ノ
現在のキッチンのカップボードの様子。 背も低いし、吊り戸棚は使い勝手も良いとは思えず設置しませんでした。 飾り棚も予算削減でカット( ´-` ) その代わり、下地に板を入れてもらって補強しました。 ついに明日、ココに棚を付けますっ٩( ᐛ )و どんな板材にしようとか、どんなブラケットが合うかな~とか悩んでたら4ヶ月経っちゃいましたが…笑 無事施工が終わったらまた報告します(*´∨`* )ノ
Maiko
Maiko
3LDK | 家族
Erikoさんの実例写真
社宅の6畳の和室にフローリングマットで洋室風に。もともと畳が古く、小さい子供が居るため、予算1万円にて。部屋の長さを計算ミスしたので、注文したフローリングマットがだいぶ余りました。
社宅の6畳の和室にフローリングマットで洋室風に。もともと畳が古く、小さい子供が居るため、予算1万円にて。部屋の長さを計算ミスしたので、注文したフローリングマットがだいぶ余りました。
Eriko
Eriko
miruhomeさんの実例写真
¥21,800
我家のドア、階段、床材は全てパナソニックです! LDKは特にこだわって、ランクの良いアーキスペックフローリング(145㎜幅 オーク柄)を採用!
我家のドア、階段、床材は全てパナソニックです! LDKは特にこだわって、ランクの良いアーキスペックフローリング(145㎜幅 オーク柄)を採用!
miruhome
miruhome
家族
tumutumu.mamaさんの実例写真
手前は芝スペース 奥は畑 丸太の下には下水溝の蓋が、、、 塩ビの蓋では見た目が悪いので実家の山から拾ってきた丸太を置いて見ました。 サンダーをかけてベンチとしても使えて便利! 芝スペースは予算削減のため種を蒔きました。 20m2ぐらいの面積に2千円ぐらいの予算で2ヶ月でモサモサになりました。
手前は芝スペース 奥は畑 丸太の下には下水溝の蓋が、、、 塩ビの蓋では見た目が悪いので実家の山から拾ってきた丸太を置いて見ました。 サンダーをかけてベンチとしても使えて便利! 芝スペースは予算削減のため種を蒔きました。 20m2ぐらいの面積に2千円ぐらいの予算で2ヶ月でモサモサになりました。
tumutumu.mama
tumutumu.mama
3LDK | 家族
PR
楽天市場
neoさんの実例写真
玄関周り完成!
玄関周り完成!
neo
neo
4LDK | 家族
T_____.nさんの実例写真
ソーダストリームのボトルには 使用期限があります。 後ろのボトル2本は 期限切れの為使えません( ; ; ) お茶入れにランクダウン⤵︎
ソーダストリームのボトルには 使用期限があります。 後ろのボトル2本は 期限切れの為使えません( ; ; ) お茶入れにランクダウン⤵︎
T_____.n
T_____.n
4DK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yuiさんの実例写真
・ 二階リビング、寝室それぞれ 同じシルバーのブラインド装着✌︎ 子供部屋はグレーのカーテンで 統一しました\(* ¨̮*)/\(*¨̮ *)/ ハウスメーカーで頼むと高いし ホームセンターで購入。笑 二階は、ひたすら予算削減😂!
・ 二階リビング、寝室それぞれ 同じシルバーのブラインド装着✌︎ 子供部屋はグレーのカーテンで 統一しました\(* ¨̮*)/\(*¨̮ *)/ ハウスメーカーで頼むと高いし ホームセンターで購入。笑 二階は、ひたすら予算削減😂!
yui
yui
家族
liy.ieさんの実例写真
キッチンはサンワカンパニーのグラッド45。 コスト削減で、 ウォール型にケイミューのソリドで、腰壁をつけてアイランドキッチンに。 ソリドとの相性も抜群で、存在感あるキッチンになりました。
キッチンはサンワカンパニーのグラッド45。 コスト削減で、 ウォール型にケイミューのソリドで、腰壁をつけてアイランドキッチンに。 ソリドとの相性も抜群で、存在感あるキッチンになりました。
liy.ie
liy.ie
2LDK | 家族
stcm.homeさんの実例写真
リビングに続く廊下のデットスペースに作った本棚 棚柱のレールだけリノベ業者さんに設置してもらい、棚板はオーク材の貼られたラワンベニアでDIYしました。
リビングに続く廊下のデットスペースに作った本棚 棚柱のレールだけリノベ業者さんに設置してもらい、棚板はオーク材の貼られたラワンベニアでDIYしました。
stcm.home
stcm.home
hina88さんの実例写真
2018年11月に完成した我が家♡ 外構は超シンプル。 植物の世話をできる気がしないので、芝生はやめてコンクリで駐車スペースと砂利と砕石。 タイルデッキは予算削減でかなりの省スペースで階段みたいになってしまったけど、作ってよかった! いつかプランターでちょこっと草花育てられたらいいな🌷 今の所は興味なし🙅‍♀️笑
2018年11月に完成した我が家♡ 外構は超シンプル。 植物の世話をできる気がしないので、芝生はやめてコンクリで駐車スペースと砂利と砕石。 タイルデッキは予算削減でかなりの省スペースで階段みたいになってしまったけど、作ってよかった! いつかプランターでちょこっと草花育てられたらいいな🌷 今の所は興味なし🙅‍♀️笑
hina88
hina88
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
外壁についてよく質問していただくので載せておきます😊✨ . ニチハ ●キャスティングウッド ミディアムブラウン ●ナチュラルラインV プラムMGブルー . 本当はネイビーガルバと木が理想でした🤣 が、予算が回らずサイディングに。 . ガルバ風サイディングとも迷ったけれど、敢えてのこちらに。 ナチュラルな縦ライン気に入っています😊👍 . ちなみに玄関ドアは リクシルのジエスタ/ハンドダウンチェリー . 木目調の外壁とドアとの色味がバッチリでした♡ . 玄関タイルは リクシル IPF-300/ALT-14M です(^-^) . どなたかの参考になれば幸いです🍀 . .
外壁についてよく質問していただくので載せておきます😊✨ . ニチハ ●キャスティングウッド ミディアムブラウン ●ナチュラルラインV プラムMGブルー . 本当はネイビーガルバと木が理想でした🤣 が、予算が回らずサイディングに。 . ガルバ風サイディングとも迷ったけれど、敢えてのこちらに。 ナチュラルな縦ライン気に入っています😊👍 . ちなみに玄関ドアは リクシルのジエスタ/ハンドダウンチェリー . 木目調の外壁とドアとの色味がバッチリでした♡ . 玄関タイルは リクシル IPF-300/ALT-14M です(^-^) . どなたかの参考になれば幸いです🍀 . .
mayu
mayu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
dangoさんの実例写真
畳部屋です。落ち着きます。
畳部屋です。落ち着きます。
dango
dango
4LDK | 家族
miさんの実例写真
mi
mi
家族
ch172さんの実例写真
ch172
ch172
家族
ch172さんの実例写真
ch172
ch172
家族
moco-hanamaruさんの実例写真
〜和室リメイク〜 ようやくソファーを買って完結😊 ただ…このソファー 予算の関係で、かなり妥協した😓 大きさも😣色も😖 気に入ったのは幅広&木製の肘掛けだけという😥 まぁええか〜 と、座ったり寝転んたり💤してます😌
〜和室リメイク〜 ようやくソファーを買って完結😊 ただ…このソファー 予算の関係で、かなり妥協した😓 大きさも😣色も😖 気に入ったのは幅広&木製の肘掛けだけという😥 まぁええか〜 と、座ったり寝転んたり💤してます😌
moco-hanamaru
moco-hanamaru
家族
aizukensetuさんの実例写真
aizukensetu
aizukensetu
yunhohohoさんの実例写真
キッチンは業務用キッチンを施主支給しました お陰で本体7万円で済みました コンロと水栓、食洗機も自分で用意なので、 トータル25万くらいでしょうか 限られた予算の中で、 キッチン予算をこれだけ削れたの良かったです コンロ リンナイ4口 水栓 KVK 食洗機 パナソニック キッチンボード アイカ工業 フロアタイル サンゲツ
キッチンは業務用キッチンを施主支給しました お陰で本体7万円で済みました コンロと水栓、食洗機も自分で用意なので、 トータル25万くらいでしょうか 限られた予算の中で、 キッチン予算をこれだけ削れたの良かったです コンロ リンナイ4口 水栓 KVK 食洗機 パナソニック キッチンボード アイカ工業 フロアタイル サンゲツ
yunhohoho
yunhohoho
3DK | 家族
junji11さんの実例写真
リビング正面壁  エコカラット ストーングレース   ダークグレー  色は薄いグレーな感じ 天井は下り天井にフローリングと同仕様の ものでコスト抑えて 正面コーニス照明 天井にコーブ照明を フローリングと天井は エイダイ スキスムT モスオーク
リビング正面壁  エコカラット ストーングレース   ダークグレー  色は薄いグレーな感じ 天井は下り天井にフローリングと同仕様の ものでコスト抑えて 正面コーニス照明 天井にコーブ照明を フローリングと天井は エイダイ スキスムT モスオーク
junji11
junji11
4LDK | 家族
PR
楽天市場
_____7hm7_____hausさんの実例写真
LDKは24畳です、、iPhoneの広角レンズが神
LDKは24畳です、、iPhoneの広角レンズが神
_____7hm7_____haus
_____7hm7_____haus
kuumamuさんの実例写真
7月19日 キッチンの天井は、レッドシダー風の壁紙でコストと、固定資産税を削減‼️レッドシダーは固定資産が上がるらしい😭 でも充分素敵〜と思える😜本当壁紙って自己満の世界です♪
7月19日 キッチンの天井は、レッドシダー風の壁紙でコストと、固定資産税を削減‼️レッドシダーは固定資産が上がるらしい😭 でも充分素敵〜と思える😜本当壁紙って自己満の世界です♪
kuumamu
kuumamu
家族
uchinohirayaさんの実例写真
我が家のお風呂はTOTOのサザナ カタログを見ると 快適なお風呂タイムを演出してくれそうな オプションがいろいろあり 悩みどころですよね (ミストシャワーなんて夢!) 金額との折り合いもあり 我が家も不要な物はランクダウン 必要なものだけプラスした結果 このようなスタイルになりました 【ランクダウンしたもの】 ●シャワーのスライドバーをハンガー2個に ●水栓を壁付けに ●カウンターなし ●浴槽の手すりなし ●浴室暖房乾燥機なし ●ランドリー パイプなし 【プラスしたもの】 ●タオルバーを2本に追加 ●収納棚をワイヤーラックに変更 ●ドアを折戸から開き戸へ変身 ●ドア外タオル掛け追加 一番優先したのは やはり掃除のしやすさです。 水周りはキレイを保つのが 一番大変ですよね😅 我が家の身の丈や 生活スタイルに合った バスルームになり満足しています^ ^
我が家のお風呂はTOTOのサザナ カタログを見ると 快適なお風呂タイムを演出してくれそうな オプションがいろいろあり 悩みどころですよね (ミストシャワーなんて夢!) 金額との折り合いもあり 我が家も不要な物はランクダウン 必要なものだけプラスした結果 このようなスタイルになりました 【ランクダウンしたもの】 ●シャワーのスライドバーをハンガー2個に ●水栓を壁付けに ●カウンターなし ●浴槽の手すりなし ●浴室暖房乾燥機なし ●ランドリー パイプなし 【プラスしたもの】 ●タオルバーを2本に追加 ●収納棚をワイヤーラックに変更 ●ドアを折戸から開き戸へ変身 ●ドア外タオル掛け追加 一番優先したのは やはり掃除のしやすさです。 水周りはキレイを保つのが 一番大変ですよね😅 我が家の身の丈や 生活スタイルに合った バスルームになり満足しています^ ^
uchinohiraya
uchinohiraya
4LDK | 家族
CassiyCocoさんの実例写真
コンロは既存の位置 工務店さん勧められ、ガスコンロはRinnaiのLisseワイド幅75cmタイプにしました。 ガス屋さんから購入すると保証が10年(LIXILは5年)付くのと、予算削減の為です。 LIXILのと同等のものだそうで、レンジフードともちゃんと連動しました。 沢山機能が付いてて、まだ、使いこなせません。アプリ対応は私には必要なかったかも…レンジフードを動かすとWi-Fiが飛ばなくなるし… 排気口カバーにアルミホイルを巻くのはダメだそうです。うちもグリルを使う前にちゃんとしたカバーにする予定です。 LIXILのコンロ下キャビネットは鍋やフライパンを置く予定だったので、らくパッと収納にはしていません。 オリーブ油、ゴマ油のビンもしまえます。 キッチンパネルはセラフィールシリーズのグレーズホワイトにしました。 ちょっと高級な石目調のカラボ側面みたい。ツルッとしてて拭きやすいです。 タイルのほうが見た目いいと思いましたが、予算削減と掃除と地震のことを思ってやめました。
コンロは既存の位置 工務店さん勧められ、ガスコンロはRinnaiのLisseワイド幅75cmタイプにしました。 ガス屋さんから購入すると保証が10年(LIXILは5年)付くのと、予算削減の為です。 LIXILのと同等のものだそうで、レンジフードともちゃんと連動しました。 沢山機能が付いてて、まだ、使いこなせません。アプリ対応は私には必要なかったかも…レンジフードを動かすとWi-Fiが飛ばなくなるし… 排気口カバーにアルミホイルを巻くのはダメだそうです。うちもグリルを使う前にちゃんとしたカバーにする予定です。 LIXILのコンロ下キャビネットは鍋やフライパンを置く予定だったので、らくパッと収納にはしていません。 オリーブ油、ゴマ油のビンもしまえます。 キッチンパネルはセラフィールシリーズのグレーズホワイトにしました。 ちょっと高級な石目調のカラボ側面みたい。ツルッとしてて拭きやすいです。 タイルのほうが見た目いいと思いましたが、予算削減と掃除と地震のことを思ってやめました。
CassiyCoco
CassiyCoco
家族
suzumaruさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥438
** イベント参加 ** 我が家の食材ストックはパントリーです。 おやつや粉物や乾物などはセリアで購入したケースにいれています。 中身が見えるようにあえて背の低いケースを使用し、食品ロス防止を心掛けています。 ついつい賞味期限を切らしてしまうのでたまに中身をチェックするようにしています。 重いもの、大きいものはニトリの積み重ね出来るNインボックスを使用しています。 2段に重ねて使用しています。
** イベント参加 ** 我が家の食材ストックはパントリーです。 おやつや粉物や乾物などはセリアで購入したケースにいれています。 中身が見えるようにあえて背の低いケースを使用し、食品ロス防止を心掛けています。 ついつい賞味期限を切らしてしまうのでたまに中身をチェックするようにしています。 重いもの、大きいものはニトリの積み重ね出来るNインボックスを使用しています。 2段に重ねて使用しています。
suzumaru
suzumaru
4LDK | 家族
take_nokoさんの実例写真
我が家の投稿で一番保存数が多いのが、この洗面台。 本当は鏡の下にタイルを貼りたかったのですが、コスト削減のために自分でタイルシールを貼ることに。引き渡しから半年経ちますが、まだ手付かずです😅 好みが変わるかもとか色々考えてしまいますが、やっぱりタイルのあるお家を見るとかわいいな〜と思うので、そろそろやってみようかなと思っています😌
我が家の投稿で一番保存数が多いのが、この洗面台。 本当は鏡の下にタイルを貼りたかったのですが、コスト削減のために自分でタイルシールを貼ることに。引き渡しから半年経ちますが、まだ手付かずです😅 好みが変わるかもとか色々考えてしまいますが、やっぱりタイルのあるお家を見るとかわいいな〜と思うので、そろそろやってみようかなと思っています😌
take_noko
take_noko
家族
cocoさんの実例写真
断捨離し続け一年半、様々な物が減ることでキッチンが使いやすくなりました。 写真① 以前は大量の食品が色々なとこに点在してたのですが、下にまとめることにしました。 *主な食品 *調味料ストック *お米&インスタント食品 と住所分けすることでとても見やすく快適になりました。 主な食品の引き出しは一家でコロナに罹った時、自治会からいただいた食品がまだまだ多くてパンパンですが(^^; 開けたら一目瞭然、目的のものがすぐ見つけれて、賞味期限を記入することで食品ロスを避けれてます。 写真② 以前は下の引き出しだからとあまり使わないものばかり収納していました。本当稼働率低かった! 収納力のあるとこなのにもったいないことしてました! ここの中身の行き先はまた投稿します^_^ 写真③ シンク下にお米があり、すぐ横下段引き出しにお米をセッティングしたことにより、お米を補充するのがスムーズになりました! 写真④ 冷蔵庫横に4段の引き出しがあり、 3段目に主人が毎日飲むビールストック 4段目に水や炭酸水類を入れてます。 玄関に通じる廊下がすぐなので 1段目にマスク 2段目にエコバッグ置いてます。
断捨離し続け一年半、様々な物が減ることでキッチンが使いやすくなりました。 写真① 以前は大量の食品が色々なとこに点在してたのですが、下にまとめることにしました。 *主な食品 *調味料ストック *お米&インスタント食品 と住所分けすることでとても見やすく快適になりました。 主な食品の引き出しは一家でコロナに罹った時、自治会からいただいた食品がまだまだ多くてパンパンですが(^^; 開けたら一目瞭然、目的のものがすぐ見つけれて、賞味期限を記入することで食品ロスを避けれてます。 写真② 以前は下の引き出しだからとあまり使わないものばかり収納していました。本当稼働率低かった! 収納力のあるとこなのにもったいないことしてました! ここの中身の行き先はまた投稿します^_^ 写真③ シンク下にお米があり、すぐ横下段引き出しにお米をセッティングしたことにより、お米を補充するのがスムーズになりました! 写真④ 冷蔵庫横に4段の引き出しがあり、 3段目に主人が毎日飲むビールストック 4段目に水や炭酸水類を入れてます。 玄関に通じる廊下がすぐなので 1段目にマスク 2段目にエコバッグ置いてます。
coco
coco
4LDK | 家族
GoodIgnalさんの実例写真
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
GoodIgnal
GoodIgnal
3LDK | 家族
PR
楽天市場
charo_homeさんの実例写真
ダウンライトを掘り込み照明とすることで光の印影をより強調させています
ダウンライトを掘り込み照明とすることで光の印影をより強調させています
charo_home
charo_home
3LDK | 家族
もっと見る