コメント1
yumitaka
階段の傾斜をだいぶ緩やかにしてもらったので階段の数が2〜3段多い💧

この写真を見た人へのおすすめの写真

Cy-imeiさんの実例写真
曲面の壁、傾斜のある床 に対するドア。廊下側。
曲面の壁、傾斜のある床 に対するドア。廊下側。
Cy-imei
Cy-imei
家族
mocopucuさんの実例写真
リビングの滑り台と、ブリックタイル
リビングの滑り台と、ブリックタイル
mocopucu
mocopucu
saooo39さんの実例写真
階段…ってなんか好きなんです♡ RCでいろんなおうちの階段を見てしまうほど…♡ うちのはごく普通ですが、 旦那が1度全部取り壊し、一段増やして少し緩やかに… パイン材でリノベしました♪
階段…ってなんか好きなんです♡ RCでいろんなおうちの階段を見てしまうほど…♡ うちのはごく普通ですが、 旦那が1度全部取り壊し、一段増やして少し緩やかに… パイン材でリノベしました♪
saooo39
saooo39
3LDK | 家族
ctscandyさんの実例写真
パソコンスペース。旦那と並んでカタカタできます。が、まだ椅子が無くダイニングの椅子をいちいち持って来なきゃなのでめんどくさい!笑
パソコンスペース。旦那と並んでカタカタできます。が、まだ椅子が無くダイニングの椅子をいちいち持って来なきゃなのでめんどくさい!笑
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
a_tankoさんの実例写真
マガジンラック・マガジンシェルフ¥12,990
・購入したショップ スミシア・インテリア ・商品名 PIENI Toy rack Bタイプ ・購入した時期:2016年4月 階段下収納にぴったりサイズだったので購入したおもちゃラック。子供目線で作られていて、おもちゃ箱に傾斜があるので遊びたいおもちゃが見つけやすいです。 子供の物はカラフルなほうがかわいいけど、北欧テイストもあって私も気に入ってます。
・購入したショップ スミシア・インテリア ・商品名 PIENI Toy rack Bタイプ ・購入した時期:2016年4月 階段下収納にぴったりサイズだったので購入したおもちゃラック。子供目線で作られていて、おもちゃ箱に傾斜があるので遊びたいおもちゃが見つけやすいです。 子供の物はカラフルなほうがかわいいけど、北欧テイストもあって私も気に入ってます。
a_tanko
a_tanko
3LDK | 家族
Yukoさんの実例写真
Yuko
Yuko
2LDK | カップル
mococoさんの実例写真
リビングにあるストリップ階段と息子☺︎ ストリップ階段はリクシルのクリエラスク 柵をつけない代わりに、緩やかにして壁側に手すりをつけました。 1歳のこの子が落ちたら…と心配でしたが、上手に登っていたので意外と大丈夫そう。
リビングにあるストリップ階段と息子☺︎ ストリップ階段はリクシルのクリエラスク 柵をつけない代わりに、緩やかにして壁側に手すりをつけました。 1歳のこの子が落ちたら…と心配でしたが、上手に登っていたので意外と大丈夫そう。
mococo
mococo
3LDK | 家族
kanata_さんの実例写真
ひとまず、本を収めてみる。 ku:nel、暮らしの手帖、arne、murmur、高山なおみ、よしもとばなな、村上春樹、、、 今の自分を 作っている 大切な本が、いつもそばに。
ひとまず、本を収めてみる。 ku:nel、暮らしの手帖、arne、murmur、高山なおみ、よしもとばなな、村上春樹、、、 今の自分を 作っている 大切な本が、いつもそばに。
kanata_
kanata_
家族
PR
楽天市場
youkoさんの実例写真
*2017.9.21* おはようございます(*´ー`*)ゞ わりと陽当たりがいいわが家のトイレ♡ キャンドゥの新商品。 サボテンのウォールステッカーをこの場所に 貼りました(* ´ ェ `*)♥ わが家のトイレは階段下にあるので天井が こんな感じ(๑•﹏•๑*) これを利用してウォールステッカーを段々に 貼ってみました♬
*2017.9.21* おはようございます(*´ー`*)ゞ わりと陽当たりがいいわが家のトイレ♡ キャンドゥの新商品。 サボテンのウォールステッカーをこの場所に 貼りました(* ´ ェ `*)♥ わが家のトイレは階段下にあるので天井が こんな感じ(๑•﹏•๑*) これを利用してウォールステッカーを段々に 貼ってみました♬
youko
youko
4LDK | 家族
mahina..さんの実例写真
ようやっと階段が完成しました。 1820の1×6材を3本使用しています。 踏み板の横幅は30cmです。子供にはちょうど良い幅です(^^) 1歳半の子供でも1人で上り下りできるように緩やかな角度で作成しました。 塗装は水性でセリアのアースホワイトとスモーキーグリーンです。 仕上げの上塗りは必要なのか分かる方教えていただきたいです(^^;
ようやっと階段が完成しました。 1820の1×6材を3本使用しています。 踏み板の横幅は30cmです。子供にはちょうど良い幅です(^^) 1歳半の子供でも1人で上り下りできるように緩やかな角度で作成しました。 塗装は水性でセリアのアースホワイトとスモーキーグリーンです。 仕上げの上塗りは必要なのか分かる方教えていただきたいです(^^;
mahina..
mahina..
4LDK | 家族
yuki0511さんの実例写真
狭い洗面所。元々浅い収納を作る予定でしたが、裏は階段で私が高所恐怖症の為階段の傾斜を緩やかにする為に収納を削って階段を伸ばしてもらいました(;´д`) 家族が増えてどんどん収納の問題が…。 仕方なく壁にどんどん収納作っていってます(笑) 収納を作る場所は ・大人の行動の邪魔にならない ・子どもが手が届かない ・猫が飛び乗れない&イタズラできない ・パッと出せてパッと仕舞える が条件です(笑)
狭い洗面所。元々浅い収納を作る予定でしたが、裏は階段で私が高所恐怖症の為階段の傾斜を緩やかにする為に収納を削って階段を伸ばしてもらいました(;´д`) 家族が増えてどんどん収納の問題が…。 仕方なく壁にどんどん収納作っていってます(笑) 収納を作る場所は ・大人の行動の邪魔にならない ・子どもが手が届かない ・猫が飛び乗れない&イタズラできない ・パッと出せてパッと仕舞える が条件です(笑)
yuki0511
yuki0511
1LDK | 家族
mokkin_doさんの実例写真
階段下のスペースを本棚にDIYしました! 電気配線を通して灯りをつけたのと 階段傾斜に合わせて木材をカットしたラフな作りです。 手前の木枠2枚は 元から入っていた襖は取り払い 取り壊しの民家から頂いた建具をはめました 増え続ける本が山積みになってますが… それはそれで!お気に入りのごちゃごちゃ感のある場所です♡
階段下のスペースを本棚にDIYしました! 電気配線を通して灯りをつけたのと 階段傾斜に合わせて木材をカットしたラフな作りです。 手前の木枠2枚は 元から入っていた襖は取り払い 取り壊しの民家から頂いた建具をはめました 増え続ける本が山積みになってますが… それはそれで!お気に入りのごちゃごちゃ感のある場所です♡
mokkin_do
mokkin_do
4DK | 家族
salapearlさんの実例写真
階段です。 段と段の間から洩れる光が気に入っています。
階段です。 段と段の間から洩れる光が気に入っています。
salapearl
salapearl
yuchiさんの実例写真
義父が車椅子になった時 お家入るのも 一苦労だなぁと 思って お年寄りになっても 住めるよう 正面は三段の階段だけど 玄関まで 回り込んで行けるように 緩やかなスロープをつけました 今思うと このスロープの端も 植物植えられるように 土の部分 作れば良かったな(笑)
義父が車椅子になった時 お家入るのも 一苦労だなぁと 思って お年寄りになっても 住めるよう 正面は三段の階段だけど 玄関まで 回り込んで行けるように 緩やかなスロープをつけました 今思うと このスロープの端も 植物植えられるように 土の部分 作れば良かったな(笑)
yuchi
yuchi
家族
K.CRAFT.BASEさんの実例写真
ずっとやりたかったインテリア… 階段にポスターを貼りまくりました!!(*´∀`) 貼り方も適当なレイアウトだとダサくなるので、 きちんと水平に貼る、 階段の傾斜と合わせる、 隙間の幅は同じにする、 などに気をつけるといいそうです。 どうかな(*゚∀゚)?? 個人的にはカフェっぽくなってとってもお気に入り☆★ 地震対策に全て両面テープでも留めてます。DIYは階段の転落防止ネットとベビーゲート。
ずっとやりたかったインテリア… 階段にポスターを貼りまくりました!!(*´∀`) 貼り方も適当なレイアウトだとダサくなるので、 きちんと水平に貼る、 階段の傾斜と合わせる、 隙間の幅は同じにする、 などに気をつけるといいそうです。 どうかな(*゚∀゚)?? 個人的にはカフェっぽくなってとってもお気に入り☆★ 地震対策に全て両面テープでも留めてます。DIYは階段の転落防止ネットとベビーゲート。
K.CRAFT.BASE
K.CRAFT.BASE
4LDK | 家族
K.CRAFT.BASEさんの実例写真
ポスター貼りまくり壁、夜バージョン。 あまり使ってなかった照明がいい仕事してくれます(*^^*) ベビーゲート開いてもギリギリかわすように貼ってます(*゚∀゚)
ポスター貼りまくり壁、夜バージョン。 あまり使ってなかった照明がいい仕事してくれます(*^^*) ベビーゲート開いてもギリギリかわすように貼ってます(*゚∀゚)
K.CRAFT.BASE
K.CRAFT.BASE
4LDK | 家族
PR
楽天市場
T-Porterさんの実例写真
階段下の収納スペースは、天井が斜めになってます。収納したいモノに合わせて高さが変えられるように可動棚を取り付けました。 沢山入るといいな。
階段下の収納スペースは、天井が斜めになってます。収納したいモノに合わせて高さが変えられるように可動棚を取り付けました。 沢山入るといいな。
T-Porter
T-Porter
4LDK | 家族
kabu10さんの実例写真
ロフトへの階段その1。 互い違い階段。 狭くて急になってしまう階段を互い違いにすることで、空間節約。 ところがいまいち歩幅が合わなーい。 結局、片側のみ使ってエイエイッと一段飛ばして上がるのだ。
ロフトへの階段その1。 互い違い階段。 狭くて急になってしまう階段を互い違いにすることで、空間節約。 ところがいまいち歩幅が合わなーい。 結局、片側のみ使ってエイエイッと一段飛ばして上がるのだ。
kabu10
kabu10
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
monaural-lifeさんの実例写真
階段☺︎ 踏み外し防止で緩やかに。
階段☺︎ 踏み外し防止で緩やかに。
monaural-life
monaural-life
2LDK | 家族
waterlilies_1224さんの実例写真
キャビネット・サイドボード¥194,700
Dining Room 🍽 北向きの反射光が心地よい場所です♡ リビングとダイニングは内階段で緩やかにセパレートすることで、家族の存在を感じつつ、それぞれ心地よく寛ぐことができるようになっています。 家具を設置してから、シメントリになっていないことに気がついて…⤵︎⤵︎🙄 キッチン横のヌックより撮影しました。
Dining Room 🍽 北向きの反射光が心地よい場所です♡ リビングとダイニングは内階段で緩やかにセパレートすることで、家族の存在を感じつつ、それぞれ心地よく寛ぐことができるようになっています。 家具を設置してから、シメントリになっていないことに気がついて…⤵︎⤵︎🙄 キッチン横のヌックより撮影しました。
waterlilies_1224
waterlilies_1224
4LDK | 家族
Rinaさんの実例写真
リビングの角に4匹のわんこハウスをDIYしました。 上の子が自分でも乗り降りできるように 緩やかな階段。 ご飯の時は、個人の部屋に駆け込んでます。
リビングの角に4匹のわんこハウスをDIYしました。 上の子が自分でも乗り降りできるように 緩やかな階段。 ご飯の時は、個人の部屋に駆け込んでます。
Rina
Rina
3LDK | 家族
sa-yaさんの実例写真
これでも緩くなったんです。もっと急だったんです、階段。
これでも緩くなったんです。もっと急だったんです、階段。
sa-ya
sa-ya
4LDK | 家族
chikalyさんの実例写真
おもちゃスペース♡IKEAでまとめてます☺︎
おもちゃスペース♡IKEAでまとめてます☺︎
chikaly
chikaly
3LDK | 家族
PR
楽天市場
airaさんの実例写真
リノベーションでやりたかったことは急な階段を上りやすく緩やかにすること。子供達が小さい頃は落下もしたし、私も何度も落ちそうになった。これで安心。階段の壁にアイアンパネルとステンドグラス。両脇のステンドグラスはインデュアホーム諫早の野田社長からのプレゼント!野田社長、ありがとうございます❤
リノベーションでやりたかったことは急な階段を上りやすく緩やかにすること。子供達が小さい頃は落下もしたし、私も何度も落ちそうになった。これで安心。階段の壁にアイアンパネルとステンドグラス。両脇のステンドグラスはインデュアホーム諫早の野田社長からのプレゼント!野田社長、ありがとうございます❤
aira
aira
4LDK | 家族
grover125さんの実例写真
ツリートップの星を追加で貼りました。 階段が斜めだから少しズレて見えるかも… 余ったパーツを、どこにどう貼るか考え中。 そして、どんどん日が過ぎてゆく〜
ツリートップの星を追加で貼りました。 階段が斜めだから少しズレて見えるかも… 余ったパーツを、どこにどう貼るか考え中。 そして、どんどん日が過ぎてゆく〜
grover125
grover125
家族
Tupemamaさんの実例写真
こんばんは💕(´∀`) 12月になったのでリースを出しました、3年前に作ったものなので去年と一緒💦 アプローチを緩い階段に変えました、手すりはこれからつける予定です。 今月もよろしくお願いいたします😆
こんばんは💕(´∀`) 12月になったのでリースを出しました、3年前に作ったものなので去年と一緒💦 アプローチを緩い階段に変えました、手すりはこれからつける予定です。 今月もよろしくお願いいたします😆
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
DIYの枠の傾斜を階段の手すりに合わしてみました(^-^)
DIYの枠の傾斜を階段の手すりに合わしてみました(^-^)
kiyo
kiyo
konatsuさんの実例写真
無事に立水栓がつきました🤗 玄関の前がすぐ駐車場なので、使うイメージは曖昧だったのですが、水栓を追加してもらいました! 排水機能&排水パンはないですが、駐車場コンクリートとの傾斜を緩やかにつけてもらって、自然と流れるようになっています! 双口にして、1つはホースを繋げて、1つは手を洗うとかに使おうかと💡 イタズラ防止用の、蛇口の頭がとれるタイプの物と迷いましたが…とりあえず、このまま住んでみて、検証して行きたいと思います😄
無事に立水栓がつきました🤗 玄関の前がすぐ駐車場なので、使うイメージは曖昧だったのですが、水栓を追加してもらいました! 排水機能&排水パンはないですが、駐車場コンクリートとの傾斜を緩やかにつけてもらって、自然と流れるようになっています! 双口にして、1つはホースを繋げて、1つは手を洗うとかに使おうかと💡 イタズラ防止用の、蛇口の頭がとれるタイプの物と迷いましたが…とりあえず、このまま住んでみて、検証して行きたいと思います😄
konatsu
konatsu
家族
steresaさんの実例写真
これで姿勢も良くなり、子どもも書きやすくなったみたい。タブレット学習の時にも便利。
これで姿勢も良くなり、子どもも書きやすくなったみたい。タブレット学習の時にも便利。
steresa
steresa
4LDK | 家族
Jane-Alphonsineさんの実例写真
ブラインド¥3,499
子供部屋の傾斜窓にIKEAのハニカムスクリーンを設置しました。 オーダーすると高いので、近いサイズの物の幅を8cm程カットしてピッタリサイズにDIYしました。 スクリーンが垂れないようにL字のパーツをレールとして左右に付けて、合計¥4000位で完成。
子供部屋の傾斜窓にIKEAのハニカムスクリーンを設置しました。 オーダーすると高いので、近いサイズの物の幅を8cm程カットしてピッタリサイズにDIYしました。 スクリーンが垂れないようにL字のパーツをレールとして左右に付けて、合計¥4000位で完成。
Jane-Alphonsine
Jane-Alphonsine
4LDK | 家族
shirokumaさんの実例写真
MAWAハンガーのモニターに当選しました! ありがとうございます。 ずり落ちなくていいです。 そして肩のカーブが緩やかで型崩れしないのが本当に嬉しいです!
MAWAハンガーのモニターに当選しました! ありがとうございます。 ずり落ちなくていいです。 そして肩のカーブが緩やかで型崩れしないのが本当に嬉しいです!
shirokuma
shirokuma
2LDK | 家族
PR
楽天市場
ha_ru76さんの実例写真
換気をして掃除をして空気が澄んで気持ちがいいです( ¨̮ ) 愛用のソファはSCANTEAKのものです。 チークの木目、フレームのカーブ、背面のデザイン(この配置の時は残念ながら見えないのですが💦)など見た目はもちろんお気に入りなのですが、奥に向かって緩やかな傾斜で座ったときにすごくリラックスできるんです🎶 カバーは洗濯できるし、替えカバーや替えクッションも販売されているので末永く愛用したいと思っています(*ˊ˘ˋ*)
換気をして掃除をして空気が澄んで気持ちがいいです( ¨̮ ) 愛用のソファはSCANTEAKのものです。 チークの木目、フレームのカーブ、背面のデザイン(この配置の時は残念ながら見えないのですが💦)など見た目はもちろんお気に入りなのですが、奥に向かって緩やかな傾斜で座ったときにすごくリラックスできるんです🎶 カバーは洗濯できるし、替えカバーや替えクッションも販売されているので末永く愛用したいと思っています(*ˊ˘ˋ*)
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
annyaさんの実例写真
わが家のストック収納⭐ なんてことない収納をそれっぽく見せようと慣れない文字入れなんてしてみましたが・・逆効果?(笑) ここは初めて写真撮りました! 洗面所から入れる階段下スペースです。 設計時に、このスペースを玄関ホールからつなげようか洗面所からつなげようか迷ったのですが、洗面所からつなげて正解でした!ストックするものってお風呂洗面所で使うものが多いんですね! 階段下特有の天井は、つっぱり収納で活用しています☺
わが家のストック収納⭐ なんてことない収納をそれっぽく見せようと慣れない文字入れなんてしてみましたが・・逆効果?(笑) ここは初めて写真撮りました! 洗面所から入れる階段下スペースです。 設計時に、このスペースを玄関ホールからつなげようか洗面所からつなげようか迷ったのですが、洗面所からつなげて正解でした!ストックするものってお風呂洗面所で使うものが多いんですね! 階段下特有の天井は、つっぱり収納で活用しています☺
annya
annya
4LDK | 家族
ma.home___さんの実例写真
イベント参加✨ リフォームでオープンにした お気に入りの階段下スペース✨ アルテックの半円テーブルを置いてリビング学習したりパソコンしたりしています🥰 階段の傾斜に合うよう、 ワンコ🐶のケージも作りました♫ すぐに気に入ってくれて😊 夜はここでぐっすり寝てくれる🐶💤 リフォーム時はまさか🐶を飼うなんて思ってもいなかったけど、こうゆう使い方ができて、 リフォームして本当に良かったな😻😻と思っています♡
イベント参加✨ リフォームでオープンにした お気に入りの階段下スペース✨ アルテックの半円テーブルを置いてリビング学習したりパソコンしたりしています🥰 階段の傾斜に合うよう、 ワンコ🐶のケージも作りました♫ すぐに気に入ってくれて😊 夜はここでぐっすり寝てくれる🐶💤 リフォーム時はまさか🐶を飼うなんて思ってもいなかったけど、こうゆう使い方ができて、 リフォームして本当に良かったな😻😻と思っています♡
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
midomiさんの実例写真
たまごケースを買いました。 傾斜があり、卵が前に流れて来るので使いやすいです。 本当は上の棚に引っ掛ける枠も付いてたんですが、うちの冷蔵庫には使えませんでした。 両面テープでフックをくっ付けてなんちゃって引き出しにしてます。
たまごケースを買いました。 傾斜があり、卵が前に流れて来るので使いやすいです。 本当は上の棚に引っ掛ける枠も付いてたんですが、うちの冷蔵庫には使えませんでした。 両面テープでフックをくっ付けてなんちゃって引き出しにしてます。
midomi
midomi
家族
cokiさんの実例写真
階段下のヌック。 1階にリビングがないので、こどもたちはここでくつろいでいたり、お昼寝をしたりしています。
階段下のヌック。 1階にリビングがないので、こどもたちはここでくつろいでいたり、お昼寝をしたりしています。
coki
coki
家族
4JOHANN..さんの実例写真
手作りの本棚を白の壁紙で仕上げ
手作りの本棚を白の壁紙で仕上げ
4JOHANN..
4JOHANN..
1R | 一人暮らし
rinoさんの実例写真
階段あがった2階の傾斜のある天井𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 4灯のシーリングライトは スチール製のホワイトカラー- ̗̀💡 ̖́-
階段あがった2階の傾斜のある天井𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥 4灯のシーリングライトは スチール製のホワイトカラー- ̗̀💡 ̖́-
rino
rino
4LDK | 家族
ruruさんの実例写真
無印良品水切りかご 水切りかご、やっぱり欲しくて シンクとのサイズがあわなかったり お値段が高かったり やっと見つけました😊 (無印良品のステンレスバスケット) (水切り傾斜トレー) 無印のステンレス水切り傾斜トレーを組み合わせて使う事で、トレーに水がたまらず シンクに流れてくれ便利です👍 流れるトレーは両面使用でき 水切りかごを縦置き、横置きにできる優れ物👌 そして、 100均セリアで見つけた、ペットボトル立て 小物置き、カトラリー立て、 オールステンレスでカスタマイズ✌️ 全部ステンレスなので、お手入れも簡単 お値段もお手頃で、 我が家の高コスパアイテムです😊
無印良品水切りかご 水切りかご、やっぱり欲しくて シンクとのサイズがあわなかったり お値段が高かったり やっと見つけました😊 (無印良品のステンレスバスケット) (水切り傾斜トレー) 無印のステンレス水切り傾斜トレーを組み合わせて使う事で、トレーに水がたまらず シンクに流れてくれ便利です👍 流れるトレーは両面使用でき 水切りかごを縦置き、横置きにできる優れ物👌 そして、 100均セリアで見つけた、ペットボトル立て 小物置き、カトラリー立て、 オールステンレスでカスタマイズ✌️ 全部ステンレスなので、お手入れも簡単 お値段もお手頃で、 我が家の高コスパアイテムです😊
ruru
ruru
家族
PR
楽天市場
kokonanaさんの実例写真
ダイソーのペンスタンドと積み重ね収納ボックスを使ってメイク道具類を収納しています💄 左側のペンスタンドに普段よく使う髪ゴム、リップクリーム等をいれています。 傾斜になっているので取り出しやすくてしまいやすい!すごく便利です☺️ 積み重ねボックスにはメイク道具を立てて入れてます。こちらもすぐにどこに何が入ってるか分かるので、とても使いやすいです👏 どちらも三面鏡裏収納にピッタリ入るサイズで、三面鏡裏が綺麗に保ててます♡
ダイソーのペンスタンドと積み重ね収納ボックスを使ってメイク道具類を収納しています💄 左側のペンスタンドに普段よく使う髪ゴム、リップクリーム等をいれています。 傾斜になっているので取り出しやすくてしまいやすい!すごく便利です☺️ 積み重ねボックスにはメイク道具を立てて入れてます。こちらもすぐにどこに何が入ってるか分かるので、とても使いやすいです👏 どちらも三面鏡裏収納にピッタリ入るサイズで、三面鏡裏が綺麗に保ててます♡
kokonana
kokonana
3LDK | 家族
もっと見る