dadaさんの部屋
フラワープリントの麻入り生地カーテン
ドレープカーテン¥4,270
コメント11
dada
おはようございます。早起きしてもリビングでゴロゴロ_(-ω-`_)⌒)_≡3 解体したあとの柱です。板を打ち付けてます。今日は仕事だ✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧皆様、素敵な休日をお過ごしください☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

この写真を見た人へのおすすめの写真

mint27さんの実例写真
セリアのフレームを使って窓枠にして、間仕切り棚を作ってみましたぁ♡
セリアのフレームを使って窓枠にして、間仕切り棚を作ってみましたぁ♡
mint27
mint27
4LDK | 家族
macoronKさんの実例写真
コンテスト用〜。冷蔵庫の隙間に可動式の収納棚を作りました!
コンテスト用〜。冷蔵庫の隙間に可動式の収納棚を作りました!
macoronK
macoronK
4LDK | 家族
405.mさんの実例写真
ベランダ改装中~(o^^o)/
ベランダ改装中~(o^^o)/
405.m
405.m
4LDK | 家族
mocomocoさんの実例写真
作り直した本棚。 前回のは、本の重みに耐えかねて真ん中がたわんだため、柱を3本に。棚板も半分の長さにして各段2枚ずつに。 完成後本を並べてみると、真ん中の柱に荷重がかかり、柱が前に出て棚がゆがむ。強度があがるかと思われた棚板半分作戦があだに。 ディアウォールを外し、中にベニアを3枚入れ、もう一度柱を設置。 やっと完成です。シロウトがやると、やってみないとわからない事ばかりです。
作り直した本棚。 前回のは、本の重みに耐えかねて真ん中がたわんだため、柱を3本に。棚板も半分の長さにして各段2枚ずつに。 完成後本を並べてみると、真ん中の柱に荷重がかかり、柱が前に出て棚がゆがむ。強度があがるかと思われた棚板半分作戦があだに。 ディアウォールを外し、中にベニアを3枚入れ、もう一度柱を設置。 やっと完成です。シロウトがやると、やってみないとわからない事ばかりです。
mocomoco
mocomoco
yu_noさんの実例写真
モザイクタイル¥1,230
我が家のバスタオル収納♪余りの合板にタイルを敷いてのけてるだけの棚を作りました(^^)
我が家のバスタオル収納♪余りの合板にタイルを敷いてのけてるだけの棚を作りました(^^)
yu_no
yu_no
4LDK | 家族
berryさんの実例写真
子供部屋プロジェクト ついに、壁が完成!(パパがベニヤ板の隙間をパテちう) ラブリコという商品を使って、2×4材を柱にしてベニヤ板を打ち付けて壁にしました。 リビング側はペンキ塗装、子供部屋側は壁紙を貼る予定。
子供部屋プロジェクト ついに、壁が完成!(パパがベニヤ板の隙間をパテちう) ラブリコという商品を使って、2×4材を柱にしてベニヤ板を打ち付けて壁にしました。 リビング側はペンキ塗装、子供部屋側は壁紙を貼る予定。
berry
berry
家族
kouono07さんの実例写真
kouono07
kouono07
4LDK | 家族
_h_a_r_u_さんの実例写真
ベビーゲート作ってます。 まだオイル塗ってません。 壁が弱そうだったので突っ張りでは無く、自立するゲートにしてみましたが、扉の重みで柱部分が傾いちゃってます…。これじゃラッチが付けられない。 今から柱の方だけディアウォールに変更するか、壁に打ち付けるか、とても悩んでます…。
ベビーゲート作ってます。 まだオイル塗ってません。 壁が弱そうだったので突っ張りでは無く、自立するゲートにしてみましたが、扉の重みで柱部分が傾いちゃってます…。これじゃラッチが付けられない。 今から柱の方だけディアウォールに変更するか、壁に打ち付けるか、とても悩んでます…。
_h_a_r_u_
_h_a_r_u_
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mizo_shinさんの実例写真
解体終了
解体終了
mizo_shin
mizo_shin
1LDK | 家族
ayu__mamanさんの実例写真
すのこ3枚でフェンスを作りました。ワンコのリードが柱に巻き付くのを防ぐ為に置いています。 掛けてあるプレートは、100円ショップのすのこを解体して作ったものです。
すのこ3枚でフェンスを作りました。ワンコのリードが柱に巻き付くのを防ぐ為に置いています。 掛けてあるプレートは、100円ショップのすのこを解体して作ったものです。
ayu__maman
ayu__maman
4LDK | 家族
oramarboさんの実例写真
玄関は玉砂利の洗い出しに。 玄関の框〔かまち〕はばぁちゃんちを解体した時にでた柱を再利用。
玄関は玉砂利の洗い出しに。 玄関の框〔かまち〕はばぁちゃんちを解体した時にでた柱を再利用。
oramarbo
oramarbo
家族
tommyさんの実例写真
自宅ではありません。番外編です。 家屋を解体した柱を譲っていただき、製作しました。 7月からイベントなどで利用いただいています。 このpicはワークショップで利用いただいたものです。
自宅ではありません。番外編です。 家屋を解体した柱を譲っていただき、製作しました。 7月からイベントなどで利用いただいています。 このpicはワークショップで利用いただいたものです。
tommy
tommy
家族
springさんの実例写真
板壁DIY 制作途中 今度は横向きに羽目板を貼ります^_^ 1×4を下地の柱に打ち付けて、そこに羽目板を打っていってます。 真ん中はわざと開ける予定です。 そこに壁掛け植物をはめ込む予定。 うまくいくかどうか。。。
板壁DIY 制作途中 今度は横向きに羽目板を貼ります^_^ 1×4を下地の柱に打ち付けて、そこに羽目板を打っていってます。 真ん中はわざと開ける予定です。 そこに壁掛け植物をはめ込む予定。 うまくいくかどうか。。。
spring
spring
3LDK | 家族
yu_kiさんの実例写真
こんばんは♡ そろそろ庭の裏のビニールハウスに 多肉たち避難させなきゃ(ノД`)w
こんばんは♡ そろそろ庭の裏のビニールハウスに 多肉たち避難させなきゃ(ノД`)w
yu_ki
yu_ki
3DK | 家族
nijntjeさんの実例写真
前の家の簡易脱衣所に使っていたディアウォールをリメイク。 棚の板は、新居の引っ越しで、まさかのドアを通らなかったタンス(20年以上使用してた)の引き出しを解体した部品。
前の家の簡易脱衣所に使っていたディアウォールをリメイク。 棚の板は、新居の引っ越しで、まさかのドアを通らなかったタンス(20年以上使用してた)の引き出しを解体した部品。
nijntje
nijntje
1K | 一人暮らし
MAKOさんの実例写真
リビングの一角にディアウォールでDIYしたアクセントウォールです(๑˃̵ᴗ˂̵) 壁から生えたような棚が欲しくて、IKEAのEKBYにアクセントクロスと同じ壁紙を貼っています。 棚板の奥にはIKEAのOMLOPPを仕込んで、ANSLUTAアダプターのリモコンで一括点灯します♡ 夜はこの壁面間接照明と白樺ツリーの優しい光でリラックスしてます(*´꒳`*)
リビングの一角にディアウォールでDIYしたアクセントウォールです(๑˃̵ᴗ˂̵) 壁から生えたような棚が欲しくて、IKEAのEKBYにアクセントクロスと同じ壁紙を貼っています。 棚板の奥にはIKEAのOMLOPPを仕込んで、ANSLUTAアダプターのリモコンで一括点灯します♡ 夜はこの壁面間接照明と白樺ツリーの優しい光でリラックスしてます(*´꒳`*)
MAKO
MAKO
2LDK | カップル
PR
楽天市場
ringo_chiさんの実例写真
今日は一日フリーな休日だったので 久しぶりに床の間ミッション。 途中でほったらかしてあった ディアウォールで作った柱に ベニヤ板を打ちつけました。 ベニヤ板の色をだいぶ迷ったんだけど オリエントブルーにして正解!!! 素人のDIYなのでツッコミどころ満載な出来ですが満足です
今日は一日フリーな休日だったので 久しぶりに床の間ミッション。 途中でほったらかしてあった ディアウォールで作った柱に ベニヤ板を打ちつけました。 ベニヤ板の色をだいぶ迷ったんだけど オリエントブルーにして正解!!! 素人のDIYなのでツッコミどころ満載な出来ですが満足です
ringo_chi
ringo_chi
nerogaraginさんの実例写真
2014押入れ改造時の画像その1です。 まず解体。 中段の解体はバールなどを使って平日に一人でやりました。バール、ゴムハンマー、手袋が必須アイテムです😉 金槌仕事は下手くそで夫にお任せなので、解体やペンキ塗りなどが私の担当。 この後、柱を入れる前に全体を先にペンキ塗りしました。
2014押入れ改造時の画像その1です。 まず解体。 中段の解体はバールなどを使って平日に一人でやりました。バール、ゴムハンマー、手袋が必須アイテムです😉 金槌仕事は下手くそで夫にお任せなので、解体やペンキ塗りなどが私の担当。 この後、柱を入れる前に全体を先にペンキ塗りしました。
nerogaragin
nerogaragin
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
nerogaraginさんの実例写真
2014押入れ改造時の画像その2 柱建てて棚板を受ける木材をつけてるところ。 解体で出た材も使っています。ゴミも減らせて一石二鳥。 左端はコートなどの長ものを吊れるようにしています。 このあと棚受けつけて棚板が乗ります。
2014押入れ改造時の画像その2 柱建てて棚板を受ける木材をつけてるところ。 解体で出た材も使っています。ゴミも減らせて一石二鳥。 左端はコートなどの長ものを吊れるようにしています。 このあと棚受けつけて棚板が乗ります。
nerogaragin
nerogaragin
家族
edward_okuraさんの実例写真
. キッチンは壁一面の見せ収納が理想だったので、引っ越し翌日に有孔ボードで作りました😄  元々は白い壁でしたが、そこに2本の柱を這わせて、その柱に有孔ボードを打ち付けてます🛠  いつも使う調理器具や調味料はほとんどこの壁に収納しています。とても便利ですし、料理するのが楽しくなる☺️   _by.A_  #蔵前 #kuramae #蔵前カフェ #蔵前さんぽ #kuramaecafe #kuramaestyle #蔵前スタイル # #roomclip #roomclipmag #キッチン収納 #キッチンDIY #有効ボード #調味料収納 #見せる収納 #収納アイデア #livesshunou #キッチン周り #キッチン用品 #キッチンdiy #ラックdiy #キッチンインテリア
. キッチンは壁一面の見せ収納が理想だったので、引っ越し翌日に有孔ボードで作りました😄  元々は白い壁でしたが、そこに2本の柱を這わせて、その柱に有孔ボードを打ち付けてます🛠  いつも使う調理器具や調味料はほとんどこの壁に収納しています。とても便利ですし、料理するのが楽しくなる☺️   _by.A_  #蔵前 #kuramae #蔵前カフェ #蔵前さんぽ #kuramaecafe #kuramaestyle #蔵前スタイル # #roomclip #roomclipmag #キッチン収納 #キッチンDIY #有効ボード #調味料収納 #見せる収納 #収納アイデア #livesshunou #キッチン周り #キッチン用品 #キッチンdiy #ラックdiy #キッチンインテリア
edward_okura
edward_okura
1LDK | カップル
ikt.tamaさんの実例写真
南海プライウッドさんのランドリー可動棚モニター投稿!その2💡 その1で位置決めをしたのでガイドシートの上からビスを打ちます。 ガイドシートを外して、開いた穴に合わせて棚柱を打ち付けました。 ここの上部は、いずれ棚を設置すると見越して予め新築時に下板を依頼していた場所ですが、完成後に下部にしか下板が入っていないという信じられない事態が発覚しガッカリ&呆れ果てた事件があった箇所なので←(* ̄m ̄)思い出してもイラッときますが… 気を取り直して柱がありそうな場所を探りながら棚柱を打ち付け、棚受も取付けました。 そして今回の最大の難関に突入したのです! 取説には板を乗せて、下から棚受の金具と固定させる!とありましたが、それがどうにもこうにも難しかった💦 狭い洗面所で脚立に登っての作業だったので2人がかりでも押さえる事が難しく、失敗を恐れ棚受ごと外して板に印を付けて取付けました😵←はいっ!旦那さんが😅 続く…
南海プライウッドさんのランドリー可動棚モニター投稿!その2💡 その1で位置決めをしたのでガイドシートの上からビスを打ちます。 ガイドシートを外して、開いた穴に合わせて棚柱を打ち付けました。 ここの上部は、いずれ棚を設置すると見越して予め新築時に下板を依頼していた場所ですが、完成後に下部にしか下板が入っていないという信じられない事態が発覚しガッカリ&呆れ果てた事件があった箇所なので←(* ̄m ̄)思い出してもイラッときますが… 気を取り直して柱がありそうな場所を探りながら棚柱を打ち付け、棚受も取付けました。 そして今回の最大の難関に突入したのです! 取説には板を乗せて、下から棚受の金具と固定させる!とありましたが、それがどうにもこうにも難しかった💦 狭い洗面所で脚立に登っての作業だったので2人がかりでも押さえる事が難しく、失敗を恐れ棚受ごと外して板に印を付けて取付けました😵←はいっ!旦那さんが😅 続く…
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
hashimaさんの実例写真
hashima
hashima
4LDK | 家族
akihitoさんの実例写真
ベニヤ板を等間隔に切りランダムに並び替えて柱を組んで打ち付けました。 一番下の棚はL型のアングルとメッシュを溶接し飾り棚としました
ベニヤ板を等間隔に切りランダムに並び替えて柱を組んで打ち付けました。 一番下の棚はL型のアングルとメッシュを溶接し飾り棚としました
akihito
akihito
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
hinamamaさんの実例写真
裏庭改造計④ 柱にラティス打ち付けて建てて設置 旦那さん頑張ってます。
裏庭改造計④ 柱にラティス打ち付けて建てて設置 旦那さん頑張ってます。
hinamama
hinamama
3LDK | 家族
38catさんの実例写真
これまでに経験したことのない台風10号と言われています。 我が家は、シャッターがついていないので、ガラス窓が割れないための対策を取りました。 サッシの爪に板をはめて、上から板を釘で打ち付けているので、壁に穴を空けずにたてつけています。 被害が出ませんようにと祈るばかりです。
これまでに経験したことのない台風10号と言われています。 我が家は、シャッターがついていないので、ガラス窓が割れないための対策を取りました。 サッシの爪に板をはめて、上から板を釘で打ち付けているので、壁に穴を空けずにたてつけています。 被害が出ませんようにと祈るばかりです。
38cat
38cat
2LDK | 家族
miyaさんの実例写真
学習スペースとは反対側の壁。 こちら側は、元々上の子の学習机や下の子のままごとキッチンを置いてました。 どちらも解体。 以前すのこでDIYした洋服収納ラックも解体。 端材再利用で、こちら側の壁を洋服などの壁面収納にしたいと思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
学習スペースとは反対側の壁。 こちら側は、元々上の子の学習机や下の子のままごとキッチンを置いてました。 どちらも解体。 以前すのこでDIYした洋服収納ラックも解体。 端材再利用で、こちら側の壁を洋服などの壁面収納にしたいと思います( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
miya
miya
3LDK | 家族
m.rさんの実例写真
スノコとして使ってた、1×4を解体して壁に収納棚を作りました。 DIYをする3畳程のスペースなんですが😅物が沢山になって作業もしずらい状態だったので💦壁面収納にしました。 柱を立てずに、フックのみで支える事ができる、アイワ金属さんから新発売された、スタンドバーというフックを使ってます。 この収納に4つ使ってますが、50キロ程の荷重に耐えられるらしいです😳 テレビや自転車なども引っ掛けても大丈夫みたいで、インスタでお見かけしてから絶対に使ってみようと思って早々に注文しました🤣 取付も簡単で、1人で1時間位でできました。 針の穴が結構大きいのかな?と思ってたんですが、画鋲位の穴かな?と思います。取ると小さな穴があきますが、100均や、ホームセンターに売ってる穴埋め材でちょちょっと埋めたらほとんどわからなくなります😊 1番上にもう1段棚を追加しまして、ペンキをダーっと並べました😆めちゃスッキリー笑 また色々並べた所を後日アップさせていただきます
スノコとして使ってた、1×4を解体して壁に収納棚を作りました。 DIYをする3畳程のスペースなんですが😅物が沢山になって作業もしずらい状態だったので💦壁面収納にしました。 柱を立てずに、フックのみで支える事ができる、アイワ金属さんから新発売された、スタンドバーというフックを使ってます。 この収納に4つ使ってますが、50キロ程の荷重に耐えられるらしいです😳 テレビや自転車なども引っ掛けても大丈夫みたいで、インスタでお見かけしてから絶対に使ってみようと思って早々に注文しました🤣 取付も簡単で、1人で1時間位でできました。 針の穴が結構大きいのかな?と思ってたんですが、画鋲位の穴かな?と思います。取ると小さな穴があきますが、100均や、ホームセンターに売ってる穴埋め材でちょちょっと埋めたらほとんどわからなくなります😊 1番上にもう1段棚を追加しまして、ペンキをダーっと並べました😆めちゃスッキリー笑 また色々並べた所を後日アップさせていただきます
m.r
m.r
家族
chocoさんの実例写真
フェンスDIY② 埋めた基礎石の周りにインスタントコンクリートを流していきます。これでしっかり基礎石を固定。固まったら柱を基礎石にぶっ刺してインスタントモルタルを流します。この時基礎石の天端に養生テープ貼っておくと、流した時に付く汚い跡を後でテープを剥がす事により綺麗仕上げることができます。この時も水平器で水平器を確認するのが大切です。柱がしっかりしたら、板を打ち付けます。板と板の間は細い板を挟んで置くと綺麗に仕上がります。 ↑上のコンクリートとモルタルの違いはコンクリートは砂と砂利とセメント。モルタルは砂とセメント。コンクリートは砂利が入ってるから強度がモルタルよりあります。インスタントコンクリートやインスタントモルタルというのはセメントと砂利や砂が既に混ざった状態で売っているお手軽な商品です。
フェンスDIY② 埋めた基礎石の周りにインスタントコンクリートを流していきます。これでしっかり基礎石を固定。固まったら柱を基礎石にぶっ刺してインスタントモルタルを流します。この時基礎石の天端に養生テープ貼っておくと、流した時に付く汚い跡を後でテープを剥がす事により綺麗仕上げることができます。この時も水平器で水平器を確認するのが大切です。柱がしっかりしたら、板を打ち付けます。板と板の間は細い板を挟んで置くと綺麗に仕上がります。 ↑上のコンクリートとモルタルの違いはコンクリートは砂と砂利とセメント。モルタルは砂とセメント。コンクリートは砂利が入ってるから強度がモルタルよりあります。インスタントコンクリートやインスタントモルタルというのはセメントと砂利や砂が既に混ざった状態で売っているお手軽な商品です。
choco
choco
家族
chichanさんの実例写真
玄関DIY 壁に棚柱を打ち付け靴棚を作りました(^^)
玄関DIY 壁に棚柱を打ち付け靴棚を作りました(^^)
chichan
chichan
4LDK | 家族
chiiiiさんの実例写真
キッチン背面に飾り棚つけました。新築に打ち付けるの緊張でしたが、うまく行ってよかったです。 本当は上下をずらして配置したかったけど、下地入れてなくて、柱を狙ったのでこうするしかなかったのでした。
キッチン背面に飾り棚つけました。新築に打ち付けるの緊張でしたが、うまく行ってよかったです。 本当は上下をずらして配置したかったけど、下地入れてなくて、柱を狙ったのでこうするしかなかったのでした。
chiiii
chiiii
家族
rinさんの実例写真
洗濯機の上に収納棚をDIYしました。 ホームセンターでカットして貰ったパイン材集成材をガチャ柱&棚受で取り付け、棚の位置は後から調整できるようにしています。 上部にタオル掛けが欲しくてあれこれ考えた結果、棚板の奥行より12センチ長い棒で左右を挟む形で丸棒を取り付けました。 使ってみるとあと5センチくらい長くても良かったかな?と思いましたが、ほぼ理想通りの棚ができて満足です♪ ちなみに洗濯機の横に無印のパイン材ユニットシェルフを置く予定で、それに合わせてワトコオイルのナチュラルで塗装しました。 木目の色が綺麗に出てくれて嬉しいです(*^^*)
洗濯機の上に収納棚をDIYしました。 ホームセンターでカットして貰ったパイン材集成材をガチャ柱&棚受で取り付け、棚の位置は後から調整できるようにしています。 上部にタオル掛けが欲しくてあれこれ考えた結果、棚板の奥行より12センチ長い棒で左右を挟む形で丸棒を取り付けました。 使ってみるとあと5センチくらい長くても良かったかな?と思いましたが、ほぼ理想通りの棚ができて満足です♪ ちなみに洗濯機の横に無印のパイン材ユニットシェルフを置く予定で、それに合わせてワトコオイルのナチュラルで塗装しました。 木目の色が綺麗に出てくれて嬉しいです(*^^*)
rin
rin
PR
楽天市場
Noriesさんの実例写真
DIY 棚柱「俺は俺の責務を全うする!!」 ということで、年内ギリギリで可動棚完成。 とりあえずは無造作に棚を配置。 来年はコーヒーでも始めよう!
DIY 棚柱「俺は俺の責務を全うする!!」 ということで、年内ギリギリで可動棚完成。 とりあえずは無造作に棚を配置。 来年はコーヒーでも始めよう!
Nories
Nories
4LDK | 家族
HIROMIさんの実例写真
こちらの反対側のお隣さんとの境もブロック塀隠しました。 こちらはかなり長い距離をやりました12メートル位だったでしょうか、、、 でも出来上がった時の達成感は凄かったです
こちらの反対側のお隣さんとの境もブロック塀隠しました。 こちらはかなり長い距離をやりました12メートル位だったでしょうか、、、 でも出来上がった時の達成感は凄かったです
HIROMI
HIROMI
3LDK | 家族
MAKさんの実例写真
お久しぶりの投稿です。 息子が少年野球を始めたためライフスタイルが激変。 道具も徐々に増え始めたのと、練習後に本人を追いかけるように掃除機状態なんで(泥だらけ)、玄関に野球コーナーをdiy。 元々リビングにdiyしてあった棚を解体して、解体した木材からパーツを作り2×4のディアウォールを支柱に10cm幅で丸のこで切った板を横に2cm開きでビス止め。 そこにセリアさんのフックやアイアンバーを設置して行きました✨ 学校から帰宅した子供たちのテンション⤴︎⤴︎ 練習頑張れ~\(*⌒0⌒)♪
お久しぶりの投稿です。 息子が少年野球を始めたためライフスタイルが激変。 道具も徐々に増え始めたのと、練習後に本人を追いかけるように掃除機状態なんで(泥だらけ)、玄関に野球コーナーをdiy。 元々リビングにdiyしてあった棚を解体して、解体した木材からパーツを作り2×4のディアウォールを支柱に10cm幅で丸のこで切った板を横に2cm開きでビス止め。 そこにセリアさんのフックやアイアンバーを設置して行きました✨ 学校から帰宅した子供たちのテンション⤴︎⤴︎ 練習頑張れ~\(*⌒0⌒)♪
MAK
MAK
3LDK | 家族
GoodIgnalさんの実例写真
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
自宅内の事務所です。クローゼット(ほぼ押入れ)を解体して、事務作業スペースを作りました。一部プロの手を借りましたが、細かいところはDIYで。 解体した際の板を再利用したり、経費削減押入れDIYです。
GoodIgnal
GoodIgnal
3LDK | 家族
GoodIgnalさんの実例写真
押入れクローゼットを解体して事務スペースを作りました。解体した板を使って、アイアンと組み合わせて作った書棚。
押入れクローゼットを解体して事務スペースを作りました。解体した板を使って、アイアンと組み合わせて作った書棚。
GoodIgnal
GoodIgnal
3LDK | 家族
gachaさんの実例写真
イベント参加しますっ🙌 わが家の洗濯機上収納は、打ちつけ型です😆 洗濯パンが邪魔して突っ張ることも置くこともできず、アイアンシェルフを打って板を通しました⚒️ 苦渋の選択でしたが、とってもお気に入りの空間です♡
イベント参加しますっ🙌 わが家の洗濯機上収納は、打ちつけ型です😆 洗濯パンが邪魔して突っ張ることも置くこともできず、アイアンシェルフを打って板を通しました⚒️ 苦渋の選択でしたが、とってもお気に入りの空間です♡
gacha
gacha
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
無駄無く小スペースで通学グッズ、勉強机、電子ピアノを配置してます✨ 勉強机も化粧板でDIYしてます。不要になれば解体してまた他のものにDIYし直す事も考えて作ってます。
無駄無く小スペースで通学グッズ、勉強机、電子ピアノを配置してます✨ 勉強机も化粧板でDIYしてます。不要になれば解体してまた他のものにDIYし直す事も考えて作ってます。
meruto
meruto
4LDK | 家族
Pikakeさんの実例写真
DIY お友達のおうちのWICなんですが 壁一面に収納棚を作りました❢ ピラシェルシリーズを使うのは初めてで、一番上の棚板がうまく付けれなくて、悩んでる時に、お隣の工務店の棟梁がなんと宮大工!さんで、手伝おうか?と言ってくれたので、甘えて手伝ってもらいました その棟梁から、「(設計)うまく考えてる」と褒めていただきながら作業すすめて、なんとか出来上がりました。棟梁ありがとうございました!!m(_ _)m
DIY お友達のおうちのWICなんですが 壁一面に収納棚を作りました❢ ピラシェルシリーズを使うのは初めてで、一番上の棚板がうまく付けれなくて、悩んでる時に、お隣の工務店の棟梁がなんと宮大工!さんで、手伝おうか?と言ってくれたので、甘えて手伝ってもらいました その棟梁から、「(設計)うまく考えてる」と褒めていただきながら作業すすめて、なんとか出来上がりました。棟梁ありがとうございました!!m(_ _)m
Pikake
Pikake
2LDK | 家族
PR
楽天市場
Takuyaさんの実例写真
普通のワンルームをDIYにより大改造しました。 写真はDIY前後です。全く同じ画角の写真が無かったのですが、方向はほとんど同じです。 原状回復可能なようにラブリコ等を使って柱を立て、そこに板壁や棚などを作りました。現在は引越しにより解体してしまっております。3年程この状態でしたが、退去時には壁・床・天井すべて傷など無く引き渡すことができました。
普通のワンルームをDIYにより大改造しました。 写真はDIY前後です。全く同じ画角の写真が無かったのですが、方向はほとんど同じです。 原状回復可能なようにラブリコ等を使って柱を立て、そこに板壁や棚などを作りました。現在は引越しにより解体してしまっております。3年程この状態でしたが、退去時には壁・床・天井すべて傷など無く引き渡すことができました。
Takuya
Takuya
1K | 一人暮らし
もっと見る