コメント5
HKS
座面の土台とその上に置くシートクッションです。奥の黒い部分に赤い紐。ここが座面の底になる部分です。左右二つにポケット状に空間があり、この空間からネジを回す仕組みになっています。背もたれやアームをここからネジで付けるのです。ここにはジッパー、ファスナーが付いていて、ここに組み立て時に必要なネジと、脚が入っていました。これもコンパクト梱包ですね。引っ越し時や、部屋間移動もジッパーを開けネジを回し弛めたら、解体できるから、引っ越し先で又、組み立てられるという、非常にコンパクトな組み立てになっていました。ジッパーを閉めたらネジ部分はみえませんし、ジッパーを開けても、ネジがあるなんて気が付かないと思います。手を入れない限り、ネジの存在はわかりません。正直、この作りにビックリしました。こんな組み立てがあるのかと!道具もいらないコンパクトな組み立て工程。中には道具も付けてくれていたりと至れりつくせりのメーカーもありますが、正直、その道具が一度きりで使い道がなく、ゴミになってしまうケースもあるので勿体ないですよね。その点からも道具、工具無しで組み立て可能ってとってもサステナブル。

この写真を見た人へのおすすめの写真