コメント17
fawn
今日の夕餉お献立・芹と人参の白和え・鯖の塩焼き・大根と胡瓜と蟹蒲鉾のゴマドレッシングサラダ・大根と油揚と人参の煮物芹を収穫しましたので、白和えを作りました。junkn6さんから頂いた芹。今年何度目か忘れるほど、度々収穫出来て大変重宝しています。白和えで余った人参と大根に、栃尾の油揚げで、煮物を作りました。味が染みてとても美味しかったです。煮物の大根の面取り部分と、胡瓜と蟹蒲鉾を千切りにして、混ぜ合わせておくとしんなりしてきます。食べる時に市販のごまドレッシングを掛けて、柚の皮の代わりにオレンジピールを。更に大根のしっぽ部分は大根下ろしにし、焼いた塩鯖に添えました。福井では半夏生には焼き鯖を食べる風習が有ります。夏バテ予防にと、昔、福井の大野という処のお殿様が、町民に焼き鯖を振舞ったと謂われています。鯖の下には、kikuちゃんから頂いた南天の葉を敷いています。南天は防腐効果や、殺菌作用があると云われ、昔からお赤飯や焼魚に添えられています。machikomamaちゃんから頂いた砥部焼きの器と、コースターはchiiyanちゃんのお手製です。今日はアルコールは我慢(笑)美味しいお水が入っていますよ♪お塗の器とお盆は根来塗。焼き鯖のお手塩皿は、ルンムちゃんから頂いた、京都都をどりでお抹茶を頂くといただける、貴重なお皿です。

この写真を見た人へのおすすめの写真