『わが家の防災』
トイレの棚の紹介はしましたけど
造り付けでないところ
私がサッと作った棚
100均の突っ張り棒を三本使って作った
めちゃ簡単な棚です
耐荷重も考慮しての三本でもありますが
それよりも何よりも
奥行きを調整したくての三本でもあります
市販のもので棚式の突っ張り棒ありますが
幅を見れば奥行き足りんし
奥行きを見れば幅がありすぎる
あと、最近の棚式って
端っこ なんでかしらん棒ないでしょ
ふむ、使いづらい市販品。
というわけで、
自分で奥行きも幅もコントロールするための
これです
乗せてるのはIKEAのヴァリエラBOXを2個
中身は女性用品ぎっしりめ
そうすると
だんだんとね、ズレてくるもんです
突っ張り棒ってきちんと閉めていても
経年と出し入れする時の振動、荷重負担など
ズレてくるんですよね。
そんな時はこれです
地震対策によく使われる
ジェルマット
100均ものです
これを壁との間に挟んでおけば
ズレません
ここに越してきてすぐこの棚作ったから
もうかれこれ、、15年はこのまんまです
ジェルマットは経年劣化はなく
粘着力は変わらないようです
ただ、さすが15年、
透明だったマットがオレンジ色になっとる
カーテン閉めてあるので汚れたのではなく
これがまさに色の経年劣化か
突っ張り棒が落ちないように
棒の端っこを入れ込むような
それ専用の留め具もありますけど
シールで留めるタイプのものは
わりとすぐズレてきます ←経験済み
ジェルマットなら
もし汚れたら洗えばいいし、
剥がす時は簡単にペロンだし、
跡もつきません
もし、突っ張り棒ズレてお困りなら
お試しあれ
さて、ミヤネ屋見るか〜
『わが家の防災』
トイレの棚の紹介はしましたけど
造り付けでないところ
私がサッと作った棚
100均の突っ張り棒を三本使って作った
めちゃ簡単な棚です
耐荷重も考慮しての三本でもありますが
それよりも何よりも
奥行きを調整したくての三本でもあります
市販のもので棚式の突っ張り棒ありますが
幅を見れば奥行き足りんし
奥行きを見れば幅がありすぎる
あと、最近の棚式って
端っこ なんでかしらん棒ないでしょ
ふむ、使いづらい市販品。
というわけで、
自分で奥行きも幅もコントロールするための
これです
乗せてるのはIKEAのヴァリエラBOXを2個
中身は女性用品ぎっしりめ
そうすると
だんだんとね、ズレてくるもんです
突っ張り棒ってきちんと閉めていても
経年と出し入れする時の振動、荷重負担など
ズレてくるんですよね。
そんな時はこれです
地震対策によく使われる
ジェルマット
100均ものです
これを壁との間に挟んでおけば
ズレません
ここに越してきてすぐこの棚作ったから
もうかれこれ、、15年はこのまんまです
ジェルマットは経年劣化はなく
粘着力は変わらないようです
ただ、さすが15年、
透明だったマットがオレンジ色になっとる
カーテン閉めてあるので汚れたのではなく
これがまさに色の経年劣化か
突っ張り棒が落ちないように
棒の端っこを入れ込むような
それ専用の留め具もありますけど
シールで留めるタイプのものは
わりとすぐズレてきます ←経験済み
ジェルマットなら
もし汚れたら洗えばいいし、
剥がす時は簡単にペロンだし、
跡もつきません
もし、突っ張り棒ズレてお困りなら
お試しあれ
さて、ミヤネ屋見るか〜