コメント1
momotaro
夏の模様替えイベント参加古き日本から使われている暑さ対策の簾。毎年暑さがきびしくなる時期に車庫から出して取り付けするのが毎年の恒例行事。日射遮蔽の基本は窓の外側で遮るのが基本です。窓の内側で遮る商品もありますが熱が室内に入ってしまうとその効果は半減。またひさしである程度日差しをカットします。現代風のガルバリウムの外壁にあえて昔ながらの、簾もまた良い風情が出ます。古いものと新しいものの融合です。簾の自然素材感もGOODです。このお陰で冷房の効きが抜群にあがります。主に幅1600×高さ2000の窓から入る太陽熱はこたつ1台分もの熱エネルギーです。真夏にこたつですから何かしら対策はしたいですよね。強風で簾がバタバタしないようにYKKさんのグリーンバーというものを押さえとして使用してます。今年も古き良き日本の知恵、簾で暑い夏を乗り切りたいと思います😊

この写真を見た人へのおすすめの写真

micheさんの実例写真
miche
miche
家族
snow0077さんの実例写真
snow0077
snow0077
3LDK | 家族
miooさんの実例写真
もう1枚追加購入
もう1枚追加購入
mioo
mioo
3LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
南側の掃き出し窓にオーニングを設置しています。 外から見た時にも、家の中からも重く見えない感じで気に入ってます。
南側の掃き出し窓にオーニングを設置しています。 外から見た時にも、家の中からも重く見えない感じで気に入ってます。
mekichin
mekichin
家族
MEILIEさんの実例写真
西陽対策に簾をつけてみました‼️
西陽対策に簾をつけてみました‼️
MEILIE
MEILIE
4DK
wacchiさんの実例写真
西側は当然ながら西陽がこれまた直線的に差し込むので窓の外に簾をかけて遮熱対策… 昨年はもっと暑かったのに、なぜか今年の方が体感的に暑いような気がします💦
西側は当然ながら西陽がこれまた直線的に差し込むので窓の外に簾をかけて遮熱対策… 昨年はもっと暑かったのに、なぜか今年の方が体感的に暑いような気がします💦
wacchi
wacchi
3K
honomino73さんの実例写真
今年の愛知の夏は異常な暑さです。 オーニング出しっ放し。 影があるだけで、クーラーの効きが違う!! 連日の暑さにどんどん枯れていく植物… 子供の朝顔だけは枯らさないように必死。
今年の愛知の夏は異常な暑さです。 オーニング出しっ放し。 影があるだけで、クーラーの効きが違う!! 連日の暑さにどんどん枯れていく植物… 子供の朝顔だけは枯らさないように必死。
honomino73
honomino73
4LDK | 家族
kozakura10さんの実例写真
今年もタープしました 台風がくるとしまうの面倒 去年からポールを使ってみたら高さがでてとっても画期的!
今年もタープしました 台風がくるとしまうの面倒 去年からポールを使ってみたら高さがでてとっても画期的!
kozakura10
kozakura10
4LDK | 家族
PR
楽天市場
chobinonさんの実例写真
夏はよしずと簾戸🎶
夏はよしずと簾戸🎶
chobinon
chobinon
4K | 家族
mamboさんの実例写真
エアコン取り付けたけど 家中開け放して 簾で日を遮り 風を通し 灯りも最低限の エコな方が好きです
エアコン取り付けたけど 家中開け放して 簾で日を遮り 風を通し 灯りも最低限の エコな方が好きです
mambo
mambo
3K | 家族
su-sanさんの実例写真
今まで窓のすぐ外に下げていた簾を、今年はバルコニーの外側に下げるようにしました。植物も陽射しが強すぎず、エアコン室外機も日陰になっていい感じ。 物干し竿にピンチで吊るす位置を固定し、カラビナで簡単に着け外し出来るようにしてあります。どちらも100均。台風とか来る日は外しておいた方がいいですね。
今まで窓のすぐ外に下げていた簾を、今年はバルコニーの外側に下げるようにしました。植物も陽射しが強すぎず、エアコン室外機も日陰になっていい感じ。 物干し竿にピンチで吊るす位置を固定し、カラビナで簡単に着け外し出来るようにしてあります。どちらも100均。台風とか来る日は外しておいた方がいいですね。
su-san
su-san
akoさんの実例写真
熱い空気よ。上の窓から、どんどん出てけー! 日差しもシェードと少し出して貰った屋根でカット!
熱い空気よ。上の窓から、どんどん出てけー! 日差しもシェードと少し出して貰った屋根でカット!
ako
ako
4LDK | 家族
korikoriさんの実例写真
数百円の簾が強い日光を適度に遮ってくれています
数百円の簾が強い日光を適度に遮ってくれています
korikori
korikori
家族
yukariさんの実例写真
イベント、今日まででしたね。 駆け込み参加します! あっつい夏の間、窓には簾やよしずを立てかけ、サッシをフルオープンにするのが毎朝の日課です。 ラグも取り、無垢板のフローリングの気持ち良さを充分に楽しみます。 そうそう、今年の夏はクッションカバーもブルー系に替えました。 見た目にも涼やかになりましたよ。 とはいえ、もう秋。 かなり、涼しくなりましたね。
イベント、今日まででしたね。 駆け込み参加します! あっつい夏の間、窓には簾やよしずを立てかけ、サッシをフルオープンにするのが毎朝の日課です。 ラグも取り、無垢板のフローリングの気持ち良さを充分に楽しみます。 そうそう、今年の夏はクッションカバーもブルー系に替えました。 見た目にも涼やかになりましたよ。 とはいえ、もう秋。 かなり、涼しくなりましたね。
yukari
yukari
3LDK | 家族
DEBUNEKOさんの実例写真
毎年このくらいの季節から 夏終わりまでサンシェードを つけています★ これがあるのと無いのとでは まっっったく違いますね(*´-`) エアコンの室外機にも 直射日光が当たらなくなるので エアコンの効きも変わります♡ 水色と白のストライプだったんですが、だいぶ色あせてしまいました💦 でもそれ以外はどこもダメに なっていないので今年も 我が家を暑さから守って もらいます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
毎年このくらいの季節から 夏終わりまでサンシェードを つけています★ これがあるのと無いのとでは まっっったく違いますね(*´-`) エアコンの室外機にも 直射日光が当たらなくなるので エアコンの効きも変わります♡ 水色と白のストライプだったんですが、だいぶ色あせてしまいました💦 でもそれ以外はどこもダメに なっていないので今年も 我が家を暑さから守って もらいます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
DEBUNEKO
DEBUNEKO
家族
Shizukaさんの実例写真
おはようございます。 簾をつけてから快適に過ごせるようになりました。 すだれ生活2年目です。 遮光のカーテンが苦手なのでリネンと簾の使い方で過ごしています☻
おはようございます。 簾をつけてから快適に過ごせるようになりました。 すだれ生活2年目です。 遮光のカーテンが苦手なのでリネンと簾の使い方で過ごしています☻
Shizuka
Shizuka
家族
PR
楽天市場
mamboさんの実例写真
暑いです 10時前だけど33.3度 簾を吊って 窓開け放つ 毎年コレで乗りきってるんだけど 今年もいけるか
暑いです 10時前だけど33.3度 簾を吊って 窓開け放つ 毎年コレで乗りきってるんだけど 今年もいけるか
mambo
mambo
3K | 家族
Ruさんの実例写真
今日も暑かった💦 さて、滑り込みで簾イベントに😁 うちはマンションですが、よく陽が差し込むのでベランダに簾つけてます。 日差しの強い時間帯に家にいるときに、簾おろして物干し竿に引っ掻けてるのは、エアコン室外機と窓に直射日光を当てないようにして、涼しく爽やかに過ごすために( ・`д・´) 観葉植物も日陰に避難😊
今日も暑かった💦 さて、滑り込みで簾イベントに😁 うちはマンションですが、よく陽が差し込むのでベランダに簾つけてます。 日差しの強い時間帯に家にいるときに、簾おろして物干し竿に引っ掻けてるのは、エアコン室外機と窓に直射日光を当てないようにして、涼しく爽やかに過ごすために( ・`д・´) 観葉植物も日陰に避難😊
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Ruさんの実例写真
部屋の中から見たバージョン❣️
部屋の中から見たバージョン❣️
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
cocoutamamaさんの実例写真
暑さ対策のため、サンシェードをつけました^_^
暑さ対策のため、サンシェードをつけました^_^
cocoutamama
cocoutamama
家族
kumiさんの実例写真
築20年の我が家、1階のこの窓夏は西日が強くてこの部屋だけかなり暑くなります。簾を夏だけ付けていますが風が強いときは簾が取れることが度々あり、外壁も簾の角で引っかき傷が。この簾揺れ止めをつけてから風になびかず取れることもなくなりました。 角度も調整できるので窓より短かったり、長かったりしてもOKです
築20年の我が家、1階のこの窓夏は西日が強くてこの部屋だけかなり暑くなります。簾を夏だけ付けていますが風が強いときは簾が取れることが度々あり、外壁も簾の角で引っかき傷が。この簾揺れ止めをつけてから風になびかず取れることもなくなりました。 角度も調整できるので窓より短かったり、長かったりしてもOKです
kumi
kumi
1LDK | 家族
PeterPan...2003さんの実例写真
2020.8.5 夏🌻 遅かった梅雨明けも、テラス屋根のお陰でかなり快適に✨ 夏本番ですが、ダークブルーのテラス屋根のお陰でまたまた快適😆 以前から使用していた奥側の壁についた物干しも、そのまま使用できるようにしてもらったので、更にたくさん干せるようになりました☺️
2020.8.5 夏🌻 遅かった梅雨明けも、テラス屋根のお陰でかなり快適に✨ 夏本番ですが、ダークブルーのテラス屋根のお陰でまたまた快適😆 以前から使用していた奥側の壁についた物干しも、そのまま使用できるようにしてもらったので、更にたくさん干せるようになりました☺️
PeterPan...2003
PeterPan...2003
家族
7chuna2さんの実例写真
拘って付けたキャノピー‼︎ 真夏の今、大活躍です! 木目もウッドデッキと合わせてイイ感じの色に仕上がって大満足(^^)
拘って付けたキャノピー‼︎ 真夏の今、大活躍です! 木目もウッドデッキと合わせてイイ感じの色に仕上がって大満足(^^)
7chuna2
7chuna2
家族
PR
楽天市場
mikanさんの実例写真
ベランダの日差しが強いので毎年簾でビオトープの日よけしています🍃 カエルさんもキャンプ中~🐸⛺
ベランダの日差しが強いので毎年簾でビオトープの日よけしています🍃 カエルさんもキャンプ中~🐸⛺
mikan
mikan
3LDK | 家族
harmaaさんの実例写真
タカショー『クールサマーオーニング』 先程より少し引きで📸 殺風景な我が家ですが マッチしてます コンクリート貼りなので 夏の照り返しがすごい💦のですが 屋根が付いたので今年は軽減されるかな☺︎
タカショー『クールサマーオーニング』 先程より少し引きで📸 殺風景な我が家ですが マッチしてます コンクリート貼りなので 夏の照り返しがすごい💦のですが 屋根が付いたので今年は軽減されるかな☺︎
harmaa
harmaa
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
午前7時前にはすでに暑く、日陰、日陰へと選びながら散歩を終えました。 これは、すでに夏…。 夏は、茶の間が最適な空間。 窓一面の緑を眺めながら、冷茶をすすりましょう。
午前7時前にはすでに暑く、日陰、日陰へと選びながら散歩を終えました。 これは、すでに夏…。 夏は、茶の間が最適な空間。 窓一面の緑を眺めながら、冷茶をすすりましょう。
chaco
chaco
家族
Melさんの実例写真
オーニング すると暑さが全然違います。
オーニング すると暑さが全然違います。
Mel
Mel
3LDK | 家族
myuさんの実例写真
𓃠‪𓂃 𓈒𓏸◌‬𓇼𓈒𓐍 僕のベッドルームへようこそ‎^ ̳• ·̫ • ̳^ ベランダ側は天ちゃん部屋✧︎*。 以前は窓にブラインド付けてたけどイタズラするので外しました💦東側なので早朝から陽射しスゴッ☀️‬3階なので周りの目👀は気になりませんが一応防犯も兼ねてサンシェードを❢❣ 今朝は鳥さん🕊‎がベランダに止まって天ちゃんドキドキ😈シェード越しから見てました♪♪ 室外機には簾を立て掛け。 DAISOのバル君で虫除け対策🧸 そして みゅうちゃん♡天ちゃん♡完全室内ですが 4月〜10月まではノミ・ダニ・蚊予防のレボリューションを(*ᴗ.ᴗ*)و✧ *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:
𓃠‪𓂃 𓈒𓏸◌‬𓇼𓈒𓐍 僕のベッドルームへようこそ‎^ ̳• ·̫ • ̳^ ベランダ側は天ちゃん部屋✧︎*。 以前は窓にブラインド付けてたけどイタズラするので外しました💦東側なので早朝から陽射しスゴッ☀️‬3階なので周りの目👀は気になりませんが一応防犯も兼ねてサンシェードを❢❣ 今朝は鳥さん🕊‎がベランダに止まって天ちゃんドキドキ😈シェード越しから見てました♪♪ 室外機には簾を立て掛け。 DAISOのバル君で虫除け対策🧸 そして みゅうちゃん♡天ちゃん♡完全室内ですが 4月〜10月まではノミ・ダニ・蚊予防のレボリューションを(*ᴗ.ᴗ*)و✧ *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:
myu
myu
3LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
南側のウッドデッキは、夏の日差しが暑いです〜☀️ 日除け対策は、 昨年は、リゾート気分で白のシェード🌴 今年は、和風旅館気分で趣きあるすだれ🎋です。 どちらも好きです💓 すだれは家側から景色が見えるので、思った以上に圧迫感がなく、風も通してくれるので、日本の文化って素晴らしいなぁと思いました✨
南側のウッドデッキは、夏の日差しが暑いです〜☀️ 日除け対策は、 昨年は、リゾート気分で白のシェード🌴 今年は、和風旅館気分で趣きあるすだれ🎋です。 どちらも好きです💓 すだれは家側から景色が見えるので、思った以上に圧迫感がなく、風も通してくれるので、日本の文化って素晴らしいなぁと思いました✨
maimai0110
maimai0110
家族
kikikikikiさんの実例写真
kikikikiki
kikikikiki
yoshikichiさんの実例写真
サンシェード取り付けました。 縦横2.5メートルの正方形です。 取り付けには、かなり悩みました。 シャッター収納部分に取り付けるか、軒に取り付けるか、結論は写真の通り軒に取り付けました。 フックは磁石で取り付けるタイプで、すぐに風が吹くと落ちてしまいました。 仕方ないので強力な両面テープで取り付け、今の所は大丈夫です。 今度は、下段部分をどうするか? ホームセンターに行き何かアイデアがないか悩んだ末に、塩ビ管を2メートルと木材1.5メートル、ステンのフックを購入しました。 塩ビ管を50センチに切り分け、写真のように穴を掘り塩ビ管を埋めてその中に木材を入れ、木材のてっぺんにステンのフックをねじこみました。 木材を黒に塗装〔嫁に頼みました💦〕して完了! 左右からの風に煽られないよう、ロープを張りました。 ちなみに、冬は木材を抜いたあと塩ビ管の穴に石や泥など入ってしまうのを防ぐために塩ビ管に合ったキャップも同時購入しました。 夏の間、何もなく持ってくれたら良いですが…👌
サンシェード取り付けました。 縦横2.5メートルの正方形です。 取り付けには、かなり悩みました。 シャッター収納部分に取り付けるか、軒に取り付けるか、結論は写真の通り軒に取り付けました。 フックは磁石で取り付けるタイプで、すぐに風が吹くと落ちてしまいました。 仕方ないので強力な両面テープで取り付け、今の所は大丈夫です。 今度は、下段部分をどうするか? ホームセンターに行き何かアイデアがないか悩んだ末に、塩ビ管を2メートルと木材1.5メートル、ステンのフックを購入しました。 塩ビ管を50センチに切り分け、写真のように穴を掘り塩ビ管を埋めてその中に木材を入れ、木材のてっぺんにステンのフックをねじこみました。 木材を黒に塗装〔嫁に頼みました💦〕して完了! 左右からの風に煽られないよう、ロープを張りました。 ちなみに、冬は木材を抜いたあと塩ビ管の穴に石や泥など入ってしまうのを防ぐために塩ビ管に合ったキャップも同時購入しました。 夏の間、何もなく持ってくれたら良いですが…👌
yoshikichi
yoshikichi
PR
楽天市場
Mitsuさんの実例写真
今年も簾を出しました😊 見るからに涼しげです🎐 南向きのベランダにエアコンの室外機が置いてあります☀️影を作って少しでも省エネに😊 室外機の上には使わなくなったアルミシートを置いています🤗 ダイニングテーブルの私の席から見える眺め🙂心地良い風がある時は窓を開けて過ごします🍃 それにしても... 簾と紫陽花🌿よく似合うなぁ🥰 昨年の簾 https://roomclip.jp/photo/AFJk?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
今年も簾を出しました😊 見るからに涼しげです🎐 南向きのベランダにエアコンの室外機が置いてあります☀️影を作って少しでも省エネに😊 室外機の上には使わなくなったアルミシートを置いています🤗 ダイニングテーブルの私の席から見える眺め🙂心地良い風がある時は窓を開けて過ごします🍃 それにしても... 簾と紫陽花🌿よく似合うなぁ🥰 昨年の簾 https://roomclip.jp/photo/AFJk?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
Mitsu
Mitsu
3DK | 家族
kouさんの実例写真
子どもが夏休みに入ったのはいいけど連日猛暑で外で遊べないので、リビングにトランポリンを置いて沢山跳べるようにしました😉 リビングラグは涼し気な色の白、トランポリンカバーも買い替えて白にしました🤍  大きい窓の外にはシェードをつけて、小さい窓には簾をつけて涼を取っています。 そして最近お迎えしたガラスモビール✨ 風にあたって揺れるとコロンコロン〜と優しい音がして、照明の光に反射してなんとも言えないキラキラした綺麗な景色を見せてくれます😊
子どもが夏休みに入ったのはいいけど連日猛暑で外で遊べないので、リビングにトランポリンを置いて沢山跳べるようにしました😉 リビングラグは涼し気な色の白、トランポリンカバーも買い替えて白にしました🤍  大きい窓の外にはシェードをつけて、小さい窓には簾をつけて涼を取っています。 そして最近お迎えしたガラスモビール✨ 風にあたって揺れるとコロンコロン〜と優しい音がして、照明の光に反射してなんとも言えないキラキラした綺麗な景色を見せてくれます😊
kou
kou
家族
mi-saさんの実例写真
節電・省エネのためにしてること… というか、単純に暑いから😅 窓と網戸に遮熱シート、ベランダに日除けシェードと、簾。家は変われど、もう何年も前からの、夏になるとお決まりのスタイル。 1枚目:網戸(遮熱シート)越しのベランダと日除けシェード 2枚目:ガラス(遮熱シート)越しの日除けシェード 3枚目:網戸(遮熱シート)越しの簾 4枚目:外から網戸越しの部屋の中 ベランダでメダカやグリーンのお世話をするので、あるとないとではぜんぜん違います! 子どもが小さいときは日除けシェードの内側で水遊びが、夏の日課でした。
節電・省エネのためにしてること… というか、単純に暑いから😅 窓と網戸に遮熱シート、ベランダに日除けシェードと、簾。家は変われど、もう何年も前からの、夏になるとお決まりのスタイル。 1枚目:網戸(遮熱シート)越しのベランダと日除けシェード 2枚目:ガラス(遮熱シート)越しの日除けシェード 3枚目:網戸(遮熱シート)越しの簾 4枚目:外から網戸越しの部屋の中 ベランダでメダカやグリーンのお世話をするので、あるとないとではぜんぜん違います! 子どもが小さいときは日除けシェードの内側で水遊びが、夏の日課でした。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
夏の日よけはすだれです😄 日よけシェードをしていた時もありましたが、 すだれが我が家には1番しっくりきています🩷 すだれは日中、外からは中が見えず、中からは外の景色が見えているので開放感があり、風も抜けるので心地よく過ごせます。 こちらのすだれは、雨にも強いので濡れてもカビが生えずメンテナンスフリーです😆  
夏の日よけはすだれです😄 日よけシェードをしていた時もありましたが、 すだれが我が家には1番しっくりきています🩷 すだれは日中、外からは中が見えず、中からは外の景色が見えているので開放感があり、風も抜けるので心地よく過ごせます。 こちらのすだれは、雨にも強いので濡れてもカビが生えずメンテナンスフリーです😆  
maimai0110
maimai0110
家族
u-cotさんの実例写真
おうち縁日やりました。 友達と作る料理を分担して、準備。 美味しいものを食べて、縁日で遊んで子供達は大喜びでした!
おうち縁日やりました。 友達と作る料理を分担して、準備。 美味しいものを食べて、縁日で遊んで子供達は大喜びでした!
u-cot
u-cot
家族
NOAHさんの実例写真
🏚️【一人暮らし高齢義父宅編】 ここで水槽の水換えや草取り作業などするのですが この猛暑時期は結構こたえます🥵💧 「ひんやりシャツシャワー」 を事前に服にシュッシュするだけで暑さの感じ方が違います☀ 昨年まで不敵な笑みを浮かべたクマさんの黒ボトル(左)でしたが🐻 今年🆕タイプゴールドラベル神冷(カミビエ)を… ✨かなりお役立ち✨ (☝️場合によっては寒い🥶) 次々スイカの花が咲き🍉ベビーもたくさん✨ しかし早く大きくなったものはカラスさん🐦‍⬛派手に試食の痕跡😲 これはまだ早い😣と思ってやめたらしいです🤭
🏚️【一人暮らし高齢義父宅編】 ここで水槽の水換えや草取り作業などするのですが この猛暑時期は結構こたえます🥵💧 「ひんやりシャツシャワー」 を事前に服にシュッシュするだけで暑さの感じ方が違います☀ 昨年まで不敵な笑みを浮かべたクマさんの黒ボトル(左)でしたが🐻 今年🆕タイプゴールドラベル神冷(カミビエ)を… ✨かなりお役立ち✨ (☝️場合によっては寒い🥶) 次々スイカの花が咲き🍉ベビーもたくさん✨ しかし早く大きくなったものはカラスさん🐦‍⬛派手に試食の痕跡😲 これはまだ早い😣と思ってやめたらしいです🤭
NOAH
NOAH
家族
NOAHさんの実例写真
いつの日も接触冷感と共に… 脱力と弛緩で暑さをやり過ごす… ✧・2025・夏・✧
いつの日も接触冷感と共に… 脱力と弛緩で暑さをやり過ごす… ✧・2025・夏・✧
NOAH
NOAH
家族
shitsuji-さんの実例写真
夕方、帰宅するとウチの中がとても暑いです。 夏は毎年簾と風鈴を吊るし後は蚊取り線香を炊いてます♪夜に蚊に刺されました。 後、夏らしくひまわりを飾ってます。 風鈴は昔からある南部鉄器の物が大分古くなったので今年は新しく買いました。 この間から携帯に不具合が生じるようになり、やっと新しくスマホを買い替えました。
夕方、帰宅するとウチの中がとても暑いです。 夏は毎年簾と風鈴を吊るし後は蚊取り線香を炊いてます♪夜に蚊に刺されました。 後、夏らしくひまわりを飾ってます。 風鈴は昔からある南部鉄器の物が大分古くなったので今年は新しく買いました。 この間から携帯に不具合が生じるようになり、やっと新しくスマホを買い替えました。
shitsuji-
shitsuji-