コメント3
sunflower
今のうちにもう一枚💦冷蔵庫が大きくなり電子レンジが炊飯器を置いていた場所に移り炊飯器がいく場を追われここに定着😄ここなら娘ちゃんも届くしって思ったらお茶碗一時的に置く場がない…急きょ棚を移動させてマスキングテープとシールで飾ってかんせーい✨

この写真を見た人へのおすすめの写真

moryさんの実例写真
人ひとりしか立てない激狭キッチンを快適に使える様に棚をDIYしました。
人ひとりしか立てない激狭キッチンを快適に使える様に棚をDIYしました。
mory
mory
3LDK | 家族
sakumezさんの実例写真
平日の昼間は仕事をしてるのでなかなか進みません_(:3」∠︎)_ 新しい棚付けと炊飯器の所はキャスター付きの棚?になっていてご飯を炊いてる時は少し前に出して蒸気避けさせることにしました。カラーボックスを組むのがもう嫌になってきてますがあとひとつ頑張らなきゃー\(^o^)/
平日の昼間は仕事をしてるのでなかなか進みません_(:3」∠︎)_ 新しい棚付けと炊飯器の所はキャスター付きの棚?になっていてご飯を炊いてる時は少し前に出して蒸気避けさせることにしました。カラーボックスを組むのがもう嫌になってきてますがあとひとつ頑張らなきゃー\(^o^)/
sakumez
sakumez
4LDK | 家族
kana_homestyleさんの実例写真
キッチン収納(^^) 炊飯器どこに置こうか迷った結果ココに入れたらスッキリ♪
キッチン収納(^^) 炊飯器どこに置こうか迷った結果ココに入れたらスッキリ♪
kana_homestyle
kana_homestyle
3LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
炊飯器の水蒸気が気になり使う度に移動させていたので、別の場所へ置くことにしました。
炊飯器の水蒸気が気になり使う度に移動させていたので、別の場所へ置くことにしました。
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
mariさんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥13,801
*冷蔵庫ラック @アイリス 冷蔵庫の上に直接電子レンジを置くのはよくないらしいので。 炊飯器もケトルも収まりました★ 横にS字を引っ掛けられるのも購入のポイント! ただ、組み立てがめっちゃ大変でした(ToT) 向きが違って何度やり直したことか…(^^;;
*冷蔵庫ラック @アイリス 冷蔵庫の上に直接電子レンジを置くのはよくないらしいので。 炊飯器もケトルも収まりました★ 横にS字を引っ掛けられるのも購入のポイント! ただ、組み立てがめっちゃ大変でした(ToT) 向きが違って何度やり直したことか…(^^;;
mari
mari
1K | 一人暮らし
Rachelさんの実例写真
炊飯器の置き場所変えました。 いつもカップボードに置いていて、蒸気が気になってシンク横に移動させていたんですが、毎回移動させることと作業場所が減るのでダイソーのラックを使って見ました。
炊飯器の置き場所変えました。 いつもカップボードに置いていて、蒸気が気になってシンク横に移動させていたんですが、毎回移動させることと作業場所が減るのでダイソーのラックを使って見ました。
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
naojinさんの実例写真
先日作った隙間収納のキッチンワゴン。 シンプルな作りですが、キャスターが前から見えないようにつくりました。 炊飯器ここに置いたら、ラックに置くより使い勝手がいいです ◡̈⃝ 下のスペースはとりあえず、、ちびっこの踏み台がじゃまだったので、使わないときはここにいれます。
先日作った隙間収納のキッチンワゴン。 シンプルな作りですが、キャスターが前から見えないようにつくりました。 炊飯器ここに置いたら、ラックに置くより使い勝手がいいです ◡̈⃝ 下のスペースはとりあえず、、ちびっこの踏み台がじゃまだったので、使わないときはここにいれます。
naojin
naojin
3LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
我が家の炊飯器くんはかくれんぼ上手。 黒とステンレスがいっぱいのキッチンの中でサラッと、しれっといたりします。 たまにキッチンに手伝いに来てくれたお客さんが困ります…笑笑 「炊飯器どれ?!」 北欧ミッドセンチュリーな家づくりブログhttp://www.mashley1203.com/
我が家の炊飯器くんはかくれんぼ上手。 黒とステンレスがいっぱいのキッチンの中でサラッと、しれっといたりします。 たまにキッチンに手伝いに来てくれたお客さんが困ります…笑笑 「炊飯器どれ?!」 北欧ミッドセンチュリーな家づくりブログhttp://www.mashley1203.com/
mashley
mashley
家族
PR
楽天市場
shiro-7さんの実例写真
我が家の炊飯器の置き場所は位置にこだわりました。 キッチンの入り口から近い位置で、料理の邪魔にならないようコンロの後ろ側ではないタイプのカップボードにしました。 また、炊飯器の横の引き出しに食器や箸を置いているので、スムーズに支度が出来ます。 お米も引き出しに入れたことでほぼ動かず、すぐ後ろのシンクでお米を研いでと…ご飯を炊く準備も動線短く、楽です^_^
我が家の炊飯器の置き場所は位置にこだわりました。 キッチンの入り口から近い位置で、料理の邪魔にならないようコンロの後ろ側ではないタイプのカップボードにしました。 また、炊飯器の横の引き出しに食器や箸を置いているので、スムーズに支度が出来ます。 お米も引き出しに入れたことでほぼ動かず、すぐ後ろのシンクでお米を研いでと…ご飯を炊く準備も動線短く、楽です^_^
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
Risaさんの実例写真
炊飯器の置き場所。 シンクの真後ろなので、お米を洗ったあとセットしやすいです♪ カップボードに乗りきらなかったので、カップボードのカウンターと同じ高さ、同じ奥行きで、冷蔵庫との間にちょうど収まるサイズの棚を探しました! 天板がステンレスなので、熱々のご飯を落としちゃっても大丈夫(^^) 炊飯器のすぐ下の引き出しにはご飯を冷凍するタッパー、しゃもじを収納しています(´∀`) 炊飯器は蒸気カットできるタイプ。 蒸気を溜めて、保温中にその蒸気を使ってカピカピにならないようにしてくれます☆
炊飯器の置き場所。 シンクの真後ろなので、お米を洗ったあとセットしやすいです♪ カップボードに乗りきらなかったので、カップボードのカウンターと同じ高さ、同じ奥行きで、冷蔵庫との間にちょうど収まるサイズの棚を探しました! 天板がステンレスなので、熱々のご飯を落としちゃっても大丈夫(^^) 炊飯器のすぐ下の引き出しにはご飯を冷凍するタッパー、しゃもじを収納しています(´∀`) 炊飯器は蒸気カットできるタイプ。 蒸気を溜めて、保温中にその蒸気を使ってカピカピにならないようにしてくれます☆
Risa
Risa
3LDK | 家族
morgenlifeさんの実例写真
うちの炊飯器置き場です! 安いやつをテキトーに買ったのを後悔…かわいいインテリアに馴染むものにすればよかった!!!笑 今はタオルを上からかけています。まだ熱いごはんをラップに包むときの、やけど対策タオルでもあります!
うちの炊飯器置き場です! 安いやつをテキトーに買ったのを後悔…かわいいインテリアに馴染むものにすればよかった!!!笑 今はタオルを上からかけています。まだ熱いごはんをラップに包むときの、やけど対策タオルでもあります!
morgenlife
morgenlife
1K | 一人暮らし
yoghtyさんの実例写真
炊飯器やレンジ、見えてないけど、冷蔵庫は隠したいので、パントリーに置いてます!炊飯器は蒸気を逃す為引き出し式にし、高さもごはんをよそいやすい様にしました!お茶わんも置きやすいように、ちょっとスペースもあります!使いやすいです!! 下は米袋置き場とウォーターサーバーの水の段ボール置き場にしてます!
炊飯器やレンジ、見えてないけど、冷蔵庫は隠したいので、パントリーに置いてます!炊飯器は蒸気を逃す為引き出し式にし、高さもごはんをよそいやすい様にしました!お茶わんも置きやすいように、ちょっとスペースもあります!使いやすいです!! 下は米袋置き場とウォーターサーバーの水の段ボール置き場にしてます!
yoghty
yoghty
3LDK | 家族
Chiさんの実例写真
炊飯器置き場のイベント用です うちのキッチンはとにかく狭いっ! 家電製品を置く場所にホント困ってます 引っ越してきて20年以上…… その時にすのこ2枚上下に、角材をはめ込みネジで止め、底にはキャスターを付けて、炊飯器を置いてます 食洗機置き場もなく、コレも主人と共に作った棚です 流し台の扉を開けれるように足は片方だけでもぅ片方はシンクに掛けて置くようにし、その下に炊飯器棚を出し入れ出来るようにしてます 炊飯器の下側にはお米を入れてる缶を置いてます メチャクチャ狭く何とか使い易いように工夫してますが、もぅ何十年と使っているので、グラグラしてます…(((^^;) いつか、作り替えたいですσ(^_^;)
炊飯器置き場のイベント用です うちのキッチンはとにかく狭いっ! 家電製品を置く場所にホント困ってます 引っ越してきて20年以上…… その時にすのこ2枚上下に、角材をはめ込みネジで止め、底にはキャスターを付けて、炊飯器を置いてます 食洗機置き場もなく、コレも主人と共に作った棚です 流し台の扉を開けれるように足は片方だけでもぅ片方はシンクに掛けて置くようにし、その下に炊飯器棚を出し入れ出来るようにしてます 炊飯器の下側にはお米を入れてる缶を置いてます メチャクチャ狭く何とか使い易いように工夫してますが、もぅ何十年と使っているので、グラグラしてます…(((^^;) いつか、作り替えたいですσ(^_^;)
Chi
Chi
4LDK | 家族
mxixyxuさんの実例写真
炊飯器置き場のスライドレール その①
炊飯器置き場のスライドレール その①
mxixyxu
mxixyxu
2LDK | 家族
niko3さんの実例写真
急須¥3,630
我が家の炊飯器の置き場所は。。。 動線を考えて ①キッチンにもリビングにも近い場所 (リビングでお食事するので) ②お米を研いだら即セット出来る場所 ③家電製品がまとまった場所 を意識してこの場所に配置されてます 後のこだわりは〜 炊飯器だけが浮かない様に、色も統一してホワイトにしています。
我が家の炊飯器の置き場所は。。。 動線を考えて ①キッチンにもリビングにも近い場所 (リビングでお食事するので) ②お米を研いだら即セット出来る場所 ③家電製品がまとまった場所 を意識してこの場所に配置されてます 後のこだわりは〜 炊飯器だけが浮かない様に、色も統一してホワイトにしています。
niko3
niko3
3LDK | 家族
t--ieさんの実例写真
イベント参加します(*´∇`*) ※炊飯器置き場※ 以前使っていた食器棚が使い勝手良かったので同じように造作してもらいました。 造作の得意な大工さんがいる工務店だったので、こういうのが欲しい!とお願いすると素敵に作ってくれます。 天板にスライドレールをつけてもう一枚板を置き、炊飯で蒸気が出ているときは引き出し、炊飯が終わったら引っ込めておけます。 上の棚が蒸気で劣化するのが嫌だったのでこうしてもらって良かったと思います(^ω^)
イベント参加します(*´∇`*) ※炊飯器置き場※ 以前使っていた食器棚が使い勝手良かったので同じように造作してもらいました。 造作の得意な大工さんがいる工務店だったので、こういうのが欲しい!とお願いすると素敵に作ってくれます。 天板にスライドレールをつけてもう一枚板を置き、炊飯で蒸気が出ているときは引き出し、炊飯が終わったら引っ込めておけます。 上の棚が蒸気で劣化するのが嫌だったのでこうしてもらって良かったと思います(^ω^)
t--ie
t--ie
PR
楽天市場
Ryokoさんの実例写真
炊飯器置き場のイベントฅ•ω•ฅ✨ 狭すぎて 精一杯下がって シンクにまで乗って撮った1枚 ( ̄▽ ̄;)プルプルしたーー 何の変哲もない ふつ~の炊飯器置き場。 頑張って写したから参加します♥ (´>∀<`)ゝハハハ
炊飯器置き場のイベントฅ•ω•ฅ✨ 狭すぎて 精一杯下がって シンクにまで乗って撮った1枚 ( ̄▽ ̄;)プルプルしたーー 何の変哲もない ふつ~の炊飯器置き場。 頑張って写したから参加します♥ (´>∀<`)ゝハハハ
Ryoko
Ryoko
3LDK | 家族
h81ekさんの実例写真
こないだ新札幌の無印良品ショプで購入したシェルフ(^ν^) その上に炊飯器をセット(๑˃̵ᴗ˂̵)
こないだ新札幌の無印良品ショプで購入したシェルフ(^ν^) その上に炊飯器をセット(๑˃̵ᴗ˂̵)
h81ek
h81ek
2DK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ninaninaさんの実例写真
我が家の炊飯器置き場はここ。 右側の2段目の引き出しの中にお茶碗が入っているので、取り出して御飯を注ぐ流れがスムーズ。 ニトリさんのしゃもじ入れもお安くて、使い勝手が良いのでお気に入りです♡
我が家の炊飯器置き場はここ。 右側の2段目の引き出しの中にお茶碗が入っているので、取り出して御飯を注ぐ流れがスムーズ。 ニトリさんのしゃもじ入れもお安くて、使い勝手が良いのでお気に入りです♡
ninanina
ninanina
3DK | 家族
kanさんの実例写真
しゃもじ¥275
我が家は背面収納内に炊飯器置き場を☆ レールで引き出すタイプで、蒸気は気にしなくてもよく、お掃除などもしやすいんですが… しゃもじを隣に立てておくと、必ず引き出した時に倒れるんです_| ̄|○ なので、突っ張り棒とワイヤーメッシュで置き場を作りました♪ しゃもじ置きに使ったのは、セリアで見つけたシンプルなスポンジホルダー☆ 深さのあるものよりこの方が取りやすく、仮にご飯粒ついても洗いやすいし(^^) ついでにお茶碗とふりかけも一緒に置いて、効率よく(^^) RCプレゼントのジャーパックにふりかけを入れて、子供も1つずつ取り出して使ってくれてます♪
我が家は背面収納内に炊飯器置き場を☆ レールで引き出すタイプで、蒸気は気にしなくてもよく、お掃除などもしやすいんですが… しゃもじを隣に立てておくと、必ず引き出した時に倒れるんです_| ̄|○ なので、突っ張り棒とワイヤーメッシュで置き場を作りました♪ しゃもじ置きに使ったのは、セリアで見つけたシンプルなスポンジホルダー☆ 深さのあるものよりこの方が取りやすく、仮にご飯粒ついても洗いやすいし(^^) ついでにお茶碗とふりかけも一緒に置いて、効率よく(^^) RCプレゼントのジャーパックにふりかけを入れて、子供も1つずつ取り出して使ってくれてます♪
kan
kan
家族
machikoさんの実例写真
我が家の炊飯器置き場!もともと靴ラックにしていたものをよーーく拭いて使ってます笑
我が家の炊飯器置き場!もともと靴ラックにしていたものをよーーく拭いて使ってます笑
machiko
machiko
2LDK | カップル
molkoさんの実例写真
イベント初参加★ 我が家の炊飯器置き場は、キッチンカップボードの上です。 レンジ、炊飯器、電気ケトルと並んでいます。レンジの色違いが凄く気になる…
イベント初参加★ 我が家の炊飯器置き場は、キッチンカップボードの上です。 レンジ、炊飯器、電気ケトルと並んでいます。レンジの色違いが凄く気になる…
molko
molko
____rie.dvl____さんの実例写真
炊飯器の置き場所
炊飯器の置き場所
____rie.dvl____
____rie.dvl____
家族
PR
楽天市場
aicoさんの実例写真
これで炊飯器の置場所ができました!! 空いているスペースはどんな風にしようかな♩♫
これで炊飯器の置場所ができました!! 空いているスペースはどんな風にしようかな♩♫
aico
aico
4LDK | 家族
alohakaorenさんの実例写真
こんばんわ⭐ 『海を感じる部屋で暮らす☆爽やかな風が吹き込むインテリア』と『炊飯器置き場カタログ』に掲載ありがとうございます😆 台風や地震の被害が出ている地域があるようで心配ですがみんな大丈夫かな??
こんばんわ⭐ 『海を感じる部屋で暮らす☆爽やかな風が吹き込むインテリア』と『炊飯器置き場カタログ』に掲載ありがとうございます😆 台風や地震の被害が出ている地域があるようで心配ですがみんな大丈夫かな??
alohakaoren
alohakaoren
4LDK | 家族
yunさんの実例写真
ずっと気になってたIKEAのキッチンワゴンを入手! 炊飯器の置き場所も決まってスッキリ!
ずっと気になってたIKEAのキッチンワゴンを入手! 炊飯器の置き場所も決まってスッキリ!
yun
yun
1LDK | カップル
diez_taraさんの実例写真
炊飯器引き出し完成! diyしました。 3段レールを引き出し水蒸気が出ても大丈夫なようにしました。 ここの棚には、電子レンジ、炊飯器、トースターを並べてます。 棚板が余っていたのでカットし炊飯器サイズに合わせてます。 ゴミ箱も壁紙を貼れば完成です。 ゴミ箱はまた投稿します。 収納少ない家、diyしながら増やしていきます。
炊飯器引き出し完成! diyしました。 3段レールを引き出し水蒸気が出ても大丈夫なようにしました。 ここの棚には、電子レンジ、炊飯器、トースターを並べてます。 棚板が余っていたのでカットし炊飯器サイズに合わせてます。 ゴミ箱も壁紙を貼れば完成です。 ゴミ箱はまた投稿します。 収納少ない家、diyしながら増やしていきます。
diez_tara
diez_tara
家族
tttbbbさんの実例写真
ダイニングテーブルにあった山善さんのスリムホットプレートの置き場をこちらにすることに。 これで多少はホコリの被り方が違うかも😅 冬はホコリがすごいです😰 ホットサンドメーカーは立てて収納しています! 我が家のキッチンは通路幅が確か80㎝しか無いのでかなり狭く、邪魔にならないように炊飯器の置き場を一番奥にしています。 炊飯器の向きは多分皆さんが置いている向きとは違うと思います😁 この方が使いやすいのでこうしてます😊
ダイニングテーブルにあった山善さんのスリムホットプレートの置き場をこちらにすることに。 これで多少はホコリの被り方が違うかも😅 冬はホコリがすごいです😰 ホットサンドメーカーは立てて収納しています! 我が家のキッチンは通路幅が確か80㎝しか無いのでかなり狭く、邪魔にならないように炊飯器の置き場を一番奥にしています。 炊飯器の向きは多分皆さんが置いている向きとは違うと思います😁 この方が使いやすいのでこうしてます😊
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
zabethさんの実例写真
食器棚に炊飯器置きを作らなかったので、キッチンのL字部分に。 コロコロに乗せて、使う時には手前に引き出せるようにしてみました。 ちょうどよいトースターラックをやっと見つけたので設置! ネスプレッソとエアロチーノを一緒に食器棚に置きたいけれど、狭すぎで置けず…
食器棚に炊飯器置きを作らなかったので、キッチンのL字部分に。 コロコロに乗せて、使う時には手前に引き出せるようにしてみました。 ちょうどよいトースターラックをやっと見つけたので設置! ネスプレッソとエアロチーノを一緒に食器棚に置きたいけれど、狭すぎで置けず…
zabeth
zabeth
3LDK | 家族
haru.さんの実例写真
ラグ¥4,064
キッチン配置換え、、したはいいけど 炊飯器置く場所がなくて( キッチン狭い) ついにこんなところに、、🥺💭 まあ使ってみて使いづらかったら また変えようの精神で 🙋🏻‍♀️! 最近 あったかくて最高〜〜 今年もビアガーデン行けますように🙏🏻🧡💛
キッチン配置換え、、したはいいけど 炊飯器置く場所がなくて( キッチン狭い) ついにこんなところに、、🥺💭 まあ使ってみて使いづらかったら また変えようの精神で 🙋🏻‍♀️! 最近 あったかくて最高〜〜 今年もビアガーデン行けますように🙏🏻🧡💛
haru.
haru.
3LDK
ax3xsさんの実例写真
炊飯器置き場🍚 食器棚の炊飯器置く所が 下の方にある為 子供が触ると危ないので( •́ .̫ •̀ ) キッチンワゴンの上に置いてみたら 移動も出来て使い勝手◎でした♡笑笑
炊飯器置き場🍚 食器棚の炊飯器置く所が 下の方にある為 子供が触ると危ないので( •́ .̫ •̀ ) キッチンワゴンの上に置いてみたら 移動も出来て使い勝手◎でした♡笑笑
ax3xs
ax3xs
2K | 家族
PR
楽天市場
bowbowcoさんの実例写真
スライドレールを使って炊飯器置き場をDIYしました! ツマミを引けば手前に引き出せて炊飯器の水蒸気が上の棚にかからず、蓋も全部開きます。 米びつにしてるガラスジャーもツマミをつけた鍋敷きに乗せて、スライドさせて手前に引き出せます!
スライドレールを使って炊飯器置き場をDIYしました! ツマミを引けば手前に引き出せて炊飯器の水蒸気が上の棚にかからず、蓋も全部開きます。 米びつにしてるガラスジャーもツマミをつけた鍋敷きに乗せて、スライドさせて手前に引き出せます!
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
Kumiさんの実例写真
最近のキッチン。 古い戸建てで、いい色の無垢材の床が気に入ってます。 まだまだ試行錯誤してますが、少しずつ居心地良くなってます(^^)
最近のキッチン。 古い戸建てで、いい色の無垢材の床が気に入ってます。 まだまだ試行錯誤してますが、少しずつ居心地良くなってます(^^)
Kumi
Kumi
3DK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
キッチンボードの炊飯器置き場には 炊飯器を置かずに無印のPPケースを 置いています。 収納力UP &調理中のものが置けて とっても便利なんです(^^) スライドで引き出せる部分の正面には 高さ8ミリの立ち上がりがありますが 無印のPPケースの枠が11ミリなので 干渉せずに引き出せます♫ PPケースには 1段目:ラップ、ホイル、ビニル袋 2段目:フリージングバック 3段目:レンジ調理用のお皿など を収納しています。 あ、それと無印のPPケースには セリアのタイルシールを貼り付けています。 天面が滑りにくくなって モノが落ちる心配がありません(^^) 参考になれば幸いです♡
キッチンボードの炊飯器置き場には 炊飯器を置かずに無印のPPケースを 置いています。 収納力UP &調理中のものが置けて とっても便利なんです(^^) スライドで引き出せる部分の正面には 高さ8ミリの立ち上がりがありますが 無印のPPケースの枠が11ミリなので 干渉せずに引き出せます♫ PPケースには 1段目:ラップ、ホイル、ビニル袋 2段目:フリージングバック 3段目:レンジ調理用のお皿など を収納しています。 あ、それと無印のPPケースには セリアのタイルシールを貼り付けています。 天面が滑りにくくなって モノが落ちる心配がありません(^^) 参考になれば幸いです♡
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
こんにちは🐈𓇬 ここ最近のキッチン背面と言えば… 結局どこに置いてもにぃにぃ🐈に上がられるので,炊飯器を元の位置に戻しました*(←諦め。笑) 久しぶりに写真を撮ろうと思うと,掃除や片付けが捗りました♩
こんにちは🐈𓇬 ここ最近のキッチン背面と言えば… 結局どこに置いてもにぃにぃ🐈に上がられるので,炊飯器を元の位置に戻しました*(←諦め。笑) 久しぶりに写真を撮ろうと思うと,掃除や片付けが捗りました♩
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
utasさんの実例写真
オーブン、トースター、炊飯器などを置く場所が無かったので、大工さんに頼んで作って貰いました! 下にはゴミ箱を置く様に… 炊飯器、トースターの所は、引き出せる様にして貰ってます。
オーブン、トースター、炊飯器などを置く場所が無かったので、大工さんに頼んで作って貰いました! 下にはゴミ箱を置く様に… 炊飯器、トースターの所は、引き出せる様にして貰ってます。
utas
utas
4LDK | 家族
uchinohirayaさんの実例写真
二列型キッチンのデメリット それは濡れた物を シンク側からコンロ側へ移動する時に 床に水が垂れやすいというところ リスクを少しでも減らすため 我が家は水を使う家電である 炊飯器や電気ケトルを シンクの横に置いています^ ^ おしゃれ家電でもないので 腰壁で隠せて丸見えにならないことや ダイニングに近く 動線的にも使いやすいので ここに置いたのは正解だったと自画自賛😂 次はおしゃれ家電にしたいなー だけどまだまだ壊れる気配なし笑😂 大事に使います✨
二列型キッチンのデメリット それは濡れた物を シンク側からコンロ側へ移動する時に 床に水が垂れやすいというところ リスクを少しでも減らすため 我が家は水を使う家電である 炊飯器や電気ケトルを シンクの横に置いています^ ^ おしゃれ家電でもないので 腰壁で隠せて丸見えにならないことや ダイニングに近く 動線的にも使いやすいので ここに置いたのは正解だったと自画自賛😂 次はおしゃれ家電にしたいなー だけどまだまだ壊れる気配なし笑😂 大事に使います✨
uchinohiraya
uchinohiraya
4LDK | 家族
mofukoさんの実例写真
ダイソーのカスタマイズ式の スチールラックで 炊飯器用のキッチンラックとして 使っています キッチンで炊いて 夕食のときはコンセントを抜いて 食卓の方に持って行きます 食事中くらいの時間なら 電源無しでも充分温かいので節電にも 下には米びつとマルチサンドメーカー
ダイソーのカスタマイズ式の スチールラックで 炊飯器用のキッチンラックとして 使っています キッチンで炊いて 夕食のときはコンセントを抜いて 食卓の方に持って行きます 食事中くらいの時間なら 電源無しでも充分温かいので節電にも 下には米びつとマルチサンドメーカー
mofuko
mofuko
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
以前にも投稿しましたが…「何度でも貼ってはがせるフイルムフック リングタイプ」を炊飯器の側面に付けてしゃもじ置きにしています😊 何年もこのままですが剥がれることなく便利に使えています♫
以前にも投稿しましたが…「何度でも貼ってはがせるフイルムフック リングタイプ」を炊飯器の側面に付けてしゃもじ置きにしています😊 何年もこのままですが剥がれることなく便利に使えています♫
noguri
noguri
4LDK | 家族