このアイテムを使った投稿3枚
1/1ページkumazouさん
kumazouさん
イベント参加で、初のシンク下を披露。
大したことないですが(笑)。
良く使う物は手前に配置し、立って作業していても取り出しやすくしています。
見た目も大事ですが、使い易さ重視とい
イベント参加で、初のシンク下を披露。
大したことないですが(笑)。
良く使う物は手前に配置し、立って作業していても取り出しやすくしています。
見た目も大事ですが、使い易さ重視ということでε-(´∀`*)
kumazouさん
イベント参加で、初のシンク下を披露。
大したことないですが(笑)。
良く使う物は手前に配置し、立って作業していても取り出しやすくしています。
見た目も大事ですが、使い易さ重視ということでε-(´∀`*)
この写真のすべてのコメント
kumazouさん
イベント参加で、初のシンク下を披露。
大したことないですが(笑)。
良く使う物は手前に配置し、立って作業していても取り出しやすくしています。
見た目も大事ですが、使い易さ重視ということでε-(´∀`*)
Rinさん
kumazouコメント失礼します。
ラップ類の隣にある白い粉が入ったケースはどちらの物でしょうか?
形が可愛くて気になってしまいました…
もし宜しければ教えて下さい(*^^)
kumazouさん
Rinさん
コメントありがとうございます♪
ラップの隣のガラスのケースですね?
それは、weckのものです。TULIP SHAPEという形になります!
私は重曹入れにしてます( ¨̮ )
Rinさん
kumazou教えて下さってありがとうございます(*^^*)
ちなみに、塩や砂糖は何に入れてらっしゃいますか?
kumazouさん
Rinさん
塩は小さな容器に入れて、狭ーいキッチンの引き出しに収納してます。
砂糖は出番が多いので、KINTOの耐熱ガラス容器に入れて、キッチンに出しっぱなしです(´>ω∂`)
Rinさん
kumazou丁寧に教えて下さってありがとうございます!
kumazouさんみたいに収納上手になれるように頑張ります(笑)
kumazouさん
Rinさん
いえいえ、私もまだまだ改善の余地ありです!けど、参考になったなら良かったです( ´艸`)一緒に頑張りましょー!
mymaさん
mymaさん
2017/02/23
mymaさん
この写真のすべてのコメント
mymaさん
シンク下収納。
クリナップのキッチンで、開けると手前側が浮き上がってくるので
包丁やラップなどの取り出しに屈まなくてよいので便利です。
左側のジップロックもここに移動してから使用動線がとてもスムーズになりました(о´∀`о)
2段になっているので、下段には耐熱ガラス容器を主に入れています。
この写真を投稿したユーザー
mymaさん
趣味で整理収納アドバイザーの資格を取りました。
日々 散らからないシステムづくり、暮らし方にあった収納に改良中です(๑>◡<๑)
基本的に家に変化があった時だけの投稿なので、頻度はあまり多くありませんが、ゆるゆる出没するので宜しくお願いします♪
2017.02〜
その他の参考になる投稿
同じカテゴリの人気メーカー
ざるに関連するショップ
佐藤商事の柳宗理 パンチングストレーナー 19cm(1個)の1ページ目です。このアイテムを使った投稿は3枚あります。