このアイテムを使った投稿448枚
1/17ページouchi...さん
ouchi...さん
…るものもありますが、物によってサイズをカスタマイズ出来るといいなと思い、写真のような感じの金具を選びました。後からでも棚板を増やしたり、サイズを変えたりしやすいです。ラブリコは沢山…
bobo左は無印良品のステンレスユニットシェルフで、右はラブリコというホームセンターで売っているものです。ラブリコは床と天井で突っ張って使うようにバネが中に入ってます。専用の木材もありますが、サイズに合うようにホームセンターの大工さんにいろいろ教えていただきながら作りました。お近くのホームセンターに相談すると良いかと思います!ラブリコ専用の棚板を付けるものもありますが、物によってサイズをカスタマイズ出来るといいなと思い、写真のような感じの金具を選びました。後からでも棚板を増やしたり、サイズを変えたりしやすいです。ラブリコは沢山皆さんがアイデアを出しているので、いろいろ探してみてくださいね♪
ouchi...さん
この写真のすべてのコメント
ouchinekokuroさん
無印良品のステンレスユニットシェルフの横にラブリコで食品庫を作りました!
boboさん
ouchinekokuroこのアイテムについて教えてください♪
ouchinekokuroさん
bobo左は無印良品のステンレスユニットシェルフで、右はラブリコというホームセンターで売っているものです。ラブリコは床と天井で突っ張って使うようにバネが中に入ってます。専用の木材もありますが、サイズに合うようにホームセンターの大工さんにいろいろ教えていただきながら作りました。お近くのホームセンターに相談すると良いかと思います!ラブリコ専用の棚板を付けるものもありますが、物によってサイズをカスタマイズ出来るといいなと思い、写真のような感じの金具を選びました。後からでも棚板を増やしたり、サイズを変えたりしやすいです。ラブリコは沢山皆さんがアイデアを出しているので、いろいろ探してみてくださいね♪
この写真を投稿したユーザー
ouchi...さん
リノベーションしました。Room Clip初心者です。
ステキなお家を拝見させていただいてワクワクしてます( ´ ▽ ` )
よろしくお願いします(^ν^)
fujiw...さん
fujiw...さん
…
2×4材はホームセンターでカットしてくれての購入が可能です。
2×4材へテレビの設置金具を
取り付ける時に電動ドライバーかインパクトがあるとかなり楽です。
お持ちで無い場合…
一応、地震対策としてワイヤー等で備えといた方が良いと思います。
設置場所が決まっているなら
写真を掲載して頂ければ説明しやすいのですが…
2×4材はホームセンターでカットしてくれての購入が可能です。
2×4材へテレビの設置金具を
取り付ける時に電動ドライバーかインパクトがあるとかなり楽です。
お持ちで無い場合はホームセンターで貸し出しサービスも有りますので事前に調べてからの方が無難です。
設置テレビのサイズにもよりますが、
必要な材料
2×4材 建てる柱分
ラブリコ×柱の本数分
化粧板(薄いベニア板に好みの貼る壁紙でも良いと思います。
取り付け金具
延長コード等の配線類
仕上げにこだわるなら配線を隠すモール
間接照明にしたいならLEDテープライト
これは確実に他の信号を拾うので単色リモコン無しがオススメです。
fujiw...さん
一応、地震対策としてワイヤー等で備えといた方が良いと思います。
設置場所が決まっているなら
写真を掲載して頂ければ説明しやすいのですが…
2×4材はホームセンターでカットしてくれての購入が可能です。
2×4材へテレビの設置金具を
取り付ける時に電動ドライバーかインパクトがあるとかなり楽です。
お持ちで無い場合はホームセンターで貸し出しサービスも有りますので事前に調べてからの方が無難です。
設置テレビのサイズにもよりますが、
必要な材料
2×4材 建てる柱分
ラブリコ×柱の本数分
化粧板(薄いベニア板に好みの貼る壁紙でも良いと思います。
取り付け金具
延長コード等の配線類
仕上げにこだわるなら配線を隠すモール
間接照明にしたいならLEDテープライト
これは確実に他の信号を拾うので単色リモコン無しがオススメです。
この写真のすべてのコメント
fujiwara1115さん
賃貸物件です。
テレビ台を設置すると狭い我が家のリビングを壁掛けテレビにしたく2×4材を利用してチャレンジしました。
カッコ良いテレビスタンドは20000円位しますがLEDテープを仕込み間接照明込みで半額以下で完成しました。
グチャグチャする配線もモールでスッキリです。
kosuke1さん
fujiwara1115テレビ何インチですか?
fujiwara1115さん
49インチです。
約、横110cm×70cmです。
2×4材が約200cm
配線隠し兼照明反射用の化粧板が
35cm×60cm
上下で2枚
足元を10cm位空かして
コンセントを集中して設置しています。
ccremon74さん
fujiwara1115はじめまして^_^すごく理想的なのですが、よければ詳しくやり方を教えていただけませんでしょうか(T-T)
fujiwara1115さん
おはようございます。
今から仕事なんですが、
出来る限り応援いたしますよ。
ウチはテレビを設定したい場所に
ちょうど鉄骨の梁が
有りましたので安定していますが
建物は木造でしょうか?
鉄骨造でしょうか?
ccremon74さん
fujiwara1115お返事ありがとうございます^^!
木造です!!不安定になりますかね(;_;)
fujiwara1115さん
一応、地震対策としてワイヤー等で備えといた方が良いと思います。
設置場所が決まっているなら
写真を掲載して頂ければ説明しやすいのですが…
2×4材はホームセンターでカットしてくれての購入が可能です。
2×4材へテレビの設置金具を
取り付ける時に電動ドライバーかインパクトがあるとかなり楽です。
お持ちで無い場合はホームセンターで貸し出しサービスも有りますので事前に調べてからの方が無難です。
設置テレビのサイズにもよりますが、
必要な材料
2×4材 建てる柱分
ラブリコ×柱の本数分
化粧板(薄いベニア板に好みの貼る壁紙でも良いと思います。
取り付け金具
延長コード等の配線類
仕上げにこだわるなら配線を隠すモール
間接照明にしたいならLEDテープライト
これは確実に他の信号を拾うので単色リモコン無しがオススメです。
plus9さん
plus9さん
…ウォールやラブリコでこういうのはあまり見ない気がします。
大掛かりに見えますが、シンプソン金具を使えば簡単にできて現状回復も簡単。
グリーンを吊るすのにもよいかもしれません。
D…
2×4フレーム
登山の道具を吊るせるように2×4材でフレームを組みました。
ディアウォールやラブリコでこういうのはあまり見ない気がします。
大掛かりに見えますが、シンプソン金具を使えば簡単にできて現状回復も簡単。
グリーンを吊るすのにもよいかもしれません。
DIYを始めてみたいという人向けに電動工具の選び方をブログにしてみました。
http://plus9log.net
興味がある人は参考にしていただけると😆
plus9さん
2×4フレーム
登山の道具を吊るせるように2×4材でフレームを組みました。
ディアウォールやラブリコでこういうのはあまり見ない気がします。
大掛かりに見えますが、シンプソン金具を使えば簡単にできて現状回復も簡単。
グリーンを吊るすのにもよいかもしれません。
DIYを始めてみたいという人向けに電動工具の選び方をブログにしてみました。
http://plus9log.net
興味がある人は参考にしていただけると😆
この写真のすべてのコメント
plus9さん
2×4フレーム
登山の道具を吊るせるように2×4材でフレームを組みました。
ディアウォールやラブリコでこういうのはあまり見ない気がします。
大掛かりに見えますが、シンプソン金具を使えば簡単にできて現状回復も簡単。
グリーンを吊るすのにもよいかもしれません。
DIYを始めてみたいという人向けに電動工具の選び方をブログにしてみました。
http://plus9log.net
興味がある人は参考にしていただけると😆
この写真を投稿したユーザー
plus9さん
無印×URリノベ団地で暮らしてます。
シンプルをこころがけていますが、極端に生活感のない部屋やミニマリストは目指していません。
生活自体をシンプルに、がコンセプト。
ブログに部屋いじりの記録を綴ってます。
DIYのこと、カメラのこと、山のこと。
YClipさん
YClipさん
ラブリコを使用してダイソンスティッククリーナー、壁掛け収納を製作^ ^
アタッチメントはワンアクションで取り出せるように工夫、またちょっとした小物入れも設置、
背面はアイアンフック
ラブリコを使用してダイソンスティッククリーナー、壁掛け収納を製作^ ^
アタッチメントはワンアクションで取り出せるように工夫、またちょっとした小物入れも設置、
背面はアイアンフックを設置してちょっとしたハンガー掛けにしています^ ^
ujimAさん
ujimAさん
jijiさん
便利で良いですよ~👌
自分で管理して貰えるしw😄
左の柱にフックを追加して
アイロン台も吊り下げて収納
出来るるようになりました✨
jijiさん
便利で良いですよ~👌
自分で管理して貰えるしw😄
左の柱にフックを追加して
アイロン台も吊り下げて収納
出来るるようになりました✨
ujimAさん
この写真のすべてのコメント
ujimAさん
父ちゃん朝の身支度コーナー
ズボンプレッサーの上着掛けが
突然折れて壊れてしまったので
慌てて作りました。
引越し後、とりあえずでカラボを
置いて、荷物を突っ込んでただけ
だったので逆に良かったかも。
梅雨の時期だったので塗装できず
また時間見つけて、塗りたいな🤭
heianshindoさん
ujimA当ショップの商品を紹介していただきありがとうございます!
スッキリ片付いていて使いやすそうな身支度コーナーですね。
塗装されたら是非また投稿お待ちしております!
jijiさん
ujimAさん、
これはすごいですね😆
スペースがあったら、ぜひほしい❗️
ujimAさん
jijiさん
便利で良いですよ~👌
自分で管理して貰えるしw😄
左の柱にフックを追加して
アイロン台も吊り下げて収納
出来るるようになりました✨
jijiさん
ujimAさん、
あー憧れです😅😆
この写真を投稿したユーザー
ujimAさん
父・母・息子3人の
賃貸アパート暮らし
母がちょこちょこ
DIYしております
我が家のオススメDIY
・ままごとキッチン
・タンクレス風トイレ
・手作り内窓
最近は冷え込んできて
断熱DIYブーム
真っ只中
いいね、フォロー歓迎
コメントもらえると
とっても嬉しいです!
よろしくお願いします
2020.7.19 開始
mizucchiさん
mizucchiさん
またまた夫の部屋です。
お疲れだったのか9時にお眠りなので盗み撮りですw
夫の愛車のビアンキのマウンテンバイクのために2×4材をラブリコで立てるDIYしました。
横にも立て掛けられ
またまた夫の部屋です。
お疲れだったのか9時にお眠りなので盗み撮りですw
夫の愛車のビアンキのマウンテンバイクのために2×4材をラブリコで立てるDIYしました。
横にも立て掛けられますがそうするとドアが開かないので毎回前輪を外して縦に引っ掛けてます。フックはホームセンターで買った転用品ヘルメット掛けは自宅にあったランドセル用フックを代用したますwドアもターコイズに塗り直しましたが4連フックを引っ掛けて自転車用リュックなどを収納してる模様。。。
夫の部屋はエアコン無しなのでグリーンファンで暑さを凌ぐ予定です。家には3台のグリーンファンがありますがこの子は十年保証で修理に出したら部品がなくて新品になって色も変えて帰って来た子です🤗
ドアペイントの記事
https://bukiyou-handmade.com/dyi/18437/
ラブリコでの自転車収納の記事
https://bukiyou-handmade.com/dyi/19332/
十年前のグリーンファンが修理不能で色を変えて新品と交換で戻ってきた記事
https://bukiyou-handmade.com/daily-misce
mizucchiさん
またまた夫の部屋です。
お疲れだったのか9時にお眠りなので盗み撮りですw
夫の愛車のビアンキのマウンテンバイクのために2×4材をラブリコで立てるDIYしました。
横にも立て掛けられますがそうするとドアが開かないので毎回前輪を外して縦に引っ掛けてます。フックはホームセンターで買った転用品ヘルメット掛けは自宅にあったランドセル用フックを代用したますwドアもターコイズに塗り直しましたが4連フックを引っ掛けて自転車用リュックなどを収納してる模様。。。
夫の部屋はエアコン無しなのでグリーンファンで暑さを凌ぐ予定です。家には3台のグリーンファンがありますがこの子は十年保証で修理に出したら部品がなくて新品になって色も変えて帰って来た子です🤗
ドアペイントの記事
https://bukiyou-handmade.com/dyi/18437/
ラブリコでの自転車収納の記事
https://bukiyou-handmade.com/dyi/19332/
十年前のグリーンファンが修理不能で色を変えて新品と交換で戻ってきた記事
https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18501/
この写真のすべてのコメント
mizucchiさん
またまた夫の部屋です。
お疲れだったのか9時にお眠りなので盗み撮りですw
夫の愛車のビアンキのマウンテンバイクのために2×4材をラブリコで立てるDIYしました。
横にも立て掛けられますがそうするとドアが開かないので毎回前輪を外して縦に引っ掛けてます。フックはホームセンターで買った転用品ヘルメット掛けは自宅にあったランドセル用フックを代用したますwドアもターコイズに塗り直しましたが4連フックを引っ掛けて自転車用リュックなどを収納してる模様。。。
夫の部屋はエアコン無しなのでグリーンファンで暑さを凌ぐ予定です。家には3台のグリーンファンがありますがこの子は十年保証で修理に出したら部品がなくて新品になって色も変えて帰って来た子です🤗
ドアペイントの記事
https://bukiyou-handmade.com/dyi/18437/
ラブリコでの自転車収納の記事
https://bukiyou-handmade.com/dyi/19332/
十年前のグリーンファンが修理不能で色を変えて新品と交換で戻ってきた記事
https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/18501/
burubonさん
mizucchiさん♪
オシャレなスペースですね😍
ご主人のお部屋なんですか?
diyが光ってる!!✨✨✨
haruさん
mizucchiさん♪
こんばんは(*^▽^*)ノ
旦那さんのお部屋😃✨
ドアのターコイズブルーとマウンテンバイクの色合いがオシャレ〜😍
mizucchiさん
burubonさんおはようございます!
夫が単身赴任してる間放置されてた部屋を今年リフォームし出来る事は自分達で!という事でドアなどを自分達で仕上げました。アチラでの友だったマウンテンバイクは流石にマンションの自転車置き場にはおけなかったので工夫したのよぉ✌️
mizucchiさん
haruさんおはよう!
夫はまだ寝てます。
どれだけでも寝れるらしくw
自転車の色に合わせてドアの色選んだんだよぉ🤗
この写真を投稿したユーザー
mizucchiさん
2010年に住んで25年のマンションを風呂と洗面所→LDK→和室と廊下と順番にリフォームしました。結露とカビに悩まされてたので断熱材ご入ってない壁は業者さんにしっかりやってもらいプラス家のあちらこちらに8種類のエコカラットを自分達ではりましたし家中のドアやドア枠も私が塗り直しました。昔からグリーン系が好きで雑貨もグリーン系が多いです。
夫は仙台市→山形県天童市に単身赴任中息子は福岡の単身赴任から戻ってきて2018年秋に結婚して市内に住んでます。1人のんびりスポーツ三昧(水泳、ジョギング、スポーツジムにも行ってます。テニスは20数年間やってましたが2018年春に辞め暇になったので太極拳始めました)リフォームは入居時(フローリングやクローゼットの造作など)と10年目(後付けの内窓など)と25年目と3回やってます。自分達で手を入れたお気に入りの我が家の今を写真で残したいなぁと始めたRCでしたが刺激を受けハンドメイドにハマってしまいました。ワークショップのお陰で色んな分野にチャレンジするおばちゃんチャレンジャーです(^^)
2020年2月に夫が7年ぶりに単身赴任先から我が家に戻ってくるので年末年始ドアペイントを自分たちでやり1月に夫の部屋とトイレをリフォームします。コレで住んでから4回目のリフォームになります(^^)
RCは2017年8月下旬より(^^)
2018年秋からハンドメイドのブログ始めました。
ブログ「不器用さんのハンドメイド」
https://bukiyou-handmade.com
Twitter
https://twitter.com/mizucchi7
instagram
https://www.instagram.com/mizucchi4/
H.Tさん
H.Tさん
…moominさん(=^x^=)
ありがとうございます😻❤️ソイより
スケスケ、ガラスと金具セットで3000円くらいしました🤣
お値段の価値ありました😍❤️…
mkmkmoominさん(=^x^=)
ありがとうございます😻❤️ソイより
スケスケ、ガラスと金具セットで3000円くらいしました🤣
お値段の価値ありました😍❤️
H.Tさん
mkmkmoominさん(=^x^=)
ありがとうございます😻❤️ソイより
スケスケ、ガラスと金具セットで3000円くらいしました🤣
お値段の価値ありました😍❤️
この写真のすべてのコメント
H.Tさん
❤️
taka-kiさん
H.Tさん♪
かわいい肉球だにゃん🐱
H.Tさん
taka-kiさん(=^x^=)
ありがとにゃん😻🐾
久しぶりにスケスケに乗ったの♪
嬉しくて動画も撮っちゃいました😍
mikihoshさん
H.Tさん♫
ねこちゃんかわいすぎて、無言いいね&フォローしてしまいました💦
そして、フォロー&いいねありがとうございます😊
よろしくお願いします🤲
H.Tさん
mikihoshさん(=^x^=)
ご丁寧にコメントありがとうございます😊❤️
白 ソイ♂1歳
茶 ラテ♀ 6ヶ月です😻
猫さんpic多めのですが、
こちらこそ宜しくお願いします😄✨
mayutan.さん
H.Tあらららぁ
可愛い~💓
おなか真っ白なんだね
肉球可愛い~💓
ぷにぷに😆💓
H.Tさん
mayutan.さん(=^x^=)
はい😺白いんです。ソイより。
子猫の時は、足の裏も白かったんだけどね😶徐々に色付いてきました。
肉球触ると噛まれます😂でもやめられません😚
mkmkmoominさん
H.Tさん✨✨
う〜可愛すぎますぅぅ〜❣️
うちもスケスケいつか付けたいです😏
H.Tさん
mkmkmoominさん(=^x^=)
ありがとうございます😻❤️ソイより
スケスケ、ガラスと金具セットで3000円くらいしました🤣
お値段の価値ありました😍❤️
この写真を投稿したユーザー
H.Tさん
2018年5月 RCスタート
9月 新居へ
10月 猫のソイくん
2019年5月 猫のラテちゃん
申し訳ございません。
猫がよく登場します。
狭い賃貸の為、「つっぱり系」と「吊るす系」に力を入れています。
リメイクシート、剥がせる壁紙をあらゆるところにペタペタ貼っています。
ホワイトインテリア、シンプルインテリアを目指して試行錯誤中です。
よろしくお願いします。
takub...さん
takub...さん
先日設置したなんちゃって梁に、バケツとなんちゃって電球を吊るしてみました😊
娘が使わなくなったピンク色のバケツを白くペイントしてみたょ😙
ラブリコを販売している平安伸銅工業様か
先日設置したなんちゃって梁に、バケツとなんちゃって電球を吊るしてみました😊
娘が使わなくなったピンク色のバケツを白くペイントしてみたょ😙
ラブリコを販売している平安伸銅工業様から、コメントも頂き嬉しかったです♡
ありがとうございました。
takub...さん
この写真のすべてのコメント
takubonchanさん
先日設置したなんちゃって梁に、バケツとなんちゃって電球を吊るしてみました😊
娘が使わなくなったピンク色のバケツを白くペイントしてみたょ😙
ラブリコを販売している平安伸銅工業様から、コメントも頂き嬉しかったです♡
ありがとうございました。
ToReTaRiさん
takubonchanちゃん🎵
コレ本当ステキ✨✨✨
そしてこんな使い方があったか‼️
と目から鱗だったよ😆
バケツも電球💡もイイ感じ(≧∇≦)b
takubonchanさん
ToReTaRiちゃん♡
わぁ、嬉しい😆
ありがとう✨✨
前は、カフェカーテン付けてたんだけど
この方が明るいし開放感あるょ〜
cecil.さん
takubonchanサインボード見つけたァー😁
アイアン製なのかな⁇ おしゃれだなァ~✴︎゜
造りも、キッチンに入る入り口みたいになってて素敵✨
フェイクグリーンも目を惹いていい感じだね😍
takubonchanさん
cecil.ちゃん
見つけてくれて、ありがと(笑)
コレ、ずいぶん前にキャンドゥで買ったんだよね〜😅
最近売ってないみたぃ💧
cecil.さん
takubonchan♡
100均とは思わなかったァ〜
ぜんぜん¥100には見えないね✨
おしゃれェ〜😍
troisさん
troisさん
S字フックイベント参加♪
キッチンコンロ周りで大活躍しています。
ついでに、
先日ポチッたもの・・・☆*゚
燕三条のホットサンドメーカーです♡
ホットサンドメーカーって、欲しか
S字フックイベント参加♪
キッチンコンロ周りで大活躍しています。
ついでに、
先日ポチッたもの・・・☆*゚
燕三条のホットサンドメーカーです♡
ホットサンドメーカーって、欲しかったけど、電気式だと場所をとるから収納場所に困るし、収納したら仲々使わなくなりそうだなぁ💦
と思っていた時に見つけたコレ!
扱いも簡単なんです。
ひっくり返して両面焼けるし、
洗いやすい。
こちら今日のランチです♡
娘が出かけているので、
今、長男が作っています。
次男がタマゴサンドが食べたいと言うので、
長男が一人で卵を焼いてサンドして、
蓋を開けたところでpicしました!
焼印ロゴが良い感じ♪
長男の自分用は、
ウインナー、ほうれん草、チーズが良いそうで、今から作ります(⁎›௰‹⁎)
私は何にしようかなぁ・・・♡
troisさん
S字フックイベント参加♪
キッチンコンロ周りで大活躍しています。
ついでに、
先日ポチッたもの・・・☆*゚
燕三条のホットサンドメーカーです♡
ホットサンドメーカーって、欲しかったけど、電気式だと場所をとるから収納場所に困るし、収納したら仲々使わなくなりそうだなぁ💦
と思っていた時に見つけたコレ!
扱いも簡単なんです。
ひっくり返して両面焼けるし、
洗いやすい。
こちら今日のランチです♡
娘が出かけているので、
今、長男が作っています。
次男がタマゴサンドが食べたいと言うので、
長男が一人で卵を焼いてサンドして、
蓋を開けたところでpicしました!
焼印ロゴが良い感じ♪
長男の自分用は、
ウインナー、ほうれん草、チーズが良いそうで、今から作ります(⁎›௰‹⁎)
私は何にしようかなぁ・・・♡
この写真のすべてのコメント
troisさん
S字フックイベント参加♪
キッチンコンロ周りで大活躍しています。
ついでに、
先日ポチッたもの・・・☆*゚
燕三条のホットサンドメーカーです♡
ホットサンドメーカーって、欲しかったけど、電気式だと場所をとるから収納場所に困るし、収納したら仲々使わなくなりそうだなぁ💦
と思っていた時に見つけたコレ!
扱いも簡単なんです。
ひっくり返して両面焼けるし、
洗いやすい。
こちら今日のランチです♡
娘が出かけているので、
今、長男が作っています。
次男がタマゴサンドが食べたいと言うので、
長男が一人で卵を焼いてサンドして、
蓋を開けたところでpicしました!
焼印ロゴが良い感じ♪
長男の自分用は、
ウインナー、ほうれん草、チーズが良いそうで、今から作ります(⁎›௰‹⁎)
私は何にしようかなぁ・・・♡
lilyさん
troisちゃん♡♡
ホットサンドメーカー?コンロで焼くのね!
私もずーっと考えてて電気とどっちがいいのか迷ってる( ੭⌯᷄ω⌯᷅ ).。oஇ
焼き加減とか、パンのミミとかどう?硬くない!
モニターよろしくお願いします ((○| ̄|_!
それによっては((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆ポチポチポチポチポチポチポチポチするかも(笑)
tokimaさん
troisさん✨
これだったのね~🤩
自分で具を選んだり焼く楽しみもあって最幸だぁ~💕
私も欲しくなっちゃうよ~😍
troisさん
lilyさん❁*.゚
今さっき、もう一枚picあげたのですが、
すごく美味しかったです♡
ガス火で焼くとこんな風になるのかと新発見です‧✧̣̇‧
耳が、しっかり圧着されて、しかも美味しい!ハマりそうです♡
troisさん
tokimaちゃん❁*.゚
これなら、狭くて収納のない我が家のキッチンでも邪魔にならないし、
買ってよかったよー♡
すごく美味しい♡
色々挟んで楽しみたくなってるよŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹
ree.yoshi-1001さん
troisちゃん♪
ポチったのはホットサンドメーカーだったのネ(*´∀`*)ノ
長男君~次男君の作ってあげて💕弟さん思い★☆(*´з`*)☆★
長男君は手が込んでますネ(*^-^*)
丁度~3時のおやつの時間🎶
私のもお願いします<(_ _)>
troisさん
ree.yoshi-1001さん❁*.゚
そうなんですよー!
今更って感じなんですけど、我が家にとっては新しくて😊
子供にも、扱いやすいサイズでお手伝いさせやすいです♡
中〜弱火で片面2分♪
3時のおやつ!
ホットサンドのスイーツなんかも、
美味しいのでしょうか?
ちょっと色々やってみたいですー♡
yuriさん
troisᒼᑋªⁿ♥︎
うちのも電気式で場所とるからなんだかんだ最近は使ってない💦
これから場所とらないからいいね♡♡
焼き加減難しそうだけどどう?
うちはIHなんだけど( ˊᵕˋ ;)💦
troisさん
yuriちゃん❁*.゚
あー(* ˃͈ ㅿ ˂͈ )これはガス専用みたいだよ💦
でも、片面弱火から中火で焼く2分、
ひっくり返して使えるから、子供でも扱いやすいし、焼き加減見られるから初めてでも焦がさなかったよ!
yukaさん
troisちゃん
これだったのね〜‼︎
うんうん、これめっちゃ便利😆
うちもコンロで焼いて作るタイプのものがあって、最初はキャンプの朝ごはん用に使ってたんだけど あまりの美味しさに家でも使うようになったの😁
たいした材料がない時とか、ハムとチーズだけでも十分美味しいし なんだか楽しいよね🎶
私も久しぶりに食べたくなってきた〜‼︎
troisさん
yukaちゃんも、使っていたのね!!
キャンプで使ったらまた格別なんだろうなぁ。
今日のランチも、使ってみたの!
ホットサンドの耳が苦手な旦那も、
これはむしろ耳がうまい😋!って喜んでいたよ。
ハムとチーズでも、絶対美味しいよね!
この写真を投稿したユーザー
troisさん
2020年1月、
第4子誕生で6人家族になりました!
マンションに住んでいます。
物が多いのに収納が少ないので、
インテリアとともに収納もこちらで参考にさせてもらっています。
ハンドメイド、木目の雑貨、お花にグリーン、お手軽なDIYが好きです。
minneやってます。
のぞいてもらえたら嬉しいです◟̆◞̆ ❁*.゚
https://minne.com/@08choco02
よろしくお願いします。
Taekoさん
Taekoさん
nae 様 初めまして~。箱の後ろには金具を取り付けてあって、その金具を壁の横板に引っ掛けてます。金具は『ロイヤル SB-24/32兼用 Sバーパネル掛け金具 Z-201』で検索し
nae 様 初めまして~。箱の後ろには金具を取り付けてあって、その金具を壁の横板に引っ掛けてます。金具は『ロイヤル SB-24/32兼用 Sバーパネル掛け金具 Z-201』で検索していただければ出てきますよ☆
Taekoさん
この写真のすべてのコメント
Taekoさん
labricoを使って壁を立てて、そこに引っ掛けられる箱を足場板でたくさん作りました☆作り方はこちらに: https://diy-recipe.com/recipe/list/349/
naeさん
Taeko様
初めて(*- -)(*_ _)ペコリ
とてもステキな棚ですね
私も今度 作ってみたいです(*^^*)
ところで 質問なんですが、どうやって後ろのウッドフェンスに着けてあるのですか?
Taekoさん
nae 様 初めまして~。箱の後ろには金具を取り付けてあって、その金具を壁の横板に引っ掛けてます。金具は『ロイヤル SB-24/32兼用 Sバーパネル掛け金具 Z-201』で検索していただければ出てきますよ☆
naeさん
Taeko早速の返信ありがとうございます。
なるほど、金具で取り付けしてあるんですね。
金具の名前まで丁寧に教えて頂いて ありがとうございます(^-^*)
検索してみます❗
この写真を投稿したユーザー
Taekoさん
メキシコ大好き、なのにメキシコじゃない外国人とフレンチなブル(=フレブル)との三人暮らし。ナチュラルインテリアにメキシコを取り入れることに憧れつつ、現実とのギャップとセンスのなさにアタマを抱えつつ、家具から食べものまで、色々作ってみたい今日この頃。
壁掛けフック・金具に関連するショップ
平安伸銅工業の平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター オフホワイト DXO-1の1ページ目です。このアイテムを使った投稿は448枚あります。