このアイテムを使った投稿4枚
1/1ページcloversさん
cloversさん
マイデスクを、引きで撮影しました♬
今までは、カウンターの上に山積みにしていた書類も、綺麗に本棚に収まりました(感涙)いやぁ、スッキリ✨
リビングのカーテンはアパートの時に購入し
マイデスクを、引きで撮影しました♬
今までは、カウンターの上に山積みにしていた書類も、綺麗に本棚に収まりました(感涙)いやぁ、スッキリ✨
リビングのカーテンはアパートの時に購入したもので、丈が長いのです😂
でも、下側にレースが付いているので、丈を詰めるとバランス的に変になっちゃうし‥。
お店で直してもらおうと相談したら、この手のデザインは上部を詰めるしかなく、カーテンのタック部分も縫い直しになるから買う方が安くなると言われ。。
そのままに至ります笑
値段もデザインも可愛いカーテンメーカーさんがあったら是非教えて下さい🤗笑
cloversさん
この写真のすべてのコメント
cloversさん
マイデスクを、引きで撮影しました♬
今までは、カウンターの上に山積みにしていた書類も、綺麗に本棚に収まりました(感涙)いやぁ、スッキリ✨
リビングのカーテンはアパートの時に購入したもので、丈が長いのです😂
でも、下側にレースが付いているので、丈を詰めるとバランス的に変になっちゃうし‥。
お店で直してもらおうと相談したら、この手のデザインは上部を詰めるしかなく、カーテンのタック部分も縫い直しになるから買う方が安くなると言われ。。
そのままに至ります笑
値段もデザインも可愛いカーテンメーカーさんがあったら是非教えて下さい🤗笑
fumitanさん
cloversちゃん
カーテン問題ね〜
海外はワザとこんな風に床に垂らしたりもするから、アリと想えばアリ(笑)
カーテンもスッキリしてお部屋に似合ってるから
カーテンレールを上に上げちゃう!!ってのは どうかしら?
zenoさん
cloversちゃん。
私もレールを上に付け替えるのが一番だと思います。
二番目の案はレースのうえの部分に何段かピンタックを入れるのはどうですか?
cloversさん
fumitanさん
発想の転換ですね😳✨
良い!!…と思ったのですが、、
レースのカーテンは、建てた時に今の窓のサイズでオーダーしたんですよ〜💦
なので長いのに合わせちゃうと、レースカーテンがツンツルテンに…😅💦
情報足らずですみませんでした😖💦
cloversさん
zenoさん
ピンタックとは何かググっちゃうくらい手芸に疎いんですよね😅
でも、タックを付けるのは思い付かなかったので、失敗してもいいと思える日が来たらやってみようと思います。
zenoさん
cloversちゃん。
うん。
そうして🎵
なんなら普通にレースのうえを裾上げしたい分切って、また縫い合わせて、その縫い目の上から下のレースとにた感じの素敵なレースを縫い付けるのも可愛いと思う🎵
裏は裾上げテープをアイロンでくっつけるとほつれてこないとおもいます。
ただ、この長さは寒気を防ぐには最高だと思います。
あえて‼️だと思って使うのも私はありだと思うよー☺️
neneさん
clovers さん
ご訪問・いいね
ありがとうございます (о´∀`о)
素敵なおウチですね☆☆☆
ぜひ フォローさせて下さいッ♪
(*^▽^)/★*☆♪
cloversさん
neneさん
フォローにコメントありがとうございます^^
リフォローさせて頂きますね♪
最近は、ゆっくりめな更新ですが、お邪魔させていただきますね~
cloversさん
zenoさん
なるほど~☆間にかませる方法もありますね~!!
寒気対策は確かに!!と思いました。
ひとまず、あえてにしておきますわ笑
色々とアドバイス
ありがとうございました(о´∀`о)
sumomomomomoさん
cloversさん✨
いいねをありがとうございます🍀
よろしければフォローさせて下さい🙌🍀
とても素敵なお宅ですね🤩
cloversさん
sumomomomomoさん
フォローにコメントまで
ありがとうございます🤗💕
私もまたお邪魔させて頂きますね〜♬
この写真を投稿したユーザー
cloversさん
✍︎お家の新築をご検討の皆様へ✩⡱
是非、ホーム等で「みぃポイント」と検索してみてください。
私が家を建てる時にこだわったポイントを詳しく書いたpic達がヒットします。
少しでもヒントがあれば幸いです♡
♬なんちゃって音楽室♬については、下記に記載しました✩⡱
❁︎はじめましてcloversです
❁︎猫のようにフラフラとお邪魔して、無言でいいねしちゃってますσ(^_^;)
もし気に入って頂けたならお気軽にフォローください♬
更に一声でもコメを頂ければ、
それはもうご縁ができたお友達
(*≧︎▽︎≦︎)人(*・▽︎・*)
こちらも是非リフォローさせて頂きます❁︎
❁︎RCデビュー動機
お客さんが来る事にならないとスイッチが入らず汚部屋な毎日、、
写真を投稿する→部屋を片付けなければならない=常に綺麗をキープできる✨
…というズボラな動機で始めましたσ^_^; ♠︎2018年6月start♠︎
❁︎家に関して
我が家は小ぶりですが、いっぱい調べて、広く無くても充分満足できる家ができました。
建てて5年経ちますが、今のところ後悔している場所は一個も無いです✨
今でも掃除が行き届かないのに、これ以上広い家だったら…(๑꒪ㅁ꒪๑)(笑)
身の丈に合った大好きな住処です♡
真ん中に階段がある回廊型と
呼ばれる家です。
一階も二階もグルリと回れます。
動線に無駄がなく、
すごく住みやすいです。
❁︎音楽室に関して
趣味ですが、夫婦でフルートを吹きます。
その為、時間を気にせず演奏できるように音楽室(防音室)を作りたかったのですが、
まぁ高価!!(涙)
予算的に全然無理!!
その為、色々なハウスメーカーのモデルハウスにフルート持参で行き、1人が実際に吹いてみて、1人が外に出て音漏れを確かめるを繰り返しました。
そして、その中で一番音漏れが少なかったダイワハウスにしました。
鉄骨なので、うちの中には響きますけど(笑)
そして、「なんちゃって音楽室」作りが始まりました。
・音は窓から一番漏れるそうです。
その為、道路側に一つだけ小さい腰高窓を作りました。
・窓は二重窓に
更に、その窓は二重窓にしました。
寒冷地のお住まいで見かける二重窓です。
・お隣さん側の壁は一面楽譜棚にしました。
紙類は音を吸収するみたいです
上記のポイントで、普通の部屋を音楽室に出来ました✨
それでも心配で、お隣さんに聞いてみたのですが、私達が楽器を吹く事すら気付いていませんでした✨
※但し、家の中は音漏れしますよ。
これから安価な音楽室を自宅に作りたいという方がいましたら、是非ご参考に♬
cloversさん
cloversさん
初めてクッションの中身を買い換えました✨
ニトリさんの、「フェザーヌードクッション」です。お値段以上✨ふっかふかで、めちゃくちゃ快適♡もっと早く交換すれば良かったです😅
今日は、
初めてクッションの中身を買い換えました✨
ニトリさんの、「フェザーヌードクッション」です。お値段以上✨ふっかふかで、めちゃくちゃ快適♡もっと早く交換すれば良かったです😅
今日は、無印さんのリビングでもダイニングでも使えるソファでテレワーク中です♬
パソコンやるには、ちょ〜っと机が低すぎるかな笑
でも、ソファは座りやすくて快適(♡︎´艸`)
ソファの背面のへたり防止に、クッション後ろに置いて座るようにしています。
(*´ー`*人)いやぁ、今までとふかふか感がホント全然違う♡
あ、主人もめでたくテレワークになりました。
毎日電車通勤心配だったので、本当に良かったです🍀
cloversさん
この写真のすべてのコメント
cloversさん
初めてクッションの中身を買い換えました✨
ニトリさんの、「フェザーヌードクッション」です。お値段以上✨ふっかふかで、めちゃくちゃ快適♡もっと早く交換すれば良かったです😅
今日は、無印さんのリビングでもダイニングでも使えるソファでテレワーク中です♬
パソコンやるには、ちょ〜っと机が低すぎるかな笑
でも、ソファは座りやすくて快適(♡︎´艸`)
ソファの背面のへたり防止に、クッション後ろに置いて座るようにしています。
(*´ー`*人)いやぁ、今までとふかふか感がホント全然違う♡
あ、主人もめでたくテレワークになりました。
毎日電車通勤心配だったので、本当に良かったです🍀
ttmcyさん
cloversさん♪
ふかふかクッション
気持ち良さそう~( *´꒳`* )🎶
中身交換するタイミングって逃しますよね、くったり感もそれはそれである意味快適で…(笑)
テレワーク
良かったですねε-(´∀`;)ホッ🍀
電車通勤が無くなるだけでも
かなり違いますよね✨
mangoさん
cloversᒼᑋªⁿ◡̈*♡.°⑅
クッションの中身買い替えオメデトウ٩( ᐛ )و㊗️笑
ウチもしっばらくぺったんこの座布団化したクッション使ってたんだけど(笑)、フワフワ⋆.*⃝̥◌̥にしたら、ほんと、もっと早く替えれば良かったと思ったよ~( ´థ౪థ)💦
ご夫婦で在宅勤務になったんだね✨
休憩時間はあつ森しちゃうね?( ´థ౪థ)ウヒッ
sumikoさん
cloversさん☆
可愛い黒猫ティッシュカバーがある💕
テレワークになって一安心ですね♪
うちの旦那は先月からずっと自宅勤務なんだけど、clovesさん家の様な快適なソファと机が無いから、娘の学習机で仕事してるわ^^;
cloversさん
ttmcyさん
中の綿の形が完全に変形してしまっていて、形が全く整わなかったんですよ😅
今は快適です〜😂👍
電車通勤、ホント怖いです。。
だから、本当に安心しました🍀
cloversさん
mangoちゃん
ぺったんこと言うより、綿の形がへんちくりんになって、原型を留めない形で固定されてたんよ🤣🤣
もちろん、休憩時間はあつ森よ♡
一応、ゲーム上ではクリアしました笑
後は、自分仕様に島を作り込んでいく作業よ〜
cloversさん
sumikoさん
我が家のペットです🤣
ティッシュ補充は「エサやり」と呼んでます笑
テレワーク本当に良かったです。
娘さんと机の取り合いですか😅
お子さんが居ると、そもそも仕事が難しいみたいですね。
オンライン授業の音とか聞こえてきたりするそうで、周りの方も大変そうです。
この写真を投稿したユーザー
cloversさん
✍︎お家の新築をご検討の皆様へ✩⡱
是非、ホーム等で「みぃポイント」と検索してみてください。
私が家を建てる時にこだわったポイントを詳しく書いたpic達がヒットします。
少しでもヒントがあれば幸いです♡
♬なんちゃって音楽室♬については、下記に記載しました✩⡱
❁︎はじめましてcloversです
❁︎猫のようにフラフラとお邪魔して、無言でいいねしちゃってますσ(^_^;)
もし気に入って頂けたならお気軽にフォローください♬
更に一声でもコメを頂ければ、
それはもうご縁ができたお友達
(*≧︎▽︎≦︎)人(*・▽︎・*)
こちらも是非リフォローさせて頂きます❁︎
❁︎RCデビュー動機
お客さんが来る事にならないとスイッチが入らず汚部屋な毎日、、
写真を投稿する→部屋を片付けなければならない=常に綺麗をキープできる✨
…というズボラな動機で始めましたσ^_^; ♠︎2018年6月start♠︎
❁︎家に関して
我が家は小ぶりですが、いっぱい調べて、広く無くても充分満足できる家ができました。
建てて5年経ちますが、今のところ後悔している場所は一個も無いです✨
今でも掃除が行き届かないのに、これ以上広い家だったら…(๑꒪ㅁ꒪๑)(笑)
身の丈に合った大好きな住処です♡
真ん中に階段がある回廊型と
呼ばれる家です。
一階も二階もグルリと回れます。
動線に無駄がなく、
すごく住みやすいです。
❁︎音楽室に関して
趣味ですが、夫婦でフルートを吹きます。
その為、時間を気にせず演奏できるように音楽室(防音室)を作りたかったのですが、
まぁ高価!!(涙)
予算的に全然無理!!
その為、色々なハウスメーカーのモデルハウスにフルート持参で行き、1人が実際に吹いてみて、1人が外に出て音漏れを確かめるを繰り返しました。
そして、その中で一番音漏れが少なかったダイワハウスにしました。
鉄骨なので、うちの中には響きますけど(笑)
そして、「なんちゃって音楽室」作りが始まりました。
・音は窓から一番漏れるそうです。
その為、道路側に一つだけ小さい腰高窓を作りました。
・窓は二重窓に
更に、その窓は二重窓にしました。
寒冷地のお住まいで見かける二重窓です。
・お隣さん側の壁は一面楽譜棚にしました。
紙類は音を吸収するみたいです
上記のポイントで、普通の部屋を音楽室に出来ました✨
それでも心配で、お隣さんに聞いてみたのですが、私達が楽器を吹く事すら気付いていませんでした✨
※但し、家の中は音漏れしますよ。
これから安価な音楽室を自宅に作りたいという方がいましたら、是非ご参考に♬
cloversさん
cloversさん
家を建てる時から、この位置にデスクを置くと決めていたので、真上の天井にダウンライトを付けました。
それでもデスクライトは必要ですが、あるのと無いのでは全然違います😊👌
家を建てる時から、この位置にデスクを置くと決めていたので、真上の天井にダウンライトを付けました。
それでもデスクライトは必要ですが、あるのと無いのでは全然違います😊👌
cloversさん
この写真のすべてのコメント
cloversさん
家を建てる時から、この位置にデスクを置くと決めていたので、真上の天井にダウンライトを付けました。
それでもデスクライトは必要ですが、あるのと無いのでは全然違います😊👌
mangoさん
cloversᒼᑋªⁿ◡̈*♡.°⑅
(° ꈊ °)✧˖°オホッ!
ウチも同じくパソコンコーナーのとこに、ダウンライト付けてるよ~✨
また同じとこ見っけ♬.*゚(σ゚∀゚)σ笑
なかなか良い働きしてくれるよね(*´罒`*)ニヒヒ♡
狙い通り✨( ・ㅂ・)و ̑̑
cloversさん
mangoちゃん
(*≧︎▽︎≦︎)人(*・▽︎・*)ホントだ〜‼️‼️
思考回路が似てるんかね〜🤣
ココは付けてよかったよね♬
正に狙い通り(´◔︎౪◔︎)۶ヨッシャ!
この写真を投稿したユーザー
cloversさん
✍︎お家の新築をご検討の皆様へ✩⡱
是非、ホーム等で「みぃポイント」と検索してみてください。
私が家を建てる時にこだわったポイントを詳しく書いたpic達がヒットします。
少しでもヒントがあれば幸いです♡
♬なんちゃって音楽室♬については、下記に記載しました✩⡱
❁︎はじめましてcloversです
❁︎猫のようにフラフラとお邪魔して、無言でいいねしちゃってますσ(^_^;)
もし気に入って頂けたならお気軽にフォローください♬
更に一声でもコメを頂ければ、
それはもうご縁ができたお友達
(*≧︎▽︎≦︎)人(*・▽︎・*)
こちらも是非リフォローさせて頂きます❁︎
❁︎RCデビュー動機
お客さんが来る事にならないとスイッチが入らず汚部屋な毎日、、
写真を投稿する→部屋を片付けなければならない=常に綺麗をキープできる✨
…というズボラな動機で始めましたσ^_^; ♠︎2018年6月start♠︎
❁︎家に関して
我が家は小ぶりですが、いっぱい調べて、広く無くても充分満足できる家ができました。
建てて5年経ちますが、今のところ後悔している場所は一個も無いです✨
今でも掃除が行き届かないのに、これ以上広い家だったら…(๑꒪ㅁ꒪๑)(笑)
身の丈に合った大好きな住処です♡
真ん中に階段がある回廊型と
呼ばれる家です。
一階も二階もグルリと回れます。
動線に無駄がなく、
すごく住みやすいです。
❁︎音楽室に関して
趣味ですが、夫婦でフルートを吹きます。
その為、時間を気にせず演奏できるように音楽室(防音室)を作りたかったのですが、
まぁ高価!!(涙)
予算的に全然無理!!
その為、色々なハウスメーカーのモデルハウスにフルート持参で行き、1人が実際に吹いてみて、1人が外に出て音漏れを確かめるを繰り返しました。
そして、その中で一番音漏れが少なかったダイワハウスにしました。
鉄骨なので、うちの中には響きますけど(笑)
そして、「なんちゃって音楽室」作りが始まりました。
・音は窓から一番漏れるそうです。
その為、道路側に一つだけ小さい腰高窓を作りました。
・窓は二重窓に
更に、その窓は二重窓にしました。
寒冷地のお住まいで見かける二重窓です。
・お隣さん側の壁は一面楽譜棚にしました。
紙類は音を吸収するみたいです
上記のポイントで、普通の部屋を音楽室に出来ました✨
それでも心配で、お隣さんに聞いてみたのですが、私達が楽器を吹く事すら気付いていませんでした✨
※但し、家の中は音漏れしますよ。
これから安価な音楽室を自宅に作りたいという方がいましたら、是非ご参考に♬
cloversさん
cloversさん
2020/01/30
cloversさん
この写真のすべてのコメント
cloversさん
主人の書斎です✩⡱
sumikoさん
cloversさん☆
ブラックとブラウンでまとめた書斎、カッコいい✨
いつもながらセンスが良いわー(´∀`)
cloversさん
sumikoさん
色でまとめると、どんな組み合わせでも、
良い感じにまとまるので良いですよね😁
ありがとう😊
この写真を投稿したユーザー
cloversさん
✍︎お家の新築をご検討の皆様へ✩⡱
是非、ホーム等で「みぃポイント」と検索してみてください。
私が家を建てる時にこだわったポイントを詳しく書いたpic達がヒットします。
少しでもヒントがあれば幸いです♡
♬なんちゃって音楽室♬については、下記に記載しました✩⡱
❁︎はじめましてcloversです
❁︎猫のようにフラフラとお邪魔して、無言でいいねしちゃってますσ(^_^;)
もし気に入って頂けたならお気軽にフォローください♬
更に一声でもコメを頂ければ、
それはもうご縁ができたお友達
(*≧︎▽︎≦︎)人(*・▽︎・*)
こちらも是非リフォローさせて頂きます❁︎
❁︎RCデビュー動機
お客さんが来る事にならないとスイッチが入らず汚部屋な毎日、、
写真を投稿する→部屋を片付けなければならない=常に綺麗をキープできる✨
…というズボラな動機で始めましたσ^_^; ♠︎2018年6月start♠︎
❁︎家に関して
我が家は小ぶりですが、いっぱい調べて、広く無くても充分満足できる家ができました。
建てて5年経ちますが、今のところ後悔している場所は一個も無いです✨
今でも掃除が行き届かないのに、これ以上広い家だったら…(๑꒪ㅁ꒪๑)(笑)
身の丈に合った大好きな住処です♡
真ん中に階段がある回廊型と
呼ばれる家です。
一階も二階もグルリと回れます。
動線に無駄がなく、
すごく住みやすいです。
❁︎音楽室に関して
趣味ですが、夫婦でフルートを吹きます。
その為、時間を気にせず演奏できるように音楽室(防音室)を作りたかったのですが、
まぁ高価!!(涙)
予算的に全然無理!!
その為、色々なハウスメーカーのモデルハウスにフルート持参で行き、1人が実際に吹いてみて、1人が外に出て音漏れを確かめるを繰り返しました。
そして、その中で一番音漏れが少なかったダイワハウスにしました。
鉄骨なので、うちの中には響きますけど(笑)
そして、「なんちゃって音楽室」作りが始まりました。
・音は窓から一番漏れるそうです。
その為、道路側に一つだけ小さい腰高窓を作りました。
・窓は二重窓に
更に、その窓は二重窓にしました。
寒冷地のお住まいで見かける二重窓です。
・お隣さん側の壁は一面楽譜棚にしました。
紙類は音を吸収するみたいです
上記のポイントで、普通の部屋を音楽室に出来ました✨
それでも心配で、お隣さんに聞いてみたのですが、私達が楽器を吹く事すら気付いていませんでした✨
※但し、家の中は音漏れしますよ。
これから安価な音楽室を自宅に作りたいという方がいましたら、是非ご参考に♬
その他の参考になる投稿
同じカテゴリの人気メーカー
デスクワゴンに関連するショップ
ニトリのワゴン(ザッキー 40 DBR) の1ページ目です。このアイテムを使った投稿は4枚あります。