■ サクラソウ科 宿根草(耐寒性多年草)冬季常緑〜半常緑種 ■ 学 名 : Lysimachia atropurpurea ■ 別 名 : リシマキア アトロプルプレア リシマキア‘ボジョレー’バーガンディールースストライフ など ■ 花 期 : 初夏 ■ 草 丈 : 30〜40cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 20〜30cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : やや強い(−8℃〜−12℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : やや半日陰 ■ 原産地 : 北アメリカ(主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 銀色がかった美しい葉に茎が赤味を帯びて、花は濃いクリムソンレッド 渋い色彩で、アンティークな雰囲気があり、おしゃれ 花後切り戻すと再び開花する 強乾燥に注意して育てる 〜担当スタッフのコメント〜 シルバーリーフに伸び上がる黒味がかったワイン色の花がクラシカルな色合いでおしゃれな姿です。 バラの最盛期に咲く花ですので、ローズガーデンの添花にもきれいです。特に淡いピンクや白いバラとの色合わせは、相乗効果で美しいです。 地植えの場合は乾きにくい場所が適します。 その他、寄せ植えの花材としても人気で、シックな良い雰囲気を演出します。 ↑咲き始め ↑伸びながら咲き進みます ↑バラの時期に咲くので、ローズガーデンの下草にも ↑植栽にメリハリをつけてくれる花色です お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中もしくは花後剪定済み 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないです ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 初夏頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 明るい半日陰〜日陰 暖 地 明るい半日陰〜日陰 耐乾性 やや弱い 強乾燥を嫌います 耐湿性 普 通 よく育ちます 剪 定 花後に切り戻すと繰り返し咲く 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 実生 消 毒 目立った病害虫はありません