写真は見本品です。 25年3月7日に入荷。3枚目の写真は開花時のイメージです。 季節によって状態は変化します。253a-uオオデマリ ステリーレ (分類)スイカズラ科ガマズミ属の落葉低木 (学名) Viburnum plicatum (原産)日本(北海道南部〜九州まで植栽可) (開花)5月〜6月 11月 (別名)ビバーナム、テマリバナ (成木の高さ)3〜5m 春と秋の年2回純白の巨大な花を咲かせます。 木が大きくなると花も大人の手のひらサイズになります。 耐寒性があり、鉢植えでも庭植えでも育てやすい樹木です。 ■栽培 肥沃で乾燥しない日当たり、水はけのよい場所を好みます。 乾燥を嫌うので夏の乾燥には十分注意してください。肥沃な土壌を好みますので、寒肥として、また花後に油粕または配合肥料を与えてください。 生育は早く、鉢植では根詰まりしやすいので落葉期に毎年植え替えが必要です。 樹形が乱れやすいのでお好みの形に剪定できます。自然の樹形を残すようにしたほうが、よいでしょう。剪定は花後(混み合った枝を間引く程度)、または落葉期に行います。 ■病害虫 病気はほとんどありませんが、アブラムシ、カイガラムシが発生することがあります。 また、新葉の展開する葉のやわらかい時期には葉を食害するアオムシ類の発生も見られます。 少ないときは捕殺し、多い場合は殺虫剤を散布します。