お届け内容 プレミアム用土3L(レギュラー粒) 観葉植物、多肉植物、サボテン、塊根植物などに適した配合土です。 成分 硬質赤玉土、軽石、鹿沼土、アク抜きココチップ ※植え替えに伴う植物腐敗リスクを減らすため、肥料は入れておらず、有機質も極力抑えてあります。 植え替え後、ある程度株が安定したら、肥料を与えてください。 特徴 他の「観葉植物の土」と比べ、 ・根腐れリスクが少ない(水はけがよい) ・長くもつ(植え替え頻度が少なく済む) ・たくましく育つ ・虫がわきにくい といった効果が期待できます。 植替え量の目安 容量は3リットルです。 鉢サイズごとの必要な土の量(目安)≫ ●植え替えが苦手な方へ● 根の動きを活発にする活力剤(メネデール) 関連商品 ■■3サイズあります。コチラから ■■お持ちですか?鉢底ネット、鉢底石 注意事項 植物の成長は「土」で大きく変わると言われています。 プレミアム用土は有機分を抑えた、いわゆる「無機質な土」となります。 植物を早く成長させたいなら、有機分を含んだ「有機質な土」の方が早い場合があります。 プレミアム用土は「植物をゆっくりでもいいから、たくましく育てたい」「清潔な土で育てたい」「植え替え頻度を伸ばしたい」みたいな方におすすめの土となります。 観葉植物・多肉植物・塊根植物・サボテンなど、お気に入りの植物と長く付き合いたい人にお勧めの用土です! 配送料 こちらは「通常送料」商品です。 送料はコチラ 備考 【同梱おすすめ】この土で育てると「根の量」が格段に増えます えっ?今なんて言った? 「この土で植えれば、5年間植替え不要です」 聞き間違い?ビックリし、思わず聞き返しました。すると彼はにこやかに答えました。 「5年間植替え不要。そこを目指し作ってます」と。 彼の名は、杉山拓巳。「あさイチ」「マツコの知らない世界」にも出演もした、日本一著名な観葉植物の栽培家。 杉山さんはどれだけ有名になろうと、植物との時間をいちばん大切にし、栽培方法も研究してます。 実際、彼が作る植物は凄い。根がワサワサだったり、葉がガチッッーと肉厚だったり。 私たちは杉山さんが発見した栽培方法や、園芸が上手くなる技なども随時発信していきます。プレミアム用土はその一つです。 注)「5年間植替え不要」というのは、一つの例え。植物や育て方によって異なります。これに関してはページ後半でも詳しく説明していきます。 他の無機質用土と、圧倒的に違う点 正直、最近は「プレミアム用土を真似た土」が増えてきました。 有機分を抑え「虫がわきにくい土」として販売。ただ、類似品とプレミアム用土。大きく違う点が2つあります。 1点目は、「徹底した下処理」 どんな土でも、土の中には微塵がでます。(土の一部が崩れ、粉になります) 杉山さんは超こだわり人間。袋詰めの前にふるいをかけ、微塵をなるべく減らしてます。通気・排水がよりよくなるからです。 無機質用土でも、あとからコバエがくることはあります。コバエは、ジメジメしたとこが好きなのです。 私も多くの土を使ってきましたが、プレミアム用土はコバエ率が最も低い印象。通気・排水が抜群に良いからだと分析してます。 プレミアム用土は、植物を引き締める もう1点。大きな違いを書きます。 プレミアム用土、一言でいえば「硬い土」。配合してる赤玉土は最高級。硬くて崩れにくい土をブレンドしてます。 では土が硬いと、どうなのか? まず第一に、「土が長持ち」します。植物はいずれ「植替え」が必要なんですが、一つの要因は「土の劣化」。プレミアム用土は、劣化しにくい硬い土だからこそ、植替え期間が開いても大丈夫という訳です。 もう一つ。「硬い土」の大きな長所として、 「土全体に根を張らすことができる」 こと。 「やわらかい土」だと、植物の根はストレスなく伸び鉢底に到達。鉢の底でグルグル、とぐろを巻くようにはびこります。 対し「硬い土」に植えた場合、根は何度も硬い土にぶつかり、分岐を試みます。要は「やわらかい土」だと根が鉢底に集中するのに対し、「硬い土」は鉢全体に根が行き渡るのです。 「劣化がしにくい」「全体に根が広がる」というのが「5年間植替え不要」の根拠。「5年」はさておき、一般の土より植替え期間が長くても問題ないのはご理解頂けたと思います。 2016年から販売開始。 「観葉植物の土」では、もっとも評価が高い土となってます。(2025.8月現在) 1リットル当たり831円。 数百円の違いなら、プレミアム用土をお勧めします。リピート率もNo.1! ※同梱人気アイテム!3,980円以上で送料無料! 鉢底石・ネットSET 水を与えやすいジョーロ 植物の栄養剤 プレミアム用土一覧