大江戸香(OEDO-KOH)〜受け継がれる薫香技術〜日本の伝統色の彩り。 商品の特長 〜大江戸香(OEDO-KOH)〜「雅」と「俗」の文化交流が作りあげた、遊びと洒落の江戸文化。四季を楽しみ、えにしを尊び、人々がいきいきと暮らしていた江戸の町。江戸の匂い立つような暮らしぶりを、ここ江戸は東京の香司が香りで表現。ひとすじのけむりが、粋でモダンな江戸の世界へとご招待。さあさあ、江戸の香りの世界へようこそ。 〇江戸の物語に合わせて特別に調合し、日本の伝統食で彩ったお香です。○東京の職人が一つ一つ丁寧に手作りしています。○パッケージは日本の伝統的な紋様と色を使用し、桐箱におさめることで手触りや質感にこだわったデザインに仕上げています。更に、箱の内側にも浮世絵を施し、江戸の美学を表現しています。○お香には江戸の石畳を模した香立てがついています。江戸で位の高い人たちに人気だったといわれる錫製の香立は、水洗いも可能で、さびにくく長くお使いいただけます。 ○日英二か国語表記で説明が表記されておりますので、海外へのお土産にもおすすめです。 ○伽羅姫(きゃらひめ) :江戸の憧れである粋な女性のたしなみ。深く味わいのある伽羅をイメージした香り。○花街牡丹(はなまちぼたん) :花街の媚薬。浮世を離れた妖艶さ。艶やかで馥郁(ふくいく)とした牡丹の香り。※馥郁(ふくいく)、良い香りが漂うさま○桜の花衣(さくらのはなごろも) :春の喜び。老いも若いも浮き足立つ。可憐で甘くやさしい桜の香り。○長寿菊花(ちょうじゅきっか) :長寿の妙薬。江戸っ子の熱狂。清涼でなめらかな菊の香り。○玉松街道(たままつかいどう) :江戸の街道。玉松の旅路。力強く清々しい松の香り。○湯屋の雫(ゆやのしずく) :湯屋のにぎわい。社交の場。あたたかく華やかな湯あがりの香り。 商品サイズ 1箱 :67×102×20mm内容量 :約42g 容量 60本入り燃焼時間 :約12分 成分 お香 :タブ香立 :錫製 使用上の注意★お線香を焚く環境により、燃焼時間・灰の量、煙の量に多少の変化があります。★横にして使用した場合、従来品同様に灰の形がそのまま残ります。●着火をよく確認して、火の取り扱いには十分ご注意ください。●数本たてる場合は、1本1本を必ず離してください。●不燃性の香炉または、容器を使用してください。●乳幼児の手の届かないところに保管してください。●高温多湿の場所はお避け下さい。●用途以外には使用しないでください。原産国 日本製 東京 一部商品が他店舗との共通在庫のため、最新在庫が反映されていない場合がございます。 一時的な在庫切れの場合は、追って納期をご連絡いたします。 PCディスプレイの性質上、実際の色と異なって見える場合がございますので予めご了承ください。 本製品のデザイン・仕様等はリニューアルに伴い予告なく変更する場合があります。 現行品・リニューアル品と混在してお届けする場合がございます。 あらかじめご了承ください。 【0207】日本の伝統色で彩る、こだわりの香り 伽羅姫 花街牡丹 桜の花衣 長寿菊花 玉松街道 湯屋の雫 〜癒しの香り「かゆらぎ」は↓こちらから↓〜