ムリなく頑張らずきれいをキープするための片づけのヒント

ムリなく頑張らずきれいをキープするための片づけのヒント

お片づけは、片づけたときがゴールではなく、そのあとその状態をキープしていくことが大切です。でも、きれいを続けていくってとても大変なこと。無理せず、頑張らず、その状態が続いていけばいいですよね。今回は、RoomClipユーザーさんの実例とともに、ラクにきれいを続けていけるお片づけ方法のヒントをお伝えします。

続けられることが最優先

いくらきれいに片づけても、そのあともその状態をキープしていけなければ意味がありませんよね。お片づけは、頑張りすぎるよりも、まず自分が続けていけることが最優先。無理せずに続けていける方法で片づけていきましょう。

細かく考えすぎない

きれいな状態をキープするには、出したら戻すことを徹底するのが一番大切。いきなりルールや場所など、細かく作りすぎてしまうと、それを守ること自体がしんどくなり続かなくなってしまいます。minminさんのように、置いただけぐらいのスタンスがおススメです。

パントリー収納作ってみました。 と言ってもIKEAのトレビーというシェルフを 置いただけですが…。
minmin

常識や習慣にとらわれない

本来の使い方ではなくても、使い勝手がよければ別の使い方をしたっていいんです。miyaさんは、歯ブラシスタンドを印鑑収納として利用されています。歯ブラシ用だからという概念を捨てて上手に利用することで、使いやすい場所に使いやすく印鑑を置いておけるならば、常識にとらわれる必要なんてありませんよね。

ざっくりでOKにする

a-kiさんは、子ども部屋の収納に大きめの入れ物を使っておられます。小さい入れ物に細かくわけてしまうのではなく、このように大きめの入れ物にざっくり入れればよいという方法をとっておくと、分ける負担が減り、ラクに取り組むことができます。

〇〇だけ収納

それだけすればしまえる=ワンアクションでの収納方法がもっとも手軽でラクにできるお片づけ法です。ここからは、RoomClipユーザーさんの〇〇だけの収納方法をご紹介します。

入れるだけ収納

rikuさんは、引き出しの中にファイルボックスを入れて仕切りを作り、ストック食材の収納をされています。それぞれの仕切りの中に入れるだけでいいのでとてもラクにしまえますね。また、仕切りがしっかりあることで、広い引き出しでも、他のものと混ざらず出し入れしやすくなっています。

雪崩れも起きず、放り込みでも 乱れてみえなくて ズボラな私にピッタリなんです(*^^*)
riku

かけるだけ収納

洋服はたたんで片づけることもできますが、shirokumaさんのようにかける収納をしてみてはいかがでしょう?このようにかけられるものはかけるようにすれば、洗濯後にたたむ手間を省いて片づけることができますね。たたみじわもできないので、きれいも保ちやすいですよ。

置くだけ収納

洋服はかけるよりたたんで収納したい、でも引き出しにしまうのは……という場合は、ayaya.hanaさんのように、オープンラックに置くだけのお片づけ法がありますよ。置いてあるだけなので、ワードローブもすべて見えるのでわかりやすいですね。

吊るすだけ収納

よく使うものをいちいち引き出しにしまうのは面倒、という場合は、aikoさんのように、吊り下げてみてはいかがですか?特に、キッチンツールのような細かい物は、引き出しなどに入れると、絡まったりごちゃついて埋もれたりしがちですが、吊るしておけばそんな問題もなくなりますよ。

一人で頑張らない

家の中をきれいにしなければ、お片づけをしなければ、と、あなた一人で頑張ろうとしていませんか?お片づけはそこを使うみんなのためのもの。あなた一人で抱え込まずに、みんなに協力してもらいましょう。ここからは、協力してもらうためのコツをお伝えします。

誰が見てもわかるようにする

元の場所にきちんと戻してもらうようにするには、その場所をみんながちゃんとわかる必要があります。そのために効果的なのはラベリング。そして、そのラベルも、そこを使うみんながわかるものにしておくことがポイントです。kaedeさんは、字が読めない子どもにもわかるように、〇×を使うという工夫をされています。

わからんちんな3歳と小2がいます。 なんでもかんでも使って放置するので、棚の中にしまってしまいました汗 〇と✖️は分かるのでお絵描きなどで使って良いものダメなもの記してます(^ ^) コレでいくらか色鉛筆などか散らかってる事が減りました( ^ω^ )
kaede

子どもが自分でできるようにする

お片づけは大人だけがするのではありません。子どもにも取り組んでもらいましょう。そのためには、子どもが自分で片づけられるように仕組みを作っておいてあげることが大切です。nico8さんは、子どもが片づけやすいようにおもちゃ収納を自作されています。片付けやすい収納なら、子どもも楽しく片づけてくれるカモ。

構想半年、制作3時間で昨日の夜にプラレール&トミカ収納できましたー♪ コンテストに滑り込み( ●≧艸≦) 下の段には木製レール、プラレールのレール、トンネルなどを分けて収納、真ん中の段にはありすぎるトミカを種類ごとに分けてカゴに入れてます。で、上3段はプラレールを並べて収納♪ これがやりたかったのー♡前はかごにがさっと入れてたけど、出すときに絡まったり勝手にスイッチ入ったりで使いにくかったのです。片付けも遊びの延長でできそうで満足です( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
nico8

ひとりずつ持ち場を決める

個人の持ち物が多い場合は、R.and.iさんのように、それぞれ一人ずつの場所を作って、そこを各自管理してもらうようにしてはいかがでしょう。自分の場所は好きにしてもOK、そのかわり自分のものは全部自分の場所に置くいうことにしておけば、部屋のあちこちに物が置かれる状況を減らせるのではないでしょうか。


いかがでしたか?お片づけは毎日ついてまわることなので、少しでも負担なくラクにできるのがいいですね。みなさんも、RoomClipユーザーさんの収納ワザを参考に、自分に合った方法を見つけてみてくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「お片づけ ラク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク