ダイソー商品でお部屋を片付け☆整理整頓に役立つ便利グッズ

ダイソー商品でお部屋を片付け☆整理整頓に役立つ便利グッズ

工夫やアイデアを詰め込んだ、他にはない商品が見つかるダイソー。使いやすさにこだわったグッズは、取り入れることで暮らしをちょっと快適で豊かに変えてくれますよ。この記事では、そんなダイソーの便利な収納アイテムを使い、お部屋をきれいに片付けされているユーザーさんをご紹介します。

使いやすい収納ボックスやケース

小物類から衣類まで、使いやすく整理整頓するには収納ボックスやケースが欠かせません。便利なアイテムを取り入れ小物類の定位置を決めることで、片付けがしやすい環境が整いますよ。入れたいものや置きたい場所に合わせたサイズや素材のものを選び、家の中をすっきり片付けましょう。

クリアで見やすい

アクセサリーなどの小さなアイテムは、必要なものをすぐに取り出しできるように仕分けて収納しておきたいもの。kittyさんは、クリアで中のものが見やすいセクションケースを使い、手芸用品を整理されています。水洗いできる素材で作られたケースは、衛生的に保ちやすい点も魅力ですね。

仕切りを取り外しできる

靴下の収納用に、ダイソーの「仕切り収納ボックス」を使用されているasami.さん。仕切りを取り外すことができるので、入れたいもののサイズに合わせて調整できるのが便利です。チェストなどの引き出しにプラスし、散らかってしまいがちな小物類をわかりやすく整理したいですね。

娘の靴下収納に🧦✨️ 今までぐちゃぐちゃに入れていたので💦 かなりスッキリしました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )︎💕︎︎ 仕切りは取り外し可能なので 好きなサイズに変更できるのも良き🙆‍♀️✨️
asami.

便利なふた付き

..yuu..さんは、紙ならではの独特の風合いがおしゃれな、「古紙収納BOX」を愛用されています。デザイン性が高いボックスは、出したまま置いておいてもインテリアを邪魔しないのがうれしいですね。また、ふた付きなので、ほこりや日光を避けたいアイテムを片付けられるのも◎。家中で大活躍してくれそうです。

デスクや家電まわりにぴったり

きちんと整理していないと、どこに置いたかわからなくなってしまう文房具や書類。また、絡まったりほこりをかぶってしまう配線類など、デスクや家電まわりには、使いやすく整理したい小物類が溢れています。いつも快適に作業ができるように、ダイソーの便利な収納アイテムをプラスしてみてください。

コンパクトな引き出し

卓上をすっきりと整理したい方にぴったりの、「取り付け式引き出し」を愛用されているyamamaさん。机が小さく、机上に収納のためのスペースを確保できない方にもぴったりのアイテムです。スリムで邪魔にならず、粘着タイプなので簡単に取り付けることができますよ。

見せる収納にぴったり

用途に合わせて、フックや棚の取り付け場所を変えることができるデザインボード。ダイソーでも、複数の種類のものが取り扱われています。k-shinさんは、ナチュラルな色合いのボードとボタンフックで、スタンドタイプの収納を作りました。バンドの幅に合わせて、穴を自分で開けられているそうですよ。

壁面を収納スペースに

Minteaさんは、衣類収納に役立つ「吊り下げシャツ収納」を、書類の整理に利用されています。薄く場所を取らないため、壁に取り付けても圧迫感がでないのがうれしいですね。また、ポケット部分にクリップなどをつけられるのも◎。壁の余ったスペースを有効に活用できる、参考にしたいアイデアです。

ケーブル類をすっきり整理

生活に欠かせないテレビやパソコンなどの家電類ですが、ごちゃついてしまいがちな配線はきれいに整理できないことも。SnSさんは、家具や壁の色に合わせたホワイトの収納ボックスに、コード類をすっきりまとめられています。ボックスを使うことでほこりを避けられるため、掃除が楽にできますね。

使ったのはダイソーの収納ボックスで3段重ねに☝️1、2段目の大きめのは200円で、1番上が100円でした😊 1段目でコードの長さを調整し、2段目の底にカッターで穴を開け、コンセントを通しての差し込み口を置いてみました。
SnS

クローゼットや押し入れに

クローゼットや押し入れは、そのまま使用するよりも、便利なワンアイテムを加えることでグッと使いやすさがアップします。ストレスなく荷物の片付けや出し入れができるように、自宅の収納に合ったアイテムをプラスしたいですね。ユーザーさんを参考に、見やすく使い勝手の良い収納を叶えましょう。

掛ける収納をプラス

収納内にちょっとした小物整理のスペースが欲しい方は、tan5さんのようにブックスタンドを取り入れるのがおすすめ。棚にブックスタンドを横向きに置き、マグネットフックで小物を掛けられるように工夫されています。バッグやポーチ、アクセサリーなど、幅広いアイテムの収納に大活躍してくれますね。

圧縮袋でコンパクトに

お客様用のタオルやシーツなど、普段使わないファブリックアイテムはできるだけコンパクトにまとめておきたいもの。そのままだと場所を取ってしまうため、betty2さんのように圧縮バッグや圧縮袋に入れておくのがおすすめです。小さく圧縮し、クローゼットや引き出しの中を広く使いましょう。

ふわふわの頼りないタオル類が、カチカチになるので、このまま棚へ立てて収納出来ます🙌
betty2

荷物をまとめたいときに

使い勝手の良いサイズと、中が見える便利なデザインが魅力のダイソーの「ふた付収納ボックス」。軽いため扱いやすく、持ち手がついているので目線より高い場所に置いてもサッと取り出すことができます。yamakoさんのようにタグを付けておくことで、見やすさがさらにアップしますね。


ダイソーの収納グッズは、サイズはもちろんデザインや素材もさまざまなものがそろっています。お部屋をすっきり整理するために、お近くのダイソーで自宅に取り入れたいアイテムをぜひチェックしてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「収納 ダイソー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク