トイレ掃除用品
トイレ掃除用品

柄付き棕櫚束子 水筒洗いタワシ/山本勝之助商店 (やまもとかつのすけしょうてん) かねいち

¥935(参考価格)
商品説明
仕様・サイズ
【棕櫚束子柄付き棕櫚束子 (水筒洗い)】通常、束子(たわし)は、ヤシから取れる繊維のパーム束子が一般的ですが、 細くてコシのあるしなやかな繊維、棕櫚(しゅろ)を贅沢に使用した束子は、しなやかな弾力と細い繊維が特徴です。 適度にしなる棕櫚の繊維は、パーム束子では傷がついてしまい躊躇してしまう、ガラスや陶器、テフロンのフライパン、ホーローにもお使いいただけます。 繊維の先も細いので細かなところにも入り込み、料理人は「木のまな板を洗うには目の詰んだ棕櫚のたわしではなくては」と言います。 用途:食器・調理道具、水筒、タンブラー、鉄、ホーロー、ステンレス、テフロン加工の鍋、フライパン、お風呂、流しのタイル目地、タイヤ、シューズなど。普段のキッチン掃除や野菜を洗ったりと大活躍します。 渦巻き束子は針金部分をすべて内側に丸め込んでいるので、金属部分が隠れ、初期やお鍋を傷つけにくくなるように仕上げています。棕櫚の柔らかな束子に、無垢材の柄をつけることで、いっそう扱いやすく。コシのあるやわらかな棕櫚毛は大切な靴や洋服を傷つけずにくいので、洗濯前の襟袖洗いに。 山本勝之助商店の棕櫚束子は、質の良い棕櫚繊維を職人の目で選別し、繊維の太さをそろえしっかりと巻き上げることで繊維が詰まった高品質な束子となっています。 中央のステンレスの針金部分を棕櫚紐で巻いて、金属部分が隠れ、食器やお鍋を傷つけにくくなるよう仕上げています。棕櫚たわし独特の柔らかさは、食器や野菜などにも安心してお使いいただけます。ご利用用途に合わせてサイズ・形状をお選びください。 棕櫚について:棕櫚は「しゅろ」と読み、南九州原産のヤシ科の木で、上から手の平形の葉がたくさん伸びる南国の雰囲気のある木です。 昔はどこの庭にもあり、日本人の生活に欠かせない存在でした。 棕櫚の毛(樹皮)はしなやかで柔らかく、かつ強靭、水にも強いという特徴を持っています。 原料の棕櫚皮について、棕櫚製品も産地、和歌山県「野上谷」には現在も棕櫚の木はありますが、専用の皮はぎ包丁を使い棕櫚の皮を剥いでいく職人が減少し、共に国産の棕櫚皮は流通が途絶えました。 皮は剥ぎ続けないと質が下がり、日本の皮ではもはや製品は作れないのです。紀州の職人はやむを得ず台湾・中国より調達しております。 棕櫚が見直され原料も国産を復活できたらいいな、と職人と話しています。棕櫚製品のご愛用を、ご友人・知人にもご紹介いただければうれしく思います。 職人の手仕事:棕櫚皮を束ねた一束一束の大きさや色目を吟味し一つ一つお客様へお届けする商品としてとして整えていきます。 職人による手作りのため形やサイズが若干異なる場合があります。 これは、ひとつひとつの製品をあえて量りによる計量などせずにその時の繊維の状態を指先で感じながら職人の勘で調整しているためです。

柄付き棕櫚束子 水筒洗いタワシ/山本勝之助商店 (やまもとかつのすけしょうてん) かねいち

¥935(参考価格)

この商品のレビュー

1

この商品の販売ショップ

Amazon 人と地球に優しいお掃除専門店 選んで屋